まっかちん.Web / アラビヤン焼きそばファン倶楽部 / ESSAY / LINK / フラットな地球 / Photography. Blog*/ 記事INDEX

最近のコメント

アーカイブ


メイン

▼2019年01月27日

韓国という国は異常ではない

 近頃韓国が熱いです。

 例の徴用工問題の条約破りや、自衛隊に向かって射撃管制レーダーを照射した問題など、国民が一体化して何かに立ち向かっている気がしますね。そんな韓国政府の対応を見て、最近では韓国べったりの大手メディアもついに庇いきれなくなったのか、韓国は異常、あるいはおかしいなど言い始めるようになりました。つか、一般の人達は既にずっと前からあの国の連中は頭おかしいなんて言っていたのですけど、本当はそうではない。全て日本に勝つためにやっているのです。

 そもそも、従軍慰安婦の問題にしてもそう。あれってただの売春婦の問題で、当時の軍人達が女を一晩買う行為については、今の道徳としてはどうかと思いますが、そもそも戦前の倫理観を今の倫理観で語っても仕方がありません。ただ、ちょっと気後れするのは事実ですよね。なので韓国人達はそこを突いてきました。
 当時の日本軍が慰安婦施設になんか関わった事実はないのに、さも当時の日本政府が組織的に韓国人を拉致して慰安婦に仕立てあげたみたいな言いがかりを付け、日本人に対して責任問題を言い始めるようになり、その問題は長期に渡り日本政府と日本人を苦しめることになります。

 ちなみに私は、従軍慰安婦問題が新聞で騒がれるようになった子供の頃から「こりゃウソだな」と思っていたのですが、案の定当時の朝日新聞記者のでっち上げで、そんな事実はありませんでした。
 だってね…当時から日本軍による組織艇関与があったあったと騒いでいる人間達の方が、物証も無しで冷静な議論から逃げ、完全に感情論で押し切ろうとしていましたからね。証拠があれば出せばいいのに「被害者の感情を」とか「人として」なんて議論をいい加減な倫理問題にすり替えてインネン付けてくるばかり。ナニワ金融道、金畑社長の言葉通りですな(笑)
 それでもまだ、当時の世間は新聞というメディアの影響力が強大だったせいか、それを信じちゃってる人が多かったみたいです。私は子供心に社会への洗脳とか扇動ってこうやってやるんだなと感心していたモノですが。

 慰安婦問題はさておき、今回の徴用工問題も、これで騒いでいる人達の攻め方が当時のあの雰囲気と一緒なんですよね。ちょっと違うのが流石に今の世の中、日本のメディアが迎合してこないだけで、もし今の時代にインターネットがなかったら、朝日新聞社などは大喜びで「徴用工の人達の精神的苦痛」とか「国家間の保障では個人の傷は癒えない」なんてキャンペーンを張っていたでしょう。本当にインターネットがあってよかったね。

 で、タイトルにある「韓国という国は異常ではない」という話になるのですが、こういう因縁、言いがかりって、実は歴史に詳しい人なら普通のことじゃん…と思う訳です。敵対する隣国に対して、政府や軍がよくわからない因縁を付けて国民を煽ってゆく。歴史では極めて当たり前の行為です。ただ、残念なことに等の日本人が平和ボケしているので、自分達、あるいは日本という国体に悪意を向けられる!って事態を理解できてないだけなんですよね。

 ここからは私の分析になりますけど、最終的に韓国人達は日本人の支配、もしくは日本人に勝つ(それが戦争なのか経済なのかは分かりませんが)ことを真剣に目指しています。日韓友好なんてボケてるのは日本人の側だけで、韓国人の心の中には、絶対に日本の上に行くという心理がある筈です。
 もちろん、個人間のやり取り、もしくは付き合いでは韓国人も日本人に対してそんな事いったりやったりしません。日本人だって先の戦争中で、アメリカに対して日本軍部の洗脳をのぞけば、個人に恨み辛みを感じている人は少なかったでしょう。
 でも、国家という単位と個人の単位は違います。それは韓国人だけではありません。どんな国の国民だって、国家として自国を常に相対化して見ています。現在のイギリスEU離脱騒動もそうですよね。離脱すると言っても、当然ながらイギリス人個人がEU圏に住む個人を嫌っている訳ではありません。

 私が思うに、日本人(というかメディアがそう洗脳しているんだと思いますが)のダメなところは、国家間同士の問題と個人同士の問題をきちんと分けて考えることができない事。だから今回の韓国軍によるレーダー照射問題に対しても「民間レベルの交流で」とかトンチンカンなことを言ったりする。
 つかね…民間レベルでの国家間の交流なんて、例え戦争中だって普通にありますよ。なかったのはむしろ近代の世界大戦くらい。例えば今のイスラエル人とパレスチナ人の個人間で全く交流がないと思ってるんでしょうか?国家間の係争と個人間の感情は全く位相が違うんですよね。それが理解できない。だからこの問題で韓国を追求できない。何故なら多くの日本人にとって「韓国」という国体と「韓国人個人」は一体化した存在だと洗脳されているから。
 これは対韓国だけではありません。中国もロシアもアメリカも台湾も北朝鮮も日本人にとってはみんなそう。国家に対する抗議が、それらの国民個人にも向けられると思っている。だから怯えてなにもできない。

 で、韓国はこれらの問題で確実に日本を追い詰めているんですよね。
 つまり、日本は徴用工の問題に対して何らかの対処を迫られる。今のところ韓国は日本企業の財産差し押さえという決定的なカードは切っていませんが、おそらく切らないでしょう。というか、この問題はずっと日本に対して言い続けることに意味があるからです。そして何となく日本が韓国に対して悪い事をしていると思い込ませる…あ、従軍慰安婦問題と一緒ですね。
 自衛隊に対する射撃レーダー照射問題も同じ。というかこの問題の流れにはその前の「自衛艦旭日旗掲揚」問題とつながっている筈。つまり、日本の自衛隊が韓国海軍に対して何らかの配慮をさせるための工作だったと思われるのですが、思いのほか日本側の反応が薄かったのでガッカリしたんだと思います。
 本当は日本の自衛隊が韓国によるインネンを無視して、旭日旗を掲揚して韓国内の港に入ってくるのが、彼等にとって一番だったと思うのですが(国内の反日世論を盛り上げられるから)、自衛隊は特に抗議もせず、単に参加ボイコットというなし崩し策に出ました。
 結果、韓国は、自衛艦が将来に渡り自国の海軍旗を掲揚して韓国内の港に入港できないという外交的勝利を得ています。これが韓国にとってはなんのリスクもなく上手くいったので、次の手として射撃レーダー照射を選択しているのではないかと。

 このレーダー照射問題、現場の人間によるミス、もしくは現場の独断でと考えている人がいわゆるグノタといわれる人達にもいて呆れ果てるのですが、そんなはずはありません。
 韓国軍のいわゆる主力艦には、かつてのソ連でいう「政治将校」みたいな人間が必ず乗艦しています。この点誤解している人が本当に多いのですが、韓国は1980年代までいわゆる軍事政権国家で、俗にいう完全な民主国家からはほど遠い国です。今でも政府は軍による反乱を異常に警戒しています。おそらくそういった人達からの指示なのかなと。
 何故なら、現場の軍人はそんな馬鹿げたこと、命令でもない限り絶対しないからです。というか、射撃管制レーダーの照射とは、現代戦においては大砲の誤射と一緒です。これ相手がロシアや中国だったら真面目に撃ち返されてますよ。同盟国のアメリカだって最低限ロックオン仕返して韓国艦への停船命令出すくらいやるはずです。逆にいうと自衛隊だけです、問い合わせなんて親切なマネしてくるのは。

 案の定この問題でも韓国は日本に対してインネンを付ける道を選んでいます。つか当たり前です。何故なら現場の独断でやった事ではなく、もっと入念に計画されていたからです。もちろん射撃管制レーダーを照射した場所や日付までは決まっていなかったと思いますが、こういう状況で自衛隊機、もしくは自衛隊の艦船が接近してきたら、射撃管制レーダー使用して、その後の対応は政府に任せろという指示が出ていたのでしょう。でもなければ、射撃管制レーダー照射からの韓国の一貫した動きが説明できません。それぞれの言い訳は小学生レベルですが、この問題を日本の道義的責任にしようという主張は、軍も政府機関も驚くほど全くぶれていません。

 そしてこの問題、日本政府は相変わらず自らの国体が明確な敵意に晒されているということを理解しているのかしていないのか、首相官邸は流石にそこまでアホではないと思いますが、仕掛けられている側の日本国民の多くがこの事態を理解できていないので、強硬手段に出られません。それどころか相変わらずテレビに出るような似非文化人(笑)は「双方冷静な対処を」と煽っている。彼等は日本が「仕掛けられている」って事態を理解できてないのかな?つか歴史を勉強したことがないのでしょうか?

 この問題を放置した場合…つか放置になりそうですが、韓国は必ず次の手を仕掛けてきます。本当に繰り返しますけど、仕掛けているんですから、反撃がなければ当然また何かしてくるでしょう。次は本当に機銃の威嚇射撃とかやるかもしれません。というか韓国世論はおそらくそれも了承しているでしょう。それで自衛隊が反応したら、また国を挙げて「自衛隊の脅威」とか「日本の軍国主義復活」とかやるはずです。普通の国家ならそんな火遊びはしませんが、韓国からすると、今の日本はお得意の「遺憾の意」以外で反撃することもないし、ましてや軍事的報復を行う可能性はゼロな訳ですし(アメリカ軍がいますから)、仕掛ける側にリスクがないんだから当然やりたい放題やりますよね。
 日本のマスコミと一緒ですよ、叩いても反撃がないから遠慮なく叩ける。そうやって日本の行動範囲を狭めながら、将来朝鮮半島が統一した暁には、対馬辺りをドサクサに紛れて占領しようかと考えているのかもしれません。そんなバカな?なんて思うかも知れませんが、韓国はそうやってドサクサに紛れて、当時の日本人の島民や漁民を殺して竹島を不法占拠したんだよ。

 今回の徴用工の問題について、何故か日本のネトウヨさん達は「追い詰められているのは韓国」なんて幻想持ってるようですが、少なくとも最高裁の判決が出た時点で、韓国側はいつでも日本企業の財産差押えができる…ってカードを手にした訳です。逆に日本はこの問題で何のカードも得られていません。韓国が行動起こすのを待っているだけで、追い詰められているのは日本です。当たり前ですよね、何もしないんですから。

 射撃レーダー照射問題についても、今後は自衛隊機が韓国軍艦船に対して、同じような距離で哨戒活動することがやりにくくなっているはずです。本来国際的にも何ら問題のない哨戒活動について、日本政府が何もしないから、日本側だけが一方的に訳のわからん配慮をする羽目になってこの問題は終わりそう。
 となると当然ながら、今回の事件はまたしても韓国の外交的勝利な訳です。ちなみに韓国軍側は、自衛隊機に対する哨戒活動の配慮なんて絶対しませんよ。

 こうやって徐々に追い詰められていった先で、最後決定的な一歩に踏み込まれ戦争やむなしになったのが、先の太平洋戦争でした。
 もちろん、相手が米国と韓国では役者が違うと思いますけど、こうやって一方的譲歩を迫られていくだけでは、そのうち爆発するしかないわけです。そうなってから爆発した日本人は、狂って「韓国人は皆殺しだ!」とか言い始めるかもしれません。

 タイトルの繰り返しになりますが、韓国は異常な国家ではありません。
 仕掛ける側の国家は、歴史を見れば、似たような…あるいはもっと意味不明なインネンを付けてきています。むしろそれに正しく反応できない日本と日本国民が異常なのかな?なんて思ったりしています。そしてこういった他国からの敵対行為に対して、全く冷静に対処できなかったのが、戦前から戦後の日本でした。本当に歴史は繰り返しますね。

▼2018年11月13日

犯罪はやり過ぎるから発覚する

 昨晩、寝る前にネットでニュースを見て思わず吹き出してしまいました。

 イオン270万回来店装う ポイントだまし取った男逮捕:NHKニュース

 なんというか、270万回という数字がすごくて、そっか…実際270万回イオンに行くにはどうすればいいのか考えてしまいました。仮に10年間かけたとしても、1日800回程度は来店しなければならず、それなら100年かければ1日80回程度で済むので、頑張って毎日欠かさずイオンに出たり入ったりすればなんとか270万回来店することは可能かも(それを来店というかは別にして)とかね。いずれにせよ270万回来店ってかなりハードルが高いというか、不正やってるときに気づけよw!こんなん絶対不可能でバレるに決まってるやん。
 で、誰かが頑張って270万回イオンに来店しようとする様子を布団の中で想像していみら、また可笑しくなってしまって、もう一度吹きました。

 全然別なニュースですが、五反田の地面師も捕まりましたね。

 積水ハウスから63億円をだまし取った「地面師」の恐るべき手口:現代ビジネス

 「地面師」なんて言葉があるくらい、この犯罪もそれだけオーソドックスなんでしょうけど、色々なところで書かれていると思いますが、この犯罪者が捕まった理由は、63億円という被害額もそうですが、相手が積水ハウスという上場企業ってのもまずかった。こういう詐欺事件は犯人捕まえて立件しても、被害額が取り返せる見込みがほとんどないものですが、上場企業にとっては63億円の被害額より株主達の突き上げの方が怖い。

 上記2つの犯罪に共通するポイントは「やりすぎ」たってこと。

 例えば、お店の来店ポイントをちょろまかすにしても、せいぜい1,000円くらい(実際の案配はわかりません、適当に言ってます)を小分けにちょろまかす程度なら、イオン側もあまり不振に思わないでしょうし、長期にわたって不正行為が可能だったのかもしれません。というか実際GPS偽装でなんとかなる程度のガバガバさなら、今でもやってる人いるんじゃないかな?

 地面師の犯罪も、一発大勝負なんかに手を出さずに、地道に個人や零細企業向けに数千万円づつ適宜騙していけば、捕まらなかったのかもしれません。そもそも被害者にとっては犯人捕まえてもどうせ金は戻ってこないことがほとんどですし、警察だって人が死んでいる訳でもないのに、特定の地域で何度も同じ手口を繰り返さなければ、そんなに真剣に捜査してくれるとは思いません。

 そういえば、万引きもそうだっていいますよね、初犯の場合はあまり捕まらない。それが調子に乗って定期的に同じ場所へと万引きに来るとか、そうやってやりすぎるから、マークされて捕まる。

 逆に言えば、節度を持ってほどほどの頻度で、手広く色々とこの手の犯罪をやっていけば、こういう窃盗犯的な犯罪は発覚しにくいものなんでしょうね。もっとも、そこまできちんと計画を練って高度できるだけの頭があれば、今の日本ではちゃんとまじめに働いた方が効率的だというのも理解できるでしょうから、そんな人はあまりいないかな?

 とまぁ…イオンの件は、氷山の一角というにはあまりにも氷山がでかすぎる気もしないでもないですが、きっとこの手でポイントをちょろまかしている人は沢山いるんだろうなぁ〜なんて思いました。

万引き依存症/斉藤章佳

▼2018年06月01日

体育会系がダメな部分

 この話題、しつこくエントリ立てちゃいますけど。

 日大アメフト問題:中竹元早大ラグビー監督が語る「選手支配する虚像の恐怖」「指導者も観客も変わらねば」:ビジネスインサイダージャパン

 何を観客に責任転嫁してるのわかりませんけど(この考え方が実に体育会系)、まず彼等に教えなければならないのは、日本国内に存在している限り、監督も選手も日本国の法律に従う義務があるってことです。

 昨今、日本の企業活動では「コーポレートガバナンス」という言葉が使われるようになってきたのですが、彼等、体育会系の人達に全く足りていないのが、この「ガバナンス」という意識です。簡単に言えば、法令を遵守して、社会のルールを守り、公正公平な活動を行うってこと。

 つまり、例えコーチの命令だろうが、絶対権力者である監督の命令だろうが、日本の法律に違反する行為(暴力行為等)は行ってはいけないってこと。こんなの指導者の問題とか部内の体制とかそんな問題じゃないんですよ、法律を守れなんて幼稚園生でもわかる理屈です。

 記事には「保護者やOBも声を上げるべきだった」なんて他人事みたいに書いてありますけど、当たり前です。彼等は法律に違反した暴力行為が行われているのを知っていながら、どうして警察に届けなかったのでしょう。

 今の日本のいわゆる体育会系な人達には「日本国の法律を必ず守ること、そして日本国の法律を覆す命令は全て無効」ってことを叩き込まないとダメなんじゃないですかね。つまり彼等は指導者も選手もまとめて、幼稚園に戻してから再教育しないとダメだってことです。

 今風に言うと、今の体育会系がダメなのは「ガバナンス」という意識が全くないのが原因です。指導者の資質なんて関係ありません。監督に何を言われようが日本の法律は守れ!ってことです。部内の体制とか指導者の指導法なんてこと考えるのはその後だよ、そもそも法律を守れない人間がそんな事考えられる訳がない。

 彼等にはなんでそんな単純な事がわからないんでしょうか。

ベーシックインカムという幻想

 日本でもベーシックインカムとい言葉が流行り始めてきました。

 「1人7万円」のベーシックインカムは可能か:東洋経済ONLINE

 ベーシックインカムというのは、生活保護を廃止する代わりに、国民全員に一定額のお金を支給するという制度。上の記事にもありますが、日本では実施されると7万円前後ではないかといわれていますね。
 確かに、現在の家計から7万円プラスになれば、生活は多いに楽になりそうです。私なんてその日暮らしの貧乏ですから、毎月何もせずに7万円収入が上乗せされると思っただけで、無駄遣いしたくなっちゃいますね。

 とまぁ…そんな単純に喜んでいいのか?
 個人的には、7万円の支給については、様々なルールと新しい法律で用途を限定しないと生活の足しにならないのではないかと思います。

 まず、例えば私がお金持ちの資本家だったら考えること、国民全員毎月7万円もらえるんだったら、社員への給料7万円減らしていいよね…ってこと。もちろんこんなにわかりやすく実行される事はなく、例えば新卒やアルバイト、派遣などの給与を下げる方向に行くでしょう。
 なんたって彼等は毎月7万円を国からもらっているのです。だったら…今の専業アルバイトに毎月10万円払っているお金も、せいぜい5万円程度渡せば問題ないだろうなんて話になるのでは?

 それと次に思いつくのは住む場所の家賃ですね。今まで5万円で提供していた部屋も、国民全員が毎月7万円もらえている前提なら、12万円に値上げしても生活レベルは変わらない訳です。これもそんなにわかりやすい話ではないかもしれませんが、まぁ、7万円以下で住める場所は消滅しそう。

 あと、他に思いつくのは、人身売買的な非合法の世界かな。つまり、身柄を抑えていれば、誰でもそのまま毎月7万円の利益を生む訳ですから、今まで無い場所からは回収できなかった非合法な金融商売やってる人達には新たなビジネスチャンスになりそう。戸籍の非合法な取引も活発化するかもしれません。

 そして最大の問題点は、国民誰もが毎月7万円何もせずにもらえるということは、逆にいえば7万円という価値は限りなくゼロに近づくということ。さすがに食料品などの日常品は別にしても、いわゆる「耐久消費財」を初めとする高額製品は、あるいみそのまま7万円上乗せされて取引されるようになってもおかしくありません。

 そんなアホな…と思う人もいるかもしれませんが、そもそも経済ってそんなモノですよね。貨幣などの財産価値というのは、所在にムラがあるからこそ価値がある訳で、極端な話国民全員が1億円持っていれば、だれも1億円なんて欲しがらなくなる訳です。で、欲しがらなければ、他人に何かしてもらう為には1億円以上の報酬を用意しなければなりません。例えば派遣社員の給与が1億15万円とかね。1億円は全員持っている財産なので、そこに価値は発生しません。

 もちろん、上記は極論です。
 実際貨幣の利用には流動性があり、ベーシックインカムで手に入れた7万円と労働で手に入れた7万円は区別できないので、単純に7万円という価値がゼロになる事はないでしょう。ただ、貨幣の価値は明らかに下がるはずで、ベーシックインカム実現に当たっては、様々な法整備が必要になるかと思います。

 そういった具体的な話が出てこない所を見ると、日本でベーシックインカムが行われるとしても、ずっと先なのかなと。

▼2018年05月29日

しょせん体育会系のやること

 えーと、皆さんテレビや新聞の報道にのせられすぎてはいませんか?

 日大アメフト現役選手がコーチ全員の退陣を望む理由 気絶するまで殴るコーチの暴力:J-CSATテレビウオッチ

 もちろん、これが本当だとしたら、暴力を命令した日大監督とコーチ陣は絶対悪ですよ、許せません。

 でもね…、
 コーチに「殴れ!」と命令されて人殴ります?
 というか、他人から命令されて下級生殴りますか?
 例えば会社で上司から命令されて新入社員殴りますか?

 ニュースから知るレベルの情報で、この一連の報道を見る限り、監督やコーチも立派な犯罪者ですが、末端の部員だってヤクザ組織でいうチンピラ同様でしょ。何被害者ぶってるの?
 というかこれを見ていた生徒はどうして警察に届けないんですか?バカなの死ぬの?ってレベルですよね。この国の「体育会系」に対する甘さというか犯罪奨励ぶりって本当になんなんでしょう?

 これが仮に、例えば大学の漫画研究部員の生徒が顧問の先生の命令で下級生をぶん殴った…なんてニュースがあったら、みんな部員がかわいそうなんて言いますか?やはりこういう趣味の人達は頭おかしいって言うし報道するでしょう。でもそれが当たり前なんですよ。

 色々なところで何度も書いていますが、この国の体育会系なんてハッキリいって犯罪者予備軍ばかりじゃん。統計取れば、もう法律で全国の学生運動部は活動禁止にすべきレベルの犯罪発生率なんじゃないかと思うんですけど、なんでみんなこういう体育会系が大好きなんでしょう。自分にとっての奴隷がほしいから?

 もう一度いいますけど、試合に出られなくなるとか、たかが就職で不利になるとか、大学を退学になるかもなんて脅されただけで、意味もなく他人に暴力振るえます?私には無理ですよ、どう考えても。

 既にそういうことを天秤に考えるってだけで、上から下まで隅から隅まで体育会系の連中は異常な集団だとしか思えません。これが本当なのかどうかわかりませんけど、本人達が証言しているので本当である可能性は高いです。だとしたら日大アメフト部の生徒に同情とかちょっと違うのでは?

