ホームエッセイ>バックナンバー2002/01

ESSAY

 

backnumber
| before | 00 / 03 | 00 / 04 | 00 / 05 | 00 / 06 | 00 / 07 | 00 / 08 | 00 / 09 | 00 / 10 | 00 / 11 | 00 / 12 |
| 01 / 01 | 01 / 02 | 01 / 03 | 01 / 04 | 01 / 05 | 01 / 06 | 01 / 07 | 01 / 08 | 01 / 09 | 01 / 10 | 01 / 11 | 01 / 12 |
| 02 / 01 | 02 / 02 | 02 / 03 | 02 / 04 | 02 / 05 | 02 / 06 | 02 / 07 | 02 / 08 | 02 / 09 | 02 /10 | 02 /11 | 02 /12 |
| 03 / 01 | 03 / 02 | 03 / 03 | 03 / 04 | 03 / 05 | 03 / 06 | 03 / 07 | 03 / 08 | 03 / 09 | 03 / 10 | 03 / 11 | 03 / 12 |
| 04 / 01 | 04 / 02 | 04 / 03 | 04 / 04 | 04 / 05 | 04 / 06 | 04 / 07 | 04 / 08 | 04 / 09 | 04 / 10 | 04 / 11 | 04 / 12 |
| 05 / 01 | 04 / 02 | 05 / 03 | 05 / 04 | 05 / 05 | Now ! |

 

※本ページは、レイアウトにスタイルシートを使用しています。ご利用のブラウザ(ネスケ3.x など)によっては、レイアウト情報が失われている可能性があります。ご了承下さい。

2002/01/31

【オーディオ】 LINN INTEKを梱包して

 MAJIKの換わりに、久しぶりにNait2をつないでみた。そう、INTEKの音ってどちらかというとNaimの音なんだよね。だからこそ、次はNait2の音が恋しくなる。うんうん、とてもいいアンプだった…。

 詳しい感想は、近日にここのエッセイで発表しますので、しばしお待ちを。

 

【アニメ】 機動警察パトレイバー

 今テレ東でやってるね。ゆうきまさみの漫画は確かに名作だと思うんだけど、アニメの方はちょっとなぁ…。
 個人的には映画の方もダメ。押井 守の演出は彼自身の思いこみが強すぎて、イマイチリアリティに欠ける気がする。

 

【アニメ】 Kanon

 深夜にひっそりとスゲーアニメが始まった!。
 まず、元がエロゲー。そして登場美少女は全て萌え萌えでバカ…というか精神薄弱。「うぐぅ…」は「ぐぅ…(冒頭の“う”にアクセント)」と発音するんだという衝撃の事実。間に入るエロゲーCM。どこから引っ張ってきたんだか、ダサダサな主題歌。と、すごいもんだなぁ。この手のモノにはある程度耐性が出来ている私ですら、ちょっとクラクラしてきそうです。普通の方がこのアニメ見たら、まさに「うぐぅ…」って感じなんだろうなぁ。

 まあ、怖いモノ好きな方は一度見てみるといいかもよ。このアニメに対するまともな評論はまた今度。

2002/01/30

【エッセイ】 今日は久々に働いた気がするよ

 といっても、真面目に働いたのは午後4時間位かな?(^^;; 。今晩は久々にぐっすり寝れそう…って、いつもぐっすり寝てますけどね。

 

【ニュース】 小泉純一郎

 今回の対応にはあきれ果てましたね。みんな、そろそろあんなボンクラ首相を支持するのは止めろよ。ヤツが首相になって、日本の政治はなにか良くなったのかい?。悪くなる一方じゃないか。

 現在の日本の不況は、経済構造や国際情勢や金融不安やそんな事が原因なんじゃなくて、政治家と官僚の癒着による政治腐敗が原因だという事に、そろそろみんな気が付いて下さいよ。日経新聞ばっかり読んでないでさ…。

2002/01/29

【カメラ】 GR28mm

 昔EOS620を買ったときは、広角側のレンズなんてサッパリ興味がなかった。そのころの私の写真といえば、一緒に買った安物の35-105mmズームレンズで、殆どが望遠側一杯にして絞り解放で撮る、そんな一眼初心者にありがちな写真ばかり撮影していたのを記憶している。
 その後EOSのレンズが壊れて、暫くはコニカのBIGMINI NEOを使っていたんだけど、やはりズーム機能が付いているレンズやカメラだと、どうしても望遠側一杯で写真を撮ることが多くなってしまう。これは安物オーディオに沢山の帯域に別れたグラフィックイコライザーが付いていて、そしてそれを全て上まで上げてしまう初心者の心理に似ているのかもしれない。使いきれる機能はメイっぱい使う、それはむしろ人間の本能としては正常な心理なのかな?。
 そんな中、かつてMGFに乗っていることで知り合ったカメラ好きの紳士から「28mmレンズだと、片目を閉じて見える範囲殆どが写る」という話を、直接だか間接的にだか耳にして、それ以来何となく28mmレンズというものに憧れを持ち始めた。丁度そのころの私の手元には、銀座の中古カメラ市で買ったFed5cがあったので、ちょくちょく中古カメラ屋の店頭を覗いて、ライカ用Lマウントの28mmレンズを探してはいたんだけど、不思議とLマウントレンズは広角ほど値段が高い(いや、後で考えると不思議ではないんだけど…)。まだ中古カメラを買い漁る趣味がなかった私には到底買う気になれる値段ではなかった。

 それからしばらく経って、手持ちのBIGMINIが壊れてしまった。すると母親が新しいカメラを欲しがったので、私は母親の予算に無理矢理自分のお金を継ぎ足して、RICHO GR-1sを購入してもらった。その頃は別にGRレンズに興味があったわけではなく、その小さなボディと、露出補正や絞りが思い通りに設定できるというカメラとしての機能に惚れての購入だった。しかし、結果としてこのカメラとの出会いが私の写真感というのを大きく変えた。というのも、ファインダに写る範囲、そして実際プリントに写る範囲が非常に開放的な事にショックを受けてしまったのだ。
 思えば、昔から私は俗に言う標準レンズといわれる50mmの画角が、どうも中途半端な気がしてあまり好きではなかった。50mmで撮影した写真は、無意識になんとなく現場が窮屈になったと感じていたのだと思う。そして、そのころはそれがレンズの画角によるものだとは気が付かず、その反動でズームレンズを望遠側ばかりにして写真を撮影していたのかもしれない。

 そんな訳で、暫くはこのGR-1sで写真を撮りまくっていたのだが、自分の写真に新たな可能性が見えてきたせいか、また無性に新しいカメラが欲しくなってきた。ただ、新品のカメラなんてそうそう買う金はないので、仕方なく中古カメラ屋に入り浸るようになり、そしてバルナックライカコピーであるロシアカメラのゾルキー1を一万円で購入する。そのカメラには中国製のエルマーレンズコピーである“上海50mm f3.5”レンズが付いていたのだが、レンズの描写はなかなか気に入ったとはいえ、その50mmの画角ではどうも窮屈な感じがして、更に私の友人が当時限定販売が既に終了していたRICHO GR28mmレンズを7万円で購入したという話も聞いていて、そのレンズが私も無性に欲しくなってしまった。そして銀座のマップカメラに置いてあった委託品のGR28mmを偶然見つけて、その場で即購入。値段は72,000円だったと記憶している。
 このGR28mmレンズはそんな流れで購入した。今のところ、私が持っているカメラやレンズの中で、唯一まともな値段であり、まともな値段で売れるモノでもある。そのせいか、まだ所有して日が浅いのだが、非常に愛着を持っているレンズ。おそらくカメラ関係のものを処分することになっても、このレンズはきっと最後まで手元に残っていると思う。

