ホームエッセイ>バックナンバー2002/09

ESSAY

 

backnumber
| before | 00 / 03 | 00 / 04 | 00 / 05 | 00 / 06 | 00 / 07 | 00 / 08 | 00 / 09 | 00 / 10 | 00 / 11 | 00 / 12 |
| 01 / 01 | 01 / 02 | 01 / 03 | 01 / 04 | 01 / 05 | 01 / 06 | 01 / 07 | 01 / 08 | 01 / 09 | 01 / 10 | 01 / 11 | 01 / 12 |
| 02 / 01 | 02 / 02 | 02 / 03 | 02 / 04 | 02 / 05 | 02 / 06 | 02 / 07 | 02 / 08 | 02 / 09 | 02 /10 | 02 /11 | 02 /12 |
| 03 / 01 | 03 / 02 | 03 / 03 | 03 / 04 | 03 / 05 | 03 / 06 | 03 / 07 | 03 / 08 | 03 / 09 | 03 / 10 | 03 / 11 | 03 / 12 |
| 04 / 01 | 04 / 02 | 04 / 03 | 04 / 04 | 04 / 05 | 04 / 06 | 04 / 07 | 04 / 08 | 04 / 09 | 04 / 10 | 04 / 11 | 04 / 12 |
| 05 / 01 | 04 / 02 | 05 / 03 | 05 / 04 | 05 / 05 | Now ! |

 

※本ページは、レイアウトにスタイルシートを使用しています。ご利用のブラウザ(ネスケ3.x など)によっては、レイアウト情報が失われている可能性があります。ご了承下さい。

 

2002/09/30

【アニメ】 あずまんが大王

 テレ東のアニメが最終回なので、何となく見ている…。
 しかし、このマンガも1巻はすげー面白かった(というか、ニヤりとする感じだった)のだが、巻を重ねるごとにものすごい勢いで没落ぶりを発揮し、更にテレビアニメに至っては、何処が面白いのか私にはサッパリ理解できない代物だった。
 やはり、下手に人気が出てしまうと、多くの作品は没落してしまうのだな…というか、口は悪いけど、メディアが大衆化するということは、そういった事なんだろうな。

ちよちゃん

 つーことで、以前描いたちよちゃんのイラスト再録(笑)。ほんじゃ、またね〜。

 

【ネット】 ゼネプロガレキ解説書・非公式アーカイブ

 ネットをぷらぷら眺めていたら、こんなサイトを発見!。
 ウルトラホーク1号の解説を読んでみたんだけどかなり詳しく解説してある。掲載されているメカの種類は少ないが、往年の特撮メカファンの方は、一度読んでみては如何?。

 ちなみに私は、ウルトラメカの中では、圧倒的にスカイホエールが大好き。ただし、このメカの現代航空力学を全く無視したかに見える造形は、世のヲタ連中にはたいそう評判が悪かったらしく、この手のウルトラメカ解説のバイブルとされている「U.W.W」でも、ZATのメカは無かったことにされていた。悲しい。

 

【マンガ】 橋口たかし/焼きたて!!ジャぱん

 にしだや氏が雑記で誉めていたこともあり、また少年漫画でパンがテーマというのも斬新なので、単行本の1巻2巻を買ってみた。

ジャパンおやじ

 おっと間違い。ジャぱんじゃなくて、こっちはジャパンおやじだった…。なんて、わざとらしい?(^^;;

 とにかく、現時点まで読んでみた感想は、確かにテーマは斬新であるのだが、このマンガが世間で人気がある理由は、どうもテーマ性が受けてるんじゃなくて、登場する美少女も結構受けているのでは? 。そんな感じがした。確かに話自体もなかなか面白いんだけどね。
 私的には、この手の専門性を売りにしたマンガの中では、ちょっと蘊蓄が少ないような気もするんだよなぁ…。単行本巻末のおまけマンガも、なんだかちょっとえちぃ感じだし(笑)。疑問に感じた私は、早速2ちゃんねるの少年漫画板の該当スレををチェック。すると、まあ場所が場所だという事もあるのだが、案の定月乃ちゃん萌え萌え…っていうような話題ばっかり。まあ、作者本人のサイトを見ても、それはそれで構わない感じだしね。
 なんて、すっかりそんなマンガみたいな事書いてるけど、基本は少年漫画系でやや熱血というテイストなので、この斬新なテーマに興味を持った方は、一度読んでみるといいのでは?。

ジャぱん:月乃たん

 つーことで上のイラストは、単行本おまけマンガと作者のサイトと2ちゃんで貼られているリンク画像を見て、頭がほんわかピンク色(笑)の状態で描いた、ちょっとえちぃ月乃たん…。マンガの中ではもっとグラマラスでエロい体つきをしているのだが、私が描くと何故かロリ体型になってしまう。

2002/09/29

【ネット】 Yahoo!BB MOBILE

 現在、無料試験サービス実施中。早速登録して近所のガストにiBookを持ち込み試してみた。

Yahoo!BB MOBILE

 実際使ってみて気になるのは、現地での認証が結構めんどくさいこと。この点はどうにか改善して欲しい。それと速度だが、3.11Mbpsと、自宅のネットワークよりも全然早い。この点はうらやましいかも。

2002/09/25

【音楽】 遊佐未森/アルハレタヒ

 遊佐未森という歌手は、私にとってはどうも惜しいところに位置するアーティストなんだよね。曲の雰囲気は全てよさゲなんだけど、今一歩ツメが甘くてお気に入りになれない…。特に感じるのが、意味もなく歌詞の語尾を伸ばす歌い方が多い事。これが良いという人も大勢いるんだろうが、私にとってはこの部分が全然ダメ。特にアルバム“ハルモニオデオン”に収録されている「山行きバス [道草ノススメ]」のような歌い方は、ちょっと好きになれない。

遊佐未森/アルハレタヒ

 ということで、今回紹介するアルバム。この中に収録されている「恋かしら」という歌は、歌詞はややベタな感じだけど、私にとっては非常に聴いていて気持ちいい。このような歌がもっと増えれば、ファンになっちゃうんだけどなぁ…。
 余談だけどこの歌、バックボーカルに小川美潮が参加していらっしゃる。彼女の歌「おかしな午後」は名曲だったと思うです。またクローゼットを漁って探してみるか…。