 体育会系の上下社会とかいいますけど、本当にガバナンス…いや彼等には「国の法律を守る」って意識が皆無ですよね。そういう集団をアメフトなんぞに復帰させるよりも、まずは日本の法律を守るってことから再教育した方がいいと思いますが。

▼2017年12月12日

コメント承認制解除

 お知らせです。

 表題の通り、最近はスパム投稿も減りましたので、コメント欄の承認制を解除しました。
 いままで「承認制なんてかったる〜」なんて思って投稿を控えていた方も、これを機会に是非コメントをお寄せ下さい。

▼2017年06月02日

モンドセレクションと国連勧告報道は似ている

 モンドセレクション10年連続受賞の実績がある市川商事という会社が倒産したそうです。

 モンドセレクション10年連続金賞の会社が倒産。どこにお金を使いすぎたんだろう?:netgeek

 まぁ…モンドセレクションがインチキだとかは言いませんけど、水素水とか受賞しちゃってる例をみると、食品の味の優秀さとかそういうのは全然関係なくて、単にお金払えばもらえる賞…というか、認定書みたいなもんのようです。

 自分が子供の頃は「モンドセレクションって世界のどこかで料理マンガみたいな味の対決勝負が行われてるのか?」なんてワクワクしていたものですが、大人になってモンドセレクションの事実を知ってからは夢壊れたという感じ。

 ただ、その品質については一定の基準があるようで、銅以上の賞を取るにはそれなりに大変だとか。そのせいなのかどうなのか分かりませんが、高品質な日本製品は受賞賞品が多く、一説によると全体の5割以上が日本製品らしいです。つまりこうなると、この賞自体が日本企業によって成り立っているということですかね。ちなみに海外ではこの賞の知名度はゼロに等しく、地元のベルギー人ですらこの賞の存在をほぼ知らないとのことでした。

 という事でもうひとつ。

 慰安婦合意見直しは国連勧告ではない?メディアの「情報操作」と指摘:livedoorNEWS

 近頃盛んにメディアが扇動的に取り上げる「国連の方から来ました」報道。これらは国連とは全く関係ない組織の話で、その中に国連に所属している(あるいは所属していた)スタッフがいるというだけの話。

 もちろん、正式な国際機関ではないので、金を出しているスポンサーの意向通りの調査結果を作り上げますし、そういった発言もします。特定の勢力が金を出して特定の発言させている訳で、海外の事例は知りませんけど、こんな個人の感想みたいな発言をいちいち全国ニュースで、さらに国連という国際機関が係わっているかのごとく捏造して報道するのも、日本だけなんじゃないかなぁ。

 上記2つには共通点があり、

 1:国際権威を盾にする
 2:情報元の正確な素性を敢えて周知しない

 という点で非常に似ています。

 簡単に言えば、日本人の「権威コンプレックス」を利用してるってことなんですが、とは言いつつ、こういう権威が大好きな世代ってのも、ハッキリいって自分の世代より上の話なんだよね。なので正確には「日本の老人世代が権威大好きなのを利用した」やり口な訳です。

 モンドセレクションの秘密がネットにより暴かれてしまったのと同様、「国連の方から来ました」発言も、今ではネットによって情報源をすぐに調べることができます。

 昔はそういうこと調べようと思ったら、図書館行ったり、英文の報告書を配信元から取り寄せたりで、とても個人がちょっと疑問に思ったくらいで調査できる範囲ではありませんでしたが、インターネット時代になって、こういう情報源はすぐに突き止めることができるようになりました。

 それが面白くない既存のメディアは「ネットの情報は信頼できない」とか「ネットには間違った情報が流れている」なんて言ってたりしますけど、ネット掲示板の代表である2chの本質は、既存メディアにはないソース主義なので、正しく日本語が理解できる人なら、騙すは言い過ぎでも、既存メディアよりは印象操作に惑わされにくいと言えます(まとめサイトを除く)

 むしろちょっと前までは、多くの人が「モンドセレクション」と「国連勧告報道」には騙されてたと言えるかもね。

▼2016年06月16日

桝添知事、やめるってよ

 ようやく桝添知事が辞任する意志を固めたらしい。
 私は都民ではないけど、毎日東京都で仕事している訳で、その際公権力者である都知事の動向にはとても興味があります。

 結果としては、桝添氏本人のずさんな政治資金使い込みにより辞職へと追いやられたのですが、批判のきっかけとなったのは、市ヶ谷の韓国人向け教育施設の問題、それと熊本地震発生後に出かけたワシントンでの派手なパフォーマンス(真っ赤なベントレーのコンバーチブルに乗って得意げに手を振ってましたよね)かなぁ…と。それらの素行から桝添都知事のやることに違和感を覚えた人が増えたからかと思います。

 しかし…テレビや新聞などのマスメディアって、本当に勝ち馬に乗るのが大好きなんですね。私は就任当時から桝添氏は都知事にふさわしくないと思っていましたので、アンチな情報も目に付いたのですが、政治資金でのクレヨンしんちゃん購入や美術品のコレクションは、彼の都知事就任当時からネットで何度も言われていたことです。
 任当時のイケイケな雰囲気の中ではそういう問題を全く報じることがなく、世間の潮目が変わったかな?と思った途端に、まずは週刊誌、そしてテレビや新聞がこぞって彼をぶっ叩き始めました。正直ちょっとかわいそうだなと思いましたけど、これがマスメディアってモノなんでしょうね。

 私が桝添氏は都知事にふさわしくないと思っていた理由は、東京オリンピックの予算についての問題からです。この先は自分の妄想ですが、おそらく猪瀬前知事が「コンパクトな東京オリンピックへ」と言っているのが、既存政治家達には邪魔でしょうがなかったんでしょう。折角の大イベントなのに利権の旨みないですからね。そこでタイミング良く徳洲会からの政治献金の問題があって辞めさせられた。
 次に登場したのが、森前総理や自民党の支持を受け担ぎ上げられた桝添氏。おそらく彼等はオリンピックで稼ぎたいんだろうな…と思っていたら、案の定就任後2年でオリンピックの予算が当初より6倍!1.8兆円にふくれあがりました。たった2年で6倍ですから、オリンピックまであと5年?このまま行けば最終的には総予算5兆円超えるのか?ってペースです。これは極端にせよ、新しモノ好きで派手好きで見栄っ張りな桝添氏のこと、オリンピック予算を圧縮するなんて方向に舵を切る筈はなく、このままいけば東京オリンピックは世界史上に輝く金満オリンピックになっていたかもしれません。

 また一部では「こんな問題で都知事を辞めさせて再選挙で50億円も余計にかかるしもったいない」なんて意見もありましたが、選挙費用50億円で膨らみ続けるオリンピック予算がストップする(かもしれない)ならむしろ都政にとっては大儲けでは?ついでにもったいないとか言うなら、同様に辞めさせられた猪瀬前知事の政治献金は税金ですらないし(しかも使わず返してるし)、彼が知事のままなら、当初の予算通りって事はないにせよ東京オリンピックは既存施設を有効活用したコンパクトオリンピックとして進行していたはずなんですよね。単純にお金の問題だけで言えば、猪瀬前知事を辞任に追い込んだ経済的損失は計り知れないのでは?と思います。

 私は猪瀬前知事が描いた東京オリンピックへのコンセプトも支持していたし、また彼が行っていた都営と営団地下鉄の融合策は、都内で地下鉄を利用する私達にとってはとても魅力的なプランでした。それと都バス24時間運転もね。
 これらは桝添知事になってから全て放棄されてしまい、その代わりにオリンピック予算を膨らませることと、税金使って「都市外交」なんて意味不明な事をしていただけでした。本当に辞任して頂いて良かったです。

 それとまぁ…今回の桝添知事の辞任劇、メディアの暴走みたいな言い方もされてますけど、私としてはなんだかんだで大筋で良い方向なのではないかと思っています。
 つまり、例え法律に違反していなくても、不適切かつ一般市民の理解を得られない行為を繰り返せば辞めさせられるということ。この前例を作ったことは、次に就任する都知事にとってはけじめや教訓として生きるでしょうし、より緊張感をもって仕事もしてくれるでしょう。こんな些細なことで叩かれるようなら誰も都知事なんてやらない!じゃなくて、そういう些細なことを大事にしてくれる人ではないと、これからは東京都のリーダーになれないということでもあります。それか、多少の不祥事は帳消しにできる位の実績を残しているか?ですかね。

 なんの実績も残していない知事が、違法ではないけど不適切な会計処理をしたら確実に辞めさせられる…その前例を作っただけでも、今回の辞任劇は都政にとって少しはプラスになったんじゃないかな?なんて感じました。

▼2016年05月09日

不倫でベッキーを嫌いになるなんて当然のことでは?

 心底どうでもいい事件だと言いつつ、実際今でも友達同士で話題になったりするので…。

 泉谷、"あざとい"批判のオリラジ中田に苦言「余計な事」「同業者守るべき」マイナビニュース

 多くの人が勘違いしていると思うのですが、まず「不倫」は日本の法律でちゃんと禁止されています。
 もっとも刑事ではなく民事であり、私人間での法律で禁止されていることなので、他人は関係ないという言い方もその通りなのですが、それでも「許せない!」と考えることはこれもまた自由で、少なくとも事件に関与していない人も不倫に対して怒る権利(?)は、まぁ…あるのです。
 なので、他人の不倫に対して「そんなのどうでもいい話で他人が首突っ込む話ではない」というのもそうなのですが、それでも、日頃社会正義について深く考えている人は、他人の不倫に対して烈火のごとく怒るってのもアリなのです。怒るだけならね…なんせ法律違反してますから。

 でも、普通の人は他人の恋愛ごとや不倫話などにいちいち興味を持てるはずもなく、せいぜい興味を持てる範囲と言えば、同じ職場の人や友達、或いは親族が不倫した!といったレベルではないでしょうか。例えば「親戚の友達の息子と同じ学年の女の子の母親が勤めていた会社の上司と不倫した」とか言われても、普通なら興味持てるはずも、ましてや怒るなんて事もないんですよね。だって他人だし知らない人だし見たこともない人だし…。
 
 でも、芸能人の場合は若干違います。一般の人達にとって芸能人なんてある意味他人で、実生活上何も接点はないのですが、毎日テレビで見ているとか、CMでよく見る顔とか、そういう一方的な接点があるので、みんな芸能人について「会った事はないけど友達、あるいは知り合い」みたいな誤解をしてしまうんですよね。
 もっともテレビを利用した現在の芸能人マーケティングというのは、そういう根拠のない仲間意識を、顧客である一般視聴者に与える事でもあるので、私達がそう感じてしまうのも仕方ないのです。そして彼等にとっての不倫とは、芸能人という商売をやっている以上は想定しなければいけないリスクでもあり失態でもあります。
 なので、普通の人なら不倫ごときで当事者ではない人に頭を下げる必要はないのですが、そういうイメージを売る事を生業としている人なら、当然ながら顧客である一般の人達に頭を下げる必要はあるのでしょう。

 そのため、個人的には「芸能人の不倫なんてどうでもいいじゃん」と思っている私でも、彼女の不倫に怒っている人達について、それは間違っていると言うつもりもありません。特にベッキーなどは、清廉潔白なイメージで人気が出ていたテレビタレントなので、それについて裏切られたと感じて不愉快な気持ちになるのは顧客の立場としては当然のこと。

 ということで、冒頭にリンクを貼った泉谷しげるのコメントに移る訳なのですが、彼のコメントを読むと、芸能人というか、芸能界が本当に普通の社会に比べておかしいなと感じる訳です。
 この「同業者を守るべき」というコメントについて、そりゃベッキーが言われもない誹謗中傷を受けたり、理不尽な被害を受けている立場なら当然同業者としては味方に付くというのは間違っちゃいないと思いますが、彼女の場合はハッキリいって「言われもある」ことで顧客である私達からバッシングを受けている訳で、芸能人は(特にテレビタレントは)、自らの世間でのイメージを商売にしている訳ですから、そりゃイメージから外れたことをすれば、例えそれが私生活だろうとなんだろうと、世間から非難されるのは仕方がないことです。

 そして更に芸能界がおかしな世界だなと思うのは、ベッキーに対して「復帰・復帰」と声を上げている人ばかりに見えてしまうこと。
 言っちゃなんだけど、一般の会社で同業者(ゲスのなんとかの人も芸能で食ってる訳だから同業者だよね)との不倫が公になったらなんだかんだで会社クビくらいにはなりますよね(ちなみに法的に言えば不倫を理由に懲戒解雇とすることはできない…らしいですが、社内規定で「社員間の恋愛禁止」なんて社則がある企業もあるみたいなので、微妙なところ)。なので、不倫や不貞を働いた芸能人も、きっぱりと芸能という仕事を辞めて一般企業に就職したりすりゃいいと思うのですが、何故か彼等芸能人にとっては、元と同じ地位と人気とイメージを完全に取り戻すこと…が復帰だと信じてやまないようです。
 もちろんベッキーほどの知名度があれば復帰は簡単でしょう。でも復活はまた別な話ですし、再びテレビに出た彼女に対して文句を言おうがブーイングしようが、顧客である私達一般人にとっては当然の権利でもあります。

 私個人としては、ベッキーというタレントが不倫しようが何しようがどうでもいいことなのですが、だからといって彼女は悪くない…というつもりもなく、世間で叩かれるのはある意味当然だし、それを必死でかばおうとする芸能人達の倫理観はこりゃまた一般常識とはかけ離れてるんだろうな、という感想です。そりゃ、同業で普段からすごく親しくしてる友達なら「がんばろう!」と励ましの声くらいかけると思いますけどね。

 ということで、芸能人が何かしらの事件を起こす度に、別に腹を立てたりはしませんけど、事件が解決する前にすぐ復帰の話になるとか、なんだかんだで倫理観めちゃくちゃな世界なんだなぁ…というお話でした。


▼2014年09月12日

朝日新聞の謝罪するつもりがない謝罪報道を見て思う

 昨晩の「朝日新聞慰安婦捏造問題」を特集した報道ステーションを見ました。

 まぁ…この問題そのものにはあちこちで色々書かれているし、触れません。ただ、2chなどネットで騒がれる問題は基本的にいつも正しかったと言うことですかね。自分は子供の頃からボードシミュレーションゲームやっていたせいで、結構戦史とかも読んでいた方なのですが、この問題が盛り上がった1980年代頃から、子供のアタマの自分ですら「インチキだろこんなの」と思ってました。

 それはそうと、この朝日新聞による捏造問題と謝罪問題、ホント…この国の本質は戦中・戦後…あるいは江戸時代の頃?から変わらないなぁ〜と思いました。

 個人的に、現代の日本において卑劣な人間が当たり前にいるメジャーな職業ベスト3とは

 1:マスコミ・メディア関係
 2:警察
 3:教育関係者

 の三種類だと思うのですが、これらの職業、何か共通する点があることに気が付きますでしょうか。それはこれらの職業には「監督組織が存在しない」ということです。

 今のメディアについては、ネットでもよく言われますが、テレビと新聞、そして出版などを牛耳っているメディアには、誰も何も文句は言えません。実質監督する機関もありません。なので内部の人間は腐りまくります。
 昨日のテレ朝の慰安婦捏造特集を見ても、古館の方はまだともかく、あの恵村順一郎という男は酷かった。ああやって謝っているふりを一般国民の前で平然と行っちゃう倫理観は、やはり自らの業界が何をやっても誰からも何もとがめられないという、社会人として歪んだ生活を送ってきた結果なんだろうなと。

 警察に関しても同様ですよね。最近ではネットの盛り上がりを受け、メディアも仕方なさそうに叩く事もありますが、基本彼等は、窃盗やろうが女犯そうが、実名や写真すら公開されず、多くの現役警察犯罪者は、せいぜい多額の退職金をもらってクビになる程度。
 このような一般犯罪はまだかわいいもので、この国では「民間賭博」が禁止されているにも関わらず、パチンコ業界と結託し、多数の警察OBを天下りさせることにより、パチンコという賭博行為を取り締まりもせず放置しています。これも、今の日本には警察を監督する機関が実質存在しないからこそ、超法規的手段を含め好き勝手やれるという例ですね。

 3つ目の教育現場ですが、こちらもまた酷すぎるというか…犯罪を犯しても警察官同様、とてつもなく甘い判決、社会的制裁で済む体勢が出来上がっています。
 また、滋賀県のイジメ問題や、大阪の殺人顧問教師の問題もすごかったですね。誰も何も謝ろうとしない。ネットで騒がれなければ、人が死んだ事実すら隠蔽する組織。そして、その教育委員会に盾突こうモノなら、教育現場は神聖ですという意味不明な理論で、他組織の介入を徹底的に妨害する。これも、この教育委員会という組織を監督する機関が存在しないからでしょう。

 戦前の日本は、軍人達がこれらの権力を握っていました。実質軍人達を監督する機関が存在しなかったせいで、私達日本人は辛い目に遭わされています。それらの教訓は、現代社会においてなんも受け継がれていないんだな〜と、昨日のテレ朝の慰安婦捏造特集を見てしみじみ思いました。

 そうそう…戦後の軍隊、今でいう自衛隊員は、大手メディアはもちろん、左巻きの自治体や怪しげな市民団体を名乗る連中からぶっ叩かれまくりの上にストーカーのごとく監視されていますので、少なくとも一般国民に対しては非常に丁寧に接してくれていますね。
 根拠のない自衛隊叩きはともかくとして、この姿勢はいい傾向だなと思います。

▼2014年09月02日

集団的自衛権の議論で徴兵制が復活!?

 集団的自衛権があっても徴兵はあり得ない…というネトウヨの言い分に敢えて反論してみます。
 ただ、私もこの先日本で「徴兵制」が復活することはないのではないかと思っています。もっとも、それはせいぜいこの先長くて100年未満での話で、更にその先の時勢については全く想像が付きません。その先の時代なら日本で徴兵制は復活してるかもしれません。

 私は憲法九条改憲論者ではありますが、残念ながら昭和史における憲法九条の役割についても大きな意味があったと認識しています。つまり「憲法九条」があったからこそ、日本は戦後紛争地への直接派兵を免れてきた。この憲法がなければ外交ベタの日本政府のこと、ベトナムやアフガン、湾岸などで自衛隊(つか憲法九条なければ日本軍…でしょうか)は、必ず国際社会から派兵を強要されて、死者を出していたでしょう。あるいは80年代までの冷戦、すなわち東西の軍拡競争に巻き込まれて、日本経済は疲弊しきっていたかもしれません。

 一見好戦派?っぽく見られる私ですが、日本が戦争をしないというルールには全く文句がありません。ただ、文句があるのは「自衛隊」という軍隊がリアルで存在するのに、それらの運用に関するルールが「憲法九条」に反対する熱血宗教家…つまり頭がアレな人達により、議論すらできない状態になっていることです。
 何が言いたいのかというと、有事(他国に戦争を仕掛けられた)などの状況があれば、今の自衛隊は超法規的でしか行動できません。そりゃそうでしょ…他国の空挺部隊が都市部に部隊を降下させても、自衛隊はいちいち関係自治体の長からの出動要請を待ち、管轄警察署から道路占有許可をもらわなければならない。そんな馬鹿な話はあるか!と思うけど、残念ながらこんなルールですら法制化されていません。というか、一部狂信者達のお陰で議論すらさせてもらえない。ルールがないので自衛隊は独自の法解釈や規律で行動するしかありません。すなわちそれは例え限定的だとしても、軍隊による統治を認める事態となり、俗に言う「文民統制」が及ばない状況となります。戦争反対よりも、そっちの方がよっぽどヤバいと思うのですが…(ちなみに日本の原子力政策も同様ですね。危険性の議論すら許されなかった結果が今の福島です)
 その馬鹿げた法解釈のすき間を埋めるための第一歩が、昨今の「集団的自衛権」という議論であり、その点については、この役立たずの九条に関する実質的な改正や運用議論が深まればいいと思っている立場です。

 で、この「集団的自衛権」で徴兵についての話に戻りますが、にわかのグノタがよくいうのは「現代戦では兵隊にも専門的技能が必要なため徴兵した兵隊など役に立たない」という言い分です。
 でもね、現代戦という言い方を敢えてそのまま返すなら、もちろん最前線で銃を持って闘う兵士は、専門的な知識と訓練がないと辛いかもしれませんが、後方(と訳すのは間違いと承知)、ロジスティックの部分においては、ぶっちゃけトラックの免許さえ持っていれば誰でも出来ます。そして、軍隊の兵士が少数精鋭志向に向かう現在、当然それらの任務については民間の人材が招集される筈です。

 前線の兵士に補給物資を届ける仕事、それは徴兵?それとも招集?あるいは雇用?それらの議論はさておき…。

 軍事評論家の江畑謙介氏がおっしゃっていたように、現代戦とは従来のように「前線:後方」という概念があいまいです。第二次世界大戦以前の戦争では、最前線にいる兵隊以外が敵の攻撃でやられることは、ゲリラ攻撃などを除けば、実質ほぼゼロでした。しかし、近代戦から現代戦になるにつれて、軍隊はより強力で長い射程の兵器を備え始めます。また、戦線の動きも流動的になり、かつての「戦闘地域:非戦闘地域」という概念も薄れつつあります。
 具体的にいうと、前線後方に位置する支援部隊・補給部隊についても直接攻撃に晒される可能性は非常に強くなったと言えるのです。

 例えば日本の地勢に当てはめてみると、北九州地区で上陸戦をしかけている近代的装備を備えた軍隊だと、作戦目標の範囲に、九州半分+中国地方の一部鉄道+道路網なども含まれてしまう。
 仮に九州地区で上陸作戦を仕掛ける某国(めんどくせーから中国でいいよなもう)に対する阻止作戦が半月以上続いたとして、当然日本政府は膨大な補給物資を前線に送るため、鉄道並びにトラック業界に招集をかける筈です。となると、もちろんそれらの仕事に従事している人は、当然中国からの攻撃目標となります。その範囲は北九州を越え、たとえば岩国辺りを走っている貨物列車かもしれません。あるいは大分県の国道を北上するコンボイ集団かもしれません。そして、例えそれらの攻撃に対する完璧なミサイル防衛網をしいていても、数にモノを言わせるミサイルの飽和攻撃では全てのミサイルを残らず迎撃する訳にはいきません。必ずいくつかは目標をとらえて人を殺す。

 それは、平和ボケしたグノタがいう「現代戦では徴兵なんてあり得ないし〜」への解答なのでしょうか?

 もちろん「集団的自衛権」の議論と「徴兵制!日本が戦争に」という議論を無理矢理結びつけようとしている今の反戦主義者達のやり口は、本当に汚い手段であることは認めますが、現代戦では徴兵なんてあり得ない!などと呑気に構えるのもどうかと思うのです。現代の戦争においては、戦争が始まった時点でその国内殆どが攻撃目標に晒されます。

 また、現代の戦争では、前線で闘う兵士は志願兵で固められたとしても、彼等をサポートするためのロジスティックスに含まれる存在として、必ず民間人の力が必要となります(アメリカ軍は既にロジスティクスを民間業者に委託し始めています)。その輸送任務に就く人も、現代戦においては広く「徴兵」と同様に扱われるべき存在なのではないかな…と私は思ったりするのですが、さて。

 あと、現代の軍隊は専門知識がないと…という部分にもちょっと反論しておきますが、例えば先の戦争、太平洋戦争時の日本人は、ぶっちゃけ自動車を動かせる人すらマレでした。それでも徴兵されて銃撃ったり飛行機操縦したりできた訳ですから、それに比べれると今の一般的日本人は、戦争を行う為の基礎教養は、先の戦争時よりもはるかに備えていると思いますよ。

▼2014年06月09日

労働時間を増やしても少子化もなにも解決しない

 今の日本において、子育てが主に女性の仕事になっている主な理由は、

・男性は常態化している毎日の残業で家庭に関与する時間がない
・女性は配偶者控除内で働くため、余った時間で家庭の管理と子育てを行う

 がセットになっている事に起因します。
 これがいいか悪いかは別として、男性が家庭を顧みず仕事をしなければならない反面、女性の労働時間がある意味税制上制限されてきた事で、かろうじて女性が家を守り、子育てをして家事をする…という社会が出来上がってきたのです。

 しかし、今ではワタミをはじめとするブラック企業が台頭し、ますます男性(ここでは家庭内の役割を語るためわかりやすく「男性」としていますが、ブラック企業の被害者はもちろん男女関係ないです。)が、家庭内の事柄に関与する時間を奪われる中、女性の側も、配偶者控除の範囲内で働いても生活が厳しい…という負のスパイラルに陥ってしまっています。

 こんな状態がおかしいのはみんな判っている訳です。しかし何故か、この国の政治家達は野党も与党も頭がおかしい人ばかりで、現状に対して全く意味不明な政策を実行しようとしています。つまり…

・男性(というか労働者)の残業手当を廃止して残業し放題にする
・更に女性をフルタイムで働かせる

 えっと…子供いる人どうするの?両親2人共働きに行ったら、家にいるお子様は誰が面倒を見るのでしょうか?

 こういう話になると「女性がフルタイムで働けば、子供を施設に預けるなどの余裕ができる」「金銭的にも余裕を持った生活が生まれる」などとコメントする経済評論家が出てきたりしますが、こういう人は、ハッキリいって小学生からお勉強やり直した方がいいと思います。

 経済…というのは、そもそも財産の価値を絶対化するシステムではありません。私達が持つ財産、時間、労働力というのは、絶対的な価値を持つモノではなく、経済社会では全て相対化されるモノです。故に、希少価値を持つモノや労働力が流動性を持つのです。

 細かい解説は吹っ飛ばしますが、つまり「男性が残業手当なしで死ぬ程働いて女性がフルタイムで働く…」という社会は、円の切り上げが行われない限りは絶対的金額としての世帯収入は上昇するかもしれませんが、相対的に見ればそれが社会の基準になる訳で、つまり今家庭を持っていて女性がパートで働きに出ている生活レベルとなんら変わらなくなる訳です。
 わかりやすく言えば、みんなが同じように長時間労働を行っても、お金持ちから貧乏人までのピラミッドの形が変わる訳では無く、そのピラミッドの位置が変わるだけなのです。この場合はピラミッドがそのまま上にずれるだけですね。

 もちろん、現代社会は国際社会の中で動いていますから、ある種極論だと理解した上で言いますが、仮に法律で「全ての労働者は毎日3時間以上の労働を禁止」となっても、労働者達の日本社会の中における豊かさの相対的価値観は変わらない訳です。この場合はピラミッドがそのまま下へずれるということになりますかね。
 ただ、前に記した例とは違いっていいこともあり、つまり労働者には自由時間が増えるという事になります。そしてその時間は、経済的に直接対価を生み出さない家庭や家族の時間として割り当てることとが出来ます。

 ぶっちゃけ、自分は「少子化問題とか解決する必要ないんじゃね?」と思っていますのでどうでもいいのですが、今の日本で出生率を上げて、子育てを楽にする社会を作ろうとしたら、私達みんなが豊かさを少しあきらめて、その余った労働時間を子育てに当てられる社会を作らないといけないのに、繰り返しになりますが、日本の政治家は野党も与党も右も左も、私達労働者の貴重な時間を奪い取る事しか考えていません。彼等は日本という国を滅ぼしたいんですかね。

 それと、政府はフルタイムで働く女性をサポートするために海外から移民で労働者を…とか言ってますけど、システムとしては、当然男女フルタイムで働いている家庭がお金を出して彼等を雇える給与しか払えない訳で、えっと…となると時給150円位?行き着く先はまさに現代の奴隷制度そのものなんですけど、この点については「移民だ国際化だウェーハハハ」というジジババばかりの意見が大勢を占め、問題点が全く議論されません。

 今の少子化問題、子育ての問題、男女間の権利格差の問題…を解決するには、男女とも過剰勤務で、日常において労働以外の時間を全く持てないこの歪んだ社会を正さない限りは、絶対に解決しません。こんなのは日本以外の先進国を見ればわかるはずです。

 例えば、皆さん高速バス会社の超過勤務問題とその危険性には偉そうにに反応するくせに、今の日本人労働者全てが強いられている超過勤務問題とそれがもたらす社会の危険性には全く触れません。おかしくないですか?
 子育てにも家庭作りにも全く興味がない私から見ても、みんなおかしいというかアタマ悪いんじゃないの?と思いますよ、ハッキリいって。

 「配偶者控除・扶養枠廃止なら、「フルタイム希望」の主婦が「2倍」に」:Slerブログ

 あと…当然のことですが、仮に主婦をフルタイムで雇える法律が出来たとしても、労働需要そのものが倍増する訳ではないので、就職氷河期ならず「パート採用氷河期」、が必ず訪れるでしょうね。
 数年後の主婦の方達は、スーパーでレジ打ちのパート採用を勝ち取るために、資格とったり就職セミナーに通ったりしなきゃならなくなるんですかね。大変だな。

▼2013年07月24日

「垳」を守ろう

 皆さんは「垳」って地名知ってますか?「がけ」と読みます。ATOK2013で変換すると、一応出てきますね。東京都足立区六木の北にある、垳川沿い北にある地名です。

 自分は子供の頃から慣れ親しんだ漢字だし地名だしで、特別なモノとは感じていなかったのですが、どうやらこの地名と漢字、日本唯一のものらしいです。Wikipediaの「垳川」を読んでみても、

「垳」という文字はJIS第二水準漢字であるが、この河川ならびに八潮市垳の地名を表記する以外には使われない。

 とあります。

 この天然記念物的な地名ですが、どうやらつくばエクスプレス開通に伴い、大幅激減の危機にあるようです。

 ・「垳」を守る会

 ・白水社 :連載・エッセイ 今尾恵介「日本を定点観測する」 第24回 日本で1か所しかない文字の地名「垳」 ─ 埼玉県八潮市 

 もちろん、街や村は変化し続ける存在なので、区画整理やその他の理由で地名が変化することは仕方ないのかも知れません。ただ、近頃の自治体は、地名というモノの意味をあまりにも軽んじているというか、ま…とにかく、八潮市が大規模区画整理で新たに付けようとしている街の名前を見て下さいよ…。