赤瀬川風(笑)のGR28mmイラスト

 そんな愛着のあるレンズなのだが、実は思ったほど多くの写真を撮っているわけではない。やはりGR-1sを手元に持っているせいなのか、それとも何となく外に持ち出すことを恐れているのか、いずれにせよ、これからはもっと沢山の写真を撮るようにしたいと思っている。
 このレンズ、描写に関しては確かにGR-1sと殆ど同じ色調やボケ方を見せる。ただ、撮影したコマをルーペで確認したり、大きく引き伸ばしをしたりすると、やはりGR28mmの方が美しい写真が撮れるようだ。これはレンズ自体がやや奥まっている場所に取り付けられている為、GR-1sよりも光線の入り込みが少ないこと。それと絞り羽の数がGR-1sより全然多いことが効いているのかもしれない。ただ、一般的に写真を撮るのであれば、当然GR-1sの方が失敗は少ない。なんせLマウントボディのカメラでは、AFは勿論、AE機能を装備したボディは今のところ存在しないからね。

渋谷駅構内ランキングショップ 神麻嗣子さん

 という事で作例二枚。一枚目は渋谷駅で撮影したアンテナショップの店頭写真。使用ボディはゾルキー1。撮影データは忘れたけど、多分1/30程度で解放で撮ったのだと思う。
 次は机の脇にあるフィギュアの顔部分。これはGRレンズを手で押さえながら強引にNIKON FEのボディにくっつけて、マクロ写真を撮ってみたもの。フィギュアの顔の大きさは2〜3cm程度なので、撮影倍率は4〜5倍に達しているだろうか?。レンズ単体だとこのような遊びもできてしまうので面白い。

 

【エッセイ】 いい加減に…J-WAVE

 毎日J-WAVE聴いてると、日本の女って年中発情してるのか?、と感じてしまうのは私だけだろうか…。それと、CD発売が迫っているせいなのか、またお馴染み番組内でのミーシャ絨緞爆撃。いい加減にしてくれよ、まったく。
 新譜CDだから何度もかけるっていうのなら、最近発売になった國府田マリ子のCDでもかけてみろ!っつーの(注:ちなみに私は買ってないよ(笑))

 ということで、思わずラジオを東京FMにチェンジしてみたんだけど、こっちはこっちで勘弁だな…。まともな大人が普通に一日聴いていられるFM局って、日本には存在しないのか?。

 

【ニュース】 大橋巨泉が国会議員職を辞任

 いさぎよいのか、無責任なのか…。少なくとも私は無責任な行為で、なおかつ有権者に対する重大な裏切り行為だと思う。ヤツが有権者から集めた票は、今日で全て無効票になったと同じ訳ですから。

 議員職を全うする気がないのなら、初めから立候補なんてするな!。

 

【ネット】 Operaicab

 今日ふとインストールしてみたんだけど、前のバージョンと違って、両ブラウザ共まともに動くようになりましたね(注:オペラMac版に関してはまだ日本語が表記できませんが)

 早速両ブラウザで自分のサイトをチェックしてみたんだけど、まあ…なんとか見えます。ページデザインは、ちょっと意図した通りにならない部分もありますが、その点はあしからず。

2002/01/28

【ネット】 100人村

 最近流行ってるみたいだね。昨日のサンデーモーニングでも特集していた。

 でもさ、これのオリジナルって、ネット上のチェーンメールだったんでしょ。感動的な話かもしれないんだけど、少しはそのお説教で迷惑した人がいることも、きちんと報道しておいてよね。
 個人的には、んな説教臭い話なんて全然感動しないし、また、チェーンメール行為を「このメールを受け取って転送してくれた全ての人の気持ち」なんて言い換えてる事が非常に腹立たしい。この手の運動が好きならば、好きな人同士で好きなだけやってりゃいいっつーの。

 どんなに感動的な話だとしても、やってることは携帯の迷惑メールと同じだからね。

2002/01/27

【MGF】 リサキュレーターとエアコンスイッチを運転席側に移す

 MGFのリサキュレーター(内部循環)とエアコンスイッチは、何故か運転席の反対である左に付いている。かねてからこの位置が実に使いにくいと思っていたので、今日このスイッチを運転席側あるダミースイッチと入れ替えてみた。

いい加減な図とイラストッス。すんまそん

 ちょっといい加減な図だが、とりあえずスイッチを入れ替えるためには、センターコンソールを外さないといけない。センターコンソールを外すためには、まず搭載されているオーディオとシフトノブを外す。そして図の矢印の部分6箇所で固定されている爪を外す。まず爪のある部分を一箇所をドライバーで軽くコジって外すと、その後「パチン・パチン」という感じで他の爪が外れていく。ネジ止めでないので、「この部分は実際力加減に注意してやってくれ」、としか説明できない。この手のモノをバラし慣れてる人にとっては簡単な作業だし、そうでない人にとっては、最悪コンソールを破損させる恐れがある。壊しても自己責任だと理解している人以外は手を出さないように。推測だが、こんなパーツでも買うとなると結構高いと思う。

センターコンソールが外れた!

 上手く外れると、上の写真のようになる。メーターとハザードスイッチ、それとパワーウインドウ周りのスイッチはコンソールに付いているので、思いっきり剥がして配線を切らないように注意。本来はバッテリーのアース端子を外して作業することが望ましいのだが、今回はめんどくさいのでそのまま作業を進めた。
 余談だが、私のFはすでに時計と油温計が左右入れ替わっている。こちらも入れ替えると油温の状態が見やすくなるので、走りにこだわっている人には是非お勧めの改造。今回説明はしないが、ドライバーで簡単に外して入れ替えることが出来る。

問題の爪。写真は既に加工後 入れ替えたスイッチブロックの配線

 次は運転席側にあるダミースイッチを外す。このスイッチは内側上下の爪で保持されている。スイッチブロック内側上下を押すようにして、コンソール表側に押し込むと外れる。これを二個とも外す。リサキュレーターとエアコンのスイッチは、まず配線コネクタを上下の爪を押し込むようにしながら後に抜くようにして外す。それから同じようにしてスイッチブロックを表側に押し込んで外す。その際、ダミースイッチとは若干爪の形状が違っているので注意。
 赤丸が付いている写真は、リサキュレーターのスイッチブロック。工場組立時に間違いを防止する為なのか、各スイッチブロックには対応する位置を保持する為の爪が付いている。それでも下のエアコンスイッチは問題なく入ったのだが、リサキュレーターのスイッチは爪を削らないと運転席側上のスイッチスペースに収まらない。仕方ないのでこの赤丸で囲った爪の部分をカッターで削り落としてしまった。写真はすでに削り落とした状態。この状態でも問題なくコンソールに固定されるので大丈夫。
 その次の写真は、コンソールにスイッチブロックを取り付けた状態。出来ればこの状態でスイッチの動作チェックをしたほうがいい。というのも、リサキュレーターのスイッチは、どうもきちんと電源オンで外部循環に切り替えてから配線を切断し、その状態でまた接続しないときちんと作動しないみたいだ。スイッチを入れてみて、ランプが点灯しないようなら、配線を外してスイッチのモードを切り替えて接続してみる。何度かトライするうち、正常に作動するようになると思う。

完成!