 

【買い物】 チェリーコーク

 今日発見したので、買って飲んでみた。あーうまい…。

チェリーコーク

 ちなみに、こんなページを発見!。ああ…、飲んでみたい。

 

【音楽】 クセナキス/シナファイ

 テレビでクセナキスを取り上げてるのにもビックリしたが、こんな曲があったのにもビックリ、ついでにいうと、恥ずかしながら彼が亡くなっていたということも知ってビックリ。

 とりあえず、CD買ってくるか…。

2002/09/24

【エッセイ】 デザイン変更したい

 以前にも書いたと思うが、ここのサイトのデザインは変更してみたいんだよね。ただ、もうhtml文章の量が多すぎなので、なかなか踏ん切りが付かないというか、もう事実上不可能ですよ。
 変な話、こんな時は市販のhtml作成ソフトを使っておいた方が、レイアウトの変更は簡単だったかも…。

 いっそのこと、全部一からやり直してリセットするかな?。

 

【オーディオ】 YAMAHA CDX-800

 友人宅から何となく引き取ってきた。電源を入れてみると、この時代のCDプレヤーお馴染みの、トレイが開閉しない現象が発生していた。早速キャビネットを開けて修理。今回は代わりになるドライブベルトを探すのが面倒なので、動作部分への徹底的な556攻撃で済ませてしまう。ちょっと荒っぽいけど、どうせ常用するつもりもないので、いっか。
 しばらく可動部分を手でごそごそ動かしていたら、何とかトレイは復活。早速電源を入れてシステムに繋いでみると、なにやらガリガリと雑音を発している。どうやらトレイ以外にも故障部分はあったみたい。もう面倒くさいので廃棄処分に決定。それでいいよね…。

2002/09/22

【買い物】 スホーイT-4“ソツカ”のプラモデルが欲しい

 某所で特売になっているのを発見!。ただし、特価とはいってもお値段1万3千円。元の値段は2万6千円していたのだが、この値段で買った人はいたのだろうか…。

Sukhoi T-4 “Sotka”

 えっと、軽く実機について解説すると、確かこの機体、スホーイ設計局がアメリカのB2爆撃機に対抗して、単独でアメリカまで超音速で飛んで行ける爆撃機を作ろうとしたのですが、実際試作機を作ってみると、どうも塩梅が良くなくて、結局次期爆撃機の選定でツポレフ160ブラックジャックに負けてしまったという機体だよね。実際は何機作られたのかな?。
 この機体の特徴としては、まあイラスト見てもらえれば判るんですが、離着陸時に下に折れ曲がる機首部分。そして、更にその折れ曲がった胴体から出てくる、垂直に切れ込んだキャノピーというところでしょうか。このキャノピーのアナクロ具合がまたたまらないんだよね。実機の写真を見ると、ガラスの周りにリベットとか打ってあるのが見えるし…。また更に恐ろしいのが、飛行中機首をあげると、前方視界が完全にゼロになってしまうこと。まあ、超音速機だし爆撃機だしという事で、肉眼で前方を確認することにこだわるより、理想的な空力形状を追求した方が良かったということなんでしょうね。

 ちなみに、上のイラストは完全に記憶のみで描いたモノなんですが、なんか気になってイラスト描いた後ネットで情報を調べてみると、結構違いますね。特にエンジン部分なんかは全然間違ってます。それとキャノピー後ろにあるカナード翼も無いし…。ま、許してくださいな(^^;;
 それと、ネットで調べてビックリしたのは、実際にこのキット買って作った人がいらっしゃるという事。そうか、お店ではこの中身を確認したところ、機体後半部分のパーツは、プラスチックのムクかと思っていたら、なんとFRPで出来ていたとは…。色々な意味で想像を絶するキットですな。あー欲しー。

2002/09/20

【ニュース】 戦争か?

 実のところ、かつての湾岸戦争は、ある程度アメリカの軍事作戦は支持してたんだけど、今回はちょっと支持できない。

 それと、これは以前友人にも話していたんだけど「現在のアメリカ軍は、先進諸国を含めた世界中何処の国にも自由に爆弾を落とせる」という事実を、みんなもっと真剣に考えた方がいいぞ。
 このままでは、近い将来日本は元より、EU諸国、ロシアなども、軍事的な面でアメリカに口答えすることが出来なくなると思うよ。そうなった時、おとなしくパクスアメリカーナの元で世界中の人間がおとなしく暮らすのか、それとも独自の平和システムを模索して、現状のままアメリカを一国連加盟国の状態に押さえ込めるのか。
 この問題、世界中の人達は、どう考えてるんだろう…。

 個人的に、今世紀における世界史の概略は、「アメリカVS世界」。そんな流れなんじゃないかと思っています。直接的な戦争以外の事柄も含めてね。

 

【オーディオ】 なんて、昨晩は偉そうな事書きましたが…

 電気を消して布団に入った後、どうも部屋の中からごく僅かに「ジー」という音がする。
 寝ぼけながら調べてみたら、D/Aコンバータが原因でスピーカーからハムが出ていた。頭がボーっとしていたので、そのままコンセントからプラグを引っこ抜き、そのまま就寝…。今朝起きて考えてみると、ちょっと危険だったかも(^^;;

2002/09/19

【オーディオ】 ネイムオーディオのアンプを使う訳

 面と向かって人と話しているときのエネルギーって、無論、音量がどうこうという話じゃなくて、オーディオではなかなか出せないものだよね。
 例えば、口から出る空気が直接顔に当たる感じとか、つばが飛んでくる感じとか、口の臭いが漂ってくる感じとか…。

 とりあえず、そんなエネルギーをスピーカーの間から感じたくて、私は今のところネイムオーディオのアンプを使っています。

 

【ニュース】 グインサーガでおなじみのあの人が拉致問題について語ってる

 この文章を読む限りは、どう考えても“平和ボケ”かましてるのはあんたの方では?。

 「めぐみさんは13歳で拉致されたけど、でもきっと幸せな瞬間もあったに違いない」というのは、確かにそうかもしれないけど、既に本人からのコメントを聞く機会が永遠に失われた以上、私は安易にそんなことは考えられません。また、「平凡な人生」を選択しなかった人と、選択できなかった人とでは、全然状況が違うと思いますが…。