〈A区域〉
美瀬西(みらいにし)、彩美(さいび)、潮音町(しおねちょう)、潮彩(しおさい)、桜町(さくらまち)、青葉(あおば)

〈B区域〉
美瀬(みらい)、南部中央、駅前、大瀬中央(おおぜちゅうおう)、本町(ほんちょう)、潮止本町(しおどめほんちょう)、花桃町(はなももまち)、

〈C区域〉
潮止東(しおどめひがし)、潮止、幸町、秋桜(こすもす)、潮美(しおみ)、末広、若葉


 上記白水社のエッセイより引用してますが、とにかく酷すぎる。まるで東急沿線の安っぽいニュータウン的な名前が連なっています。「潮彩」とか「美瀬」、「秋桜(こすもす!)」とか馬鹿なの死ぬの?って感じ。

 ちなみに「垳」地区は消滅しません。しませんが、大幅に面積が縮小されるようです。そのため、かつて「垳」に済んでいた人達の多くは、自分の住所が「青葉」とか「美瀬」とか、わけのわかんない地名に強制変換されます。ひどい話です。

 残念ながら、八潮市役所に勤める職員は、大半が八潮市民ではないと聞きます。そのため八潮の地名に対する愛着もないのかも知れません。この人達にとって昔から住み慣れた地名が、住民にとってどんな価値があるのか…わからないんでしょうかね。

 地名は文化であり、時に歴史でもあります。行政の方々においては、昔から受け継がれてきた大事な地名を、これは「垳」の事例に留まりませんが、本当に大事にしてほしいものだと思います。

▼2013年07月13日

rethinkのケースが好き

P6301739.JPG 私が使っているiPhone5のカメラ内に異物混入があり、Appleストアで交換してもらったのですが、その時に、普段使っていたバンパーを外したところ、素のiPhoneの触り心地に改めて感動。ということで、これからはiPhone裸族でいこう!と思って買ったケース。それがこのrethinkのiPhoneケースです。

 このrethinkというメーカーの製品、私は大好きで、iPhone3GS時代に黒のケースを買い(これは4sでも使えた)、その後はモレスキン用の栞ペンケース、クルッと巻き付けるペンケースなど、結構このメーカーの製品には散財しております。

 何がいいのかというと、この薄い皮のスルッとなめらかな触り心地がいいんです。もうクセになります。特にiPhone用のケースは、本体をケースにしまったり、出したりするときのあの適度でなめらかな抵抗感が本当によくて、iPhoneをケースから出したりしまったりするたびに、その上質感で満足な気分に浸れます。

 実用性としてはね…正直ケースに入れた状態だと、iPhoneの操作はほぼできないし、使うたびに出し入れするのは面倒という気もしますけど、革製品好きな人は、その手間もまた楽しい気分になれるんじゃないかなぁ。それにほら、私はこういった単機能に徹した製品って大好きなんですよね。

OLYMPYS XZ-1

▼2012年02月29日

大阪の国歌問題

 大阪府に続いて大阪市でもついに施行されましたね。少し下品な言い方をすれば「ざまぁみろアホ教師共が」って感じです。

 私は日本には思想の自由があると思っています。だから、別に個人が君が代に反対しても国旗がイヤだと発言しても一向に構わないと思います。その点では反国歌・反国旗派の方々の主張には、賛成はしませんが、ま…勝手にしてね。と考えます。

 ただ…教育現場で組織的にそれをやるとなると、話は別で、絶対に許せません。

 許せないと言ってもね、別に左翼思想から卒業できない教師達の一部が、勝手に君が代斉唱時に起立しなかったり、国旗掲揚を無視するとか、その程度なら別に問題にならなかったんじゃないかと思うんですよ。
 つか、そんな人間イチイチ見つけ出してつるし上げる程、みんな暇でもないし、多くの日本人は、私も含めて、そこまで国歌や国旗に思い入れはありません。正直どうでもいい問題ですし、日本はそういう教師達が目指している全体主義国家ではないので。

 ただ、そういう学校という教育の場所で、組織的反日活動を行ったり、勤務中に趣味の政治活動のビラ撒きしたり、あまつさえ子供達に反日洗脳教育を施して「思想・信条の自由」とかほざいたり…それは到底許せるものではありません。
 つかね…よく言われますけど、民間企業で勤務中に政治活動やったりしたら、即クビですよ。勿論、そういう覚悟でやっているのならそれはそれである種尊敬しますが、どうせそんな覚悟もないんでしょ。

 自分達は勤務中に好き勝手に政治活動を行い、子供達に「反国歌・反国旗」という洗脳教育を行い、それでいて給料と退職金はよこせとか、どう考えても教師達の方が頭おかしいでしょ。
 つか、自分に子供がいたとして、学校の教師がそんな反日思想を子供に吹き込んでいたら、即怒鳴り込みに行きますよ。もちろん、子供が勝手に勉強して「反日」になったのなら、ちょっと苦々しくは思うかもしれませんが、それはそれで仕方ないと思いますが。

 Twitterでも書きましたが、この問題、本当に個人の信念として、個人の範囲で勝手に反対して、卒業式等の国歌斉唱の現場で、勝手にふてくされて座っていただけなら、世間も騒がなかったと思います。繰り返しますが、それを組織でやって、調子に乗っていたのがマズかった。

 「今の教育方針が気にくわない!」「間違っている!」と思うなら、何も知らない子供達を洗脳するなどという卑怯なマネを止めて、きちんと法律の手続きに基づいて、教育方針の法律・教育要綱を変えましょう。時間はかかるかもしれませんが、法律を変えるためには、広く皆さんに理解してもらう努力をするしかありません。そのルールを破って勝手に正義面している人間は、その辺で盗んだバイクで走り出しているDQNと同じ。

 不良ばっかりの学校は、校則もどんどん厳しくなって、過ごしにくくなっていくでしょ。それと同じです。それを「思想・信条の自由」とか逆ギレして…、今時の学校教師達は、一般的生徒よりも精神年齢低くなっているのでしょうか。

 あ…そうそう、世界広しとはいえ、ラブソングを「国歌」にしている国は日本くらいだ、って事もお忘れなく。思い入れやとある時代の象徴論などを語り始めると、また別な側面もありますが、単に「国歌」として詠むだけなら、周辺諸国を含め、ここまで平和的な歌を歌う国家も、なかなかないと思います。

▼2011年04月14日

柄にもなく震災応援イラストを描いてみました

2011041201.jpg

 まったくもって申し訳ないのですが、一応自分もこのような仕事をしてきましたので、時流に乗ってこのような真似をしてみました。お目汚しお許しを。

 個人的に「がんばれ」という言葉を使いたくなかったのです。だから、未来を信じるという意味で、このようなキャッチにしてみました。
 クリックすると大きくなります。そこそこサイズがありますので、ノートPC等小さな画面で閲覧する場合は、画像を一度ダウンロードして、各種ビュアーで見た方がいいかも。転載?して頂けるならご自由に。

 自分を、明日を信じていれば、きっといい事があるはずです!…って、むしろ今の自分がこんな事を誰かに言ってもらいたい気分なんですが(笑)

▼2011年04月06日

計画停電について…

 実は、一週間位前から、このブログのトップページに「東京電力・電力供給情報」というブログパーツをつけている。
 RSS等で直接エントリにいらしてくれている方には気づかれないかもしれないので、一応ここでご報告という感じなのだが、その電力について、最近暖かい日が続いているのもあるのだろうが、供給量に対しての余裕レベルがすごいなーと。あーみんな、節電頑張ってるんだなーと、いうのが、自分のブログを開く度に実感できて、なんだかうれしい。いや…自分ごときがうれしがる筋合いはないでしょ!と言われればその通りなんだけどね。

 今、このエントリを書いている時点で、消費電力は供給量に対して77%程度でしかない。いくら暖かくなっているとはいえ、震災直後は供給量に対して消費電力が98%前後だったのを思うと、隔世の感がある。

 毎朝使っていたエスカレーターが動かなかったり、山手線内の照明がついていなかったり、ちょっとだけ不便かもしれないけど、でもそれはちょっとでしかない。原発の問題が解決して、発電所の供給量が安定したとしても、この節電運動は続けていくべきだな〜と思う。

 必要かと思っていた電気の一部は、実はそんなに必要ではなかった。それに気づかせてくれた事は、今回の震災が教えてくれた、本当に数少ない「いい事」なのかもしれません。

▼2010年08月01日

秋葉原の歩行者天国再開に反対してみる

 タイトル通りなんだけどね。
 なんでも、9月に向けて秋葉原の歩行者天国を再開する動きがあるみたいだけど、個人的にはもう辞めた方がいいんじゃないかと思っている。
 理由としては、このまま歩行者天国が復活しても、絶対に似たような犯罪が起きるであろうから。

 もう、小学生の頃からアキバに通い続けてる私からいわせると、数年前までの秋葉原ってのは、本当に安全な街で、見た目はちょっとアレな人達が多いけど、いわゆる傷害事件などとはほぼ無縁の街だった筈。
 その様子が違ってきたのは、私が思うにハッキリと今から2年前くらいだと思う。秋葉原でのホコ天が異常に盛り上がって、コスプレなどを楽しむようになってきた人が増えて…という時代の後半。わりととある時期から、キッチリとあの場所の空気が変わった印象がある。初期にはみんなで楽しみながらコスプレしたり写真撮りあったり…みたいな空気が、とある週末を境に変わった、という感じ。その原因についてはさっぱりわからないけど、そんなことを感じた。

 秋葉原の無差別殺人事件の前に、あまり目立たず報道もされなかった騒ぎがある。その数週間前に、アキバの歩行者天国で、エアガンを持ったチームが乱入して、BB弾をバラまいてサバゲーごっこを始めた事件。
 多分、数年前の秋葉原なら、きっと周りにいたヲタク達が結束してそいつらを取り押さえたのではないかと思う。そんな事あるのか?と思われるだろうが、昔のアキバって、そういう妙な連帯感と正義感がある場所であった。それが秋葉の特長であり、また、あれだけ大量の現金を持っている人達がうろついている場所でありながら、強盗事件等があまり発生しない要因だったのではないかと思う。

 そういった風潮に背後から関わっている要因が、やはりアキバに集まるヲタクと呼ばれる連中の変化だろう。
 わかりやすく単純にいってしまうと、ネットがない時代にヲタクやるって事は、引きこもってるヒマなんてなかった。休日になれば一生懸命人に会い人脈を作り、夜になれば関連書籍とビデオを見まくる生活。あの時代の情報ってのは、ある種足で稼ぐしかなかった訳だから、ヲタクにも行動力が求められた。ちなみにその時代にメディアで語られた「オタクは1人が好き、社会性がない」などというのは全くの嘘。ヲタクという趣味が理解できず嫉妬していた人間が必死に貼ろうとしていたレッテルにしか過ぎない。あの時代ヲタクやってれば、そんな事みんな判ってると思うけどね。
 それが、現在では社会性が全くない人間でも、ネットさえあれば、とりあえず知識は増えなくても情報は手に入る時代となった。そして、元々積極的に自分から求める人付き合いを経験しない連中だから、情報=知識と勘違いする。そして、そんな人間が何故か自分は偉いと勘違いしながらアキバに出てきて買い物をする。
 ちなみにそういう人がアキバに集まるってのは、単に外見上の理由でしかないのだろう。デブとか顔がキモいとかじゃなくて、汚い服装のままでも浮かない繁華街ってのは、都内ではアキバくらいしかない。買い物はネットで済む時代ではあっても、街…というか、アキバに出るのは娯楽だからね。

 ま、もちろんそれが全てだとは言わない。世の中そんな単純な話ではないのは判っているが、でも、ヲタクと呼ばれる人間達の資質が急に変わったのは本当に実感する。

 自分の例を挙げると、昨日もアキバを歩いていたら、目の前からまっすぐ自分に向かって歩いてきて、自分を突き飛ばすようにしてからそのまままっすぐと歩いて行った人間がいた。後ろから蹴っ飛ばしてやろうかとも思ったのだが、実は最近のアキバでこのような事はあまり珍しくないので、慣れてしまった。
 そして、多分加害者の彼等にとっても、それは虚勢を張っているとか、けんかを売っているとかわかりやすい要因ではなく、単に目の前の人間が生きているという事が実感できない、もっとプリミティブな要因なのではないかと思う。おれ様が歩こうと思ってる場所に、なんでそんな「モノ」置くの?みたいな。そういう人間が、ここ最近で本当に増えたと思う。そして、かつての秋葉原にいた陽気なヲタク達は、ある日を境に消えてしまった。つまり、今の秋葉原はそういう場所なのである。

 こういう人間ばかりが集まる街に変貌した秋葉原で歩行者天国再開されれば、多分そう遠くない未来に、何かしらの事件が再び起きるであろう。それが、あの無差別殺人程悲惨な事件なのかは判らないけど、また彼の地でBB弾をバラまく程度の事件は、割とすぐに起きる筈だ。両者の事件は、死者が出ていないという差はあるにせよ、非常に似通った現象であると思う。

▼2009年10月09日

日本が土建屋共を優遇して、如何に社会保障をないがしろにしてきたか

 このグラフを見ると、土建屋共は全員飢えて死ねよと思ってしまうが…。

 突出した日本の公共事業への支出

 もっとも、親がまさに土建屋だった私から言わせると、私の親が勤めていた、それなりに大手建設会社は、公共事業を「儲からないから」という理由で、請け負っていなかったそうだ。
 つまり、公共事業とは、その地方に巣食う権力者や政治家?みたいな人間に金が落ちるだけで、末端の土建労働者達には、あまり金は落ちていなかったのかもしれない。

 私たちが「公共事業で税金に食わせてもらってる土建屋氏ね」と言っているのは、本当は間違いで、公共事業で利権を握っている地方のクソ権力者共が、この日本をダメにしてきた現況なのかもね。

 ま、どっちでもいいけど、世界と比較して、この意味のない公共事業費の多さと、それに比較した社会保障費の少なさは、本当にどうにかしていると思う。

 当初は民主党政権に否定的な私だったが、片っ端から地方の公共事業を凍結している今の姿は、ちょっと頼もしく見える。
 口は悪いけど、公共事業でしか生きていけない地方の村は、そろそろその村の存在意義を問うべき段階に来ているのでは?

 申し訳ないが、僻地の村民数百人の生活を保障するために、数万人の社会保障費が削られるなんてアホな政策が、何の疑問も持たれずに行われてきたのが、今までの日本なんだろう。自立できない地方のために、他の地域に暮らしている人間の社会保障費が削られるというのは、まっぴらゴメンだ。自立できない村民は、おとなしく都会に移住させろと思うけど、こういう事を言うと、土着信仰が強烈な日本では、総スカンに会うんだよな。

 僻地の住民を都会に移住させるなんて政策は、日本以外では結構当たり前の政策なんだけどね。

▼2009年10月02日

東京オリンピック?

 いよいよ今夜決定だねぇ…。

 どうなるのかわからないけど、確かに東京のオリンピックはちょっと見てみたい気がしてきた。

▼2009年08月30日

24時間テレビのギャラ問題

 ちょっと前にツイッターでもつぶやいたが「24時間テレビでタレントがギャラもらってるのは許せん」って言ってるのは、どれだけテレビっ子…というか情弱なのかと。

 海外のチャリティー番組はノーギャラとは言うけど、そんなのはどうでも良くて、日本のチャリティー番組といちばん違うのは、ノーCMって事ですよ。
 何が言いたいのかというと、番組内で集めた募金はそりゃきちんと寄付に使われるんだろうけど、その「チャリティー」という善意を使ってスポンサーから多額の収入をかすめるテレビ局と広告代理店の方こそ寄付しろよ!と思うけど。

 もちろん、その利益を全額寄付する必要は無いと思う。企業活動だから…。でも24時間テレビという名で釣り上げてる広告枠は、最低限赤字が出ない広告枠料金と、その利益をさっ引いた残りの金額は、全て寄付するべきだと思う。ついでに言うと、間に入って仕事回してるだけの広告代理店は、利益ゼロが当然だよな。

 タレントのギャラ?そんなはした金なんてどうでもいいわ。大体テレビに出てるタレントったって、よほどの大物じゃない限りは、稼ぎは一般のリーマンと同等…あるいはそれ以下の生活してるんだぞ。そういう人の仕事に向かって「全額寄付しろ」なんて暴言を吐く人間の方が卑しい。おまえは過去に自分の給料一月分でも寄付したことあんのかと。

▼2009年08月16日

古くて新しい追悼施設構想

 どうせ、この追悼施設を作ったとしても、中韓はイチャモン付けるのやめないでしょ。なんたって、奴らは靖国問題を外交カードとして手放すつもりが無いんだから。
 この問題を「アジアの人達の気持ちを踏まえ…」なんておめでたいこと考えてるのは、日本人の方だけだっての。

 古くて新しい追悼施設構想 「鎮魂を風化させるのか」」:ヤフーニュース

 もちろん、靖国…というか、戦没者供養の問題は、どこかで決着を付けないといけないだろうねぇ…。私的には新たに追悼者施設を用意するのもいいと思うし、むしろ逆の発想で、国でそういう施設を認定するのは止めて何も作らないってのもいいかもしれない。役人や議員の靖国公式参拝が無くなっても、別に靖国神社そのものがなくなる訳じゃないだろうし、むしろなんのしがらみも無しで、行きたい人だけが個人で靖国に参拝するスタンスにする方が、回りも静かになっていいのでは。

 大体、死者の供養という行為そのものが宗教的な行動の最たるモノなのに「国立の宗教性のない追悼施設を用意」っては無理があるだろう。というか語彙矛盾とさえ思う。
 そんなモノ作ったって、どうせ特定アジアの人達は納得しないし、また納得しないことが国家戦略な訳だから、意味がない。まずはそれらの国を納得させられる戦略を練ってから、そういったハコモノの建設に着手すべきだと思う。

 そういうプロセスを踏まず、ただ「宗教性のない追悼施設」を作るなら、どうせ特定アジアの批判は避けられない訳だし、だったらアニメの殿堂作った方がまだマシかもしれないな。

▼2009年08月15日

核にまつわる日本の政策

 観念論だなぁ。選ぶ項目が、

 ①核の力に頼るべきでない
 ②核の傘に守ってもらうべき
 ③核兵器を持つ

 回答が回答になっていないのでは?
 
 現実は、日本の近くには核兵器を用いて日本を脅かす国家があり、それに対して日本はどういう対応を取るべきかというフェイズに入っているのに、まだこういった観念論で遊んでるの?

 ①核兵器で抑止力を持つのか
 ②核兵器以外の兵器で核抑止力を持つのか
 ③それ以外の具体的手段(あるのか?)をで抑止力を持つのか

 現実は、こういう状況だと思うけどね。
 広島と長崎の悲劇は繰り返せないから核は持たない…ってのは、道徳的にとても立派な意見だと思うけど、なら、それで北朝鮮を説得してきて下さいよ。

 …あ、戦争するくらいならおとなしく殺されます…って電波な人なら、そもそも議論が成立しないので仕方ないけど。

芦屋の女性、国を提訴

 なんで民間人を標的に爆撃を行ったアメリカを訴えないのですか?

 空襲避難中に全身やけど 芦屋の女性、国を提訴」:47 News

 世界中の人が戦争で死んだのは、全て日本政府の責任なのかね。いい加減日本政府もこういう連中にはキッパリと「知らん!」と発言しないと、永遠に世界中の人からたかられ続けるだけだと思うが。

 当たり前すぎて、みんな意識していないかもしれませんが、こういう人達に払う金って、私たちが収めている税金なんだからね。納得できる保証には当然税金を投入すべきだと思いますが、こういう事例について、私以外の日本の納税者達は、納得してるの?

公務員を優遇する民主党

 案の定、公務員保護政策を堂々と打ち出してきましたね。民主党は。

 民主、社保庁を当面存続 年金機構移行を凍結、秋に法案」:47 News

 さすが、自治労を支持母体とする民主党です。民主党が天下を取れば、今まで以上に公務員天国で、公務員様に税金がじゃぶじゃぶ投入されるんでしょうな。

 しかし…あれだけ問題を起こした社保庁をそのまま存続させるってのはすごいと同時に、またマスゴミ共がこの問題を全く突かないのもまたすごいと思う。

 この国は、この先一体どうなってしまうのだろう。

限界集落になったら、それは移住してもらうべきである

 諸外国ではこういう制度って結構あるんだよね。僻地に住んでいる人は、自己責任ということで、その分税金や社会保障費が高いとか。

 国は地方を甘やかしすぎたのではないだろうか/バラマキ批判。」六本木で働いてた…

 地方に住んでいる人は、都会に移転させるべき…なんて言い出すと、クソ社民共が「強制移住反対」とか叫ぶからなぁ。市民運動を利権化して飯を食べてきた、こういったインチキ左翼共を追放しない限り、日本はこういうどーでもいいインフラに膨大な投資を行い自滅していくのだろう。
 地方が都会に比べ不便なのは当たり前だろう。都会並みの生活がしたいのなら、おとなしく都会に出てくるしかない。現に若者達はそうしている。都会と違った生活がしたいのなら地方に住み続ければいいと思うが「都会と違う」という点を、住んでいる人達はもう少し認識すべきだ。

 政治家が、こういう当たり前のことをいうと袋叩きに遭うと思うが、こういう当たり前の発言をした人に対して袋叩きしよう…と考える程、日本は地方を甘やかしてきた。都会で地方並みの綺麗な空気や豊かな自然環境が手に入らないと同様、地方で都会並みの生活インフラを整えるなんてあり得ないことなんだが。ま、どこかに金のなる木でもあれば別だけどな。

 しかし…民主は社民と国民新党と連立?民主単独ならまだいいけど、社民と連立なんて、マトモに日本を考えている人ならあり得ないだろう。
 今回の選挙は死票を作る訳にいかなくなった。自民党に入れるか。

▼2009年08月10日

緊急地震速報

 今朝、午前5時過ぎの地震。テレビのニュースを見ていたら、いきなり「緊急地震速報」が出て、その後大体20秒くらい後か…実際の揺れが来ました。

 私はこの「緊急地震速報」を体験するのが初めてなんだけど、確かにこれは地震発生時にかなり役に立つシステムだと思う。問題は、テレビなどがついていないと機能しない所か。

 昨日発生したちょっと大き目の地震は、東海沖を震源としていたけど、今回の地震も同じ付近かな。だとすると、しばらくは断続的な地震に注意しないといけないかもね。

 ちなみに、iPhone持ってる人にお勧めの地震アプリ。毎日この情報を見ていると、地震の発生には何らかの規則性と波があるように思えてくるね。

▼2009年08月02日

若田さん

 4ヶ月の宇宙生活からわずか1日後に記者会見?スゴ過ぎなんですけど…。

 各国の無重力状態におけるトレーニングメニューは、今回の若田さんの事例を元に、大幅に刷新されるべきだと思う。つか、地球に帰ってきて1日後の映像を見ても、普通の重力に魂を引かれた(笑)人間と同じじゃん。スゴ過ぎだろう。

▼2009年07月28日

車はカッコよくない

 この手のイベントって、クルマはカッコよくないとかなんだとか、主催者側から言わされるようになってるんだよな。

 「車はカッコよくない」、ギャルのイメージ改善が課題-自動車販売 」:Bloomberg.co.jp

 個人が何を思おうと勝手だし、また、それを個人の言葉やブログで発言するのは構わないと思うけど、こういう公の場でカス芸人使って「○○な男は格好悪い」とか言わせてるイベントディレクターって、いい加減絶滅しないのかね。世代批判はしたくないけど、こういうセンスって明らかに私らより上の世代の発想だよなぁ…。若い頃オールナイトフジとか喜んで見ていた世代か。

「ボーイフレンドが車で迎えに来たら恥ずかしいと思うし、デートでドライブすることがカッコいいとは思わない」

 なんて言ってるバカが、デコったプリウスがかわいいなんて言ってるんだ。まともな成人の意見だとするなら、気が狂ってるな。

 このレベルなら、むしろ「自動車は社会的にエコでは…」なんて言ってる、環境派左翼の意見の方がずっとマトモ。「陽水が腐る」発言はあれだけヒステリックに騒ぎ立てたのに、「クルマ乗ってるボーイフレンドは恥ずかしい」発言は、むしろ喜ばれるっていうメディアの方向は、本当に狂ってるな。

▼2009年07月24日

横浜の事故は「自動車運転過失致死」

 色々反論はあると思うが、こういう事故はこの先、ナチュラルに「自動車運転過失致死罪」が適用されていくんだろうか。

 横浜の事故って、例のあの信号待ちの看護師が3人自動車にはねられて死んだアレね。確かにドライバーの過失は大きいとは思うけど、制限速度を20km超えて(その上信号無視というのはあるけど)走っていた状況で、業務上過失致死じゃないんだね。
 逆に言うと、新横浜のあの道路をあの時間で制限速度内で走っている自動車っているの?その制限速度の設定には、何らかの合理性があるの?
 普段自動車乗ってる人ならわかると思うけど、例えば東京都内の環七を深夜走っていて、バカ正直に時速40kmで走ってる奴いる?

 そういう現実がどんどん無視され、単に「人が死んで悲しい」という感情論ばかりが先行して、世の中はどんどん厳罰化の流れに進んでいるように思えて、私的にはちょっと気味が悪い。
 嫌な言い方をするけど、例えば今回ハネられて死んだ人が、壮年の浮浪者3人だったら、ここまでこの事件の報道は盛り上がったかな?そんな気がするよ。

千葉の女性殺害事件

 クルマで縛られて逃走していたのならともかく、公共交通機関…あまつさえ飛行機で移動していて「怖くて逆らえなかった」はないと思うが@一緒の女。

 別に共犯とまでは言わないが、こういう、どう考えても犯罪幇助に近いこの行為、何か罪に問うべきレベルなんじゃなかろうか。
 大体、飛行機に乗ったのなら、回りに屈強な警備員達が待機している場所を、1人ずつゲートくぐって超えなきゃならないんだぜ。そこで「助けて」の一言も言えないのか?どう考えても理解できない。

▼2009年07月20日

総選挙!