 正常に動作することを確認したら、後は逆の手順で組み立てるだけ。という事で作業完了写真。この状態だと、エアコンのスイッチが入ったままに気が付かないとか、スイッチの状態をみるためにシフトノブをずらしたりとか、そんな事はしないで済む。またスイッチ自体も押しやすくなるので、ちょっとは運転時の安全性も高まるかもしれない。

 最後に注意事項だが、まず自己責任で作業を進めること。それと、今のところ問題ないみたいだが、この先誤動作や不具合が出てくるかもしれない。その危険性も了承すること。それと、今回作業したMGFは99年式という事にも注意。それ以外の年式では部品や作業工程が変わっている可能性もある。

2002/01/26

【ネット】 3ぱげのポップアップ広告

 タダだから仕方ないんだけど、3ぱげ内にある私のページを表示したときに出る、アニメサイトのポップアップ広告は、なにやら恥ずかしいよ…。

 

【ネット】 インターネット通販

 こんな時間(02:26)にお買い物できちゃうんだから、ネット通販とクレジットカードはホント魔物やね。

 

【アニメ】 フィギュア17

 テレビ東京で金曜深夜に放映している美少女アニメ…っていうより、美幼女アニメ。本来はスカイパーフェクTVのアニメシアターXでのオリジナル作品らしいのだが、どういう訳か地上波で放映している。昨日放送を見てみた。

 思ったよりも面白いね、これ…。少なくとも前にやってたバビル二世よりは全然いい。きちんと最後まで放映してくれるのかな?。

 

【コンピュータ】 コリャ英和

 翻訳ソフトが欲しくなったので、つい買ってきてしまったのだが(すいません、メール頂いたときは既に買ってました)、まあ、翻訳機能についてはとりあえずはこんなモンだとしても、インストールするとWINDOWSのあちらこちらに、勝手にショートカットやサブメニューを絨毯爆撃のように追加しやがる。

 思うに、ソフトハウスに居るプログラマやディレクターって、年々バカになってるんじゃないだろうか?。また、このように勝手に自分のパソコンのあちらこちらをハッキングされる行為に、エンドユーザーはどうして怒らないの?。

 ソフト自体は買ってしまったので仕方なく使うとしても、このクソソフトハウスの製品は、もう二度と買わん!。私のパソコンはあんたの宣伝スペースじゃないんだよ、バカタレ!。

 

【MGF】 オイル交換

 今日はオートクラフトに行って、Fのオイル交換をしてきました。

これが“まっかちん”の心臓

 ということで、いきなりFのエンジン写真。こんな機会でもないと、Fのエンジンなんて目にすることがないんだよね。ミッドシップだし、普段はリアのバルクヘッド下に入ってしまっているから…。
 ちなみに、Fに搭載されているローバーKユニット1.8Lは、量産されている1800ccエンジンの中では、世界で一番軽くて小さなエンジンです。そのせいか、アクセル踏むと凄く軽快に回りますし、また、いとも簡単に壊れます(^^;;
 このKユニットは元々1.3Lのエンジンで、そのエンジンブロックをどんどん削って1.8Lまで排気量を拡大しました。そのためシリンダーの隔壁がとても狭く、写真や図を見ると「ホントに大丈夫なの?」って心配になります。またシリンダーを貫くスタッドボルトが圧入でないなど、かなり危なげな構造のエンジンなのですが、やはり皆さん心配する通り、あまり大丈夫なエンジンじゃないみたいです。5万キロを超えたKユニット様は、どなたもスイッチが入ったかのごとくガスケットがお抜けになられます。

オイル漏れが! “まっかちん”下血中(^^;;

 幸い私のFは、去年の正月に禊ぎを済ませましたので、暫くはガスケットの心配はないのですが、今日エンジンのヘッドカバーを点検してみると、なんと!、左側のデスビ付近でオイル漏れを発見!。ちょっとヒヤッとしたのですが、担当メカニックの診断だと「前回のトラブルの時漏れたオイルじゃないですかね?、綺麗に拭いておきますので、次回の点検の時確認してみましょう」という事だったので、とりあえず一安心。つーか、たった一年で再びガスケット抜けたら絶対にクレームもんだぜよ、全く…。
 ちなみに、この位置からのオイル漏れは結構多いそうで、更に何故かこんな所に電装パーツがあるため、漏れたオイルが電装系をダメにするという例も多いそうです。なんでこんな位置にデスビ付けるかなぁ。ホント、隅々まで香ばしい設計になっていて嬉しくなっちゃうよ、ワタシは…。

 そんなこんなで、殆ど水のような状態になったオイルを抜き取って、新たにカストロール「ニュートロンX」を6.5L程インストール!(とは言わないか…)。エンジンもすっかり快調になりました。

2002/01/25

【ニュース】 田中真紀子

 また色々問題を起こしてるみたいだね。世間では色々非難されてるみたいだけど、それでも私は真紀子氏を支持してるよ。

 

【食べ物】 コンビニ弁当

 最近では「合成着色料・保存料0」とうたって、自社食品の健康食品ぶりをアピールするCMが増えたね。
 でも、適量の着色料と保存料を使った弁当と、消費者が喜ぶような色を出すために品種改良した食物&腐らせないために大量の化学調味料や塩分を含ませて、なおかつ数時間店頭に並べただけで廃棄処分されてしまう弁当と、一体どっちが安全で社会的に健全な食物なんだろうか?。

 少なくとも私の場合、現在流通しているコンビニ弁当を数回連続で食べると、口の中がごわごわしてきて、酷いときは口の中の皮膚がかぶれてしまうことがある。こんな事があるので、私は現在流通しているコンビニ食品って、ホントに言う程安全な食品なのか、常々疑問を持っている。実際の所はどうなんだろうか?。

 ついでに言うと、合成着色料や保存料がそんなに危険なモノだとするならば、我々の世代の人間はみんなとっくに死に絶えてる筈。
 着色料・保存料0は結構だけど、宣伝コピーの為だけに、本来の品質を落としたり歪めたりはしないでね。

2002/01/24

【エッセイ】 ロバート・キャパ写真展:ちょっとピンぼけ

 東京駅大丸デパート12階で今月の27日まで開催している。お付き合いのあるラボから招待券をもらったので、天気もいいし、今日の午後GR-1s片手に散歩がてら歩いて行ってきた。
 会場には150点以上の写真と、ビンテージプリント、そして彼自身による直筆原稿、また目玉として世界初公開の「キャパがベトナムで地雷を踏んで死ぬ直前に撮影していたフィルムのベタ焼き」が展示されている。

 特に、最後の写真となった“ベタ焼き”は、ココロ打たれるモノがあったなぁ…。彼がどんな視点とタイミングでシャッターを押していたのか、そして何を見ていたのか…。
 なんだか、その時間を一緒に共有できた気がして、そしてその結果を知っているだけに、ちょっと切ない気分になった。

 

【エッセイ】 放送番組向上協議会

 なんつーか、意見募集のページを見ると、ほとんどガイキチの世界だね、こりゃ…。ここまでテレビが気に入らないのなら、いっそのことテレビなんて見なければいいのに。

2002/01/23

【書籍】 今日の散財報告

 ここ数日、なんとなくキーボードを打つ気になれないのですが、まあ…気分転換という事で、今日池袋のジュンク堂で買ってきた本を軽く紹介。

 船曳建夫/快速リーディング2:柳田國男 筑摩書房、2000年10月25日初版。内容は柳田國男の原文を解説していくという本。単なる解説本でなく、きちんと原典も掲載して、著者の読み解き方と対比して紹介しているのが面白い。

 斉藤清衛/日本紀行・全四冊 春陽堂、1974年8月10日初版・分売不可。斉藤清衛とは、明治27年生まれの国文学者。彼は昭和8年に教職を辞めてそれから4年間、日本中を歩いて旅をした。この本はその記録で、戦前の日本の貴重な風景や風俗が記されている。

 川崎ぶら・秋重 学/ニナライカ 河合出書房新社、2001年5月30日初版。親の形見のバルナックライカを使う“ガーリー”な写真を撮るのが好きな女子高生を描いたコミック。結構分厚い本なのでコミックにしては読みでがある。