 ついでに言うと、北朝鮮に拉致された人は、本当に今回明らかになった11人だけなのか、判ったもんじゃないですしね。

 

【ニュース】 今回の北朝鮮訪問は…

 小泉首相の努力も充分評価できますが、その前の時代には、ちゃんと森首相によるお膳立てもあったということなんだよね。彼に関しては、腐ったマスコミ共に悪口言われ邦題だったけど。
 ちなみに、私達がこうやってブロードバンド環境で気兼ねなくインターネット出来るのも、彼の発言による部分が大きいわけでもあるし…。ま、私自身森首相が好きな訳でもないのですが、何だか彼の政権時代は、マスコミによって不当に低められているような気もしてます。

 それはさておき、今回の拉致事件を見る限りは、やはりマスコミが騒ぎ立てる事に関しては、基本的に嘘ばっかだというのは当たってましたね。被害者家族の方が名指しで社民党や共産党議員の批判をしているシーンは、NHKを除きことごとくカットしているくせに、いまだニュース23では「拉致された人が死んだのは、日本政府の対応が遅かったから…」なんてほざいてます。私としては、あんたら地球市民と社民党が拉致問題に関して邪魔さえしなければ、この問題はもっと全然早く解決していたと思うんですけどね。

 

【ニュース】 アニータ来日

 今朝、高嶋ひでたけのおはよう中年探偵団!を聞いて知ったんだけど、なんでも噂のアニータが、日本のテレビ局による招待で来日するらしいね。相変わらず、テレビやってる連中って、頭腐ってるんだろうか?。

 全くのノーギャラで、旅費も彼女持ちだというのならまだしも、どうせ旅費は勿論、高額なギャラだって払うわけでしょ。こいつらに人としての倫理って存在するのかね。高嶋ひでたけも怒ってたぞ。

 

【ニュース】 韓国内の拉致問題

 夕方のテレビでやってたけど、韓国内には北朝鮮に拉致されたと見られる人が500人以上もいるんだってね。韓国では、今回の小泉首相の成果を見て、被害者家族の方が政府に訴えるデモをやっているらしい。

 なんていうか…、500人という数字には言葉を失ってしまうよ。がんばって下さいね。

2002/09/18

【コンピュータ】 Macintosh Classic

 何となく、クローゼットの下に押し込んであったのを出してみた。

Macintosh Classic

 電源を入れたのは、ひょっとして5年ぶり位だったのだが問題なく起動。OSは7.51がインストールされている。内蔵HDは40MBで、メモリは4Mのフルスペック(笑)だ。

Macintosh Classic:デスクトップ(原寸)

 敢えてデスクトップを原寸で掲載してみました。ちなみにサイズは512×342で、現在使っているibookに比べると、丁度1/4の面積。でも、ちょこっと使ってみた限りでは、思ったほど狭く感じないのが不思議。デスクトップのアイコンを見ると、往年のMACユーザーには懐かしいソフトもあるはず。こんな状況でもResEditはしっかりと入っているのが何やら笑えます。

Macintosh Classic:“ごみ箱を空にする”ダイアログ

 フロッピーディスクにあるデータをちょっと捨ててみたら、ResEditが入っている訳が判りました。そうだ、昔思いあまってマックのファインダのリソースを独自に書き換えて、こんなダイアログを作ってたんだ…。
 ちなみに色々動作させてみたら、ファインダが出すダイアログの殆どが書き換えられていました。こんな暇なことやってた時代もあったんだなぁ…。なにやらしみじみ懐かしい。
 ちなみにこの怪しげなファインダ。オリジナルのファインダが出すダイアログよりも判りやすいと一部で評判?(笑)

 

【音楽】 Pourquoi je suis si sentimental

 昨日に続き、発掘CDシリーズ第二弾!
 このCD、何せタイトルが英語じゃないのでよくわからん。確か邦題は「ロシア近代作曲家のピアノ曲」とかいうタイトルだった気がするのだが、勘違いかもしれない。
 本アルバムはピアノ曲を集めたオムニバス版で、演奏者はAlexei Lubimovという人。こちらに関しては、は名前くらいは聞いたことがあるのでは?。

Pourquoi je suis si sentimental

 内容は、全曲アレクセイによるピアノソロ演奏。どことなく寒々しい感じが漂うのだが、美しいメロディが多いので、聴き入ってしまう。冬のキーンと寒い日にこのCDをかけると、結構雰囲気がある。
 このアルバムで私のお薦めは、トラック4の「Neujahrsmusik」という曲。このアルバムでは唯一明るい雰囲気のある曲で、ライナーノーツにはこの曲について「jazz-like syncopations」などと書いてある。

 このCD、BISレーベルなので、海外通販などを利用すればまだ手に入れられると思う。寒々しくて重い東欧テイストなピアノ曲が好みの方は、何かのついでに注文してみることをお勧めします。

 

【ネット】 War Car

 利用者の側からするとありがたいけど、ちょっと大人げないような気もするし、ひょっとしたら営業妨害になるかもしれない。

 でも、ちょっとは支持したい気持ちになるね。私の家にある無線LANだって、マナーを守ってもらえれば、ある程度なら第三者が使ってもいい気もするしね。

2002/09/17

【コンピュータ】 「げっちゅ屋★げっちゅ!」仕様G4Cube

 MacのG4Cubeといえば、冷却ファンのない特殊な構造と、PCらしからぬお洒落な筐体で有名。その為製造中止になっても根強いファンがいて、中古市場でも大人気のモデルです。
 そんなG4Cubeを買ったさるヲタ系友人、早速外見を自分流にカスタマイズして、今ではこんな状態に…。

げっちゅ屋★げっちゅ!なG4Cube

 ジャガー柄のG4Cubeは見たことありますが、その遙か上を行くイタさです。本人も自慢気でしたので、ご要望通りここで晒させていただきました(笑)

 