 以前も同じようなこと書いたけど、テレビのニュースを見ている限り、一般的サラリーマン達に対して何かしらの優遇とかなんだとか、そういうこと言ってる政治家って皆無なんだよね。

 つまり、リーマンの言うことなんて聞いても仕方ないと舐められているってこと。でも仕方ないよね、普通のサラリーマンは、政治にも無関心だし、選挙にすら出かけないなんて言ってるアホ共ばかりだった訳だから。

 無党派層なんて言葉でひとくくりにされているけど、つまり一般的リーマン達ってのは、ポリシーも何もないミーハー層としかとらえられていないという事。もっとわかりやすく言えば、政治家達に馬鹿にされている層だという事だ。

 今思うと「政治を語る事はダサイ」とか「政治を語る男は鬱陶しい」ってのは、巧妙なマスコミによる情報操作だったのかもしれないね。だって、土建屋の機嫌をとるのは金バラまくだけで簡単だけど、一般的サラリーマンを政治で救うには、根本的構造改革など、政治家にとっても、仕事が多すぎるし、自分たちが乗っかってきたシステムを壊さなければならない訳だから。

遭難事故

 そうなんですか…なんて洒落を言っている場合ではない。言ってる場合ではないが、「山に行くことは常に死の危険があること」という常識が忘れられている気がする。

 遭難事故」:ただの雑記Ver.3 β版

 この事故を聞いた時に、前に読んだ「ドキュメント気象遭難」という本に書かれている事例そのものの遭難だなと思った。状況も現場も非常に近い。
 ガイドがこれらの本を…とは言わないが、誰かがこのような知識を持っていれば、少しは遭難事故の被害は減ったかもしれない。

 ただ、上記リンクにあるように「犯人捜し」みたいになってしまうのは、確かにちょっと違和感を感じる。もちろん旅行会社はそれなりの責任を負わされるだろうが、やはり山に入った以上、最後に自分を守るのは、自分の体力と知識だというのは、肝に銘じておくべきだろう。

▼2009年07月18日

大地震!

 あははは!!!俺に失うものなんてないぜ!大地震でも原爆でも何でもきやがれってんだ!

 7月中旬~9月末 関東南部 M8規模発生も」:大気イオン地震予測研究会

 ちなみに関東地方の大地震だけど、たまたま最近60年周期で起きているだけで、本当は数百年単位での活動でしかないという説もあるね。本当のところはわかりませんけど。

 とりあえず、大きな揺れが起きたらどういう行動を取るか…事前に頭の中でシミュレートしておくだけでも、生存確立は大幅に上がると思います。
 普段自分がいる所で大地震が発生したら、どういう行動を取ってどう逃げるか…、あらかじめ考えておきましょうね。

「参政権16年」の総決算

 こういう事が起きているというのに、なんで民主党になど票を入れるのか、真剣に理解できない。

 民団8・30へ全力 「参政権16年」の総決算」」:2ch

 そういう意味で、まともな日本を考える上に、特定外国人と結託していない政治組織が存在していないというのが、今の日本の不幸というか、国民の政治への無関心が引き起こしたツケというか、そんな気がする。
 日本の未来を考えれば、利権まみれの自民党になど票を入れたくはないが、逆に特定外国人組織や、労働組合などと結託している民主党に票を入れるなんてまっぴらゴメン。社民は論外だし、もっと共産党が頑張ってくれるといいのだが…。

 ちなみに、一部マスゴミで「韓国では外国人にも参政権が…」なんてほざいてはいるが、実態は「参政権」とはほど遠いレベルの権利でしかない。外国人に参政権を与えようなんて酔狂な国家は、国際的にもレアケースだ。

東国原知事地元での「凋落」

 結局、自民党を支持するとマスコミ総叩きの目に会うという事ですな。

 東国原知事地元での「凋落」」:J-Cast

 「県民の暮らしは本当に変わったのか。」って、変わりまくったでしょ。宮崎の地鶏やマンゴーなんて、東がいなければ誰も知らないっての。
 もっとも、その「誰も知らない」状態に戻るのもいいってのなら、東叩きもいいんじゃないの?宮崎県民は。

 以前も書いたけど、支持表明をしないくせに、叩く時ばかり真剣になる、日本人の政治意識の幼稚さがうかがい知れる記事だが、もっとも本当に地元民は、この一件で東国原知事を嫌いになったのか、ただ自民党を叩きたいだけのマスコミのミスリードなのか…。宮崎県民じゃないからそこの所はよくわからない。
 もし、マスゴミのミスリードだったとすると、宮崎県民は今こそ本気で東を支えないと、また以前の、誰も知られていない宮崎県の状態に戻っちゃうよ。それを踏まえて文句言ってるのなら、それはそれでいいと思うけど。

▼2009年07月17日

とろとろ走ってるくらいで日本人をボコる韓人

 朝鮮では、こういうの日常茶飯事らしいね。朝鮮に気を使う日本のメディアでは「熱しやすく冷めやすい韓国人」なんて書いてるけど、熱しやすい国民性のおかげでレイプ大国か。

  「とろとろ走ってて頭にきた!」 韓国人、大学生のバイクに車で幅寄せてして転倒させ、10分で顔面を30回以上殴る…」:2ch

 私たち日本人の、当たり前すぎで誰も何も言わないメンタリティでは、わざわざ外国に行ってこういう暴力行為や犯罪行為を平然と行う神経って全くわからないよな。プロの窃盗団ならまだしも、一般の人間でこれだ。

 まぁ…この犯罪が例え朝鮮人じゃないとしても、こういうクソは処刑すべきだと思う。でも、朝鮮人だからきっと罪も軽いんだよね。

▼2009年07月13日

臓器移植法改正!

 法律の内容には色々と考えることがあるが、とりあえず「死ぬ死ぬ詐欺」が成立しにくくなるのは歓迎かな。

▼2009年07月12日

民主圧勝

 きましたね。東京都議会は民主党の手に落ちました。

 で、ちょっと意外なのが、自民の大敗はともかく、共産党もかなり議席を落としてますね。そんな中、公明党が議席変わらずというのが、相変わらずキモいというか怖いな。公明党の執行部は、すでに開票前から自分達の議席数を把握していたんだろうね。

 さて、次はいよいよ国会議員選挙か。久しぶりに自民党が野党になるのかな。

子育てと老人福祉

 いつも思うのだが、この国の政治家達の面白い所は、普段懸命に働いて税金をたんまり払っている、若年から壮年までの男子に対する優遇・保護政策を、まるで語らないことだなと思う。

 こういう所も、この国の政治家達というのは、右左全て含め、先の大戦で赤紙を用いて、成年男子を平然と特攻隊に送り込んだ伝統が、脈々と息づいているんだなと思う。
 多分、この国が(戦争以外でも)再び未曾有の危機に晒されることがあったら、まず始めに犠牲にされるのは、また成人男子達なんだろう。歴史は繰り返されるという事だ。

 私見だが、老人はともかくとして、ガキの養育問題なんて、その資金を捻出しているサラリーマン達の優遇政策を考え出さなければ、絶対に解決しないだろ。もっとも、解決するつもりもないし、解決するアイディアもないから、子育て支援なんてインチキばかりほざいているんだろうけどね。

 かつて共産党員の友達が言っていたけど、戦前・戦後期の家庭は、父親だけの労働力で、母親と子供数人をを養うことができた。しかし今では、父親と母親が共働きで残業しまくって、ようやく子供を1人2人育てるのが精一杯。

 つまり、モノで溢れてみんな感覚が麻痺してるんだろうけど、私たち日本人は、相対的に貧乏まっしぐらの道を歩んでいるとも言える。というか、子育てがここまで高コスト体制になった社会そのものを改革しようとせず、思いつきの「子育て支援」なんて、笑わせる。

民主大躍進!

 まぁ…そりゃそうだろうなと思う。

 さて、この先はどうなるのか…。何度か言ってるけど、民主は引き連れている旧社会党系の議員さえいなければ、それなりに支持できるんだけどなぁ…。
 あと、鳩ポッポの空っぽ頭と、岡田の腹黒さがなければ…。それに比べれば、小沢の方が全然マシだったけど、多分民主が国政を執った場合、小沢は幹事長で、その後首相という密約ができているんじゃないかと睨んでいる。

 さて、自民党は、今更麻生下ろしを行って、内閣改造行うのかな…。もしやったら、それこそ大敗北間違いないと思うが。

 で、今回も社民党は議会から追放状態になるのかな。民主のどさくさに紛れて、社民が躍進しないことに、都民の知性を感じるね(笑)

無差別殺人を報道することで恐怖を煽る

 テレビの特徴。

 自分達にとって都合のいいことは「最近多い」「最近流行っている」「最近増えた」…。

 今、無差別殺人についてテレビで報道していますが、これらのキーワードがゲスト連中から繰り返し発言されています。無差別殺人が増えた?それって、警視庁が出している犯罪白書など、その手の一次に近い資料を元に発言してるんですか?

 2~3の報道を知っただけで、最近の日本人から世相まで語ってしまう、テレビのコメンテーターってのは、みんな超能力者なのかね?繰り返しますけど、犯罪って昔に比べて増えてます?無差別殺人に限ってもいいけどさ。

 それとも、単に世間の恐怖を煽りたいだけなんだろうか?その結果がテレビとマスコミにとって、何の得があるのかは知らないけど。

▼2009年07月10日

不法滞在を認めるガイドライン

 さすがこの日本は狂ってるな。不法滞在を認めるガイドラインって、一体何なの?

 不法滞在が発覚した外人は、即刻国外退去が当たり前だろ。つか不法滞在の「不法」って意味判ってるの?支援団体と称する、特定外国人の支援団体共は。

 国内不法滞在者は、即刻逮捕の上、国外退去という、当たり前すぎる対応すら取れないこの国のクソ政府って、一体どこの半島…もとい、何処の国の圧力団体に支配されているのだろうか。

▼2009年07月09日

円高

 普段は感心ないニュースだが、今はちょっと困る。せめて円高は来月にしてくれ、儲けが減る(笑)

女性議員はファシストだらけ

 何気に「いい事しようよ!」というニュースなんだけど、こういうのがいわゆる「全体主義社会」の始まりなんだよね。

 「キッズ車両」導入を要請 与党女性議員ら」:47NEWS

 子育ては大変→だから思いやりを持たないと→助けてあげないと→優遇しないと→特権階級として扱わないと…というスパイラルね。つうか、なんでラッシュアワーの時間にガキ引き連れて満員電車に乗らないと行けないの?という正論は、議員ごときでは言えません。何故なら彼等はこのような全体主義者達の奴隷だから。では何故奴隷になったのかというと、私たち一般市民が、議員に対して悪口ばかりは言うけど、支持表明をしないから。

 こんなアホなことを抜かしてるガイキチ共は、有権者の中でも経った一握りなんだよね。ただ、その経った一握りの人達が、例え間違っているとはいえ、きちんと政治に対して行動を起こすから、議員はこういう連中に刃向かえなくなっている。

 政治への無関心というのは、かくも恐ろしいものなんすよ。こういう一部のキチガイ共の主張が、全体の民意として扱われてしまいます。

 で、キッズ車両についての私の意見は、バカも休み休み言えよクソ共が…というモノです。こういう「おもいやり」と「一般常識」のバランスを欠いて「思いやり」というか「正論」の部分のみがどんどん増長していく様は、まさにファシスト社会の始まりとしか思えません。

▼2009年07月07日

仕事も金もなく…

 大阪のパチンコ店放火事件について。

 事件については許されるべきじゃないと思うが「仕事も金もなく」という心境は、偉そうに批判してるNHK職員の脳では、絶対に理解できない心境なんだろうなと思う。

 こういう特権階級の人間が、この犯人について批判的に語るのは、倫理とか理論とか…そういう理屈を超えたレベルで、なんだかむかつくというか、奴らは敵なんだなという意識が、ムラムラと沸き起こってくる。

▼2009年07月06日

自動車CO2排出マップ

 都内の一部を拡大したリンク。

 自動車CO2排出マップ」:環境GIS

 この手のデータが出るといつも思うんだけど、都内西部地域にお住まいの、エコな生活を心がけた無農薬新鮮野菜で環境に貢献…をしている奥様達は、その無農薬新鮮野菜が、日本のどこから、どのような手段で運ばれてくるのか考えたことがあるのだろうか?

 何も生産せず、単なる消費地帯でしかない東京の住宅地域が、CO2排出量が少ないと判定されるこれらの調査結果は、全く無意味だとしか思えない。例えば杉並区界隈の住民は、自分達が消費している食材が、どのような手段を用いて、どれだけ無駄なCO2を排出して、1日に何度も、新鮮野菜を地元スーパーに配送しているのか、少し考えるべきだろう。
 あと、自動車を利用せずに生活を送れるという、日本でも最高ランクに恵まれた交通インフラの元で、この低いCO2排出量の結果が出ている現実も考えるべき。

 例えば、この地図でオレンジに染まっている「茨城県坂東市」なんて、本当に緑豊かで、多分住民が消費している以上に、豊かな環境から排出される酸素量の方が多いのではないかと思ったりもするけど、そういうポイントは、このマップに換算されていないのかな。

 いずれにせよこの「自動車CO2排出マップ」、公平性を全く欠いた調査結果でしかないと思う。というか、便利でいい生活をしている人達は、如何に地方に汚れ役を押しつけ、搾取しているのかを実感するデータとしては、意味があるか。

▼2009年06月29日

ハワイで副操縦士が立ちションで逮捕!

 こういうのをメディアの暴力っていうんだよな。テレビで今報道していましたけど。

 確かに立ちションは悪いことですけど、じゃあそれって、スーパで万引き繰り返してる主婦より悪いことですか?

 飛行機の副操縦士、故に年収も高額、更に老後も多額の退職金で安泰…。そういう人達を叩くことによって、テレビはバカ共の支持を得ようと必死なんですな。

 電波で報道するまでもない事件だと思うが、バカなテレビ局員共だから、世間の常識を理解していないんでしょう。ちなみにキー局のテレビ局員は、日本で最高額の年収を得ているエリート層ですよ。諸外国は電波の使用権は、入札制度によって国民に還元されている訳ですが、テレビ局の社員は、既得権利の上にあぐらをかいて、不当とも思える程の高額な報酬を得て、更にこういう電波な報道ばかりを繰り返してる、日本に残された数少ない特権階級です。

 本当はさ、左翼と称する改革派の人達は、こういう人間を攻撃すべきだと思うんだけどね。でも日本の左翼はマスコミ利権で動いてますので、マスコミ批判は絶対にしません。

湘南モノレールのオーバーラン事故

 ゴメン、この事件について報道しているアサヒコムの趣旨が全くわからない。

 コンピューター誤作動、減速できず 湘南モノレール事故」:アサヒコム

 うんうん…記事の前半はわかります。なるほど…そういうこともあるんですね、対策が求められますよね。

 でもさ、記事の後半、

 運輸安全委員会はあわせて、08年7月に海上自衛隊の護衛艦の火災を取材していた青森朝日放送のヘリコプターが青森県大間崎沖で墜落し、4人が死亡した事故についても調査報告書を公表。操縦士が濃い霧に入って平衡感覚を失う「空間識失調」に陥った可能性がある、との見解を示した。

 え?一瞬ワインで酔っぱらっている自分が、本当にダメになったのかと思いました。
 というかさ…後半の記事は、少なくともこの記事のタイトルで配信すべき事件じゃないでしょ。少なくとも湘南モノレールには全く関係がない。

 本当に大丈夫なんですか?日本のマスコミって。

麻生下ろしが加速する…

 ホントかよ?民主党と、その手下のテレビ局や新聞社が勝手に大騒ぎしてるんじゃないのか?

 実際に私の回りで聞く麻生総理の評価は「こんなに叩かれて大変だね」みたいな同情意見と、「次は民主党だよね」というあきらめ?みたいなコメントを聞くことが多いのだが。
 少なくとも、リアル友人から「次の政権は絶対に民主党に限る」なんて、ハッキリとポジティブに支持してる人なんて皆無なんだが、実際のトコロはどうなの?

 国民の圧倒的支持があった小泉総理(それでもマスコミは気に入らなくてネチネチ叩いていたが)、そしてその後の安倍総理では、もはやキチガイとしか思えない程のマスメディアによるヒステリックな叩き、次の福田はバカなので叩かれても仕方ないが、その次の麻生総理でも、漢字を読み違えたとか、カップラーメンの値段間違えたとか、どうでもいい話ばかり。
 で、その間の民主党のスキャンダル、小沢の秘書問題…はともかく、鳩山由紀夫の秘書問題に関しては、異常なまでにスルーしてるよね。どうなの、この状態は。

 誤解なきよう言っておきますが、私は別に自民党支持者ではありません。というか、特定の政党ごとについての支持なんて考えたことありません。あえていえば、共産党が党単位としては、1番賛同できる部分が多いか…。ちなみに民主党が政権取るなら、自民党政権のままで全然OKとは思っています。ハッキリいって民主党は社民党の次(ただしその間には深くて広い溝がありますが)に嫌いな政党なので。もっとも、次の選挙で自民党は政権追われるとは思いますけどね。

 で、何が言いたいのかというと、テレビのニュースや新聞報道を見ている限り、ここまでメディアに後押しされながら、今まで政権の座に就けなかった民主党という政党は、本質的にダメなのでは?
 むしろ、ここまでアンフェアな状況で、いままで日本の政権を維持してきた自民党の方が、もちろん癒着や汚職などの問題はあるとしても、おそらくこれが今の日本人の大意なんだろうなと…そんな風にも思ったりします。

 さて、秋からは民主党政権か。私の仕事が、それまでに決まるといいな…。

▼2009年06月28日

地方分権

 キーワードとして「地方分権」なら、私は反対。この情報化社会(笑)に対して、日本の都道府県、市町村は、あまりにも細分化されすぎている。本気で効率化を行うなら、役所の事務処理なんて1/10位に減らせるのでは?なので役人は1/10とは言わないが、いわゆる「プロフェッショナル」な人だけを、税金で優遇することが可能。そうなれば、今のグソグソの公務員コストがドカンと減った上に、公務員にもっと優秀な人材が集まるだろう。

 それはともかく、東国原知事と橋元知事が言っている「地方分権」についての内容は、大筋で賛成。というか…これは「地方分権」とは言ってるけど、本当は中央官僚体制の解体だよね。

 ま、2人とも県知事という身分があるので、どうしても「地方分権」という言い方になるんだろうな。おそらく知事本人達も、気がついていないのかもしれないが。

▼2009年06月26日

まいこー!

 マジっすか。

 特にファンという訳じゃなかったけど、なんだかとても悲しい。せめてご冥福と、ネバーランドが誰かの手によって復活されることを、望みます。

▼2009年06月24日

台湾統治で偏向報道

 全てのマスコミ…特にTV局は全力でスルーします。
 ちなみに反日イベントだと、集まったのが10人以下でも、ヘッドライン扱いで報道するけどな。

 台湾統治で偏向報道…8300人、NHKに集団訴訟 」:ZAKZAK

 あのNHK特集のシリーズ見て「なるほどなるほど…」なんて思ってる人は、TVに対する耐性なさ過ぎ。ある意味おめでたくて、うらやましいけど。

もう二度と日本になんか行きたくないアル!!

 私は、半島の人達と違って、中国人とは馴れ合いをのぞいたレベルで理解しあえると思っています。

 日本ツアーで食い物にされる中国人観光客…「もう二度と日本になんか行きたくないアル!!」 はてなブックマーク - 日本ツアーで食い物にされる中国人観光客…「もう二度と日本になんか行きたくないアル!!」 」:世界って広くね

 結局、中国人の業者が、中国人を食い物にしているだけですな。ちなみに、外国人が見た日本のコピペ。

【外国人が旅行をするのにとんでもない国日本】
・外国旅行だからと細心の注意を払っていたが、全く周りで犯罪が起きなかった
・夜地下鉄に乗った瞬間、酔っ払った外国人がいびきをかいて寝ていた
・地下鉄の中で銀座で買ったブランド品をいじっていても何もされなかった
・タクシーの中に荷物を忘れて電話したら会社に届いていた、というか次の日ホテルに送ってくれた
・タクシーで空港からホテルまでの10kmの間に居眠りをしていたが、正規料金で到着した
・「そんな安全なわけがない」といって出て行った旅行者が5日後遊び疲れて帰ってきた
・「現金を殆ど持っていかなければ使わない」と手ぶらで出て行った金持ちが、カード限度額一杯まで買い物をして戻ってきた
・最近流行っている街は「西成」 日本の中では数少ないスリリングな街だから
・日本で強盗にあわない確率は15000%。150回訪日して1回強盗に会うか会わないかの意味
・日本における殺人事件による死亡者は1年平均800人、うち犯人は90%以上が検挙済み
・一万円札が入る自販機が道端にいっぱいある
・そこらへんに普通に24時間営業の雑貨屋がある、しかも深夜だというのにねーちゃんが店番してても滅多に何かが起こらない
・マンガなんか子供が読むもんだと思ったら大人が電車内で読んでるていうか大臣までオタクが存在しやがる
・同じご町内に寺と神社と教会がしれっと共存してる
・最新技術の粋を集めた工場を建てるときに必須の行事は「地鎮祭」、土地神様にご報告しないと何か嫌だから

▼2009年06月23日

農業青年に女性殺到

 なんだか、時代は変わったなぁ…。

 <婚活イベント>目指せ“理想の花婿” 農業青年に女性殺到--全亭協」:毎日新聞

 一昔前なら、こんなイベント、女子の参加なんて全然なかったんじゃなかったっけ?実際、結婚まで行く人がいるのかはともかく。

▼2009年06月22日

お父さんは娘に嫌われていなかった

 個人的な話で恐縮だが、過去「お友達より一歩踏み込んだ」(笑)女で、「お父さんがとにかく大好き」とか、あまつさえ「中学卒業するまでお父さんとお風呂入ってた事ある」なんていう、極度のファザコン女が何人かいた。これって、私が単にファザコンの女に好かれる体質なのか、あるいは、お父さんって娘に好かれる対象なのが普通なのか。

 お父さんは娘に嫌われていなかった、女子中高生の過半数が「尊敬」」:モノメトロ

 上のリンクにもあるけど、確かに、メディアによるお父さん像のイメージってのは、「洗濯物を一緒に洗われるのはイヤ」「同じ空間に居たくない」ってのが多いよね。
 何故かというと、テレビなどのバカメディアがターゲットにしている対象は「主婦」だから。つまり、恣意的にお父さんを嫌われ者扱いにすることによって、主婦達の優越感を満たしているのではないか…なんて気がする。

 それに比べて、嫌いとまではいわないけど、お母さんには辛辣な女ってのは、意外と多いなとも思う。
 実際どこまで嫌っているのか判らないけど、自分の母親の悪口になると止まらないって女は、彼女じゃなくても、過去に何人かいたな。そういうネタって、親しい仲になった人なら、ある程度一緒に笑えるけど、単なる友人程度の女からそういうことを聞かされても、正直リアクションに困る。

 逆に、男で母親を嫌っている…というか、悪口いう人ってのはあまりいない。と同時に、父親を嫌っている人ってのも少ない気がするな。これは、親に対する依存度の問題なのかもしれない。

 超個人的な話をすると、うちの妹なんかも父親のことはエラく大好きみたいだな。少なくとも母親よりは好きみたいだ。

▼2009年06月21日

ボクシング部廃部問題

 バカな部員が悪いのは当然だが、それと一緒にボクシング部も廃部だって。
 以前は、こういった流れって当然ながら反対だったんだけど、今の私は、野球にしろ何にせよ、体育会系の連中には、連帯責任取らせるのが妥当だという気がしている。

 近大ボクシング部廃部のウラ 大学体育会系は犯罪者養成所!?」:内外タイムス

 実際、この通りだよね。大学の体育会系の集団は、犯罪発生率が高すぎる。今回のボクシング部の問題だって、本当に一度きり、魔が差しただけの強盗ならともかく、繰り返し何度も行っていたという事実を、うっすらだとしても、他の部員が全く気がついていなかったという方が不自然だ。強盗まではともかく、影で何か悪いことをやっている…って位はわからなかったのかな。

 赤井英和が「とにかく残念で悔しい。それしか言いようがない」なんて自分本位でしかないコメント出して被害者ぶっているが、周辺住民や、今回の事件でまだ表に出ていないであろう被害者の立場になってみれば、ボクシング部なんてのが近所にあるだけで、恐怖の種にしかならない。
 悔しいなんて的外れなコメント出す位なら、直接被害者達の元に、謝罪巡礼にでも出かけてきたら?逆に「私は卒業してもう関係ないので…」なんてコメント出している方がさっぱりしていていいと思うが。

 しかし、今回の件を見て、本当にいつも思うのだが、何で世間はここまで体育会系のバカ共に甘いんだろう。この強盗を起こした加害者の共は、破れた北斗新券伝承者達のように、拳を潰せばいいのにと思う。

▼2009年06月20日

村井仁知事に投票した有権者は恥を知るべき

 時間増なんて問題ではない。建設負担増はJRが負担しろ…、この知事は何を言ってるんだ?6,400億円って数字の意味が判るのか、というか、算数できるの?

 ちなみに、以下のリンクによると、長野県の平成20年度予算は、一般会計で8476億 175万 3千円 だそうだよ。よかったね、6,400億円出せるじゃん。

 リニア試算提示→長野県「6400億円の差額は小さい」「時間差はわずか7分」「差額はJRが負担を」 」:痛ニュー

 もう、長野県を迂回するルートを新たに考えた方がいいんじゃね。大体仮にCルートで了承したとしても、本来飯田市にだって、リニアの駅はいらんわ。

 しかし…土建屋を支持母体にすると、こういう土地がらみの話には本当に必死だな。こういう連中が、今の日本の財政難を作り出してきたんだろうなぁ。

▼2009年06月19日

かしゆかがフライデーに撮られる!