 美少女ゲームマニアックス2 キルタイムコミュニケーション、2001年10月10日初版。現在では、一月に100本以上もリリースされることがあるというPC18禁ゲームを紹介。この手の本にしては珍しく活字がメインで、特に業界話の部分は面白い。でも、この本の編集者の方々も、だんだん最近のエロゲー業界の異常さが理解できなくなってきている様子。

 相変わらずジャンルがバラバラな上に、きちんとオトシ所まで用意してあるのが立派でしょ(^^;;

2002/01/21

【書籍】 ゆかり先生の頭がよくなる囲碁入門

 なんつーか、漫画やアニメの影響ってすごいよね…。

 

【オーディオ】 MP-3

 昔から不思議なんだけど、同じ圧縮フォーマットでも、MDの音は「うわっ!、イヤな感じ〜」って思うんだけど、MP-3の音に関しては、あまりイヤな感じがしないんだよね。なんでかな?。

 

【オーディオ】 LG DVP-HI3

 先週の土曜日に友人から仕入れてきたDVDプレヤー。メイド・イン・コリアです。この機種の特徴は、まず中身がマランツのDV4200と同じらしいという点(つーか、マランツの中身がLGということだろうけど…)。それと、CD-DAサイズの光ディスクなら、殆どのフォーマットを再生できてしまう点。なんとMP-3データも再生できるというのにはビックリです。
 外観も安っぽいと言えば安っぽいのですが、フロントパネル下半分がライトブルーになっていたりして、日本のオーディオ機器と違い、安っぽいながらもデザインに工夫の後がみられます。

 ということで、コリアンDVDプレヤーのお楽しみ、リージョンフリー化を実行してみました。作業そのものはリモコンでコードを入力するだけで簡単に出来ますし、別に法律に触れる行為でも何でもないのですが、一応変更方法をここで書くのは自粛させて頂きますので、やり方に興味がある方はご自分で色々探してみて下さい。すぐに見つかると思います。
 さて、明日はお茶水のユニオンでも行ってきて、チェック用にリージョン2以外のディスクを仕入れてきてみようかな?。

2002/01/20

【ネット】 アクセス数

 昔は、私のサイトへのアクセス数が増えると単純に嬉しかったものだが、最近では逆にちょっと怖いよ。

 

【オーディオ】 笑うアクセサリ

 そもそもさんに続いて、電源の達人であるなかおさんからも、D/Aコンバータをお借りすることが出来ました。どうもありがとうございます。
 という事で、今日はD/Aコンバータではなく、同梱されていた様々なオーディオグッズについて軽く紹介します。一見すると笑っちゃうようなモノもあるかもしれませんが、これがまた効くんですよねぇ〜。オーディオってホント不思議です。

同梱されていたケーブル達

 とりあえず同梱されていたケーブル達です。色々と面白いケーブルがありますが、特に注目して頂きたいのが、左上にある青いケーブル。これは、オーディオ機器用に自作されたアース線のみを別にした特製ケーブルです。私もアンプの電源ケーブルで使用していますが、これは笑っちゃう程よく効きます。お勧めです。

アルケミー用電源ケーブル 噂のチューンドテスラクランプ

 次が、オーディオアルケミのD/Aコンバータ用に制作された電源アダプタ。電源アダプタの先に壁コンがつながっていて、その先はリンイエローからACコンセント。これが箱から出てきたときは、失礼ながら大笑いしてしまいました。
 次はお馴染みテスラクランプ。ただ、後ろ半分のACコンセント部分が取り外されています。

これが噂の“銀線裏打ち”です! 接点の増加を嫌って、電源ケーブルは内部の基盤より直出しされています

 先程のテスラクランプのアップ。よく見ると、基盤上になにやら盛り上がりが…。これが噂のなかおスペシャル。“銀線裏打ち”です。この綺麗な裏打ちはホント匠の技です。みなさんはむやみやたらにマネしないように。
 次は直出し電源部。ブルーが電源コンセントへのライン。イエローはアースラインです。このテスラクランプでは機器の電源は供給せず、あくまでもアースを落とすためだけに使うよう改造されています。

D/Aコンバータ達

 ちなみに、本来の試聴目的であるD/Aコンバータは、DES-520と、AudioalchemyのDAC in the BoxDigital Transmission Interfaceを貸していただきました。アルケミの方は、なんとレゾナスチップまで付いています(^^;;
 これら機器についての詳しいお話は、また今度…。

 それとお知らせなんですが、これらのD/AコンバータとLINNのNUMERIKを私1人で楽しむのはもったいない!。皆様にも広く聴いていただきたい!。とのことで、近日中に私の部屋でD/Aコンバータ試聴会を開催したいと思います。興味のある方は、とりあえず参加できるかどうかは後にして、私の掲示板の方でご意見をお寄せ下さいませ。
 これだけ揃うと、私1人で聴いていても訳ワカラン!、というのも開催理由の一つではあるんですが…(^^;;

2002/01/19

【ネット】 ブラックジャックのインターネットアニメ

 全て見る為には有料会員にならないといけないみたいだけど、とりあえず無料でデモアニメは見ることが出来る。
 しかし…、ピノコの声が宇多田ヒカルというのが凄い。というか、何考えてこんなキャストにしたんだ?。こんなババ声じゃあ、ハッキリ言ってピノコのイメージぶち壊し。作画もショボいし、宇多田の演技はド下手だし、このデモアニメを見て金を払う気になるヤツなんてホントにいるのかね?。

 ブロードバンド環境でないと、ちょっと見るのはキツいかもしれないが、とりあえず話のネタに見てみるのもいいかもよ。

 

【エッセイ】 このサイトの存在も…

 大分友人達にバレてしまったみたいだしなぁ。中には私のサイト読んでるクセに、読んでない振りをする悪質ヤツまで居る始末で、だんだん思ったことを素直に書けなくなってきちゃったよ。

 ま、それはそれでいいんだけど、次の段階として、近所にお住まいの方にここの存在がバレると結構キツいかも…。家の前で会った隣のおばちゃんに「あら、ホームページ見たわよ」なんて言われようもんなら、ショックでこのサイト止めちゃうかもね(^^;;

 

【ネット】 基地局からの距離を測ろう

 ADSLを自宅に引っぱるに当たって気になるのが、導入後に出る実際の回線の速度。ADSL環境ではNTTの基地局からの距離によって、大分速度に差が出てしまうため、事前に正確な距離を知りたいところだが、NTTに調査を依頼すると有料になってしまうので、導入を迷っている段階ではなかなか調査を依頼しにくい。そんな中、あくまでも地図上の直線距離だが、アッカ・ネットワークスのサイトで自宅から基地局までおおよその直線距離を測るというサービスが始まっている。あくまでも参考値だが、導入に迷っている方は一度試してみては如何だろうか?。

 ちなみに私の自宅の場合は、直線距離で基地局から1.6kmと出た。実際の回線はもっと入り組んでいる為、本来の回線長は、この値の値の50〜100%増しになると言われている。となると私の場合は基地局から2.4〜3.2kmという事になるので、回線速度が1.3Mbpsというのも仕方ないことなのかもしれない。

2002/01/18

【お知らせ】 よっちん写真掲示板のトラブルについて

 ようやく復帰致しました。ただ、一部の発言が飛んでしまったみたいです。恐れ入りますが、消えてしまった発言に関しては、再度のご投稿をお願い致します。

 

【ネット】 ADSLの配線について考えてみる

 昨日はYahooBB開通初日だったという事で、結構いい加減な配線だったのですが、今日接続を見直して、ますますいい加減な配線になってしまいました(^^;;