【音楽】 シャーマニックプリンセス・オリジナルサウンドトラックVol:1

 昨日今日と涼しい日が続いて、ようやく音楽を聴く気になっている。というか、夏の間は本当に全然聴いてなかったからね。最初はグズっていたEXL-1も、しばらく鳴らしていたら調子良くなってきたですよ。
 ということで、どうせ聴くなら普段聴かないものをと思って、押入を漁ったら出てきたCD。題材となったアニメは途中までしか見ていないのだが、確か音楽が結構よかったので、中古屋で安く(笑)買ったものだと思う。

シャーマニックプリンセス・オリジナルサウンドトラックVol1

 本アルバムの鑑賞ポイントは、幻想的なイメージで統一された音楽と、収録されている主題歌(とエンディングだったかな?)「祈りの朝」「想い出の森」という歌を“さいとうみわこ”が歌っているということ。80年代にインディーズを漁っていた人にとっては、ちょっと懐かしい歌手なのでは?。
 それと音楽では、トラック9の“magical made”という曲がたまらん!。

 ついでにアニメの最後はどうなったのか気になったので、ググってみたら、DVDで再販されてるみたいだね。ちょっと欲しくなったです。

2002/09/16

【買い物】 USB接続マイクロスコープ

 ああ…、なんかこれ欲しい〜。給与がもらえる身分だったら、買ってしまっているかも。

 誰か、24,800円分、私に仕事下さい(笑)

 

【雑誌】 暮しの電化

 日刊電化経済通信社発行:定価200円。ただ、実際秋葉界隈に行くと、無料で配っている。
 表紙にある「消費者のための雑誌」といサブタイトル通り、一般紙ではあまり紹介されることのない白モノ家電についても比較的丁寧に紹介されており、読んでみるとなかなか面白い。
 記事の雰囲気というかレイアウトの雰囲気というか…、とにかく中身が何となく浮世離れした印象があるのもいいところ。皆さんも、チャンスがあれば是非一度もらってきて読んでみては如何?。

 ちなみに私がいつもこの雑誌を回収してくるポイントは、JR秋葉原駅をラジオ会館側に出て中央通りに向かう途中のゲーマーズを越えた辺りにある電気屋さん。その他にも、老舗っぽい電気屋さんの店頭には置いてあることが多いみたいです。

2002/09/15

【オーディオ】 Apple純正オーディオ電源ケーブル(?)

 近頃、個人的にオーディオ用電源ケーブルは“脱リンブルー”を模索している最中。
 ま、それはいいとして、これは秋葉のジャンク屋で拾ってきたappleの純正電源ケーブル、勿論スケルトン仕様(笑)。折角なので、このケーブルを使ってオーディオ用の電源ケーブルを作ってみることにする。

Apple純正電源ケーブル

 まずは、加工前のケーブルをじっくり観察。よく見ると被覆部分には文字が印刷されており、「12062 KS C3304 VCTF 1.25mm BAOHING (アップルマーク)2000」と書いてある。どうやらモノは中国製で、内部は1.25スケアの三芯構造。被覆に関しては割と柔らかめの素材が使われているといったところ。
 早速、このケーブルの両端に付いているプラグを切り落とし、あらかじめ用意してあったマリンコの三ピンプラグに付け替えた。

Apple純正電源ケーブルオーディオ仕様

 上が完成写真。マリンコのゴツいプラグ部分に比べると、ケーブルが貧相に見えてしまうが、このアップル製電源ケーブルだって、むしろこの手の用途としては普通より太いくらいのケーブルだ。
 CDプレヤーのカリックに繋げていざ試聴。音は軽い感じに変化して、どうも従来のオーディオ的評価だとあまりいい方向の変化ではない気がする。ただ、音離れがいい感じもあるので、この辺は好みかな?。私自身の感想としては、成功とは言えないけど、もうちょっと使ってみるかという感じ。しばらく使ってみてダメだと判ったら、またプラグ部分を外して何か新しいケーブルに繋ぎ変えればいいだけだしね。
 ただし、マリンコのプラグは、構造上あまりバラしたり組み立てたりを繰り返さない方がいいような感じ。

2002/09/14

【買い物】 Apple純正PowerBookG4用電源アダプタとPackAge 45W

 今日は事務所にちょっと行って、帰りに寄り道をしていたら、PowerBookG4用ヨーヨー型電源アダプタ(新品)が、定価の1/3(?)位の値段で投げ売りしていたので、思わずゲット!。ノートPC用の電源アダプタって買うと結構高い上に、毎日持ち歩いているとどうしても複数欲しくなるモノだから、安くゲット出来るのは非常にありがたい。ついでに、せっかくヨーヨー型電源アダプタを買ったのだから、マックユーザーの間で評判の、PackAge 45Wと呼ばれる専用電源アダプタカバーも入手。こちらも実売価格よりは大分安いモノを見つけてきた。

PowerBookG4用電源アダプタとPackAge 45W

 モノはこんな感じ。電源アダプタとケース、どちらも結構かっこいいんだよね。PackAge 45Wの素材は1.5mm厚のPVC。まあ、透明なビニールという感じで、こちらはこちらで傷が付くのがもったいないような気もする。ビニールの四隅には着脱自由なボタンが付いており、任意の場所から電源ケーブルを引き出すことが可能。

PackAge 45Wを立てたところ表 PackAge 45Wを立てたところ裏

 ちなみに、上の写真のように立てて使うことも出来る。まあ、わざわざ立てて使うことがあるかどうかは別にして、このような置き方をしても案外安定性は高い。放熱性の面でも寝かせて使うよりは良いかもしれない。
 ちなみに、裏側にある電源ケーブルを止めている金属のプレートも、PackAge 45Wの付属品。純正のままでは、電源側のケーブルは巻き取れない。

Apple純正PowerBookG4用電源アダプタ表 Apple純正PowerBookG4用電源アダプタ裏

 次はApple純正PowerBookG4用電源アダプタの表側写真。素材は透明な樹脂で出来ており、綺麗な円形でカラーはグラファイト。写真のようにPC側に繋げるケーブルは、ヨーヨーのひものように綺麗に巻き取ることが可能。ハッキリ言って、このまま持ち歩いて傷を付けてしまうのがもったいないくらい綺麗なアダプタだ。
 次の写真は裏側。本来この電源アダプタは、コンセント側のケーブルは取り外して持ち歩くようになっているのだが、PackAge 45Wに付属している金属プレートを使うと、コンセント側のケーブルも本体に巻き付けることが可能。これだけでも非常に便利だ。アップル純正のヨーヨー型電源アダプタをお持ちの方には是非お勧めの逸品。