 俺たちにはまだゴリラがいる!

 かしゆかがフライデーに撮られる 残るはあ~ちゃんだけ」:痛ニュー

 正直、今でも誰がのっちであーちゃんでかしゆかなのか、よく判っていない私なのだが。

サマータイム議論

 この手の話って、スッポンみたいなしつこさで何度も繰り返されるけど、何かどこかで利権問題が絡んでいるのか?

 発信箱:太陽がもったいない=福本容子(経済部)」:変態毎日

 その時間がMOTTAINAI!と思うなら、思った人が早起きして、自分のプライベートを充実させる事に使って下さい。つか、その時間を仕事に取られる方がよっぽどMOTTAINAI!っての。
 サマータイムが導入されて、会社の始業時間が早まった分だけ、終業時間が同じように早まると本気で思っているのなら、この記者は世間知らずすぎだ。

シリーズ・JAPANデビュー問題

 第一回目の放送を見て、私はあまりもの電波ぶりに興味を失ったのだが、世間的にはまだこの問題尾を引いていたのか。

 「番組偏向」批判にNHKが説明文 抗議団体「これでウソが分かった」」:J-cust

 台湾人男性の抗議がウソだったのかどうかなんて、調べればすぐにわかると思うけどね。ただ「問題はない」というNHKの判断についても、インタビューを受けた時点での証拠がなければ、今となっては良いも悪いも証明しようがないか。

 もっとも、根本的に私が不思議だなと思うのが、日本人なら誰もが不愉快になるこの番組を、NHKは一体誰を対象に作っているのかという事。

 それとも、今の日本人の大多数は、あの番組見て「私たちは過去に悪い事ばかりしました反省しなきゃそうしなきゃ」としか考えないのかなぁ。

 もし、私たち日本人が、過去の教訓を未来に生かしたいと真剣に考えるなら、無批判な反省と、無批判な賛美は、等質であると認識した方がいいと思うよ。

▼2009年06月18日

リニアルート問題

 長野県のバカ知事と強欲議員共は、買い占めた土地をリニア用地としてJRに売る事を考える前に、まず諏訪付近の中央本線、完全複線化を実現させるべきなんじゃないの?

 リニアに乗る人にとって、諏訪地域の経由なんてなんの意味も価値もない事を、長野の土建政治家共は、理解できているのかね?

臓器移植法改正案可決!

 ちょっと前まで、私は「臓器移植法改正」に賛成の立場だったんだけどさ、インタビューで答えていた賛成派の医師「こんな法律を通す為に12年もかかり、その間どれだけの命が失われたのかと…」ってのは違うだろオイ。

 もし、臓器移植法改正に賛成している人達の、一般的な意識がこのレベルだとするならば、私は臓器移植法改正に今更ながら反対するね。

 臓器があれば救われる命っていうけどさ、その臓器は、各々の命が必要なだけ授かった大切なモノだろ。それを「死ぬ位なら利用させろ!」などという、傲慢な意識の元に取られるっつーのなら、私だって臓器移植なんてしたくないわ。

 実際に、自分の家族、自分の子供、あるいは自分の愛する人が、例え脳死と判断されても、心臓が動いている状態で「じゃあ、臓器を利用するために解体しましょう」なんていわれて「わかりました、好きにして下さい」なんて言えるか?
 古くさくて嫌になる考え方かもしれないけど、それなりの誠意と、尊厳と…その他諸々を認めてくれないと、当然ながら納得できる訳がない。あの医師は、そんな事すらわからないのかな。

足利の菅家さん

 県警と検察のクズ共は腹切ってわびろ…とは思うが、逆に足利の管家さんの「許す」言葉は、ちょっと心打たれた。

 そうだよな、いつまでも怨み続けたって、残りの人生が楽しくなる訳じゃない。謝罪だ保証だなどのゴネる連中に比べれば、美しい人間模様を見たという感じだな。

 に比べて、…誤認捜査をおこなったポリ公共は、何故誤認が起きたのか検証もせずバックレるようです。間違いは仕方ないとしても、同じ間違いを起こさないための事後検証は必須の筈。
 昔から「役人程の悪人はいない」なんて言葉もありますが、こいつらのクソぶりは本当に許せない。

▼2009年06月17日

NHKの職員って

 昔も書いた覚えがあるけど、日本の景気が良くなると困る事でもあるんでしょうかね。

 つか、NHKという団体そのものが、鬱病だとしか思えない。こんな病人団体に、曲がりなりにも「国営放送」という称号を与えて良いものか?

 あ、逆にNHK職員は、どんなに不景気になっても給与は保証されているので、むしろ世の中が不景気になった方が、相対的に連中は金持ちになるから、得するのか…。

▼2009年06月16日

ウラン濃縮

 ウラン濃縮ってのは、確かに技術力も必要だけど、その上に、ある意味物量勝負な所もあるんだよね。そういう、派手な施設を、北朝鮮が偵察衛星の監視をかいくぐって実現できているとは考えにくいんだけどなぁ。

 つことで、北朝鮮の核兵器は、プルトニウム型、あるいは、高濃縮ウランをどこかの国から輸入していると考えるのが、現在の時点では可能性が高いでしょうね。

 というか、そんな事は判っているから、日本やアメリカは船舶の臨検を主張していたんだと思うよ。で、その船舶の臨検に反対している国は、逆に言うと、高濃縮ウランの入手ルートについて、何か知っているのか、関わっているのか…。そういう事なんでしょう。

髪を切るよう生徒にはさみ渡す

 体育会系って、どうして昔からこうバカなんだろう。

 髪を切るよう生徒にはさみ渡す 福島、強要容疑でコーチ書類送検」:産経ニュース

 大体、髪の毛切ると、スキーのタイムが上がるのか?むしろ怪我の可能性が多いスポーツ選手程、ある程度髪の毛はあった方がいいと思うのだが…つか、よほど変な髪型じゃなければ、個人の勝手だろそんなの。

 おそらく、余罪は山のようにあるんだろうね。同じような目にあった生徒全員で集団起訴すればいいのに。

アニメ・漫画・ゲームも児童ポルノ?

 まずは引用。

「議論不足、調査不足。相談や被害の実数・実態調査など、まずは基礎的な取り組みをすべきだが、そんな調査研究は行われていない。実情は分からないが気持ち悪いから、という感情論で改正論議が進んでいる」

 そりゃそうだろう。実態を科学的・客観的に調査したら、二次元の児童ポルノなんて性犯罪と関係ない…って結果が出るのは当たり前だからね。大体、世界でもっとも性犯罪が少ない部類にある日本だってのに、何故強行に「性メディア」を取り締まろうとするのか。

 アダルトゲームやアニメ「禁止」 「表現の自由を侵す」と反発」:J-Cast

 日本ユニセフ協会(ユニセフとは別団体)のおばさん達は、結局「気持ち悪いから反対」としか考えていない筈。大体、この手の話で科学的データが提示されてるのって、見た事ないし。
 感情論でしか動いていないから、そこに論理的説明を持ってきたって、絶対に言う事を聞かない。いわゆるオバサンの「ダメったらダメ」ってレベルと同様。

 もちろん、私としても正直この手のレイプメディアは、目を覆いたくなる物があるのは否定しないが、そういうのって、現状ではわざわざ自分から探しに行かない限り、普通に生活していて、あまり目にするモノじゃない。ならば、そういう嗜好がある人同士で盛り上がってるだけなら、別に問題はないだろう。ちょっとキモいのは私にも理解できますが…。

 で、そういう嗜好を持った人が、性犯罪を起こしやすい…という科学的データがあれば、そういう規制も止む無しとは思うが、おそらくそんな事は絶対にないし、また、そうでなければ、これはれっきとした人権問題だよな。
 もっとも、そういう理屈が通用しないアホどもだから、いつまで経ってもこの手の議論は、何度も蒸し返されるんだと思うけどね。

 ちなみに、犯罪抑止をいうなら、世の推理小説(ほぼ100%人殺しの話だよね)や、DQN礼賛のテレビドラマを規制した方がよっぽどマシだと思うよ。 
 学校内で喫煙してたりするDQN共の方が、絶対に性犯罪おこししまくりだと思うけど、ああいう手合いには、あの手のオバサン達って甘いよな。つまり、結局は人を見た目でしか判断していないんだろう。

▼2009年06月15日

鳩ポッポが自民離党に含みを

 というか、どうせ次の選挙で自民が負けると踏んだから、こういう行動に出た訳でしょ。幸い兄貴は野党第一党の党首だし、今のうちからコビを売っておけば、何らかのポストはもらえるかもしれないし。

 政治家であり続ける事が第一の目標であるという、典型的なクソ政治家。鳩一族は政界から追放すべきだな。

若い少女が東京都の消防団員に

 テレビでやってます。
 別にケチをつけるつもりはないけど、親戚で消防団をやっている人は、それこそ命の危険が伴う現場に投入される事があるって言ってるけど、この若い少女は、例えば燃えさかる炎の中に突入を命ぜられるとか、そういうケースはあるのかな。都会の消防団員だから、あまりハードな任務はないと思うけどさ。

 申し訳ないけど、若い男性が消防団に入団するのと、若い少女が消防団に入団するのでは、任務の危険度でかなりの差があると思うし、それが近頃の若い男性が消防団に入隊したがらない原因だと思うんだけど、その辺はどうなのだろう。

 ま、単なる人気取りなのか、それとも、本当に危険な任務を顧みず、人命救助に尽くすスーパーマンなのか、しばらく様子を見てみないと何とも言えないわな。

 少なくとも、現状の正規女性消防員は、例えばビル火災のまっただ中に突入を命ぜられるとか、そういう事はありません。つか、そういう命の危険が無いと保証されるのなら、若い男性消防団員だって、もう少し増えるんじゃないの?

 本当に命の危険がある仕事と、直接命の危険がない現場の差を無視して、近頃の女性はたくましい…なんて、事実誤認も甚だしいと思う。

日の丸にウンコのデザインをする在日韓国人

 文句があるなら国に帰れよ、クソチョン共が。

 日の丸にウンコのデザインをする在日韓国人」:FTKST Magazine

 それにしても、韓国人ってウンコ大好きだね。何かにつけて人の悪口を言う時は「ウンコ」という言葉が出てくる。
 で、国旗を侮辱する事が、世界の“文明人”にとって、どれだけの意味を持つか、未開国の人間には理解できないのだろうかね。

 それにしても、ここまでの侮辱をされて怒らない一般的な日本人も、ある意味痴呆。特に毎日新聞や朝日新聞は、北朝鮮に核ミサイル打ち込まれても、「日朝友好」とか言ってるんだろうな、どうせ。

▼2009年06月13日

鳩ポッポ辞任

 鳩ポッポがあれだけ色々と郵政に難癖付けていたのは、一説によると、郵政民営化に伴い、市場に流出するであろう郵便貯金を守る…なんて見方もあったみたいだけどね。

 ただまぁ…かんぽの宿売却問題にせよ、それらの政策の民意を問う形で行われた前回の衆議院選のおかげで、いまの自民の圧倒的議席があるんだからな。
 もし、郵政民営化を軌道修正したいのなら、それはまた総選挙で民意を問うのが筋なんじゃないか?と思う。

 個人的には、次の選挙で自民は政権を追われるだろうし、鳩山の乱は、それを見越した行動だったんじゃないか。自民が選挙で負けたら民主にでも鞍替えするんじゃないの?兄弟揃って頭の中がポッポしてる連中だし。

▼2009年06月12日

マンガの殿堂

 何とも言えないなぁ…。

 そういう施設が必要といえば必要だと思うし、いらないといえばいらないと思う。

 ただ、私が思うに、本来こういう事は、既存の図書館とか博物館が頑張るべき事なんじゃないかなと思う。
 つか、日本の図書館や博物館は、今ある様々なものが、将来どんなに貴重なものになるのか…全く理解していないボンクラばかりだ。図書館員と博物館員は、役立たずの公務員じゃなくて、広く一般からヲタ共を起用すべき。というか、日本以外の国では、図書館員と博物館員ってのは、ある意味変人ばかりだしね。

離婚は女の方が前向き

 そりゃそうだろ…。
 離婚ってのは、男に取っちゃ財産分捕られる方だが、女にとっては財産分捕る方なんだから…。未婚の私だってこんな事考えるの憂鬱だっての。

 離婚のメリットは「夫からの解放」 人生のやり直し、何歳でも」:産経ニュース

 とはいっても、確かに昔よりは「バツイチ」って身分が、生きにくい世の中じゃなくなったというのはあるね。
 私も「バツイチ」になってみたい。なんだかカッコよさそうなイメージあるじゃん(笑)

▼2009年06月11日

のっちお泊まり愛

 個人的に「のっちお泊まり愛」と聞くと、色々な意味でちょっとドキンとする(笑)

 Perfumeのっち 「お泊り愛」発覚 相手はストレイテナーのボーカル ホリエアツシ(30) 」:痛ニュー

 しかし、パヒウムの人もこんな歳になったのか…。もっとも、男がいるからって、あまり影響があるポジションの人達じゃないと思うけどね。

▼2009年06月09日

未成年男子が漫画家の妻との不倫

 2chで祭りになってますな。男子側が謝るのは潔いと思うけど、そもそもこの漫画家の妻って、不倫とか何だとかの前に、なんだ、淫行条例にモロ引っかかるんじゃないのか?これが事実だとすると、この女側からの謝罪はないのだろうか。

 『ニコニコ動画』未成年投稿者が『週刊少年ジャンプ』漫画家の妻との不倫を謝罪」:ライブドアニュース

 この事件が男女逆だったら、大人側は真っ先に実名と顔写真報道で、世間的にピリオドを打たれそうなモンだが…、それとも未成年というだけで、18歳以上だったのかな?
 ちなみに外国だと、未成年の教え子に手を出した女教師が捕まるとか、割とニュースになってるけどね。

 もっとも、現在においてこの手の犯罪は、女子高生の売春だって、男子高生の売春だって、ある意味当事者同士は、加害者でも被害者でもない訳で、それを大人側がここまでヒステリックに大騒ぎするのは、「若い女とヤリやがってうらやましい」とか「女子高生のガキなんかよりアタシの方が絶対いいのに」みたいなやっかみが心の底にある、としか思えないけどね。

 今時、借金の形に幼い少女が無理矢理風呂に沈められる…なんて話の方が、かなりレアケースだし。

ペリーに振る舞った料理

 幕末、来日したペリーに振る舞った日本側の料理は、あまりペリー達一行にとって評判が良くなかった…とされている。
 丁度、今読んでいる最中の「ペリー艦隊・日本遠征記」20章から引用すると、

一言で言えば、日本人のもてなしは、大変手厚いものではあったが、総じて料理の技術については、好ましからざる印象を残すものだった。琉球人の方が明らかに日本人より食生活では勝っていた。

 だそうである。

 ペリーにふるまった料理 1人前10万円が売り切れ」:J-cast

 その「好ましからざる」料理を振る舞ったのが、江戸料理の老舗「八百善」と「百川」だと言われている。一説によると、その料理の金額は、一人頭換算で現在の価値にすると50万円だそう。50万円の料理か…そんなもの食べたいと思っても、そこまでの高級料理って、今の東京にあるのかな。ただ高価なだけの料理なら、キャバクラに行って高いワインでも開ければすぐにその金額になりそうだけど、それは「高級料理」とは言えないしな。

 で、その「八百善」の方だけど、子孫の方に言わせると、ペリーに料理を出した事は否定しているのが面白い。なんでも、当時のメニューを調べると、どうやら「八百善」のメニューではないとの事らしい。もっともこの場合、「八百善」と「百川」の料理人が横浜まで出張していたとしても、料理のメニューなどについては、幕府の役人側から何らかのディレクションがあったのかもしれないので、両料亭が普段出すメニューとは違う料理だとしても、イコール「関わりがない」とも言えないとも思う。ま、ホントの所はよく判りませんけどね。

 という事で、上に貼ったリンクの「再現ペリー料理」についてだけど、例え現代風にアレンジとはいえ、当時をしのぶ料理でで「5Aクラスの牛サーロイン」はあり得んだろ…。

 ちなみに、アメリカ側が出した料理について、当時の日本人は、みんな「我々アメリカ人も驚く程食欲旺盛」に、何でも食べたらしい。牛肉だって平然と平らげたらしいし、特にワインなどのお酒は日本人に大人気で、ペリー滞在中、日本人は何かにつけて彼らの料理を食べに艦隊を訪問した…という話である。ワインはともかく、当時のサムライ達が、牛肉を食べる事に抵抗がなかったというのは、ちょっと意外。

藤本美貴が映画レッドクリフDVDの宣伝チアリーダーに

 まず始めに断っておくと、私はこの「藤本美貴」なる人間が何者かも知らないし、正直、この人が明日結婚しようが明日死のうが、何の興味もない。おそらく「レッドクリフ2」という作品に興味がある人にとっては、殆どの人がそんな調子なのでは?

 賢妻ミキティーがチアリーダーに就任」:ニッカンスポーツ

 …あぁ、ミキティって、この人のことを言うんだ。なんて、さっきテレビのニュースを見て始めて知った。もっとも、明日になれば忘れてしまうと思うので、何かあれば同じようなことで「始めて知った」を繰り返すんだろう。

 で、この人が「賢妻」であることと、映画レッドクリフ2とは、何の関係があるのだろう。というか、「何の関係があるのか?」という疑問すら失っている今の芸能界というのは、本当に「ムラ」でしかないんだなと思う。

 口は悪いけど、いわゆる「頭があまり良くない、けど芸能界通であることが知的であることと誤解」している人達を、こうやって騙し続ける事でしか、今の芸能界は、話題作りができないという事なんだろう。夕方からのニュースを見ていると、芸能人の誰が結婚したとか離婚したとか、そういうニュースが非常に多いのだが、そういう情報を得て喜んでいる人達って、既に「芸能界ムラ」に関係している人しかいないんじゃないの?あと、衰退している「芸能界ムラ」に憧れ続ける、ちょっとアタマの弱い人達か。

 レッドクリフは私も見たいなと思う。数ヶ月前に「レッドクリフ・パート1」が、テレビ放映されていた事を、当日放送終了後に知って、悔しい思いをした(笑)

▼2009年06月05日

北朝鮮を解放する方法

 以前、盧武鉉が「太陽政策」などと称して、北朝鮮との融和政策を提唱していたが、ハッキリいって甘すぎると思う。

 では、どうするのかというと、本気で「太陽政策」を実施するなら、もう…金と食料とその他諸々を、ものすごい勢いで北朝鮮に無償で提供しまくらなければいけない。
 それも、政府ルートだけでなく、例えば海から無人のボートで大量の金と食料を沿岸に送るとか、中国国境から金をばらまくとか、そういった狂気の手段も用いて行うべきだ。
 北朝鮮の金融機関がどうなってるか知らないけど、海外から勝手に個人口座へ無差別で金を入金するってのもいいかもしれない。

 とにかく、融和政策を行うにせよ、敵対政策を行うにせよ、周辺諸国がマジにならないと、それだけ金政権を延命させるだけだよ。

朝鮮の美容整形

 思うんだけど、日本のマスゴミって、日本人の女に韓国式の美容整形を流行らせたいのだろうか。

 今日だけで何度か見たけど、どの番組でも、もう嬉々として韓国人女の美容整形を紹介してる。なるほど…、こうやって大衆は洗脳されてしまう訳か…。

 2~3年後には、日本人の女も、美容整形が当たり前…なんて風潮になるのかもしれないな。おーこわ。

向かい風の中の“離陸” 静岡空港きょう開港

 どうでもいいことなんだけど、航空機にとって離陸時の向かい風ってのは、とても都合がいい状況なんだけどね。

 向かい風の中の“離陸” 静岡空港きょう開港」:中日新聞

 ちなみに、今の空母は知らないけど、昔の空母は、艦載機を発艦させる時、向かい風方向に全力で航行したりしてました。

足利の不当逮捕

 間違いは誰にでもあるとは思うけどさ…、この被害者は、警察の特高同様な捜査方法を刑事裁判に訴えるべきだよな。訴えたからと言って、クソポリ公共は、どうせ嘘の証言で塗り固め、罪を絶対に認めないんだろうけど。

 警察組織ってのは、本当にこの国のガンでしかないと思う。末端のおまわりさんはまともなのかもしれないが、偉くなるに従ってキチガイに変わるという、この国の警察組織に問題があるのだろう。

 自白の強要って、こういった誤認逮捕の問題になると必ず起きるけど、この問題をまともに解決しようとする動きは、いつになっても全く起きませんな。
 マスコミによる大規模な警察非難というと、どこぞの巡査が威嚇発砲したとか、性犯罪起こしたとか、そんなどうでもいいことばかり。

▼2009年06月04日

出生率低下の何が問題なのか?

 近頃、日本人女性の出生率が1.37になって、3年連続で上昇したというニュースがよくやっている。で、そのニュースが報道されると、その後にゲストだかなんだかのコメンテーターが「1.37」でも少なすぎます。政府は少子化対策を…なんて続けるのがおきまりのパターン。

 でさ、少子化対策云々言ってる連中に聞きたいんだけど、少子化って一体何が悪いの?日本人の人口が減ることは、日本国にとってどんな不利益をもたらすの?そういうこと真面目に考えて発言してるのかね、あの連中って。

 ホンの20年位前までだと思うけど、その頃良くいわれていたのは、日本人の人口はこの先どんどん増えていって、来世紀(つまり今ね)には、2億とか3億人になり、日本人は食糧不足で餓死する…なんて警鐘を唱えてた人がいっぱいいたんだけどな。

 今だって、世界の陸地おおよそ1/400の面積内に、1/60の人間が住んでいるんですよ。更にその1/400しかない日本の国土は、殆どが山岳で、人が住むのに適した場所が、他の国よりも全然少ない。そんな所に1億2,000万人も住んでいる方が異常でしょ。つまり、問題視すべきは今の人口爆発状態の方ではないの?

 もちろん、日本の人口が減少するに当たっては、色々な問題だって出てくると思うよ。でも、こういうある種人道的な手法で、人口が減少状態にあるということは、むしろ神にでも感謝すべきではないかと…そんな気もします。

 これから先は、今の経済肥満推進状態を維持するのではなく、小さな国家を、如何に私たちの生活満足度を高くしながら実現できるか、そっちを考える方が、全然前向きでクリエイティブだと思うけどなぁ。

 もちろん、子供産みたい人に子供産むななんて言うつもりは、まるでありませんが。

朝日新聞は台湾を中華人民共和国の一部だと扱っている

 もう、朝日新聞って本当に報道機関か?言い方が古いけど、左翼の工作機関でしかないよね。

 朝日新聞に電凸 6月3日」:ニコニコ動画

 法律で何かしらの処分が必要だと思うよ、本当に。日本のマスコミは狂ってるとしか思えない。

 台湾は核兵器を持ってませんし、中華人民共和国の一部でもありません。これは私個人の見解ではなく、日本国政府も同様の見解です。

▼2009年06月03日

日本の山は死んでいるのか?

 山形県の地滑りに関連して、日本の林業についての警鐘をテレビでやってます。そのテレビが言うには「日本の山林の殆どは放置同然で管理されていない」とのこと。

 え…本当ですか?

 こういう話って、歴史書を読んでも何も触れられていないんだけど、例えば民俗学の本、あるいは景観学の歴史似関する本、または地域経済の歴史を分析した地方出版の書籍を読む限りでは、戦前の日本の山林は「はげ山」が非常に多く、特に雨が少ない瀬戸内海…あるいは、木材の搬出が楽な都市部に比較的近い地域の山林については、殆どはげ山同様だったのが、戦後の林業政策により、多くの場所で植生を回復しつつある…なんて風な話を何カ所から読んだ気がするんだけど。

 もちろん、戦前に比べて原生林は減っていると思います。でも、今の林業…は衰退しているのは間違いないとしても、今の日本の山林って、放置状態なのかと言われると、少なくとも私が今まで色々な場所で仕入れてきた知識では、そんな事はないと反論します。

 今…というか、今起きている局所的な問題を、日本全体の結果ありきの問題点として報道してしまう、この基本的知性の足りなさは、例えそれが確信犯だとしても、ちょっと容認できないと思う。
 この問題を報道しているスタッフは、日本の山林が衰退しているというデータを、ここ10年程度の局所データではなく(山林にとって10年なんて期間では短すぎる)、もっと長期的な視野で、きちんと分析したデータに基づいて「日本の山林は放置状態」と言っているのか。

 今の山林を、今現在の状況において問題視するという姿勢は間違っていないと思うが、それを「かつてない程に…」なんて、さりげなく過去の捏造につながりかねないスタンスの発言は、本当に慎むべきだろうと思うが、そもそもそんな問題意識すら思いつかないんだろうな。日々の業務を回すことだけに精一杯で。

▼2009年05月25日

北朝鮮を外してイスラエルを追加する

 本日北朝鮮が核実験やっちゃいましたからね。また核保有国に付け替えないといけませんね。

 原爆資料館「核の地球儀」にイスラエルの保有追加」:ヒロシマ平和メディアセンター

 しかし、イスラエルだって核兵器保有は確実だとは思うけど、こちらは風説だけで核保有国扱いするのに、北朝鮮の場合は、逆に地下核実験失敗なんてニュースがあっても、保有国リストから外すんだね。もっとも、北朝鮮だって風説には間違いないけど、こっちは金さまが「核開発、核開発…」って自ら言ってたのに。

 いつも思うんだけど、こういう「平和団体」って、一体どんな政治的陰謀を持っているんだろうか。ハッキリいって気味が悪い。

▼2009年05月23日

盧武鉉自殺!