わたしんちの屋内配線図

 つー訳で、図の通りです。何がいい加減かといいますと、私の家の場合、屋外からやってくるミカカ(NTT)線は、屋内の主線を通って二つに分離され、支線の先に私の部屋のモジュラージャックがあり、別の支線に居間の電話がぶら下がっているという状態でした。
 そこでADSLを導入した訳なんですが、物の本を読んでみると、屋外から屋内に入った電話線の元にスプリッタを咬ませて、その先に電話機とADSLモデムをつなぐべし…、としか書いてありません。これでは何が問題かというと、つまり一戸建ての住宅では、何処がNTTからの主線なのか判明しないことが多い上に、下手をすると主線は壁の中に入っていて、外には分岐後の電話線しか来ていないという場合がある事。それと、スプリッタから電話機とADSLモデムを分岐させようとすると、屋内配線を複雑怪奇に配線し直す必要がある場合など、結構色々な状況が考えられるからです。
 私の家の場合も、スプリッタを咬ませた後に全ての電話機とモデムを接続しようとすると、壁を開けて内部の配線を取り出して、そこにスプリッタを咬ませて…、などと、結構たいへんな事になる所でした。
 そこで、スプリッタは電話機のみに使って、パソコン用回線はそのままモジュラージャックへ接続することにしてみました。つまり、ADSLモデムはスプリッタを介していないというわけですね。

 一応事前にこのような配線でも問題ないとは調べていたんだけど、実際接続してみて、無事この配線で電話もADSLも問題なく使えて一安心。アパートに1人住まいの方にはあまり関係ない話かもしれないけど、家族で一戸建てに住んでいる方にとっては、この接続でOKだとすると、無意味な家庭内LANとか構築しないでも済む場合もあるんじゃないのかな?。ただ、速度向上に命をかけている方にはお勧めできない接続かもしれませんが…。

 

【ネット】 ミュージックイークラブ

 今朝、ミュージックイークラブという、音楽系ポータルサイトからメールが来ていました。

こんにちは、ミュージックイークラブ事務局と申します。

ミュージックイークラブは、音楽を作る・演奏する・表現する人、音楽を始めたり学んだりしたい人のための音楽専門ポータルサイトです。主要メニューのひとつに、音楽・楽器関連検索サービスがあります。

貴殿が管理されている下記のサイトを広くアクティブな音楽ユーザーの皆さんにご紹介させていただきたく、ミュージックイークラブの音楽・楽器関連検索サービスへの登録手続きをさせていただきたいと存じます。

「まっかちん.Web」
http://www.vinet.or.jp/~atease/Top.htm

・紹介文は次のとおりです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
AUDIOのコーナーでは、オーディオエッセイや高品質電源ケーブル、CDクリーナー、DIN→RCAケーブルの話題が中心
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 だそうです。このサイトにあるカテゴリ検索では、「オーディオ機器 > プレーヤー」の所に登録されていて、なんと!キーワード検索では「ネイムオーディオ」なる言葉で検索すると、私のサイトが表示されるそうです。tomostさんのサイトを差し置いて、何やら申し訳ないような気もするんですが…(^^;;

 ま、何はともあれ、こういった場所からリンク要請を頂けるというのは、やっぱり嬉しいですよね。私も頑張りますので、これからもよろしくお願い致します。

2002/01/17

【お知らせ】 よっちん写真掲示板のトラブルについて

 現在(22:15)、私のミスで、写真掲示板を含むサイト内にあるcgiデータの一部を飛ばしてしまいました。復旧のためには会社にあるデータが必要になるため、サイトの修復も不可能な状態になっています。
 以上の理由で、しばらくの間写真掲示板は正常に動作しません。なるべく早いうちに復旧致しますので、大変申し訳ありませんが、明日以降再度アクセスして頂けますようお願い申し上げます。

 

【ネット】 YahooBB開通!

 去年最後の日、12月31日にネット上で申し込みをしたのですが、なんと、半月後の今日になって無事開通してしまいました。
 噂によると、申し込みから開通まで大分時間がかかると聞いていたので、なにやら得した感じです。

送られてきたもの 中身

 まず、申し込み後に宅急便で送られてきた荷物。ただの段ボール箱の中に入っています。下に置いたリンのリモコンと比較しても結構コンパクトな荷物です。
 モデム発送時には、NTT局内の工事は終了しているとの連絡があったので、早速開封してみます。次の写真がその中身。一つずつ紹介すると、左からYahooBB専用ADSLモデム、緑色のケーブルが10BaseTケーブル、上の白い箱は電源アダプタ、中央束ねられた二本のケーブルは電話用モジュラーケーブル、その下黒っぽく見えるのが専用スプリッタ、下に敷いてあるのがマニュアル類、その他リネージュというネットワークゲームのCD-ROMが入っていました。

これがYahooBB専用ADSLモデム本体 その裏側

 私の荷物に入っていたモデムは横型のモデムでした。本当は縦型が良かったんだけどなぁ…。サイズはだいたい縦19cm・横13cm・厚さ3.5cm程度です。持ってみると軽くて結構安っぽい。まあレンタル品だしあまり多くは望めないですけどね。
 次の写真は裏の接続部分。奥からモジュラーケーブルの端子、次がPS-2端子ですが、一体何に使うんだろ…。次はネットワークケーブルを繋ぐ端子、その次がACアダプタです。

スプリッタです

 次の写真は、同梱されていたスプリッタ。通常の電話とデータ通信の帯域を切り分けるのに必要になります。もっとコンパクトなものが入っているのを想定していたのですが、中途半端に凝ったデザインでちょっとイヤな感じ…。本来は壁の中に埋め込んでしまおうと思っていたのですが、このサイズだとそうもいきません。仕方なく近所のヤマダ電気に走ったのですが、ADSLモデムの在庫は山のようにあっても、スプリッタの在庫は一つもないのね…。みんな単品でスプリッタを購入する事ってないのだろうか?。壁に埋め込めるサイズのものでないと、主線用にもう一つスプリッタが必要になるんだよね。まあ、それでもいいんだけど…。

 そんなこんなで、無事ネットにもつながるようになったし、私もついにブロードバンドに突入です。
 ちなみに皆さんが気になるであろう回線速度なんですが、現在下りで1.3Mbps程度の速度が出ています。初めは1.1Mbps程度だったのですが、モデムの電源アダプタをTEACのACノイズコンディショナーにつなぎ変えたら、やや速度が上がったみたいです。現在はモジュラーケーブルやネットワークケーブルが手元でとぐろを巻いている状態なので、配線を整理してフェライトコアなどでノイズ対策をすれば、もう少し速度は上がるんじゃないかな?。
 それと、現在はモジュラーケーブルがLINN-K400の脇を通ってますので、ここだけは何とかするつもり。つーか、私にとっては回線速度なんてどーでもよくて、オーディオメインシステムの音質劣化対策の方が優先事項。まだきちんとチェックしていないですが、明らかに音質劣化が認められます。

 と、小さな問題はまだあるのですが、やはりADSL環境というのは快適ですね。まず電話代を気にしなくてもいいというのが非常に嬉しい。
 ここのエッセイを書くときにも、今まではネタになりそうなリンク先URLをあらかじめ全てチェックして、そして回線を切断して文章を全て書き上げて、また回線を接続して…、という行程だったのですが、これからは文章を書きながら参照先サイトをチェックすることが出来ます。
 また、インターネットラジオも聴けるというのは嬉しいですね。早速ちょこちょこ聞いてみました。
 それと、これはネットとは直接関係ないことなんですが、私の使っているHITACHI FLORA 220Lは、何故か内蔵モデムを起動させるとスリープが効かなくなるという変な仕様になっていまして(製造元に聞いても“仕様”だと言っていた。どうしてこうお馬鹿な開発者連中なんでしょ)、ゆえに、一度ネットに接続してしまうと、HDの回転を止める手段がなかったのですが、これからは内蔵モデムを使わなくても済むので、未使用時はマシンをスリープ状態にしておけます。私ってパソコンのファンの音が大嫌い(だから、自宅用にはノートマシンしか買わない)だし、同様にHDの回転音も嫌いなんだよね。これらの生活ノイズから解放されるというのも結構嬉しいです。
 速度に関しても、今までは自宅で36,000bpsだったのが、これからは1.3Mbpsですから、当分の間不満を感じることはないと思います。