Apple純正PowerBookG4&iBook用角形電源アダプタ

 次はおまけの写真で、私が買ったiBookに付属していた純正電源アダプタ。白くて艶のある樹脂で出来ており、コンセント側のケーブルは取り外しが可能。取り外した場所には直接コンセントにさせるプラグや、世界各国の電源コンセントに適合するプラグを必要に応じて取り付けることが出来る。また、PC側のケーブルを巻き付けている足も必要に応じて格納することが可能。ただ最大の問題点は、この電源アダプタ、全面艶ありの樹脂で出来ているため、直接机の上に置くとつるつると滑って、どうも塩梅が悪い。仕方なくこちらのアダプタにはPower PITという置き台を買ってきて使っている。こちらの商品も、単純ながらなかなかお勧め。

2002/09/12

【エッセイ】 JAPAN MINIDAY

 今日案内が届いたのだが、今回はサーキット走行はないのね、残念…。

 

【ニュース】 京都議定書の目標値をクリアする

 不思議なのは、この手の問題がマスコミで取り上げられると、何故か発言している文化人達は「政府はけしからん、地球環境の事を考えれば先送りにしていい問題ではない」といった事を言っている事。つーか、これは政府に責任をなすりつけて終わりに出来る問題ではないのでは?。

 めんどくさいので、私が京都議定書で提言されている二酸化炭素排出量をクリアする為の決まりを作ってやる。この通りにすれば、絶対に目標値は達成可能な筈。

 まず第一に「コンビニエンスストアや工場で実施されているジャストインタイム制度の禁止」。第二に「宅急便や貨物における翌日配達の禁止」。第三に「家庭内で使われているブレーカーを15A以上にする事を禁止」。

 この決まりがベストとは言いませんが、おそらくこの3つを守るだけで、日本における二酸化炭素の排出量は相当削減される筈です。

2002/09/11

【テレビ】 アメリカ人の価値はアフガニスタン人よりも高いですか?

 あーイヤだな。こんな事電話でアンケートして、この番組の連中は一体何を言いたいんだろう。

 かつてこの番組は、テロが起きて人が死んでいる瞬間の映像を流しながら「アメリカにも責任はある…」なんて言っていたくらいだもんなぁ。実はこいつらにとっての人の命って、自分たちがイデオロギー的な発言をする為に利用するダシ程度にしか考えてないんじゃないだろうか…。

 敢えて言わせてもらうと、望む望まないに関わらず、現実としてパクスアメリカーナの元で暮らしている私達日本人にとっては、アメリカ人の命の方がアフガニスタン人の命よりもより身近に感じると思うはず。
 でも、問題はそんな事じゃないはずだよね。世界中の人間は、建前としての「人類愛」なんかを前提として生きているんじゃなくて、全ての人間は、みんな同じように、より身近な人間の命を愛おしく思っているという事。全ての人が一人一人自分にとっての価値のある命を感じながら生きているんだよね。
 世界中のニュースがリアルタイムで見られるようになった現代、まず私達が実感できたのは、そういった事なんじゃないのかな?。

 …なんて文章書いてたら、案の定番組の構成は「反米」になってきてるね。同時多発テロと、アメリカの軍事行動と、日本の構造改革と、日本の不況をひとまとめにして全部アメリカが悪いと言いたいみたいだ。なんだか、こんな番組に対していちいちまともな反論を書くのもアホらしくなってきた…。

 まあ、とにかく強引にまとめてみると、一人一人にとって価値のある命の上下があるのは現実としてしょうがない。むしろこんな事件を目の前にして「平等な人類愛」なんて説いている方が怪しいよ。でも、だからといって少数派の命が多数派の命より価値がないなんて事は断じて無い筈。
 前にも書いたが、身近な人が死んで悲しいのは、世界中どんな人達でも同じ事。そして、たとえ単なるアンケートだとしても、人間の命を「価値」という言葉で括ってしまうのは、なんだかとても腹立たしい。

 

【テレビ】 09.11

 今、私の部屋のテレビは、日テレで放送している、アメリカ同時多発テロの特集番組を付けてるんだけど、ハッキリ言って日本の民放はもうドキュメンタリー番組を放送するの止めて欲しいよ。

 いや、止めろというつもりはないけど、ドキュメンタリーを「世界丸見え…」のノリでやってるのはちょっと。

 

【エッセイ】 アシスタント

 昨日、一昨日と、某漫画家先生(ご本人に迷惑かもしれないので、誰だかは突っ込まないように)の元で、アシスタントをさせてもらった。
 きちんと仕事になったのか、役に立ったのかはちょっと不安だったが、私としてはとても面白い経験だった。

 仕事自体も面白かったのだが、特に仕事をしていて印象に残ったのは、先生から伺った「漫画家であり続けること…」といった意味のお話。その話を聞きながら、今まで自分があまり真剣に生きてこなかった事を恥じるのと同時に、やはりプロとして一線にとどまり続ける事は、本当に大変な事なんだと思った。

 私としては、そんな話を聞けた事が今回一番の収穫。

2002/09/09

【お出かけ】 Go!Go!アントラーズ

 週末は、鹿島スタジアムにアントラーズVSジュビロ戦を見に行ってきた。

暗闇に浮かぶ鹿島スタジアム ジュビロ側のサポーターズシートは、ちょっと寂しい…。

 J-リーグ…というか、プロサッカーを見に行ったのは初めてだったんだけど、皆さん、テレビで見ているより10倍くらい上手く見えました(^^;; 。やっぱりナマ観戦はいいものです。

2002/09/06

【エッセイ】 一撃殺虫!!ホイホイさん

 今月は、堂々3ページ!。

一撃殺虫!!・ホイホイさん

 はどうでもいいんだけど…(^^;; 、今晩、久しぶり…というか初めて、私の部屋にごきごきが出現した。部屋のくつろいでいる時間に、急に目の前を「カサカサ」音を立てて歩いていくその姿を見ると、ホントに心底ゾッとするよね。
 つーことで、短い放心時間を経て、早速退治に乗り出したです。