 なんだか、気持ちは痛い程わかるなぁ。ほんの数年前までは「大統領」なんてあがめられていた人間が、とたんに犯罪者扱いだもんね。

 実際に犯罪に手を染めていたのかどうかは知らないけど、仮に自分自身が犯罪に手を染めていたという実感があるのなら、自殺はしないと思うんだよね。その場合は、ある意味自分が汚職で告訴されるのも、薄々予測できているだろうし。

 となると、本当に汚職には関係していなかったか、あるいは本気で自分の犯した犯罪を犯罪と認識できなかった電波なのか…。ま、どっちかは判らないけど、自殺という手段を選んだことについては、私も痛い程理解できるね。

 もっとも、こいつの政治理念…その他思想については、全く理解できないというか、今でも電波だとしか思えませんけど。

▼2009年05月22日

性暴力ゲーム規制議論

 「少女をレイプして中絶させるといった内容」が問題なら、地上波のテレビドラマやサスペンスドラマ、その他携帯小説やベストセラー小説でも、そんなのいくらでもあるよね。
 つまり、そういうメディアは全く無視して、一部男性向けエロメディアに対してのみ法規制を言い出す訳は、つまりこいつら自称「人権派」議員の主張ってのは、「私が気持ち悪いと思うから法律で規制する必要があるのよ!」ってわめいてるババァ理論でしかない…。つか、前のエントリーでも書いたけど、その根拠に科学がまるでない。

 日本製「性暴力ゲーム」を批判 自民女性局長「規制を検討」」:産経ニュース

 こういったエロメディアに市民権を!なんて議論に賛同するつもりはないが、かといって、こういう「あたしがダメだったらダメなのよ」なんて浅はかな根拠で、違法化を云々するのは絶対反対。
 しかし、一度権力を持った人間ってのは、本当に何でもかんでも規制するのが大好きだよね。しかも、文句が出にくい、弱者を対象とした部分から真っ先に…。

 このブログでも何度か書いているが、エロと暴力が問題なら、テレビドラマとハリウッド映画から真っ先に規制すべきでは?大体今回のエロゲー騒動だって、日本人が海外に輸出した訳じゃなくて、外人が勝手に日本から持ち出したゲームに怒っているだけだろう。外国で文句言ってる連中も、他国のエロメディアにケチをつける暇があれば、自国の性犯罪をもっと無くす努力をちったーしてみろ!と思うけど。

 で、今回中心になっている議員がこの「山川えり子」。いっちゃなんだが、この手の話が出ると、必ずこういう年齢の女議員がしゃしゃり出てくるが、日本の女性国会議員って、こんな事位しかやることないのだろうか。

アクアラインが800円に

 めでたいとは思うけど、木更津の空洞化改善にはあまり関係ない気がする。

 アクアライン:通行料を800円に 千葉県が国交省に提案」:変態毎日

 以前もどこかで書いたと思うけど、片側二車線を潰して、鉄道を走らせるようにした方が絶対に地域のためにはいいと思う。木更津が都心のベッドタウン化すれば地域経済も活性化するだろう…というか、木更津辺りの、都心から微妙な距離の中規模都市は、そうでもしないと生き残れないと思うよ。

 もっともね、木更津中心部が空洞化していたとしても、案外周辺の街道沿いなんかは、逆に賑わっていたりするんだよね。今回のアクアライン値下げで、たとえ木更津に活気が戻ったとしても、それは自動車移動を中心とした人の動きが活発になるだけだから、駅前の中心部活性化には、あまり関係ないような気がする。

「ネットのせい」は本当か?

 どう考えても、インネンにしか聞こえない。

「娘がショックを受け自殺するかもしれない」

 嘘に決まってるし、また、バカ親がこんな事言ったとしても、役人がそんな個人の言うことまともに聞く訳がない。結局は、自らの手で情報のコントロールが出来なくなるから…って理由以外にあり得ないと思う。

 川崎市の感染公表遅れ 「ネットのせい」は本当か」:J-Cast

 この事態を、私は非常に恐れているけどね。
 つまり、何か緊急の事態が起きたとしても、自治体やマスコミはネットを敵対視するあまり、正確な情報を発信すること以上に、自分達で情報をコントロール、情報を支配できる方法を選択するということだ。

 大体、正確な情報を逐一発信せずにいるから、変なデマばかりになって、「娘がショックを受け自殺するかもしれない」なんて事態になるんだよな。
 また、この母親のコメントが本当だとしたら、その社会性のなさというかアナーキーぶりにも呆れ果てる。言い方を変えれば、自分の娘へのパッシングさえなければ、病原体をバラまいても構わないということか…。つか、そもそもパッシングが起きた…起きるであろう!っていう事実なんて、関西の実例を見る限りは、全くないのに。

 しかし、このインフルエンザ狂想曲。日本国内で感染が確認される前は、あれだけ危険だとかなんだとか大騒ぎしていたのに、実際国内で感染が確認されて、マスクが市場から姿を消したとたん「マスクなんていらないッスよ」だもんなぁ。本当に何を信じていいのやら…。

 以前も書いたけど、今回のインフルエンザが幸い弱毒性だったから良かったものの、もし、感染力と致死率が高い病原体だった場合だとしても、この国の政府と自治体にまともな対応を行うだけの能力と権力はなさそうだ。
 「俺が出社しないと会社が潰れる」「娘が学校でいじめられる」なんてバカげた理由で、誰も外出自粛せず(というか外出自粛が認められず)、どこの自治体もまともな一次情報を発信しない、と思っておいた方がいいね。今回の川崎市の対応、逆の意味でいい教訓になったわ。

 しかし、その女子高生に比べて、逆に埼玉県鷺宮市の男性感染者については、ちょっと足取りを詳細に公表しすぎのような気がしないでもないな。もう周辺に住んでいる人は個人が特定できてるんじゃないの?って、ちょっと心配になる。

婚活女性の自分磨きは悪循環?

 確かに、今時…というか、いい歳こいて「三高」なんて狙う女も女だが、いい歳こいて女に「癒し」なんてのを求める男だって似たようなモンだ、どっちもどっち。

 婚活女性の自分磨きは悪循環!? 男性が求める条件は"癒し" -- M1・F1総研」:マイコミジャーナル

 「相手の男が三高じゃなければ、せめて私が収入だけでも頑張ろう!」とか、「相手の女が癒し系じゃなければ、せめて僕が彼女を癒そう!」って考えに至らない結果が、お互いいい歳こいて未婚のままだということなんでしょうな。

 もっとも、私ごときカス男が偉そうに言える事じゃないですが。

自動車無くてもいいヤ

 もう、この不況下で広告出稿してくれる自動車メーカー様の機嫌を損ねないよう、無茶苦茶ないい訳に終始しているのが哀れでならない。「責任やリスクが生じても、モノを所有することにこだわるか?」って、どういう設問よ。しかも結果については全年齢でこだわらないが半数以下なんだから、車を買わない理由付けにはちょっと弱い。

 若年層「自動車無くてもいいヤ」その理由は「責任やリスクは極力避けたい」!?」:ライブドアニュース

 勿論、自動車メーカーはわかってるだろうね。若者が車を買わない理由は「金がない」から。
 それと、なんだかんだで世間はモラルが浸透してきてるんだと思うよ。高価なハイパワー車やスポーツカー買って峠をブイブイ…なんて事やらかす人も少なくなったんでしょ。実際地方では軽自動車が売れているし、正直軽自動車さえあれば普段の用途には何ら問題がないし、逆に都心では車買うっていっても、維持費がバカにならないし、オマケになんだあの税金…って程、国にバカスカ金取られるし。
 この現状では、ちょっと利口になった今の若者が、どうしても必要に迫られている状況以外で車なんて手を出す訳がない。毎年国に払う自動車税があれば、毎年iPod買い換えられるし、2年毎の車検費用があれば、PCを2年ごとに最新型にだって出来るし…そう考えると、今の日本で車を買って維持するのって、国へのボランティアみたいなものだ。

 車を売りたければ話は簡単で、低価格車を作り、国は自動車関連にかかる税金を廃止、もしくは大幅に削減、ついでに車検制度は廃止する必要はないと思うけど、そのたびにかかる税金だって、せいぜい十分の一以下の5,000円程度にすべきだろう。
 つか、毎年普通車で自動車税4万円払って、更に2年ごとに8万円近い税金取られて…国って一体何にそんな金つぎ込んでるんだろう。
 とにかく、そういった本質的な部分を改善しない限り、若者が60回ローン組んで500万円の車を買うなんて時代はもう来ない。というか、改善したってそんなバカなマネする若者はそうそう現れないと思うよ。

 今になって思うと、かつては就職したての若者に、平然と500万円の借金をさせていた、自動車ディーラーの社会的責任はどうなのよ?なんて気もするね。

 とにかく、もっと金をよこして、もっと単価を下げて、もっと維持費を少なくしない限り、若者に限らず車を買わない層はどんどん増えるだろう。
 GMとクライスラーは、今の時代にそぐわない大型車ばかりを作って会社が傾いたが、そう遠くない時代に、自動車自体が時代にそぐわなくなる時代がきっとやってくる。

 とりあえず短・中期的には、ハイブリッドや電気自動車の時代がやってくるかもしれないけど、その先の、個人が個人の移動機械を所有しない(使えないとは違う)時代が必ずやってくる。その時今の自動車メーカーはどうするのか。アメリカは自動車メーカーなくなっても、PC産業があるけど、日本は自動車メーカーの代わりになる、国際的基幹産業があるのか?そろそろ考えた方がいいかもね。

日ハムが募集の婚活シート

 なんでも男の参加者が少なくて、女が余りまくりらしい…。

 野球場にも“肉食系女子” 日ハムが募集の婚活シート」:47NEWS

 おれも行くか!(笑)

▼2009年05月21日

性暴力ゲーム規制で議論

 日本人って…というか、日本で政治活動に携わろうと考えてる奴らって、どうしてこう、全体主義思想が大好きなんだろうね。仮に性暴力ゲームが性犯罪を助長させるとするなら、世界でもトップレベルに性犯罪が少ない日本の現状はどう説明するの?
 というか、日本より10倍20倍もの性犯罪が日常化されてる欧米の後進国を見習ってどうするのかと。データを見る限りは、あの連中は性犯罪抑制に失敗しているのが明らかなんだけど、そういう現実には目を向けないんだよね。なんたって、論点が「俺、私が気に入らないものは排除しろ」という、独裁思想でしかないんだから。

 性暴力ゲーム規制で議論」:公明党

 近頃は、あからさまに自民党を支持するような書き込みすると、バカ扱いされる風潮があるけど、仮に自民党以外の政党が政権を握った場合、日本は戦前の暗黒国家へまっしぐら…みたいな議論が平然と行われるんだろうな、野党政権では。

 で、これだけエロゲーがはびこっている日本が、何で欧米各国や、隣の性犯罪大国の半島国家に比べ、性犯罪発生率が極端に低いのか、そういう一次データを元にした科学のある分析が出来る政治家って、全くいないんでしょうかね。

 俺が気に入らないんだから、おまえらが間違っている!
 私たち女性(と、女性の総意を装う社民党連中など)が不快なんだから、日本が間違っているのよ!

 と、ヒステリックに叫んでいるようにしか聞こえませんな。むしろ、世界中の国々は、性関連のメディアや法律を、日本に学ぶべきだろ。性犯罪大国の政策を、何故私たち日本がマネしなければならないのか。それとも、奴らは日本に性犯罪が増えてほしいと思っているのかね。

▼2009年05月19日

恐怖のキヤノン工場

 キヤノンのカメラ…というか、キヤノン製品は買ってはいけないと、この記事読んで思った。

 「オフィスに椅子が無い…」「早く歩かないと警報が鳴る…」 恐怖のキヤノン工場 」:痛ニュー

 つまり、私たちが手にするキヤノン製品は、こういう状況で作られた製品だということか…。この例ではキヤノンだけど、他の製造業はどうなんだろう。

TBSのニュースでキャバ嬢

 つまり、なんで「キャバ嬢」なんかをメディアが持ち上げるのか…その理由を女の人はしっかり考えるべきなんだろう。

 キャバ嬢が憧れだ?バカも程々にしろと。

▼2009年05月18日

関西のインフルエンザ状況

 ニュースでやってます。
 まぁ…大変なのは判るけど、子供の学校が休校になるので、子供を職場に連れて行って…ってのは、あまり休校の趣旨にあわないような。

 つまり、学校だけを禁止したって、大人達は普段と同じように外出して働きに行かなければならないんだから、あまり意味がないということか。

 今回のインフルエンザは、例え感染してもあまり重症にはならないようだからそれでいいんだろうけど、仮に今回のケースが、致死率が比較的高い伝染病だった場合、政府と自治体は、経済活動を停止させるだけの判断力と決断力、それにそれを実行するだけの権力を持っているのだろうか?
 案外、「俺が行かないと会社が成り立たない」なんて勘違いサラリーマンが、大挙して外出…出勤して、しっちゃかめっちゃかになってしまいそうな気がするけど。

 新型インフルエンザで大阪府茨木市駅前近くがゴーストタウン状態」:ギガジン

 といいつつ、大阪方面ではそれなりに外出を自粛している人が増えているのだろうか。これを機に、もし致死率が高い伝染病が蔓延する可能性がある場合、自分は何にプライオリティを置いて、どのように行動すべきか、考えてみるのもいいと思う。

▼2009年05月17日

女子中学生の上履き14足盗んでコピー

 コレはレベルが高い。

 女子中学生の上履き14足盗む 日立で容疑の男逮捕」:東京新聞

 女子中学生の上履きを盗んで、コンビニのコピー機でコピー?どういう動機でこんなけったいなコトするのか、スゲー不思議だ。

 本当に、世の中は私が思う以上のスピードで進んでいるなぁ。

▼2009年05月16日

懲役20年

 例の福岡市の酔っぱらい運転で3人死なせたあれね。

 今林被告の弁護人「感情的な判決、上告したい」」:読売オンライン

 確かに泥酔状態で車を運転して事故を起こし、子供3人死なせたんだから、当たり前といえば当たり前…なんて思ったりもするのだが、ちょっと考えてみると、人1人殺した殺人事件のほぼ3倍の刑期なんだよね。20年ってのは。

 そう考えると、いくら酔っぱらい運転とは言え、明確な殺意が存在した殺人事件よりも罪が重いってのは、一体何なんだろう…なんて思ってしまう。ひょっとして殺人事件の罪が軽すぎるのか。

 本件のみを見てしまうと「感情的な判決」なんて、何を言ってるんだ?なんて思ってしまうけど、ちょっと頭を冷やして考えてみると、確かに「感情的」というか「世相を反映しすぎ」ってな言い方もわからないでもない。
 勿論、こんなアホな事故を起こす犯人に同情はしないが、刑のバランスから言って、人1人を殺した殺人事件の3倍近い刑期というのは、それもおかしいなと思う。

▼2009年05月14日

ピースボートのインチキぶり

 というか、いわゆる日本における反戦派っていうのは、こういうキチガイばかりなんだよね。なので、まともな反戦意識が育たない。というか、何か市民運動を起こそうとすると、こういうキチガイ共が組織を乗っ取りに来る…という図ばかり。いい加減、社民党なんてバカ共を支持してる連中は、目を覚ませと思うのだが。

 「海自派遣による海賊対策反対!…でも海賊から守って」 ピースボート、海自護衛艦に護衛依頼 」:痛ニュー

 こういうのはマジで税金の無駄だし、このピースボートの船は、海賊に撃たれて沈んでしまえと本気で思う。つか、自分達がやってることわかってるのかね。ピースボートというカルト船に乗船してるマジキチ共は。

男の子牧場に非難殺到

 いわゆるIT系の成り上がりって、金儲けには非凡な才能を現すが、世間の常識には全く疎かったという事か。

 サイバーエージェントの男性情報共有サイト「男の子牧場」に非難殺到。」:ナリナリ

 「社内の男性社員へのリサーチを経て、問題ないという判断の下開始いたしました」とあるけど、このシステムを「女の子牧場」として運営した場合の社会から受ける非難…という、単純な問題を考える想像力すら、このサイバーエージェントのスタッフ共にはなかったという事かね。

 あと、想像力以前に明確な個人情報保護違反だと思うけど、サイバーエージェントって、あれだけの会社なのに、顧問弁護士すらいないのだろうか。

 私だったら、女を装ってユーザーアカウント作って、男子の個人情報抜きまくり…なんて図がすぐに思い浮かぶけどね。つか、女であれば、合法的(サイバーエージェントルールにおいて)に男子の個人情報をブッコ抜けるける訳だ。

▼2009年05月13日

小沢氏が代表を辞任

 小沢氏のイメージがどうなのかはさておき、小沢氏が民主党代表から退いてしまうと、民主党の勢いは失速してしまうと思う。

 良くも悪くも、今の民主党は小沢一郎が作った党だからなぁ。私的にはどっちでもいいけど、おそらく、今小沢氏に反抗的な態度を取っている、若手、中堅の民主党議員も、半年後にはその態度を後悔することになりはしないか。

 鳩ポッポは発言がうかつすぎるし、岡田は…イオン一族でしょ。私からすると、小沢なんかよりも遥かにダーティーなイメージがあるんだけど。

 これは、民主以外の野党議員全ての問題と課題であると思うんだけど、いわゆる「政権運営」という経験がある人材がいないので、政策提案や発言など、全てについて、何となく無責任な感じがしてしまうんだよね。例えば民主党が訴えてる高速道路完全無料化だけど、確かに実現すれば嬉しいけど、正直実現する訳ない…なんて感情が先に起きてしまうんだよな。

 そういう発言についての責任感が、何となく感じられないのが今までの野党であり、良くも悪くも、小沢氏の発言には、具体的根拠はなくても、何となく「彼のいっているとおりに日本は動くかも」っていう期待感は正直あったんだよね。

 もう、小沢氏を代表から下ろすことの結論は出てしまった訳だから、せめて民主の次世代を担う議員達は、小沢氏の政治テクニックを真摯に学ぶべきであろう。

 それと、コレは小沢氏論から少し外れるけど、例えば今の野党が与党に変わったとしても、例えSF的であれ、社民党が与党になったとしても、与党化した時点で全ての政党は自民党化してしまう…という日本の現状も、野党議員の皆さんは、少しは考えてみては如何だろうか。
 以前社会党が与党になった時でも、結局自衛隊は解体できなかったし、米軍基地は日本から排除出来なかった。つまり何が言いたいかというと、今の野党がほざいている政治理念は、全く現実性のないファンタジーに過ぎないということ。つまり無責任な妄想をほざいているにしか過ぎないということ。この点も少しは反省してみては如何だろうか。

▼2009年05月12日

県内自殺最悪 さいたま市が防止計画

 どうでもいいけどさ、「市自殺対策推進計画」って、具体的に何をやるの。つーかバカじゃねえの、この役人共。所詮予算かポストか天下り先が欲しいだけだろ。

 県内自殺最悪 さいたま市が防止計画」:産経ニュース

 県内各地に「自殺はやめましょう」とか「ちょっと待て 自殺は社会の 大迷惑」とかいう標語のポスターでも貼るのか?

 わざわざ相談窓口に来た人を、専門医に回すのではなく、専門知識も何もないクソ役人の素人共が相談に乗ってあげるつもりなんだ。素人で一体何が出来るつもりなんだろう。相談に来た人に「頑張りましょう」とか「神様はあなたを見ています」とか答えるつもりなのかね。

 「心の健康についての正しい知識の啓発と、自殺の兆候に気付き、対応できる人材」なら、専門の医者がいるでしょ。変な人材増やすんじゃなくて、心療内科の医者をもっと増やせよ。なんで民生委員なんてクソ素人にそんな問題を担当させようとするのか…って、所詮自分達のポストと予算が欲しいだけだから、相談者の事なんて何も考えていないんだろうけど。

 素人に悩み事相談してもらうだけで鬱病が治るなら、誰も何も苦労しない。税金の無駄だ。

▼2009年05月11日

アメリカで新ベビーブーム

 なんだか、やっぱりアメリカ人にはかなわないというか、世界はアメリカの支配下から逃れられないな…なんて思ってしまった。

 景気後退でセックス増え 『新ベビーブーム』 へ?」:ロケットニュース

 昨日日本の現状については書いたばかりだけど、なんだか、こういうニュースを見ると、きっと日本人って、動物としての「生命力」が失われた民族なのではないかと思う。もう数世紀経つと、純血の日本人は滅びてしまうかもね。

 日本人は、男も女も、もっと「やってやってやりまく」らないとダメなんだろうな。何せ外国の夫婦は、毎晩のようにやりまくってるらしいからなぁ。

優良放送番組推進会議

 ちょっと序文を引用させてもらいます。

<主旨>
現在の日本は混迷状態にあるが、その一因は様々な領域で世界の趨勢から乖離した日本社会の状態 にあると思われる。とりわけテレビジョン放送の乖離は顕著であるが、これらを単純に良否で判断 することは困難であり、表現の自由に抵触することも予測される。 そこで優良な番組を推挙することが放送番組の向上に有効な手段の一つであると考え、そのような 視点から、放送番組の動向に関心のある企業がアンケート調査に協力し、その結果を世間に公表す ることにより、テレビジョン放送で優良な番組が増加することを目指す「優良放送番組推進会議」 を設立し、賛同する会員により運営する。

 また、どっかの怪しげな団体が立ち上げたのかいな?なんて思っていたら、構成会員の所見るとすごい…。ページ上の政治家達はどうでもいいですが、会員企業のところがすごいですね。参加企業が何処まで真面目に付き合うつもりなのか知りませんが、テレビ局にとっては絶対敵に出来ない大物企業ばかりです。

 で、この件についてゲンダイがニュースにしてますね。

 おバカ路線がスポンサーの我慢の限界を超えた!?」:ゲンダイネット

 考えてみれば、テレビ業界って、今まで外部に客観的な評価を下すことが出来る団体がいなかった訳ですから、こういう冷や水を浴びせられるのもいい事ではないかと…。もっとも、この推進会議の発言力がどんどん増大していくと、また困ったことになりそうですが。

▼2009年05月10日

なぜ経済の豊かな日本で子どもが減るのか?

 この疑問、日本に住んで暮らしている私たちからすると、当たり前すぎてなんの疑問に思わない事なんだけど、外人にとってはおかしいと写るのか…。

 なぜ経済の豊かな日本で子どもが減るのか?」:痛ニュー

 考え方は二種類あって、つまり日本人の考え方が世界の最先端を行っているということ。もう一つは、私たちは気がついていないけど、日本人の倫理観と、日本人の政治・政策は、決定的な過ちがあったという事。

 つうか、一国の総理大臣の発言で(しかもすぐに謝罪しているのに)「44歳で結婚して子供を産み育てたので、最低限の義務は果たした」という言葉尻に大喜びで食らいつくマスコミと、それについて難癖付けてるマスコミを支持する大衆ばかりなんだから、誰も子供なんて作りたがらないのは当たり前だろう。

 ちなみに、私は結婚もしていないし子供も作っていませんが、「生み育てたので最低限の責任」という言葉については、もっともだなと思います。
 だって、みんな少子化問題困ってるって言ってるじゃん。だったらじゃんじゃん子供作らないとマズいっしょ。それとも、少子化問題は困るけど、子供を生むことを推奨されるのはイヤだってか?

 ま、私も含め、自らの行いに責任を取れなくなった大人達だらけなのに、子供なんて産んで育てられる訳無いよな。あ、何度も言いますけど、私自身は、少子化について悪いことだとは思っていませんので。

▼2009年05月08日

八王子のサバイバルゲーム場問題

 例の小学生の娘が号泣した(笑)という、八王子のサバイバルゲーム場問題。調べてみると、案外あちこちにあるんだね。

 びっくりしたのは、友達から聞いたのですが、私が住んでいる場所のすぐ近くにも、この手の施設があったこと。全く気がつかなかったので、正直驚きました。近所の小学生の娘は号泣していないか、心配です。

 この手の施設が近所に出来れば、エアガン持ったり迷彩服着たままで付近をうろうろするバカ共がチラホラ出没するんだろうな…なんて思っていましたが、施設の近所でそんな格好して歩いている人も見たことないです。となると…この号泣した娘を持つ八王子サバイバルゲーム場における反対派達の主張は正当性があったのかな?なんて気もします。

 ま、正当性はともかく、この手の市民に目を付けられると、何かとめんどくさいから、サバゲー場諦めた地権者側の判断は正しいとは思うけどね。

▼2009年05月07日

やまだ紫さん死去

 げげっ!ショックだ。

 「やまねこネット

 「しんきらり」は、初めて読んだ時衝撃を受けたなぁ。今でもたまに読み返したりしてた。

▼2009年05月06日

TK-Xとその他戦車について24時間語りたい件

 という事で、現在自衛隊に配備されている90式の後継…というか、別モデルになりますかね。試作戦車TK-Xの動画です。

 陸上自衛隊 新戦車 MBT TK-X ・・・ 」:ニコニコ動画

 開発の経緯としては、現在配備されている陸上自衛隊90式戦車が、主に北海道での戦闘を想定して作られた為、北海道以外の地域や市街地で運用するにはいささかサイズが大きく車重が重すぎる…というのが、開発のきっかけらしいです。

 もっとも、90式が大きく重いと言っても、先進諸国のいわゆる「第三世代」戦車達に比べると、90式は圧倒的に軽く小さいです。また、小さいだけではなく、脅威の初弾命中精度とモジュール化された正面装甲、殺人ブレーキなどと揶揄される程の高機動性は、各国の現用戦車と比較してもかなり強力な戦車です。姿形こそ、ドイツのレオパルト2に似ていますが、90式はサイズが二回りくらい小さい上に、角張った砲塔部分の装甲は完全モジュラー化(取り外し可能)されていると言われており、基本構造は各国の戦車と全く異なると言われています。

 で、その90式でも更に重い(それでも北関東の一般道を走り回ってる違法積載ダンプよりも軽い上に、キャタピラは接地面積が大きいので、面積当たりの加重はさほど重くない)とわがままを言う陸上自衛隊は、重量40トン強という軽量戦車を試作しています。それがTK-Xです。

 重量が40トン級のくせに、主砲はなんと120mm滑腔砲。90式と一緒ですね。動画を見る限りはとても軽快な運動性です。また、戦車は構造上信地旋回が可能なのですが、それを踏まえた上で、ドリフトをかましまくる動画はちょっとすごいなと思います。普通の戦車であんな事したら、キャタピラ外れてしまうのでは?

