トップページへ

MGFと黒部ダム(栃木)

flatearth.Blog* » おでかけ » MGFと黒部ダム(栃木)

R0324262.JPG MGFネタもたまにやらないと廃車になったと勘違いされそうなので、差し込んでみます。

 ちょっと前の10月初めの土曜日、なんとなく車で出かけたくなって、朝の10時過ぎにMGFに乗って国道4号線を北上。
 その時は特に目的地決めてなかったのですが、何も考えずに国道4号線を北上すると宇都宮市に到着します。そして宇都宮ならついでに日光に行くかと日光方面へ。日光到着後はこのシーズンいろは坂方面は激混みが予想されるので、市内で東に折れて霧降高原道路方面へ向かいます。
 つづらおりの坂を登って高原に入ると、紅葉シーズンのお昼過ぎなのに驚くほど他のクルマが少なくて、久しぶりにFをレッドゾーン近くまで回して走ってきました。紅葉にはちょっと早いけど、森はうっすらと色づいています。空気もひんやりしていて、いや〜スポーツカーは楽しいですね。
 その先高原道路が終わって、道路終着のT字路を左に曲がって山を下り、黒部ダムまで走り抜けてきましたよ。

 黒部ダムといえば、皆さん想像するのは富山県のクロヨン石原勇次郎〜!って感じですが、当然そっちの黒部ダムではなく、栃木の黒部ダムね。
 最近ではその名も「ダムマンガ」というマンガにも登場!聖地にもなって、すっかり賑わってる…かどうかはよく知りませんけど、この東の黒部ダム、なんでも日本初の発電専用ダムとされていて、ダムマニア的にはなかなか高い評価を得ているようです。
 90年前のクラシックスタイルで作られた重力アーチ式ダムの美しさは、この地を訪れる全国のダムマニア達を魅了し続けていたようですが、残念と言っていいのかなんとか、昭和の終わりから改修工事が行われ、22門!もあった洪水ゲートは8門となり、更に形式も見直されて重力コンクリート式ダム(何が違うのかよくわかりませんけど)となりました。
 ただ、ダムのスタイルについては建設当時の面影が残っており、クラシックダム特有のコンクリートの色むらや細かいハガレなど、主要道路から外れてヒッソリとした山の中に佇むダムとしては、なかなか味わい深い雰囲気を醸し出しています。さて、車を駐めてじっくり見学しますか。

 ここで事件発生!丁度ダムを渡った先にイングレのポータルがあったので、渡りきったところの坂に車を止めて攻略に行こうと思ったら、なんとFが動き出しまして、あわててマンガみたいにドアを乗り越えそのまま車内に飛び込み、ブレーキを踏んで事なきを得ました(笑)。屋根開けたままにしといて良かった。家に戻ったらサイドブレーキ調整しないとな。
 こんな後だと坂に止めるのは怖いので、ダムの上の踊り場みたいな所に車を止めて(上の写真)、ポータル攻略!していたら、こんな道に割と大きなバスがやってきまして、通れないことはないけどちょっと迷惑かなと…再びダムを戻り返しましたら、小さな記念碑と広場がありました。初めからここに駐めれば良かった。飛び乗った拍子にボタンに引っかけたのか、Fのドアパネルに軽い擦り傷付けちゃったし…、コンパウンド入りワックスで磨けば消えると思うけど。

 つことで、落ち着いて再びポータルを攻略した後、このダムをじっくりと味わってきました。
 しかし、この場所の雰囲気はいいね。ダム本体下流側もなかなかの迫力ですが、特に気に入ったのはダム湖の方。なんでもこのダムが完成した後、ダム湖には想定外に土砂がたまってしまい、貯水ダムとしてはあまり役に立たなくなってしまったようです。そのせいなのか、一般のダム湖によく見られるいかにも水深深いという険しい雰囲気ではなく、自然の優しい雰囲気がします。確かにこの衛星写真見ると貯水にはあまり役に立たなさそうだね。

 大体30分位ですかね。チョロチョロとあちこちを見回って、その後は来た道をそのまま引き返して帰りました。霧降高原道路は帰りも何故かガラガラで、結構エンジン回せて楽しかった。

15255447139_acb020c0b8_o
↑黒部ダム(栃木)を展望台からパノラマ撮影してみました。

RICOH GR / iPhone6 Plus


ダムマンガ(1)ヤングキングコミックス/井上よしひさ


|MGFと黒部ダム(栃木)|


« 前の記事へ

次の記事へ »

トップページへ