 ところで皆さん、身近にあるモノで、最もゴキブリにダメージを与えられる薬剤って知ってますか?。それはズバリ「シンナー」なんすよ。…って、そういう用途で持ってるんじゃないよ。そもそも何処が“身近”だって?。なんて声も聞こえてきそうですが、実は我々デザイン業界に身を置く者にとっては、「ソルベント」と呼ばれるシンナーは、何処の事務所にも必ずある必需品な訳ですよ。
 最近の若いもんは、すっかりこんぴーたで仕事してるもんだから知らないかもしれませんが、昔は版下に使うペーパーセメントを薄めたり剥がしたりに使うため、絶対なくてはならないモノだったんだよね。ちなみに私は、ペーパーセメントにソルベントを大量に入れて、まるで水のごとく薄めて使うのが好きだった…って、どーでもいっか、そんな事。
 まあともかく、このソルベントと呼ばれるシンナーなんだけど、これをゴキブリの背中に一滴垂らしてみると、恐ろしいほどの殺虫効果があります。なんせ、体長2〜3cm程度あるヤツでも、一滴背中にこの薬品を垂らすと、たちまちその場で超悶絶状態になり、胴体をくねらせながらガサガサと音を立てて、もがき苦しむようにして死んでいく。いくら相手がゴキブリだって、これはちょっと可哀想なくらい…。
 でも、逆に言うとゴキブリって、胴体の半分を潰された位じゃ、なかなか死んでくれないからね。最悪の状態だと、潰れた胴体から体液を垂らしながら走り回り…って、自分でも書いてて気持ち悪くなってきた。
 まぁともかく、「ゴキブリにはシンナー」。今日の所は、この言葉だけでも覚えておいてください。きっと役に立つときがくるよ。

 ホイホイさんにしたって、鉄砲もってゴキブリを追いかけ回すよりは、ソルベントの容器(“ディスペンサー”って言うんですけど)持ってた方が絶対効果的だと思うんだけどね(^^;;

2002/09/05

【買い物】 スナオシ・ソースやきそばファン倶楽部

 以前千葉県銚子市の外れにある雑貨屋で買ったカップ焼きそば。偶然見つけたという訳でもなく、千葉県銚子市外川町付近を散歩していたら、道端に見慣れぬカップ焼きそばの容器が捨ててあったのを見つけて、「これは!」と思って付近の個人経営の乾物屋に入りまくって探したモノ。「ここは本当に一般商店なのか?」といった感じのお店に売っていた。価格は一個100円位だったかな?。
 パッケージに印刷されている製造元を見ると、「製造者:合資会社 砂押商店 茨城県水戸市小泉×××」と書いてある。

スナオシ・ソースやきそば

 そこの店では三個程同じモノを買ってきた。なんというか、非常に安っぽいテイストなんだけど、食べると結構くせになる。後ろにあるテレビのリモコンやバイオC1と比べると何となく判ると思うが、大きさは結構小さめ。感覚としては、ミニサイズのペヤングと同じような大きさ。エネルギーも372カロリーなので、ダイエットにもいい?。

パッケージを開ける できあがり!

 早速食べてみる。カップラーメンにも似た上部のフィルムを一部剥がし、粉末ソースとふりかけを取り出す。そしてお湯を入れてしばらく待ち、パッケージの「ソース」と書いてある文字の上にある銀色の部分を箸でつついて穴をあけお湯を捨てる。
 粉末ソースは割と多め。ただ、塩気ばかりが多くてまろやかな味がしないし、粉末なので綺麗にソースが全体に行き渡らない。まあ、所詮ジャンクフードだしあまり多くは望まない。ふりかけは、安っぽい揚げ玉に青のりが入っているという感じで、これは関西風お好み焼きテイストのつもりなのかな?。なんにせよ、青のりの香りがきつくて、どうもあまりおいしい感じがしない。ま、所詮ジャンクフードだし、この点もしょうがない。
 ただ、不思議とこの手の素材が合わさると、なんというか非常に安っぽくて体に悪そうな感覚ながらも結構旨い。始めは食べるのを何となく躊躇していたのだが、いざ食べ始めると、買ってきた三個はアッという間に無くなってしまった。

銚子市外川の町並み

 ちなみに、このやきそばを買った外川町というのはこんな感じの風景。近くに犬吠埼という有名所があるせいか、こちらは観光地としてかなり地味だが、逆にプラプラと散歩するにはいい感じの場所。何処となく沖縄県の離島のようなテイストがある。

2002/09/04

【ネット】 無線LAN

 最近はすっかり無線LAN付いていて、まさに“電波系”な私になりつつあるのだが、今日は仕事が午前中で片づいたこともあり、帰りに東京駅に寄って、JRが実験している駅でのワイヤレスインターネットを試してみることにした。

 まずJR東京駅で途中下車して、ホットスポットの場所を探す。一応事前にこのページでおおよその場所を調べておいたのだが、田舎モノの私にとっては、どうも東京駅というのは判りづらい場所…。ちなみに上野駅なら、子供の頃に何度も鉄道写真を撮りに行ったので、改装で多少構造が変わっていても基本的な位置関係は十分把握しているのだが、東京駅というのは、新幹線があるので発着する列車も地味なモノが多いし、長距離列車の殆どは寝台特急になってしまうので、子供時代にはなかなか車両も見に行くことが出来なかった…。って、無駄なことばかり書いている。
 よく判らないので、とりあえず地下に降りてみると、柱のあちらこちらに「ワイヤレスインターネット、使用可能」というシールが貼ってあることに気が付いた。どうやら、実質“銀の鈴”があるB1のフロアなら、大体何処でもインターネットにアクセスすることが可能みたいだ。