 陸上自衛隊で採用される戦車というのは、昔からかなり独特な機能を盛り込んだ個性的な戦車が多いのですが、このTK-Xも「日本」という独特な地形を意識した、独特な戦車になるみたいですね。正式採用がちょっと楽しみです。

 そうそう…一部の知ったかさん達が「90式戦車は日本独自の為単価が高い。コストを考えて戦車は輸入すべき」なんてアホな事言ってますが、90式一両当たりの調達コストは、アメリカのエイブラムス戦車やレオパルト2より安かったりします。特にレオパルト2なんて各国に輸出しまくってる大量生産品ですからね。それと同等、もしくは安いということは、90式は費用対効果抜群な戦車と言えるのではないでしょうか。無論、性能的にも、90式はレオパルト2に引けを取る戦車ではありません。

▼2009年05月03日

新型インフルエンザに感染した疑いが浮上!

 いつも思うんだが、速報ならこういう言い方もそれなりに意味もあると思うんだけど、この手のニュースで

 「アメリカ帰りの50歳女性に新型インフルエンザ感染の疑いが浮上!」
 「また、カナダ帰りの高校生にも新型インフルエンザ感染の疑いが!」

 …しばらく間を置いて

 「しかし、その後の検査で新型インフルエンザではない事が判明!」

 「また、米軍横須賀基地に来日したアメリカ軍家族にも新型インフルエンザ感染の疑いが!」

 …間にインフルエンザについてのビデオ、で最後に

 「後の検査で、先程のアメリカ軍家族は新型インフルエンザではない事が判明しました」

 もう、文章にすると、明らかにミスリード狙ってるというか、こいつら日本をどうする意図でこのような報道方法をとる必然性があるのか、さっぱり理解できない…というか、国民にパニックと恐怖心を植え付けたいとしか思えない。皆さんは冷静な対応を…って、おまえらが一番ファビョってるわ、バカ共が。

 で、先程のニュースだったら、速報じゃないんだから普通に「アメリカ帰りの50最女性とカナダ帰りの高校生が一時新型インフルエンザ感染の可能性があり医療機関で検査を受けましたが、新型インフルエンザではないことが判明しました」と、普通にしゃべればいいんだよね。なぜそこで「疑いが浮上!」という部分だけを面白おかしく報道するのか?なんだかとても悪質なやり方だと思うぞ。現代におけるパニックは、テレビ報道が作るモノなんだなぁ…なんて思うね。

▼2009年05月02日

忌野清志郎!死す!!

 アルバム「COVERS」は私にとって神アルバムだった。何度も聞いたなぁ。そういえば、昔の事なんでCD買ってない事に気がついたよ。あれだけ聴いたのに、友達にコピーしてもらったカセットテープでしか持っていない。そんな昔の事だったんだなぁ。

 という事で、安らかにお眠り下さい。

カバーズ/RCサクセション

最後のパレード問題

 事件が始まった頃は、どちらかというと著者側に同情的だったんだけど、実際にこの著者からの数々のコメントが発表されるにつれ、ちょっと思ったよりもアレな人だったんだなと、認識を改めました。

 「IQ違いすぎる」って…何を考えているんだか。

年金が22年後に破綻?

 厚生労働省の試算で22年後に年金の資金は底をつく…という話らしい。昨日から今日まで各社のニュースはもちきりッス。

 「年金は31年度に破綻」マイナス1%成長で厚労省試算」:読売オンライン

 しかしさぁ…。各ニュースに出演しているコメンテーターと呼ばれるバカ達。政府が「年金は破綻しません」と発表した時は、嘘だとかなんだとか言ってたくせに、「破綻します」と発表した時は、大本営のコメントのごとく、みんな疑いもなく政府の言ってる事を信じるのね。まさに結論ありきの報道だよな。

 で、実際の所年金は破綻するのか?そんな事一介のニートである私が知るよしもありませんが、多分あと50年くらいは、色々とごまかしながらなんとか支払い続けるんでしょう。ひょっとして私たちの世代には金額が減るかもしれませんが、多分年金額の減少と共に、日本経済も縮小に向かうでしょう(就労人口割合を考えれば当たり前、悲観する事ではありません)

 以前も何処かで書いたと思うけど、そろそろ粉飾決算まがいの経済成長を前提とした国家のデザインを、そろそろ改めるべきだと思います。

▼2009年04月28日

小学生女児が男から声をかけられる

 こういう報道を見ると、いわゆる変質者…というか、変態犯罪や性犯罪は、発生するモノではなく、作られていくモノなんだなと思う。
 ちなみに警察発表の一時資料を見る限り、こういった犯罪は年々減ってますからね。テレビばっかり見てると、日本は年々性犯罪や凶悪犯罪が増加の一歩…なんて勘違いしてるアホも多いかと思いますが。

 「コンビニはどこや。ポスト探してる」 小学生女児が男から声をかけられる…警察は不審者への警戒呼びかける 」:痛ニュー

 もうさ…小学生女児の外出は法律で禁止した方がいいよ。道訪ねただけで変質者扱いされちゃ、どうしようもない。

▼2009年04月27日

痴漢冤罪で男性が無罪だった場合は女性の本名を公表すべきだ

 痴漢行為を行ったとして、一審、二審で有罪を言い渡され、最高裁で無罪を勝ち取った男性が今日復職したとの事。めでたい事だと思うけど、痴漢されたとの狂言を行い、この男性の数年間における名誉と収入を奪い取った女は、なんの社会的制裁も受けないのだろうか。

 そもそも、痴漢事件で原告側が匿名だという現実が異常だろう。これは欠席裁判にも近い。痴漢を受けたと知ると、世間に好奇の目で見られる…なんて、んなことねぇよ。本当に被害を受けたのなら、今のご時世、世間も十分に理解してくれると思うのだが。

 そもそも、原告が匿名なんてバカげた裁判は、痴漢以外にも事例があるのであろうか?

▼2009年04月26日

草薙メンバーの記者会見

 思うに、私が酒をかっくらっても暴れたりしないのは、実は深層意識では幸せで満たされた人生を送っているからなんだろうか?なんて気もちょっとしてきた。
 酔っぱらって変態行為をしたり、暴れたりって事は、多分今までの人生でない。いや…ないと思う。本当は私の知らない所であるのかもしれないが(笑)

 で、草薙メンバーの記者会見。酔っぱらって裸で暴れただけで家宅捜索とは、麻薬が疑われる芸能人だから仕方ないのか。いずれにせよ、稲垣メンバーよりは全然罪が薄い行為だと思うので、いい加減そっとしておいてやれよと思う。

▼2009年04月25日

外環未着工区間いよいよ着工へ

 あえて暴論言わせてもらうけど、わざわざ道路建設予定地に土地買って居座ってる連中は強制収用しちまえと思う。その場の思いつきで出た道路計画じゃなくて、もう戦後の頃から計画されている道路だぞ。40年間も一体何をしてきたんだか。

 凍結40年…外環道未着工区間、着工へ」:産経ニュース

 東京の西側に住んでる連中の生活環境を守る為に、北と東側はダンプと高速道路と残土…オマケにちょっと前までは都会の連中が出した廃材やゴミ捨て場だらけだったよ。ついでに今でも空気はほこり臭くて排ガスだらけだ。

 先日世田谷の辺りで「外環自動車道の排気トンネル建設反対!」なんて張り紙と立て看板を見たが、うるさい連中がいるおかげで、わざわざ建設費が高騰する地下に道路作ってもらうくせに、いい加減にしろ!という感じ。だったら、首都高6号線と既存の外環道も全て地下にしてくれよと言いたい。

 その土地に住み続ける事に、客観的に判断できるな合理性があるのならともかく、単に「住み慣れた土地」「先祖代々」なんてわがままをいちいち聞いていたら、この先の日本は道路も空港もゴミ処理施設も…何も建設できなくなる。現に成田の土地問題とか、あの連中のわがままが日本経済に与えている経済損失は、年間何百億円になるんだろうか。

▼2009年04月23日

介護保険料が値上げされます

 もう、永遠に値下がりする事は無いんでしょう。バカ公務員共が不要コスト削減なんてマネするわけがないし。

 あと、ちょっと驚いたのは、介護保険も国民健康保険料と同様、自治体毎に料金が決められている事。なんでだ?

 つか、国民保証に関する金額について、なんで国で統一料金にしないの?コレは国民の生きる権利に抵触する問題なのではないか?こんなの田舎根性丸出しの地方役人なんかに金額の決定権を与えるなと本気で思うのだが。

 ちなみに、私が住んでいる自治体は、国民健康保険料がべらぼうに高いです。で、高いですが、医療についてのサービスは最低の部類に属します。
 なんでこんな事態になっているのか…役人が無能だからでしょう。大体こんな手続き、頭のいい役人を集めて国で一括して収支の管理をやればいいんだよね。その方が絶対にコスト削減になるし、また、地方毎の無用な役人の数も減らせる。

 近頃調子づいてる色々な県知事達が「地方自治を」と訴えているけど、個々の案件について色々意見はあっても、私としては、大筋で中央集権国家を目指した方が、日本の将来にとって絶対にいいと思う。

 そもそも、主な移動手段が徒歩しかなかった時代の行政単位を、2時間で東京→大阪間を移動できる現在に適応したままなのがおかしい。少なくとも、市町村なんて行政単位は、現在において既に必要ないのではないかと思う。

草薙メンバーが捕まる

 まぁ、酔っぱらって公園で全裸くらい見のがしてやれよ…とは思うけどね。

 で、ニュースを見ていて面白いと思ったのは、CM中止について、NHKのは「トヨタ自動車」「P&G」などと実名報道をしていたのに対して、民放は「大手自動車メーカー」「大手生活用品メーカー」などと実名を上げなかった事。こういう所で民放の役立たずさが露呈するなという感じ。

▼2009年04月22日

JAPANデビュー問題

 以前も話題にしたNHK特集「ジャパンデビュー」。インタビューされた台湾人自身が怒っています。

 NHK 「JAPANデビュー」でチャンネル桜が台湾へ突撃取材」:ニコニコ動画

 結局、日本の過酷な植民地支配…なんて一元的な、というか、ある種洗脳教育しか知らないおめでたい人達は、あのNHKの放送見て「日本は謝罪せねば」なんて思っちゃう訳だ。

 あ、そうそう…韓国の反日に関しては、アレは洗脳教育の結果なので、あまりまともに相手する必要は無いと思うよ。勿論、戦争や植民地支配という歴史において、悲惨な目にあった人達の存在は否定しません。ただ、悲惨悲惨と念仏唱えているだけでは、永遠に議論など成立しないという事。

 私たち日本人は、一部特殊な市民団体を称する半日団体を覗き、日本に原爆を落としたアメリカ人を許しています。というか、許す許さないなんて考えるまでもなく、現在のアメリカ人に対して戦争の記憶を押しつけたりはしません。
 勿論、民族、国家によって、許す許さないの落とし所は色々あるとは思いますが、国家戦略としていまだに反日を行っている国と、まともに付き合う必然性を私は感じていません。国交断絶すればいいのにと思います。ただ、個人的に中国人とは、馴れ合いを除く付き合いは出来るのではないかと思っていますが。

 もっとも、NHKの中にも、日本はアジアの諸国に嫌われていなければ困る、って人が大勢いるんだろうけどね。

▼2009年04月19日

金融危機は、ウォール街の強欲が起こした結果か?

 NHK特集の話ね。

 違うだろ。
 一般市民が株なんてギャンブルにうつつを抜かしたのと、それを懸命に支援した広告代理店…ま、アメリカの場合はどうなのかは断言できないけど、つまり、金が金を生むなんて幻想に踊らされた一般投資家がバカだっただけだ。

 もっとも、アメリカでも日本でも、広告大店や政治家が「バカなのは投資家に踊らされた一般国民です」なんて言える訳はないよね。ただ、例え有名投資家だとしても、無知でバカな一般市民が金をつぎ込まない限りは、大きな投資事業なんて出来る訳はないんだけどな。

 アメリカ国内における、いわゆる「大物投資家」に対する一般国民の心情はよく判らないけど、少なくとも日本国内では、今回の金融危機は、トレーダーとか、その手の人達に責任を押しつける…なんて世論になっているような気がするね。

 株式に投資して損して怒ってるなんて、バカそのものだと思うんだけど、そういった一般投資家をバカにすると、日本のマスコミ…というか、マスコミに広告料を支払っている広告代理店の連中が黙っちゃいないだろうしな。

自衛艦がカナダ船籍の船を助けたら脱法的?

 確かに脱法的かもしれないけど、人として助けない訳にはいかないよね。この行為を批判している人は、法律の為なら人が死んでも構わないと思っているのか。もっとも「この批判してる人」ってのは実在するのかも怪しいけど。多分マスゴミの脳内市民なのでは?

 警護対象外、3回目の救助 ソマリア海賊対策で海自護衛艦」:北海道新聞

 脱法的なんてわめいているキチガイはさておき、実際自衛隊を軍として認定して、それなりの法的権限を与えない限りは、結局こうやって超法規的処置で動くしかないんだよ。その方がよっぽど危険な状態だと思うのだが、いわゆる9条信者というのは、有事の際、自分達の都合のいいように軍隊を超法規的処置で使おうと企んでるバカ共だから、そっちの方がいいのかもね。

▼2009年04月18日

日本列島は日本人だけの所有物ではない?

 え?
 じゃ、誰のモノなの?

 民主・鳩山幹事長「日本列島は日本人だけの所有物ではない」「定住外国人への参政権付与は当然。韓国は既に認めている」 」:痛ニュー

 ちなみに、現在韓国で参政権を認められている日本人は、数十人の規模だそうです。で、この状態で在日全てに参政権なんて与えたら…日本乗っ取られるよ。バカじゃないの?

 近頃の麻生政権の低迷ぶりに、実はちょっぴり「小沢政権ってのもいいかな?」なんて思ってましたけど、やはり絶対に民主党に政権を明け渡してはならないと、真剣に思いました。
 外国人に日本国が乗っ取られるくらいなら、将来の年金問題なんかを心配している方が、ずっとマシです。

シティグループが黒字決算

 アメリカってすごいなと素直に思うね。それに比べて日本…というか、日本人ってどうして駄目なんだろうというか、なんでみんな後ろ向きなんだろう。

 米シティグループ:1~3月、黒字決算」:毎日新聞

 以前友達にも話した事があるんだけど、確かに製造業は大ダメージだとはいえ、日本国内の他の業界が軒並み赤字に転落って、これはある意味粉飾決算に近いのではないか?
「トヨタやソニーが赤字だからうちも赤字にすれば節税になるし株の配当金も少なくて済むし、得だから赤字にしとけ…」
 みたいなノリでどさくさに赤字決算に操作している会社は沢山あると思う。株主至上主義というのもいい事ばかりじゃないけど、株主が企業のオーナー、もしくはそれらに準ずる、あるいは全くモノを申さない株主ばかりである日本だと、ハッキリいって決算なんて赤字でも構わないもんなぁ。だって、株主が怒らないんだもん。

 ま、そんな簡単な事じゃないのは理解してるつもりですけど、他が赤字だからって、軒並み赤字決算ばかりになる日本企業って、なんか変じゃないか?と、誰も疑問に思わないのだろうか。

▼2009年04月17日

韓国もと大統領が逮捕

 韓国政権交代の風物詩。
 ちなみに2chで見つけたコピペ

初・2・3大統領 「李承晩」
彼の養子が実の両親を殺害。不正選挙を糾弾されハワイに亡命。そのまま客死。

第4代大統領 「尹譜善」
クーデターで退任を余儀なくされる。軍法会議で懲役3年の判決。

第5~9代大統領 「朴正煕」
長男が麻薬服用で逮捕される。狙撃事件発生。弾がそれて夫人に命中。死亡。
直後、金載圭KCIA部長によって暗殺される。

第10代大統領 「崔圭夏」
学生デモ等が収まらず、粛軍クーデターを実行。結局収まらず、光州事件発生。
8ヶ月で退任。

第11・12代大統領 「全斗煥」
光州事件において反乱首謀罪で死刑判決。後に恩赦。

第13代大統領 「盧泰愚」
退任後に収賄容疑で逮捕。光州事件の内乱罪も発覚。懲役17年の判決。後に恩赦。

第14代大統領 「金泳三」
在任中に経済危機に陥りIMFの介入を招く。次男は利権介入による斡旋収賄と脱税で逮捕。 
       
第15代大統領 「金大中」
光州事件の首謀者として無期懲役の判決。息子3人を含む親族5人が金がらみの不正事件

第16代大統領 「盧武鉉」 
盧武鉉前大統領の逮捕状請求も 不正資金で検察と韓国紙」:山陽新聞ニュース ←いまここ!!!

 なんというか…民主主義国家か?この国は。
 綺麗に全ての大統領が逮捕されちゃってるのね。

小学生の娘が計画を知って号泣した

 まぁ…自宅近くにサバゲーの施設が出来たら、あまりいい気分はしないけどね。もっとも自宅近くにパチンコ屋が出来るよりは数千倍マシだと思うけど、こういう市民団体ってパチ屋に対しては騒がないね。マスコミが味方してくれないしな。

 サバイバルゲーム場「怖い」 計画説明会で住民猛反発」:アサヒコム

 このニュース、話を知った時は地元住民に同情的だったんだけど「小学生の娘が計画を知って号泣した。怖がっている」ってコメント見て、ああ…だめだ、と思いました。

 住宅地近辺でサバゲー施設作ろうとしてる人達と、それに反対する為に子供をダシに使って同情を得ようとする市民団体。果たしてどっちがまともな人間なのやら…。

▼2009年04月12日

自転車は車道を

 テレビで、自転車で車道を走る…みたいな特集をやっている。

 私も、いわゆるスポーツ自転車に乗っているので、基本自転車で車道を走っているのだが、いつも思うのは、車を運転するドライバー達のクソぶり。特にミニバン系に乗っているドライバーはクソばかり。殺人罪として起訴したいと思うようなバカばかりだ。

 乗っているクルマの大きさと知性は、明らかに反比例するなと、自転車に乗るといつも思う。それにしても、いわゆるミニバンに乗っているドライバーって、なんであんなにバカで身勝手な連中ばかりなんだろう。これは、クルマが大きければ自分もエライと勘違いしてるおめでたい連中が、ミニバンを買いたがるという事なんだろうか。

▼2009年04月10日

厚木基地の騒音問題における裁判

 まず思うんだけど、原告と称する連中のほとんどは、基地があるのを知っていて引っ越してきたんだよね。

 昔から住んでいる人、あるいは基地の為に土地を終われた地主さんなど…こういう人達は大変だなと思うし、国として賠償が必要だと思うけど、わざわざ基地があるのを知って引っ越してきて、私たちの税金で住宅に二重窓やエアコンなどの騒音対策を補助してもらい、あまつさえ、更に高額の保証金をもらうつもりなのか…。ちなみにこの連中に支払われる保証金は、全て私たちの税金なんだよな。

 昔、新谷かおるだったかな…が言ってたけど、基地周辺の土地は飛行機マニアに売ればいいんだよな。そうしたら、保証どころかむしろエクストラチャージ払ってでも住みたがる人間が大勢いると思うけど。

 騒音で苦痛なんて言っている人が、うるさいと判ってる基地の近くにわざわざ引っ越してくるという、その理由を知りたいね。安くて都心から近い土地が欲しければ、足立区や八潮市に引っ越してくればいいのに。

 もっともこの問題、当事者のアメリカ政府に文句を言うのではなく、いかにも金に出来そうな日本政府を訴えるあたり、このエントリーでも書いたけど、この問題の根本は、騒音問題なんかじゃなくて経済問題でしかないんだろうけどな。

▼2009年04月09日

孫悟空は韓国人?

【製品とは】
    _、,_
 ① (⊂_  ミ ドイツ人が発明
 ↓
 ② ( ´_⊃`) アメリカ人が製品化
 ↓
 ③ ミ ´_>`) イギリス人が投資
 ↓
 ④ ξ ・_>・) フランス人がブランド化
 ↓
 ⑤ ( ´U_,`) イタリア人がデザイン
 ↓
 ⑥ ( ´∀`) 日本人が小型化に成功
 ↓
 ⑦ (  `ハ´) 中国人が海賊版を作り
 ↓   _,,_
 ⑧ <ヽ`д´> 韓国人が起源を主張する

 今回は製品じゃなくて「孫悟空」というキャラみたいですね。ソースにもあるけど、大学教授が言ってるんだよな、これ。

 「孫悟空は韓国人!」で、日本人も“目まい”―中国」:Yahooニュース

 ま、主張している韓国人教授も、何処まで本気で言ってるのかわからないけどね。

▼2009年04月06日

北方領土問題

 俗に北方領土と言われている以外、樺太の領土も含める話になるが、なんで北方領土問題はずっと進展しないのか?それは、結局日本側が提示している「北方領土返還問題」が、多分に実効性を欠いた、下手をすると宗教論にしか思えない非現実的な主張、もしくは具体的問題に踏み込んだ提案力がない事による問題が多いと思う。

 例えば、明日北方領土が返還されたとする。すると、今北方領土に住んでいるロシア人はどうなるの?ロシアに強制返還?それとも日本人として受け入れるの。あるいは何らかの超法規的処置で日本とロシアの二重国籍を認めるのか。また、国籍については現地人に選ばせるのか?
 また、その場合、今北方領土を所持しているロシア人達の固定資産についてはどうするの?その固定資産価値は日本人が保証するの?あるいは日本の法律により、その固定資産は再評価されるの?また、日本人になるにせよロシア人になるにせよ、その暫定期間、また、その移行期間に関するスケジュールはどうするの?また、その暫定期間中に日本人とロシア人の間に生まれた子供についての国籍はどっちに帰属するのかetc...

 この問題について、全くの素人である私ですら、領土返還についての問題点を箇条書きすれば、もうキリがないくらい出てくる訳よ。そういった問題について、日本政府は何らかの具体的プランを提示しているの?

 北方領土、樺太については、リアルでこのような問題に直面している人達を知っているので、この問題、決して他人事には思えないんだけど、そういう立場で考えてみると、日本政府…というか日本の官僚達は、本気で北方領土問題なんて解決する意志がないのではないか…としか思えない。

レイプ被害「小学生の時」12%

 ごめん、このアンケートはどういう調査方法で行われたのか知らないけど、小学生の時に女子の12%がレイプ被害に遭ってる?いくら何でもこの結果はおかしいと誰も考えなかったのか?

 レイプ被害「小学生の時」12%」:大手小町

 ソースを見る限りはよく判らないんだけど、DVを受けた小学生女子の12%がレイプ被害を受けたという事なのか?あるいはアンケートに答えた小学生女子の12%がレイプ被害を受けたという事なのか?違うとしたら、この大手小町のタイトルはちょっと悪意を感じるな。
 ワインほぼ1本開けている状態でこのエントリー書いているので、文章の理解能力が低下している状態なんだけど、もしリアルに「小学生女子の12%がレイプ被害を受けている」なんて話になったら、どう考えてもこの問題はもっと大々的に表面化しているはずだろう。今の小学生についてニートで大魔導師で女の子とお話しした事なんて無い私が答える権利はないのかもしれないが、これはどう考えても「レイプ被害の経験」という虚偽の解答による結果としか思えない。

 もっとも、こういった調査結果を検証しようとすると、キチガイ女性団体共がどこからとも無く沸いてきて公平な調査を邪魔し始めるので、社会にとって…というか男にとって、女という存在は永遠に謎のままなのであった。

 12%の被害者がいるという事は、それだけ多くの加害者がどこかにいるという事になるのだが、少なくとも警視庁が調査している日本のレイプ被害における一時資料を見る限り、日本国内におけるレイプ犯罪は世界最低レベルを維持しており、また、その被害件数も年々減少している。つまり、どこかの誰かが、警察や世間の目をかいくぐり、毎日せっせとレイプ犯罪に励んでいるという事なんでしょうかね。

▼2009年04月04日

相変わらずのお花畑ぶり社民党

 つうか、こいつ個人がほざいているだけなら、アレな人なんだなと思うだけで済むのだが、曲がりなりにもこんなバカ政党が政党でいられるというのは、支持する有権者が少なからずいるという事なんだよな。そっちの方が驚きでもあるし、薄ら寒い感じ。

 【北ミサイル】 福島みずほ氏「間違ってミサイル防衛で迎撃してたら、先制攻撃になりかねなかった」…野党、誤発表を一斉批判 」:痛ニュー

 元のニュースにリンクしようかと思ったけど、あえて痛ニューで。多分瑞穂の戯言より、2chの反応を見ている方が判りやすいと思う…というか、何を見ても瑞穂の頭の中は理解できないと思うけど。

▼2009年04月02日

PAC3

090402-01.jpg 市ヶ谷駐屯地に展開しているPAC3。塀の外から見られるというので、見てきました。

 なんだか、塀の中とは言え、割と普通に見れてしまったのが意外。看板にある「警備強化実施中」という文字がなんだかシュールというか、何処の警備を強化してるんだ?と、突っ込みを入れたくなる。

 もう、ミサイル飛んでこなくても、イベントとして発射して欲しいものだと、ちょっぴり思いました。

OLYMPUS E410 + Zuiko Digital ED 50-200mm F2.8-3.5 + EC-14

▼2009年04月01日

金正男氏「日本の対応は当然」

 ちょっと面白い返答というか…こんな事言って大丈夫なのか、正男クン。

 ミサイル:金正男氏「日本の対応は当然」」:朝鮮日報

 「自衛のため当然だと思う」って、まぁ…そりゃそうだよな(笑)

▼2009年03月28日

パトリオットミサイルはいらない!

