まっかちん.Web / アラビヤン焼きそばファン倶楽部 / ESSAY / LINK / フラットな地球 / Photography. Blog*/ 記事INDEX

最近のコメント

最近のエントリー

アーカイブ


« 2017年08月 | メイン | 2017年11月 »

▼2017年10月04日

Apple Watch Series 3 / LTE

P9240342 少し時間が経ってしまいましたが、Apple Watch Series 3のCellularモデルを発売日に買ってしまったので、簡単にレポートを。

 私が初代のApple Watchを買ったのは、2015年の6月。その後2年と3ヶ月の間、毎日便利に使っています。世間ではなんだか微妙な製品みたいな扱いですが、少なくとも自分にとってはなかなか役に立つ。基本的にはiOSからの通知系がメインになるのですが、出かける前に雨予報が飛んできたり、SMSメッセージや着信の見落としがかなり減っています。

 ということで、Series 2が発売されたときは、まさかのモバイルSuica完全対応とのことで、買おうかどうかかなり迷ったのですが、グッとガマン。なので、新しいモデルが発売されたらまた買おうと考えていて、今回は事前予約を入れて、無事発売日当日にゲットしてきました。

 選んだのはは、アルミニウムのCellularモデル。次はステンレスモデルがいいなぁ…なんて、初代Apple Watchを買ったときに書いてますが、8万円はやっぱ高いよね。
 お値段は、42mmモデルで税込み5万円ちょい。これは私が初めて買ったApple Watchとほぼ同じ値段。Apple WatchはSeries 2で値下がりしましたが、Cellularモデルはその機能分の価格が上乗せされて、結局元の値段に戻ったという感じ。

 AppleStoreの銀座店で受け取ってから、すぐに近くのスタバでセットアップ。初期化と古いモデルからのデータ転送で大体15分位はかかったかな?
 セットアップ後はCellular通信契約を行います。私はソフトバンクなので毎月350円、さらに初めの半年は無料のキャンペーンが付いてきます。アメリカだと大体月に10ドル前後の費用がかかるみたいなので日本の場合は格安ですね。もっとも他の部分でぼったくっられてるのかもしれませんけど(笑)
 Cellular通信の契約は、iPhoneのアプリから簡単に行えますので、ソフトバンクの店頭に出向いて手続きを行う必要はありません。日本ではApple WatchのCellular契約に対応しているキャリアは、ドコモ・AU・ソフトバンクの御三家のみになっています。

 初期化とCellular契約後は、早速作成したモバイルSuicaをApple Watchに転送。これでSuicaが使えるようになります。
 そうそう…iPhoneとApple Watchで使うSuicaですが、これらは同じSuicaを共通で使えません。なので、2つの端末両方でSuicaを使いたい場合は、Suicaを2枚分用意する必要があります。ちょっと面倒だけどセキュリティ的に仕方がないみたいです。Suicaで定期を使っている人は、どっちの端末で定期券を使うか選択しなければなりませんのでちょっと注意かも。

 セットアップしてみると案外やることないのは初代Apple Watchを買ったときと同じ。買ったばかりのガジェットは色々といじくり回したいものですが、あまりやる事がありません。この辺の第一印象が、世間でApple Watchの評価がイマイチなところに結びついてる気もするのですが…所詮は時計なので、スマートフォンやノートPCみたいにいじり倒すという訳にはいきませんね。

 ただ、今回のApple Watchで目に見える変化は、そのまま自動改札で電車に乗れるって事ですかね。早速帰り道はApple WatchのSuicaで地下鉄に乗ってみます。
 改札口のセンサが右側なのに対して、Apple Watchは左手に装着しますので、改札口にタッチするときはちょっと身体をひねらないといけないのですが、実際はセンサにタッチしなくても改札機は反応してくれますので、通るときに左腕をやや右側にもってくるだけで大丈夫です。ただ、慣れるまでは確かに少し違和感感じるかもね。
 もっとも、そのためにApple Watchを右腕に装着するのはやめたほうがいいです。というのも、Suicaは定期券も含め完全にApple Watchのみで使うのならそれもアリですが、私はSuicaの他にPASMO定期券を使っていますので、右手でPASMOを持ちながら、右手にSuica入りApple Watchを装着して改札機を通ろうとすると、センサが両方のカードに反応して改札でエラーが出ます。なのでその場合は逆に左手でPASMOを持ち、右手のApple Watchをセンサへ近づけないように通り抜ける事となりますので、むしろそっちの方が姿勢的にも大変だと思います。

 LTE通信についてですが、ちょうどApple Watchを買った当日の夜にiPhoneが故障して起動しなくなり、再び翌日にAppleStore銀座に行ったのですが(実はちょっと前から調子が悪かったのでちょうど翌日にジーニアスバーを予約していた)、その間、何回か電話ができたので助かりました。
 電話番号はもちろん共通。親のiPhoneが起動していないときは、そのままApple Watchの方に着信が来ますし、iPhoneがある場合は同時に着信がきます。
 また、その間LTE通信でマップを見たり、またApple Watchに転送してある音楽データで音楽聴いたりしていたのですが、以外とバッテリは減らなかったな。翌日はiPhone無しで大体半日くらい?外出していましたが、バッテリは15%程度減っただけでした。

 初代モデルとの比較になるのですが、今回Series 3になって嬉しいのは、アプリやその他の反応が実にキビキビ動くようになった事。初代モデルだとアプリによってはタップして10秒くらい待たされる場合もありましたが、Series 3では今のところ全てのアプリが瞬時に起動します。
 特に変わったと思うのはマップアプリで、初代モデルの時はApple Watch本体にGPSを内蔵していなかったので、起動する度にiPhoneから位置情報を受け取ってアプリを起動していたせいか、現在位置が表示されるまで時間がかかることが度々ありました。それもSeries 3ではマップが瞬時に起動しますし、現在位置もタイムラグ無しで表示されます。今までApple Watch上のマップは、ナビ用途以外にほとんど使っていなかったのですが、これなら普通に使えるレベルですね。

 本体の大きさなどは差がありませんが、初代モデルよりもほんの僅か本体が厚くなっているようです。見た目だとセンサーの形が新旧で変わっていますね。感度も変わっているようで、私はバンドを緩めにする傾向があるせいか、初代モデルだと手を振り回すとセンサが腕から時計を外したと勘違いして、パスワードロックがかかってしまう場合が度々あったのですが、Series 3になってからはそのようなことがありません。これは地味に嬉しいかな。

https://farm5.staticflickr.com/4406/36629809683_b633b1265e_m.jpg
↑自販機によってはボタンをダブルクリックする必要が

OLYMPYS XZ-1



« 2017年08月 | メイン | 2017年11月 »