2002/01/16

【カメラ】 戦後国産カメラ50選

 1995年のCD-ROMブームの最中に制作されたと思われる、学漫より発売されていたインタラクティブ図鑑。漢字Talk7/68040/8MB/32,000色以上のカラーモニターを持ったマッキントッシュで動作する。
 マック版だからなのか、CD-ROMブームが過ぎ去ったからなのか原因は判らないが、現在、定価8,800円の本品が、都内の各中古カメラ屋で捨て値をつけて投げ売りされている。ちなみに私は300円でゲットした。

ジャケット写真

 正直言って、ディレクターで作られているコンテンツはウザくてあまり見る気になれないのだが、直接CD-ROM内のデータを参照すると、当時放映されたテレビCMのQTムービーや、雑誌に掲載されていた広告やチラシ、一部のカメラでは解説書のスキャンデータまでもが収録されていて、結構なボリュームにビックリ。オーサリング部分はMACじゃないと見れないが、ムービーやスキャンデータは、適当なローダーがあれば他のプラットフォームでも閲覧が可能なので、昔のカメラに興味がある方は、普段使っているOSの種類に係わらず、是非購入してみる事をお勧めする(WINの場合、別途MACのファイル構造を読むためのユーティリティーが必要になるけど)

 正直言って、今これだけの情報を印刷データで集めようとすると、かなりの手間と費用がかかると思う。こんなに貴重なデータとこれだけのボリュームをもったコンテンツがたった300円で投げ売りとは、ホント、モノの価値というのは判らない…。
 特に、井上順による「ピッカリコニカ」のCMは、印刷物では再現不能だからね。

 

【オーディオ】 PIONEER CLD-909

 せっかく我が家にD/Aコンバータがやってきたので、色々遊んでみようと思って、パイオニアのLDプレヤーCLD-909を奥の院から引っぱり出してきた。これをヌメリックにつなげれば、面白い音が聴けるかもしれないしね。

CLD-909、床に直置きッス

 と思ったら、なんとこのLDプレヤー、結構な高級機器だったクセに、デジタルアウトが光しかないでやんの。トホホ…。
 なんだか、ホント下らないところで手を抜いてやがるなぁ。音にこだわる連中が光デジタルなんて見向きもしないって事、設計者の方々は知ってるのかなぁ。しょうがないから、往年のアニメLD(^^;; でも引っぱり出して見てみるかなぁ(^^;;

 ちなみに、昨日届いたヌメちゃんは、カリックの上からラックの一番下に移しました。たったこれだけの事でも結構音の変化があるもんだから、オーディオってのはなかなかやめられないです。

2002/01/15

【オーディオ】 LINN NUMERIK

 掲示板の常連でいらっしゃる、そもそもさんからお借りしたリンのD/Aコンバータ。今日無事に私の家に届きました。
 丁度数日前(2002/01/11)に、サンクリでD/Aコンバータの相談をしたところだったので、願ったり叶ったりのタイミングです。どうもありがとうございました。

とりあえず、重ねて置いてしまってます

 このD/Aコンバータ、事前に聞いていた評判では「確かに音はいいが、高額(売値で40万円)な上、実質リンのプレヤー専用の設計なので汎用性に欠ける。音質は確かに向上するが、やや陰湿な音になる」といった感じだったのですが、とりあえず今日音出しをしてみると、なかなかどうして…、ちょっとヤバい感じにいい音です。
 とりあえず今のところはカリックの上に重ねて置いてあるだけなのですが、このヌメリック、しばらく通電して、更にセッティングを詰めていくと色々と豹変しそうで…もう、どうしよ(^^;;

 

【ニュース】 成人式

 ドナルドダックと新成人…。ある意味非常にシュールな写真だよな。

 ここまでして新成人達を祝ってやる必要があるのかなぁ。なんだか参加者側も主催者側も異常なことをしているというのに気づいてないんじゃないのかな?。
 クソ政治家・有力者共の票稼ぎ演説と、バカ騒ぎをする新成人達。成人式出席の動機が至って不純というのはどちらも同じ。もういい加減止めたら?、こんな意味のない催し。

 

【お出かけ】 美味しい水を汲もう

 東京都八王子市裏高尾町にある蛇滝口というバス停付近に、飲料可能な湧き水が出ている場所ある。週末は丁度八王子に出掛ける用事があったので、Fに水タンクを積んでついでに汲みにいってきた。

コレが湧き水が出ている所。

 この蛇滝口バス停とは、裏高尾の登山口になっている場所で、その脇にあるこの場所は一部愛好家の間では有名らしい。水が出ているところには飲料用のコップが用意されており、早速一杯飲んでみたのだが、いい意味で生っぽい味がして大変美味しい。

MGFを駐車して 蛇滝口のバス停

 という事で、トランクに入れてあった20Lの水タンク、それと手持ちのペットボトル両方いっぱいいっぱいに水を汲んできた。水タンクに入れた分は、家に帰って飲料と料理に使うつもり。この水で御飯を炊いたら美味しいんじゃないかなぁ…。
 皆さんも、ドライブの帰りにちょこっと寄ってみては如何?。

2002/01/11

【カメラ】 まっかちんカメラ研究所・工房

 こんなトコロで、いつもカメラをバラしてます…。

ホントはもっと整理整頓されてるといいんだけど…

 ちなみに、今バラしているカメラは、某友人から預かった「フジペット・35」。頂いたメールによると「振るとカラカラ中で何かが転がっている音がします」というのと、レンズが汚れているとの事。さらによく調べてみると、ファインダの接眼レンズが無くなっている事を発見。
 とりあえず各部をチェックしながらバラしてみると、カラカラ中で何かが転がっているモノの正体は、ラッキーな事に、ファインダから外れた接眼レンズでした。早速瞬間接着剤で元の位置にはめ込んでおきましたので、とりあえず機能的に問題は無くなったと思います。レンズもクリーニングすると、まあまあ…といった程度にはなったので、逆光みたいな厳しい撮影条件を除いては、それなりに大丈夫なんじゃないでしょうか。まだテスト撮影をしてないから判らないですけど…。

 このカメラについては、後ほどこのサイト内で詳しく取り上げさせてもらう予定。とりあえず、今回はこのカメラが無事私の手元に届いたという事と、一応修理も完了しましたというご報告です(^^

 

【オーディオ】 ノーススターのModel-192

 なかなかよさげなDACだね。音もギュッと締まっていて魅力的だった。
 国内価格も195,000円ということで、まあ、買えない値段でもないし…。

 

【カメラ】 UVトプコールの28mmレンズが欲しい

 28mmをこよなく愛する私としては、ちょっと前に買ったトプコンUNI用に28mmの交換レンズが欲しいんだけど、ユニ用のUVトプコールだと、解放値がF:4とかなり暗いし、それでいて今日発見した中古品は、価格が2万円もするんだよなぁ…。これじゃボディの値段よりも大分高い買い物になってしまう…。

 ま、金もないし、じっくりと考えますかね。

 

【エッセイ】 カスミンを見た!