 自販機でジュースを買って、無料休憩所のベンチへ移動。かなりの数のベンチがあるのだが、事前の予想と違って、PCを広げている人は誰もいない。ただ、目の前に「インターネット可」のシールが貼ってあるのでここで問題ないだろうと思い、iBookを広げてみる。
 話が前後するが、今日試したワイヤレスインターネットを利用するためには、事前の登録が必要。ただしこれは無料なので問題ない。問題なのは接続できるプロバイダが限られていることで、現在は「@nifty、BIGLOBE、DION、DTI、JENS SpinNet、OCN、ODN、Panasonic hi-ho、ReSET.JP」のユーザーしか利用することは出来ない。逆に言うと、これらのプロバイダに加入していて、無線LANの機材を持っている人は、何かのついでに使えるかもしれないし、とりあえず登録しておくのもいいと思う。

 iBookをスリープから起こし、ネットワーク環境はとりあえず自宅のBaseStationと同じ設定に切り替える。「AirMac」のアプリを立ち上げ参照できるネットワークに繋ぐとWEPキーの入力を求められるので、申し込んでおいた時に受け取ったキーを入力。その後ブラウザを立ち上げると、自動的に認証画面に移動して、そこに自分が利用しているプロバイダのIDとパスワードを入力すると、ようやくインターネットに入れるようになる。その際同時にブラウザがログアウト用の小さなウインドウを立ち上げる。インターネットを止めるときは、そのウインドウからログアウトの指示を送る。これを忘れると、ネットワークというか、プロバイダからの接続が切られたことにならないので、その分余計に料金が加算されるはず。注意しよう。
 そして肝心の速度なのだが、使ってみた限りでは十分に早い。現在この文章はプロント秋葉原店 で書いて更新しているのだが、こちらで接続しているネットワークよりも若干早い気がする。「AirMacアプリケーション」で信号レベルを調べてみると、おおよそグラフの位置が7割前後というところ。信号レベル自体はこちらのプロントとあまり変わらないんだけどね。
 ちなみに試したこといえば、メールのチェックと自分のサイトにアクセスできるかチェックする事と、掲示板への書き込み…。ま、ハイテク技術を使っても、やることは大したことじゃないです…(^^;;

 まあ、実際問題として、限られた駅の限られた場所で、特定の機材を持っている人達だけが特定のプロバイダを使ってインターネットが可能になるということにどれだけ意味があるのかちょっと疑問も感じるが(プロント秋葉原のような方式じゃないと、実際使うにはちょっと面倒)、新しい技術をこういった形で試せるというのは結構面白い。次は最近すっかり持ち歩かなくなった、FROLA 220Lで試してみようと思っている。ただ、あちらのマシンは、拡張バッテリを装備しても一時間強くらいしか保たないんだよなぁ…。当然iBookよりは大分軽いので、持ち歩くには便利なんだけど、やはり常にバッテリの残り時間を気にしながらPCを使うというのは、どうも精神的に疲れてしまうね。

 

【エッセイ】 にちゃんねら〜

 にちゃんねるに対して、いくら憧れの心を持っていても、いくら大好きになってしまっても全然構わないとは思うのですが、静かな電車の車内で「リアル厨房逝ってよし」とか言うのはヤメテ!。

2002/09/03

【エッセイ】 アクセス数

 ここ最近、掲示板は二つとも静かだし、お便りメールも頂かなくなっているのだが、その代わりアクセス数だけは随分と増えてるんだよなぁ。サーバーに置いてあるアクセス解析プログラムも、ここの所「Internal Server Error」ばかりを返して、日付が変わった直後の時間しか参照できない状況になっている(日付が変わると、過去一日分のログが消去される設定だから)

 私自身の環境もずいぶん変わってしまったから、これからはこのペースで更新できるかちょっと判らないね。といいつつも、毎日結構な量の文章書き散らかしてますけどね。

 

【ネット】 AirMac BaseStation

 旧型のグラファイトが、定価の半額以下(新品)という値段で安売りされていたので、思わず買ってしまいました。私の自宅はADSL環境なので、セキュリティーなどの面を除けば、特に旧型でも問題はありません。まあ、同じような値段で売っていたら、敢えて旧型を選ぶ意味はありませんけどね。しかし…もう無駄使いは真剣に止めないと…(^^;;

AirMac BaseStation

 早速箱を開けると、いぶし銀に光ったUFOみたいな形のBaseStation本体が出てきます。手に持ってみると案外大きいです。新品なので、本体はシュリンクで覆われていますが、必ず全て剥がしてください。横着、あるいは表面保護を考え、背面のポート部分のみのシュリンクを剥がすという人がいるらしいですが、Base Station本体は電源を入れると結構発熱します。特に旧型は発熱問題でのトラブルが多く報告されていますので、放熱には十分注意して下さい。
 ちなみに、初期型初期ロットのBaseStationは、熱で内部のコンデンサが逝かれたり、破裂したりするトラブルも報告されています。この現象でBaseStationが壊れた場合、appleでは保証期間が過ぎても無償で修理をしてくれるようです。詳しくは各自問い合わせてみてください。また、事情で無償修理が出来ない場合は、九州にあるMacCareというお店に頼むと3,000円(送料:消費税別)で修理してくれます。更に、この現象で壊れた際の修理は比較的簡単なので、器用な人は同規格のコンデンサを買ってきて自分で修理するという手もあります。

部屋に設置した AirMac BaseStation 早速無線でWWWブラウズ

 設置してみました。場所は机の右側にある本棚の上に置いてあるカセットデッキの上。まあ、とりあえずは暫定的な場所なので、後できちんと整理して、もっと洒落た場所に移そうと思っています。
 本体の設定にはAirMac管理ユーティリティーのVer.2.04を使いました。ファームウェアを書き換えて、パスワードやセキュリティの設定を済ませて、早速インターネットにアクセスします。ちなみにAirMac Cardに関しては、既に増設済みです。ネスケを立ち上げてとりあえずここのサイトにアクセスしてみたら、ホントにあっけないほど簡単に接続できました。早速EXL-1の上にiBookを置いて、ここのエッセイをチェックチェック!(^^;;
 事前に「iBook内蔵のAirMacアンテナは感度が良い」という噂を聞いていたのですが、その噂通り、何故か有線でルーターを経由するよりも2割近くネットワークの速度が上がってしまいました。これは嬉しい誤算です。

部屋に設置した AirMac BaseStation 早速無線でWWWブラウズ

 まあ、マックでAirMacが使えるというのは、当然といえば当然のことだし、その手の情報はネットを探ればいくらでも出てきますので、iBookでのインプレはここまで。次は家にあるもう一台のPC、HITACHI FROLA 220LでAirMacにチャレンジしてみます。
 左の写真は、BaseStationと同じ日に、同じく安売りされているのを買ってきたI・O DETAの無線LANカード「WN-B11/PCM」。値段が安かったというのもあるのですが、この手の製品にしては、比較的アンテナ部分がコンパクトなのが気に入りました。というか、WIN用の無線LANカードって、ノートPCに刺したまま持ち歩くことを想定して設計されているのか、疑問に思うものばかりですね。まあ、感度を確保するためになるべく本体から離れた形でアンテナを設置したいというのは判るのですが、所詮無線LANなんだし、速度はある程度犠牲にしても良いから、可搬性をもっと考慮したカードが発売されても良いような気がします。この辺は、ショップで同等製品を見ながら、「種類ばっかり多くても、所詮似たような品物ばかり」という、WIN勢の無個性な商品企画ぶりを、改めて実感してしまいました。
 あ、それと、ついでにこの製品に対して一言苦言なんですけど、このLANアダプタをFLORA220Lに刺すと、WINDOWS-98(First Edition(笑))が終了しなくなりますね。調べてみると、LANカードなどのアダプタ類は、WINDOWSが終了しようとしても動作を解放しないという行儀の悪いモデルがチラホラ存在するみたいで、これはもうメーカーがファームウェアで対策してくれるか、それとも該当するハードの仕様を止めるか、どちらかしかないみたいです。この点が気になる人は、本カードは選ばない方がいいかもしれません。私も事前に知っていれば買いませんでした(もっとも、この現象は私の環境固有の問題なのかもしれません)

WINDOWSもAirMacネットワークへ ベランダでネットサーフィン

 設定自体は簡単なのですが、設定ソフト自体の設定が判りづらく、ちょっと戸惑います。カードのリンクは取れているのですが、ネットワークに入ることが出来ません。でも、何度か設定を変更しながらチャレンジすると、何とかAirMacネットワークに入ることが出来ました。まあ、この辺はソフトが判りづらいというよりも、WINDOWS上の設定インターフェイスに私が慣れていなかったという事なんでしょうけどね。
 早速インターネットに接続して、自分のサイトにアクセスできるかチェック!。当然ながらきちんとアクセスできます。何だか意味もなく感動ですね。よかったよかった…。

付属のツールで電波の状態を調べる

 ついでにWINDOWSでのAirMacネットワークを軽く検証してみます。まず転送速度なんですが、付属のツールで電波の強さを計った限りでは、AirMacを装着したiBookよりも受信感度はいいみたいなんですが、実際インターネットの転送速度を測ってみると、こちらは逆に有線の状態よりも2割程減です。やっぱり機種ごとの相性というモノはあるのか、それともWN-B11/PCMに付属しているツールがインチキなのか…。まあ、iBookは液晶の周り内部にアンテナを這わせてあるわけですから、WN-B11/PCMのカード先端に付いているアンテナでは当然感度が落ちるのはやむ無しな訳で、考えてみればこの結果は妥当でしょう。仕方ないよね。
 その代わり、BaseStationからどれだけ離れて使えるかというチェックでは、iBooKとFLORAで大した差はありませんでした。感覚的には、家の周りなら何とか受信可能。ただ、位置によっては電波が届かなかったりします。また屋内でも、私の部屋から最も離れた部分では電波の受信が出来ませんでした。この程度の漏れなら、そんなにセキュリティーに気を使う事もないかな?。一応許可された端末以外はネットワークに入れないよう設定はしてありますけどね。

WINDOWSもAirMacネットワークへ ベランダでネットサーフィン

 勿論、無線とはいえ、基本はネットワークな訳ですから、お互いの共有フォルダにLANでアクセスすることは可能です。ただ、今回のケースではWINDOWSとMACを互いにネットワークで認識できるようにするユーティリティーが別途必要になります。それと、AirMac BaseStationは基本的にはWINからの設定が出来ませんので(幾つかあることはあるのだが、JAVAベースだったり、日本語WINでは使えなかったりちょっと特殊)、やはりBaseStationでのネットワークには、基本的にマック環境の中にWINDOWSが入っていく…という形になりますね。MAC、WIN両機種とも持っている人は、是非これらのユーティリティーは手に入れておいた方がいいと思います。

 まあ、そんな感じで、無線LANというのはやはり快適ですね。部屋の中で布団に横になりながら、にちゃんねる(笑)を眺めたり出来るというのは、とてもいい感じです。寝る前にベットの中で本を読むというのにも似ているかも…。
 ここではAirMacについての解説でしたが、最近ではWIN用の無線LAN機器はずいぶん値も下がっているみたいですし、ここいらで皆さん、一発どうでしょうか?。

 ちなみに、無線LAN基地局「まっかちん営業所」へのアクセスをご希望の方は、是非お申し出下さい。アクセス権を発行いたします。私の家に遊びに来たついで、あるいは家の前に来たついでに、インターネットへのアクセスというのも乙なモノでは…って、ンんな訳ないか(^^;;

 

【エッセイ】 仕事を辞めて…

 一応先月25日で会社は辞めた訳なのだが(会社自体は一応形だけ残ってる)、辞めた後になって忙しくなり、ここの所毎日事務所に通ったり、過去滅多になかった休日出勤をやったりと、案外暇がない。今日はようやく午前中家にいる訳だが、また午後には事務所に行かなければいけない…。

 まあ、金にはなるから良いという考え方もあるのだが、やはりこうやって過去に縛られつつダラダラと過ごすのは、よくないことだと思うなぁ。早く頭を切り換えないと…。

2002/09/02

【ニュース】 田中康夫再選

 はいいとしても、対立候補者の「羽柴秀吉」という人は、何者だったのだろう…。

2002/09/01

【エッセイ】 どうもありがとう

 皆さんのあたたかいご声援で、この「まっかちん.Web」は生きてます。ただ、某日記をブックマークに入れるのだけはヤメテ!(笑)

 更新は、今忙しい仕事が片づいたらやりますんで、しばしお待ちを…って、つーか、みんなどうして知ってるんだよ!。

 

まっかちん.web トップへ

このページに関する問い合わせは、掲示板までどうぞ。