 何やらヲタな人達の間で人気があるアニメ。私の友人でも数人程ダメになってるヤツが居るんですが…。

ホントにこんな髪型の“カスミン”が歩いてました

 数日前地下鉄のホームで、アニメのカスミンほど大きくないにせよ、実際にいちょうの葉っぱカットをした女の人を目撃してしまいました。
 つまんねー事なんだけど、なんだか意味もなく感動しましたよ、私は…(^^;;

2002/01/10

【テレビ】 アメリカのPR会社

 今NHKのクローズアップ現代で、PR会社の特集をやってるんだけど、なんだか見ていて非常に気分が悪い…。
 これも、マーケティング時代の新たなビジネスと言ってしまえばその通りなんだけど、やはりメディアを使って大衆を巧みにマインドコントロールしていくという手法は、冷静に考えると、とんでもない行為だと思うんだけど…。

 私が考えるに、100〜200年後には、こういったマスメディアを使ったマインドコントロールは、例え民間の商業活動だとしても、犯罪として認識される行為になっているのではあるまいか?。彼らがやっていることは、俗に言う“嘘は付いていないが、真実は伝えていない”という行為そのものだからね。

 それに現在では、国家の行うマインドコントロールには反対意見も唱えられるけど、むしろ民間のメディアの行うマインドコントロールには反対意見は唱えにくい、というのも問題だと思う。
 下手に意見を言えば、名誉毀損や営業妨害で訴えられそうだしね。マスコミもスポンサー相手には何も言えないし…。

 誤解無きように補足しますが、例えば今日の番組の場合でいうと、中国政府が自国をアピールするために、自らを一生懸命PRするというのは全然問題ないと思うんですよ。ただ、そこに第三者が金を媒介としてイメージ戦略をプロデュースしているというのが、非常に不気味でもあり気分も悪い。将来はこの手の怪しげなPR会社に世界のメディアは占領されてしまうのかね。やだやだ…。
 ま、私自身も広い意味で言えばPRを生業とした職業に就いているので、あまり偉そうなことは言えないんですけど。

2002/01/09

【書籍】 柳田國男全集

 最近筑摩書房からハードカバーの全集が刊行されていたので、私もボチボチと買っていた。この全集の前に、筑摩文庫から同じく柳田國男全集というタイトルで文庫出版されていたのだが、今回の全集は更に研究を加え、新たな図版や資料を追加したというものらしい。
 文庫の方はあまりにも文字が小さくてなかなか読む気になれなかったのだが、本書はさすがにハードカバーだけあって、文字も大きく改行もきちんとしてあって読みやすい。ただし値段は一冊辺り約7,000円もするので、それが問題。

机の脇に積まれている“柳田國男全集”

 私ごときがこんな事を言ってしまうのもおこがましいのだが、思うに柳田國男の文章って、学術書というよりは文学書なんだよね。だからこそ、一般の方でも案外退屈せずに読めてしまうのだと思う。もっとも、文章の内容はきちんとした学術書であるのは当然です。ただ文章表現が文学的だということ。
 ただ、文学的に読めてしまうとはいっても、文章の内容は非常に濃いので、遅々として読むのが進まない。私自身も、ちょこちょこつまみ読みして順番を守っていないとはいえ、手元にある5冊のうち全てを読み切った巻というのは一冊もない。全集は全部で40巻程度あるそうだから、このままのペースだと一生かかっても読み切れないのでは?、なんて心配もしている。

 私が柳田國男の世界に興味を持ったのは、いわゆる大メジャー本“遠野物語”からではなく、なんかの短編文章をふと何処かで読んだことがきっかけだった。そこから読みとれる一般民衆の暮らしというのが、学校で習う、人の臭いがしない薄っぺらな歴史とは大分違った感じがして、当時の私は非常に衝撃を受けた記憶がある。
 それ以来、彼の本をむさぼり付くように…、という訳ではなく、適当な距離を置いて読み続けているといった感じ。

 私は、現在の学校に於ける歴史教育のスタイルは、根本的に大きな誤りを抱えていると思っている。それは、歴史を単純に○○時代、明治維新、戦前、戦後…というように縦にズバッと切ってしまい、まるでその時代の分かれ目には、人々の暮らしも意識も綺麗に分断されてしまうといったイメージを植え付けられる事。
 過去ここで書いたかもしれないが、私としては、中央政府はともかく、日本史上で民衆の暮らしが大きく変わったのは、壬申の乱以降(現在に於ける日本文化のイメージが定着したのは、この乱の後だと言われている。ちなみに乱そのものが直接影響を及ぼしたわけではない)を除けば、戦後の日本列島改造計画後ではないかと思っている。
 そして、そのようなことを考えるきっかけになったのが、これら柳田國男の本を読んだからだという訳。

 歴史に興味がある方は、是非一度この手の本を読んでみては如何?。きっと、今まで知らなかった日本史の新たなイメージが膨らんでくると思いますよ。

2002/01/08

【オーディオ】 NAD513からLINN KARIKへ

 某氏から、かつてのLINNのプリメインアンプ、INTECを借りてきた。初めはCDプレヤーをNAD513で聴いていたのだが、今日LINNのKARIKへ換えてみたら、何やら音がつまらなくなった気がした。ま、KARIKは電源投入直後な訳だから、ある程度不利なのは仕方ないにせよね。
 ちなみに、両CDプレヤーの日本に於ける価格は、513が定価59,800円。KARIKが580,000円。ちょうど十倍の差があることになる。

LINN初(?)のプリメインアンプである、INTEC(インテック)。発売は1980年代終わり頃らしい

 クオリティーはともかく、やっぱオーディオは値段じゃないよなぁ〜と、しみじみ感じた今宵の私。

 

【書籍】 長塚 節/土

 始めに断っておくが、私自身この小説は最後まで読破していない。ただし、物語の前半部分は素晴らしく、何度も読み返しているので、敢えて紹介してみる。

 中公文庫1993年5月初版。著者の長塚 節は、明治12年に茨城県結城市の豪農の家に生まれ、二十歳の頃に正岡子規の門下に入り小説を書き始める。この「土」とは、彼の代表作なのだが、当時(明治43年)に東京新聞で連載されていた当時は世間的にあまり評判が良くなかった。それでもこの小説がきちんと完結して後世に残っているのは、小説家、夏目漱石の熱烈な支持があったからだといわれる。
 物語は北関東鬼怒川沿いにある村国生村(現:茨城県石下町)での小作農家の生活を追っている。本書が異色なのは、登場人物の行動についてはやや小説的な創作があっても、その世界描写についてはフィクションの部分を完全に排除していることで、文庫版の解説には「その情景を知らないで挿入された部分は、一枚一行といえどもない」とまで書かれている。
 背景世界に徹底的なリアリズムを追求したお陰か、本書は非常に重苦しい雰囲気に包まれており、特に村の景観描写に関しては、恐ろしいまでのリアルさで読者に迫ってくる。

 外は闇である。隣の森の杉がぞっくりと冴えた空へ突っ込んでいる。お品の家は以前からこの森のために日がよほど南へ廻ってからでなければ庭へ光の射すことはなかった。お品の家族はどこまでも日陰者であった。それが後になってから方々に陸地測量部の三角測量台が建てられてその上に小さな旗がひらひらと閃くようになってからその森が見通しに障るというので三・四本だけ伐らせられた。杉の大木は西へ倒したのでずしんとそこらを恐ろしく揺るがしてお品の庭へ横たわった。枝は挫けてその先が庭の土をさくった。それでも隣ではその木の始末をつける時にそこらへ散らばった小枝やその他の屑物はお品の家へ与えたので思いがけない薪ができたのと、も一つは幾らでも東が隙いたとのことで、隣では自分の腕を斬られたようだと惜しんだにもかかわらずお品の家では密かに悦んだのであった。それからというものはどんな姿にも日が朝から射すようになった。それでもさすがに森はあたりを威圧して夜になるとことに聳然(すつくり)として小さなお品の家は地べたに踏みつけられたように見えた。

 ちょっと引用が長くなったが、物語序盤で語られる、主人公が住む家に関する描写。ここで語られる自然は、現在の自然保護運動などで語られる甘ったるいイメージではない。人々は地べたに這いつくばって、自然の哀れみを受けながら生活している。
 また前半でこの「お品」が、堕胎に失敗して死んでいく様が描かれているのだが、その描写もすさまじい。

 「そんでも俺ら明日の日まではとっても持たねえと思うよ。本当に俺ら大儀(こわ)えなあ」
 お品は切なそうに言った。歯の間をようやくに洩れる声は悲しい響きを伝えてしかも意識は明瞭であることを示した。医者はついに極量のモルヒネを注射して去った。

 これはお品が、破傷風になり高熱を出して死ぬ寸前の描写。病に侵されても、夫の手厚い看護を受けても、成すすべもなく死んでゆくしかない様が、非常に淡々とした文章で描かれている。

 たった100年前までの日本は、誰もかもがこのように生きて、そして当たり前のように死んでゆくしかない生活を送っていた。それは人生などという美化された生き様でなく、まさに土と共に生きて、土と共に死んでゆくだけという現実だったのかもしれない。
 本書は、非常に重苦しくてやるせなくて、そして現代小説のような派手な展開は何一つない。平たく言えばつまらない物語とも言えるのだが、それでも興味がある方は、是非一度読んでみて欲しい。土の臭いを忘れた私達にとっては、その景観描写だけでも充分に新鮮に感じるはず。

 余談だが、本小説の副読本として「木村 礎/村を歩く(雄山閣出版)」はお勧め。この本は歴史書を元にしたフィールドワークの手引き書なのだが、第一章で「土」を取り上げていて、実際に小説を元に舞台となった村を歩いた様子が掲載されている。

 

【ニュース】 社会民主主義宣言

 これは社民党が考える新たな「大東亜共栄圏」なのでしょうか?。相変わらず訳がわからん…、つーか、社民党が言ってるからこそ信用できないという感じ。

 日本を中国様や韓国様に統合して頂くという事なのかな?。

2002/01/07

【音楽】 先月の20日に発売予定だった

 シュテルン・コンボ・マイセンのCDが、未だあちこちのショップを掘ってみても見つからない。販売中止になったのか?。それとも即日完売か?。

2002/01/06

【エッセイ】 明日から仕事

 4日は仕事だったんだけど、実質本格的仕事は明日からです。
 今年の年末年始は、いろんな人とお会いできてホントに楽しかったけど、ちょっと大変だったかも…(^^
 変な話、身も心も安まったのは、仕事に行っていた4日だけでしたね。後は寝る時間も無く色々なところをかけずり回ってました。こんな私を正月早々かまってくれた皆様。どうもありがとうございました。

 それでは皆さん、明日から頑張っていきましょう!。私はというと、明日からは仕事をしつつ身体を休めようと思ってます…(^^;;

2002/01/04

【お出かけ】 新年会

 高校生の頃の友人(先輩)達と新年会に行った。
 一次会は魚民で普通に呑んでたんだけど、二次会はカラオケに出撃!。初めはかっこいい歌が流れてましたが、誰かが古めのアニソンを入れると、なんとモニターには往年のアニメ画面が!。という事で、懐かしさも加わり、一部で懐かしのアニカラ大会になってしまいました。

 どーでもいいけど、最近のカラオケって、エロゲーの主題歌とかも入ってるんだよね。そんな歌一体どんなヤツらが歌う…、
 いや、歌う層と状況はなにやら見えてきた気がするぞ…。

2002/01/02

【MGF】 という事で、福島方面へドライブ

 昨日の予告通り、今日はMGFで出掛けてきました。出発は朝05:30。ホントは国道349号線を北上して仙台を目指すつもりだったのですが、福島県内国道118号線矢祭町から349号線に入ったとたん路面がガチンガチンに凍結してました。こりゃ歩くのだって危ないよ…。それでも大体10km位はよちよちと進んでいったのですが、とある峠道の急坂でさすがに身の危険を感じて北上を断念。目的地を福島県郡山市に変更することにしました。

福島県内国道349号線那倉付近にあった、やや新し目の廃屋

 上の写真は福島県内国道349号線那倉付近で撮影した廃屋、明るいライトグリーンの壁面と雪のコントラストが面白くて何となく撮影してみました。使用カメラは“まっかちんカメラ研究所”(笑)の新顔「トプコンuni」。えへへ…お正月に買っちゃったんですよ〜(^^ 。ま、このカメラに関しては後日ゆっくりと…。
 こんな感じで沿道はもう立派な雪景色。ただでさえ路面状況の変化に弱いMGF。凍結路上だと直進状態でアクセルパーシャルでもケツをヨチヨチと振ってしまいます。なんせエンジンが一般的なクルマと違って後ろにありますからね。コレで本格的にお尻が出てしまったら全く制御不能になってしまうでしょう。くわばらくわばら…。
 写真を撮影した那倉から来た道をちょっと引き返して、県道27号線に入り国道118号線→須賀川市→訳の分からない裏道→郡山の順序で進みました。郡山到着は午前11:00。駅前の駐車場にクルマを入れ、途中で撮影したフィルムをカメラ屋に出して、待っている間市街を散歩することにしました。

 散歩の最中、郡山のアニメイトを覗いたのが悪かったのか、それともヨド郡山店の18禁ゲームコーナーを覗いてバチが当たったのか(ちなみに何も買ってねーぞ)、写真を受け取ってクルマを駐車場から出すと、なんと雪が舞い降りてきました。ただ、雪とはいっても真っ昼間の雪、積もるはずもありません。オープンの状態で雪が舞い降りる田舎道を走るというのもなかなか乙なものです。
 そのまま来た道を須賀川まで戻り、そこから国道4号線を南下、白河市で定番、国道294号線に入り南下することにしました。その間ずっとオープンで走ってきたのですが、何やら雪と一緒に南下しているようで、前方に晴れ間は見えるのですが、雪はいつまで経っても降り止みません。そしてとうとう茨城県の益子町で本格的に雪雲に捕まってしまいました。
 なんとこんな場所で猛烈な吹雪!、見る見るうちに路面は白くなっていき、Fのバックミラーやフロントガラスにもどんどん雪が積もっていきます。さすがに天井は閉めたのですが、それよりも何よりも、路面に雪が積もったら、チェーンを持っていない私のMGFは走行不能になってしまいます!。
 焦りながらもゆっくりと走り、益子町の市街地を抜けた辺りでようやく雪雲は南下を止めてくれました。時間は16時位。雲から抜けた空は丁度太陽が地平線に落ちる直前でした。その場所から今通ってきた北を眺めると、冬だというのにまるで積乱雲みたいな分厚い雲が立ちこめています。益子から茂木辺りは大分雪が降ったのでしょうか?。ちょっと気になります。

 後はいつも通りに国道294号線を南下して家に帰ってきました。今日の走行距離は512km。燃料メーターは半分をちょっと切った辺り…。相変わらずの超低燃費ぶりが嬉しいです(ちなみにFの燃料タンクは50L)。家に到着したのは19時前だったかな?、思った程疲れはありませんでした。

2002/01/01

【MGF】 明日は

 久しぶりに何処か行ってこようかな?。

 

【エッセイ】 2002年・元旦

 去年は色々なことがありましたが、お陰様でなんとか無事新年を迎えることが出来ました。

明けましておめでとうございます

 皆さんにとって、そして私にとって、今年が良い年でありますように…。

 

 

まっかちん.web トップへ

このページに関する問い合わせは、掲示板までどうぞ。