 この手の事は何度も書いているし、うんざりなんだけど、それでもこういう売国奴を少しでも信じる人がこの日本に存在し続ける限り書く。

 対ミサイル誘導弾、首都圏で展開開始 反対運動も」:アサヒコム

 繰り返しになるけど、この手の自称「平和団体」「市民団体」共は、日本の平和なんて全然望んでいない。というか、少しでも本気で平和とか望んでいるのなら、抗議する相手は北朝鮮だろ?なんでキチガイ国家がぶっ放すミサイルの後始末をしようとする自衛隊の行為が「平和を乱す」事なのか。本気でお花畑なのか洗脳されているのか…ま、こういう人達を理解するつもりも更々ないけど。

 他にも実際、この手の「市民運動」は、行政や大企業から金をせしめる為の営利行動化している。行政が何か計画する度に、反対運動を起こして賠償金や保証金の値上げを迫る。で、その獲得した金はその運動家の利益となり、また、次の行政(あるいは保証金が出せそうな大企業)の計画をターゲットにする。これもちょっと考えれば判るんだけど、いわゆる中小の不法投棄業者とか、中小企業に対する不正に対して、これらの「自称市民団体」達が、反対運動を繰り広げる事なんてほとんど無いよね。やったとしてもやる気なさそうに反対のポーズを見せるだけ。ただ、背景に行政などが絡んでいる(というか行政に責任をなすりつけられそうな場合)については、金の回収が可能なので、一生懸命反対運動を行う。

 全ての市民団体がこういう団体だとは言わないが、明らかにこの手の賠償営利活動を行っている団体は、端からその行動と主張を見ていると大体予測つく。
 なまじ口で「平等な社会、市民権利」などを訴えている事自体がまた悪質で、そういうカラクリを見抜けない…というか、実際にその問題に興味がない人達は、結局そういう人達の訴えを同情的に見てしまう。なんだかんだで日本人は「善意」が先立つ国民性だからね。特に自分が当事者じゃない…本質的に興味がない事柄については、いちいち疑いの目で人を見ない。それはそれで素晴らしい事だけど、そういう国民性を利用する団体が後を絶たないのは本当に腹立たしい。
 ちょっと前にも大阪で、幼稚園児を引っ張り出して、涙ながらに「保育所の立ち退きを訴える女児」なんて図がニュースで報道されたけど、どう考えても幼稚園児のガキが「保育所の立ち退き問題」なんて高度な問題について意見を持っている訳がないだろう。逆に「来月から皆さんがいる保育園はなくなります、悲しいですね」なんて先生が訴えれば、「悲しい!」なんてすぐに泣き出す。言い方は厳しいかもしれないが、ガキなんてそんなもんだよ。つまり、そういうのを利用しているだけなんだよね。

 話を元に戻すけど、本当に奴ら自称「市民団体」共が平和を求めるのなら、まず抗議を行う相手は北朝鮮だ。それを行わない自称「市民団体」は、全てインチキだと考えていいと思うよ。
 ちなみに、某社民党の某党首も国会でパトリオットの撃墜に反対して野党議員からも失笑されていたらしいけど、つまり奴らのいう「平和」もインチキだと言う事。

 日本の市民運動が本当に盛り上がって、行政や政治へのカウンター勢力になる為には、まずこういった似非市民団体共を追放させる必要がある。だから、私たち一般市民も、こういった意味不明な主張を繰り返す市民団体には、きちんと意見を言うべきだと思うし、またマスコミがこういった怪しげな市民団体の集まりばかりを恣意的に取り上げて報道する姿勢についても、ハッキリNOを主張すべきだろう。

▼2009年03月26日

ダーティーサムライ

 相変わらずの連中というか…マウンドに自国の旗立ててホルホルしてるバカ共がマナーなんて語るかね?

 【WBC】 韓国紙が日本批判「マナーで負けたダーティーサムライ」「イチローは高慢」「勝者として見苦しい」「スシで食あたりした」「決勝を汚した野蛮なプレー」 」:痛ニュー

 敗者復活戦方式にも文句付けてるけど、敗者復活がなければ、おまえら初戦で日本にコールド負けしてるじゃん…。自らの失敗を他人のせいにしないと納得しない国民性なのはわかるけど、そろそろ標的は日本以外の国にしてくれないかな。
 そういえば、奴らフィギュアスケートでも同じようなインネン付けてたね。連盟が正式に抗議と調査を求めたら、ダンマリを決め込んでいるみたいだが。

 もっとも、誤審とかその手の話位は、どんな国でも自国が負けるとそういう話って出てくるんで、ある程度は仕方ないかなとは思うけど、奴らはイチロー暗殺Tシャツ(しかも球団公認)とか、ちょっと文明人とは思えない程の悪ノリを平然と行うからなぁ。

 次回のWBC、日本チームにはがんばってほしいと共に、あの国の連中は早々予選敗退してほしいというか、日本に絡んでこないでほしいと切に願う。

▼2009年03月24日

WBC日本優勝

 よくやった!
 リアルタイムで試合を見られなかったのが残念。

 家に帰ってから、夜のスポーツニュースが楽しみだね。

▼2009年03月23日

また韓国とやるのかよ

 WBC、アメリカに勝ったのはよかったけど、また韓国とやるの?

 正直、勝っても負けてもあまりいい気分のする相手ではないので、どうもイマイチだなぁ。

▼2009年03月21日

株取引「田舎では怪しい」

 いや…まさにその通りだけど。田舎に限らず都会だって怪しいっての。

 首相、株取引「田舎では怪しい」 有識者会合で発言」:47NEWS

 別に株をやっている人を非難している訳じゃないんだよね。ただ、仕事もせず株だけで生計を立てている人は怪しい…って、世間でも普通に認識されているイメージだと思うけど。で、そのイメージを払拭しようという話だったんでしょ。前向きじゃないか。

 しかし、小沢問題や、かんぽの宿売却とか、そういう重要な事については無視を決め込むマスコミだけど、こういうどうでもいい事ばかりには一生懸命反応してみせるんだね。哀れとしかいいようがない。

 で、かんぽの宿の売却問題についてはどうなったの?結局うやむやになって、関係官僚の責任もうやむやになって一件落着ですか?
 麻生の失言(この件に関しては失言ですらないが)なんてどうだっていいだろ。

▼2009年03月18日

韓国の監督が「日本のほうがレベルは上です」

 くぅ~。こんな言い方されちゃグウの音も出ないや。韓国チームの皆さん、決勝戦んばって下さい。

 【WBC】韓国の監督「日本のほうがレベルは上です」 」:ニュー速クオリティ

 試合見たけど、日本は松坂以外の投手がプレッシャーに弱すぎるのではないか…なんて思う。今日のダルビッシュは初回の失点以外はよかったけど、他の投手陣が精神力弱すぎ。

 結局、WBC日本チームで、国際的に通用する投手は松坂とダルビッシュしかいないという事なのかな。他の投手はちょっと酷すぎ。本当に役立たずだ。

あれ?テレ朝は死刑容認なんだ

 ニュースステーションで報道されていた例の3人による女性殺人事件の話ね。

 別に私としてはこの量刑などに意見はないんだけど、普段は死刑に対して慎重と思われるこういった人達が、自首してきた犯人対する無期懲役を軽すぎる…とは言っていないけど、そのようなニュアンスを含んだ会話をしているのが気になった。

 結局、判例主義よりも、その場の雰囲気や同情的感情により量刑が左右される事を望んでいるのかな?

 一応断っておくと、私としてこの判決に意見があるわけではありません。ただ、今までの判例を考えると、自首してきた犯人対する死刑判決は、よほどの事がない限り下されないよな…という事。

 この先、裁判員制度が始まると、例えば被害者が男性よりも女性の方が重罪。中年よりも若年層の方が重罪。また加害者が若い女性よりも中年男性の方が重罪。極端な話美形より不細工の方が重罪…なんて事になりはしないか。というか、確実にあるだろう。裁判員制度が始まっていない今でもある意味加害者が男女において判決に差がある傾向はあるし。裁判員制度以降は、今以上に感情で判決が左右される事例が確実に増加するはずだ。
 で、裁判は、加害者と被害者の問題だけでなく、報道を見た世間の人達の溜飲を下げるモノに成り下がるかもしれない。

 一昔前は、いわゆる進歩的文化人達って、アメリカの陪審員制度をバカにしまくっていたのになぁ。

 あ、ちなみに私自身は裁判員制度反対なわけではないです。ただ、裁判員制度を必要とする事件は、こういった殺人事件よりも、むしろ政治犯とか汚職事件とかそういう分野の方だと思うのですが、そういう分野の事件は裁判員制度は適用されないんだってね。
 ま、この国のエライ人達にとっては、そういうの困るんだろうな…というのは判りますが。

▼2009年03月15日

ソマリアの海賊は日本のせい?

 まったく、九条信者の頭はどうなっているのか?

 ソマリア海賊:海自派遣決定 県内で賛否両論の声/石川」:変態毎日

 「日本など豊かな国の漁業に押され海賊化している」なんて、そんな珍説初めて聞いた。むしろソマリアの漁業に対して日本は援助をしていた方だ(無政府状態になって当然援助は停止されたが)。ひょっとして奴らの頭は、九条という言葉を聞くと「日本は悪」と脊髄飯能起こすよう洗脳でもされているのか?

 一億歩位譲って、仮に原因がそうだとしても、少なくとも海賊行為を正当化する理屈にはならないだろう。つか、日本人以外が武力を行使する事には、どうしてこんなに寛容なのか…こちらについても、残念ながら九条脳を持っていない私には、さっぱり理解不可能。

▼2009年03月08日

第二の椿事件失敗

 椿事件に関してはこちら。

 椿事件」:Wikipedia

 朝のTBSニュースを見ていると、もうみんなして小沢さんをかばってかばって…その前の麻生叩きは一体何だったんだろうと唖然とする。
 こういったマスコミに巣くう左翼さんには、真実はまだわからないにせよ、地検が動いた事件よりも、麻生の漢字読み間違いの方が許せないという感じ。

 まぁ、ようやく自民党を与党から引きずり落とせると思っていたマスコミさん達には、今回の事件、無念で仕方ないだろうね。

▼2009年03月07日

WBC日本VS韓国

 試合終了早えーなおい。

 つかコールド勝ち?国別代表同士でこの結果はすごいね。日本万歳!

▼2009年03月06日

自民党の支持率赤丸急上昇!

 何という…もはやお笑いに近い。

 <TOKYO FM>20~30代の自民党支持率急増 小沢氏秘書逮捕で緊急リスナー調査」:Yahoo!ニュース

 支持率64%?ホントかよ!
 本当なら、今すぐ解散した方がいいんじゃね。というか、国民のみんなも変わり身速すぎ(笑)

▼2009年03月04日

住宅街に偽装ラブホテルが増えている!

 テレビでやってます。まず私の主張…利用する側からすると、ラブホテルはまだまだ足りません!

 って、そんなのはいいんだけど(笑)、実際そんなに困る問題かなとも思う。ラブホなんて、別に騒音まき散らす訳じゃないし、よほど回りの風紀が乱れたというのならともかく、みんな淫猥そうなイメージで語ってるだけだよね。テレビのインタビューで偉そうに反対意見ってる主婦も、若い時は盛んに利用したんだろうしさ。

 ちなみに、私は利用した事がないので、風の噂によるモノですけど…ラブホでもきちんとフロントに人がいて、普通のホテルみたいにフロントで料金を支払う所もあるんだよね。むしろタッチパネルで部屋を選択…みたいなシステムにメスを入れる方が、怪しげな風俗や援助交際などの防止になると思う。
 今時の男子女子なら、普通におつきあいしている間柄でホテルに泊まる時フロントに顔を見られて恥ずかしい…なんてあまりないよね。不倫にいそしんでる主婦については知りませんけど。

 個人的には、住宅地のラブホ叩く暇があったら、住宅地のパチンコ叩けよと思うけど、いつも言うとおり、パチンコ業界は警察とマスコミに多額の献金をしてるから誰も叩かないよね。
 住宅街のパチンコなんて、ネオンハデだし騒音ハデだしDQNがうようよ寄ってくるし…ラブホなんかと比べものにならない位環境悪のはずなのだが…。また、中でやっている賭博行為は完全な違法行為だしさ。

 ま、正義ズラしてる連中の正義は正しく資本主義と権力のレールを外す事がない程度の正義だという事だろう。

 あ、私個人としては、一度利用したいと常々願っていますが、ラブホなんて行った事ないッスよ、コレホント(笑)

▼2009年03月03日

小沢の秘書がタイーホ!? 

 マジか?

 日本では雪の日に政変が起きるというが…というか、こんな面白そうなニュースがある日に、テレビ見ていられないのが歯がゆいというか…東京は今日雪だったんだ?みたいな感じ。

 是非ニュースステーションの古館を見たかったなぁ…。どんな顔でニュース読み上げていたんだろう。

 結局、自民も民主も同じような連中だという事だな。まぁ…売国社民が政権を取らなければ、もう何だっていいよ。

▼2009年03月02日

民営化なんて舐めた事言わずにもっと政治献金よこさんかい!

 鳩山総務相の発言を見ていると、まさにタイトル通りの事を言っているようにしか思えない。つうかよ…再開発はもう決まった話でしょ。だったら、保存にかかる費用は国が負担するのか?何で今になってこんな事を言い始めるのか。

 「開発優先でいいのか」…鳩山総務相、東京中央郵便局を視察」」:読売オンライン

 そりゃテレビのニュースで「貴重な文化財です」って言われれば、「確かに貴重な文化財を破壊するのは許せん!」って話になるよね。でもさ、そういう議論は、もう数年前に済んでいて、更にその時に何も言わなかったのは何故なのさ?小泉独裁体制だから発言できませんでしたか?バカじゃねえのかおまえら。

 この問題に対する真偽についてはよく判りません。よく判りませんけど、鳩山総務相という人間が、全く信用に値しない人間だというはよく判りました。ここまで信念をもつ考え方(を持っている演出)があるのなら、なんで小泉総理の政権時代に何も発言しなかったんでしょうね。鳩山が典型的日和見主義クソ官僚万歳天下り万歳政治家の1人である事は、もうしっかりと認識させて頂きました。

▼2009年02月21日

物置サイズの原子炉が実用化!

 ある意味エコだと思うけど、原子力アレルギーがひどい日本では受け入れられそうもないな。

 米社、物置サイズの小型原子力発電機の営業活動を開始」:テックバーン

 で、私個人としてはなかなかいいアイディアだと思う。問題なのは故障などによる事故ではなく、一般化した場合、悪意を持った人達により放射性物質が盗まれたりすることか。この原子炉でできる放射性物質で原爆などはできっこないけど、いわゆる「汚い爆弾」としては充分使える。
 そういう危険性…また、そういう事態を想定した社会的インフラとかを充分検討できれば、このシステムには未来があると思う。
 というか…この先人類が便利さを捨てない限り、未来のエネルギーは、今のところ原子力しかないと思うけどね。

 しかし「ハイペリオン社」って名前もすごい(笑)

パチンコをやめろ

 しかし…ヤフーがよくこんな偏向記事を掲載したもんだな。

 パチンコをやめろ/高山正之(ジャーナリスト)」:Yahoo!ニュース

 しかし、記事の後半に書かれていることは事実だな。パチンコのおかげで、年間どれだけの凶悪犯罪が起きて、また、近頃は夏の風物詩ともなった子供の蒸し焼きなど、ここまで社会的悪影響が大きい業界なのに、彼らは警察に献金と天下り先を提供をすることで、何ら法律的制限を受けていない。つか、そもそも賭博行為は日本の法律で禁止されている。

 ちなみに、在日の故郷である韓国では、法律でパチンコが禁止され、街のパチンコ屋も全て閉鎖された。この事実を日本ではどのメディアもニュースで報道しない。ひどいものだ。

▼2009年02月19日

不況

 まぁ、いわゆる「不況」を身をもって実感している私なのだが、そんな中、近頃の不況は「マスコミ不況」なんて言われているそうだ。
 連日あれだけテレビや新聞で「不況だ、日本は終わり、過去最悪…」などと繰り返し報道されていれば、誰だって景気の良い振りなんてできないだろう。実際この未曾有の円高でもう笑いが止まらない程大もうけしている業界もあるはずなのだが、そういう面は全く報道しない…というか、これだけ自粛ムード満点なら、景気がいいなんて言えるわけもない。

 で、近頃色々とテレビを見て気になっているのが、各局の不況に対する考え方。というか、実は近頃の民放では、さすがにこの不況で自らのケツに火が付いたせいか、「不況」に関するニュースが、年末年始に比べずいぶん減ったように見える。代わりに自民党政治に対する文句が増えたか?
 逆に今でも枕詞のように「未曾有の不景気の中」などという言葉をしつこく繰り返しているのが、従業員の平均給与日本最高を誇るNHK。というか近頃のNHKニュースを見ると、むしろ局員達はこの「不況」を喜んでいるのではないかとすら感じる。だって、どんなに世間が不況になっても、自分達の収入は絶対に減らないもんなぁ。むしろ世間が不況でデフレ化すれば、自分達の給与の価値が相対的に上がる。それを狙っているのではないか?なんて位しつこく不況だとか派遣切りだとか…そんな話題を朝から晩まで流し続けている。何が彼らをそこまで駆り立てているのか?

 実際、転職市場を見てみても、例えばWeb系などは、求人が減っていないそうだ。ただ、残念ながら私みたいな年齢だと結構難しいみたいだが、むしろ若い人達でWebを仕事にしている人達は、キャリアアップのチャンスかもしれない。

 もちろん、実際に製造業は大変な状況なのは判るが、それだけで日本は終わるわけではない。というか、大変だって言っても、「未曾有」とか「空前絶後」とか「最大級」とか、キャッチーな言葉だけがどんどんインフレ化している気がする。

 まさにマスコミ不況そのもの。

▼2009年02月16日

かんぽの宿「売らない選択肢も」

 以前も書いたけど、官僚の思惑通りになってきた感じ。

 かんぽの宿「売らない選択肢も」 鳩山総務相」:日経ネット

 つまり、「売却問題がうやむやになること」に向けてまっしぐらに進んでますな。鳩山総務相の狙いは一体何処にあるのかね。いくらなら売却していいのか、あるいは売却は絶対ダメなのか、その方針を明らかにしないで、ただ売却金額のみを蒸し返しているだけでは、どうも信用できない。

 毎年40億円の赤字垂れ流しが事実に基づく数字なのか、あるいは売却額の109億円が正当性を欠いた数字なのか…もはやただのニートである私が真実を知るよしもないけど、そもそも、郵便会社が旅館を経営しているという異常性について、皆さんも、もっと真剣に考えるべきでは?

▼2009年01月18日

日本人を見殺しにして平気な社民党員

 こういう事を日本のマスコミ様はきちんとニュースで取り上げて、なおかつニュースステーションとサンデーモーニングは、厳しく糾弾すべきだよな。総理大臣の漢字の読み間違いなんてどうでもいいからさ。

 トルコ航空の関わった事件」:Wikipedia

 確かにこの件は覚えている。日航はヘタレだなと思っていたけど、実は社民党員とそのシンパの労組が妨害行為を行っていたのか…。
 邦人200人が脱出できなかったら、社民党員はどのツラ下げて国民に謝ったのか…つか、謝るわけないな。時の政府に責任をなすりつけるだけか。阪神大震災の件もそうだし。

 こういうバカというより、人として許し難い連中が、いまだに野党党首ズラしてテレビインタビューに答えてるのはなぜんだぜ?
 今のこの時期は、阪神大震災の追悼ムードだけど、あの当時の社民党(旧社会党)が、自衛隊の活動を妨害したおかげでどれだけの命が失われたのか。きっちりと検証&糾弾してほしい。

 もし私が上記のような危機に直面した時、売国バカ共のおかげで死ぬのはゴメンだからな。

北朝鮮、韓国と全面対決!

 ウォッ!本気でやるのか?

 北朝鮮、韓国と「全面的な対決態勢」…参謀部声明で警告」:Yahooニュース

 やるわけ無いだろうけどな。

▼2009年01月15日

かんぽの宿のオリックス売却問題

 鳩山邦夫総務相は何が気にくわないんだかよく判らん。こいつが私費で毎年40億円負担するってのならともかく…。

 「かんぽの宿」資産価値の調査を=鳩山総務相」:時事ドットコム

 もっとも、別な視点から見れば、鳩山総務相の言い分も判らないでもない。オリックスは既にほぼ外資である。つまり今は建前上国民の資産である「かんぽの宿」は、外資に売られるということ。これが気にくわないのか。

 年間40億円の赤字を出す施設を、外資に100億円で売却してもいいのか?いわゆる資本主義の論理で言うなら、売却は全くもって正しい。しかも今回の売却は「雇用維持」が条件となっている。

 売却に難色を示すなら、いっそのこと全ての施設を廃止にしてしまう方がいいのではないか。更地にして通常の土地売却にすれば、少なくとも毎年40億円の赤字は出さず、外資への売却も阻止できる。雇用は…あきらめろよ。採算性のない事業計画に関わった連中が不幸だと切り捨てる以外あるまい。私個人としては、このプランが一番正しいと思うけどね。

 ただまぁ…買ってくれるのなら、外資でも何でもいいのでは?とも思う。
 最悪なのは、このように売却寸前で何度も問題を蒸し返し、延々と議論しているうちに、延々と赤字を垂れ流し続け、どんどん資産価値が減って、売却問題がうやむやになること。官僚側としては、当然ながらこのプランが一番望ましいのだろう。

▼2009年01月14日

日本の国会論戦なんて甘っちょろいぜ!

 与野党の攻防が激化する一方の日本だが、お隣の某国ではスゲー事になっているようだ。

 空転20日間、「戦場」と化した韓国国会(朝鮮日報)」:成毛眞ブログ

 ハンマー、てこ、電気のこぎり、バールや登山ロープ…って、一揆か?これは。

 日本人で良かったなとしみじみ思う。

 どうでもいいけど、この「電気のこぎり」というのが妙に滑稽でツボに入った(笑)

▼2009年01月12日

アイヌ人差別なんて今では存在しない

 私の両親は、両方とも北海道の全く別な場所の出身で、なおかつ北海道には色々と親戚も多いんだけど、以前アイヌ人の差別について聞いてみたら「そんなの聞いた事無い」と言われた。念のため、ちょっと前にも両親に聞いてみたけど「昔はあったのかもしれないね」だそうだ。
 以前に、何でそんな事を聞いたかというと、私は昔の一時期、アイヌ関係の本を読みまくっていた事があったから。

 【毎日新聞】 「お前アイヌだろ。気持ち悪い」「あそこの家はアイヌなんだよ」…今なお消えぬ格差、「血」隠す苦悩…北海道 」:痛ニュー

 あえて痛ニューへのリンクを。

 つまり、世の中には「差別」を受けていないと都合の悪い人達がいて、また、そういう人達に肩入れするのが日本のマスコミだという事。

 この件以外にも、色々あるよね。

荒れる成人式

 荒れる事を期待して現地でカメラ回してるクズとテレビのバカコメンテーター共が、荒れる成人式を批判する。沖縄の恥じゃなくておまえらが恥だっての。

▼2009年01月11日

パタゴニアが行うフリー・トゥ・フロー運動

 いや…こんな事しなくていいから、素直にシーシェパードへの支援辞めろと。

 ここの製品は絶対に買わない…とは言わないけど、心理的な抵抗になっているのは確か。

リニアルート問題

 長野県側がJRに要請しているのではなく、このルート以外許さない…って態度なのがすごい。大体リニアが何で諏訪なんて経由しなければならないのか。

 【リニア】 JR東海「直線ルートしかない」 村井知事「議論が空中戦」と不快感」:痛ニュー

 土建バカ共が日本を食いつぶす縮図そのものという感じ。

▼2009年01月10日

旭川で野球部員が低体温症で入院

 この時期に外でランニングとか…体育会系ってバカか?

 零下のランニング、旭川実の野球部7人が低体温症で入院」:アサヒコム

 なんてちょっと思ったけど、旭川ではこの時期でも女子はミニスカにナマ足で外歩いてるからなぁ…。しかも雪降る中。
 ある意味この男子生徒達が軟弱すぎるのか?旭川基準だと(笑)

ワタリは禁止されない

 麻生総理が「余人を持って代え難い人材に関しては特例でワタリを認める」なんて苦しげな言い訳をしてるけど、だったら、その「特例」を認める際には、退職金などの受け取りを禁止、なんて条文を追加すればいいのに、そういうのって出来ないのか?

 今時、かつての小泉、安倍政権を評価するとバカ扱いされるけど、あの時代から比べて行政改革は本当に退化してると思う。
 中途半端に改革を辞めてしまって、それでかつての政権の悪口を言ったってなぁ。大体「郵政民営化の見直し」なんて自民党員自身が言ってる報道を見た時は、呆れかえったよ。おまえら何で今与党でいられるのか…もうすっかり忘れてしまっている。
 では民主党政権になれば行政改革は進むのか。進む訳ないよね、あの政党、支持母体が公務員だし。

 もう、日本は共産党に政権を任せるしかないと思うよ。

 どうでもいいけど、共産党は共産党という政党名を変えるだけで、支持者が倍増すると思うけど、それをしない所がまた共産党っぽいのかな。

▼2009年01月08日

「かわいそう」で法律を曲げるのか?

 他人名義のパスポートで密入国した親の子供である。子供に責任はないといっても、だからといってルールを破っていいものではない。

 在留特別許可求め署名提出 退去処分のフィリピン家族」:福島民友

 この手の話ってのは、最近になって年に何度か聞くようになったが、騒がれる対象の人物像が固定化されてるよね。少女、幼い頃から日本にいる、友達が沢山、英語が話せない…、申し訳ないが、支援団体の連中は、はじめから法律議論で決着を付けようという意志が感じられない。「かわいそう」という属性のみを強調して、法務省の役人がさも情けのない連中のように印象操作をしている。正直うんざりだ。

 不思議なのは、本人を一時帰国させ、フィリピンで正式に出国手続きをさせて、更に日本政府に滞在許可…もしくは永住許可を与えるよう働きかける…というまっとうな手段を取らないんだよね。あくまでも法律をねじ曲げ、正式な手続きを行わせない状況で日本国内への滞在運動を行う。

 ちなみに日本への永住権、Wiki先生より引用

10年以上在留(我が国への貢献が認められれば5年以上)
素行善良
生計維持能力
健康状態
身元保証人

 一時帰国したフィリピン側での扱いは判らないけど、少なくともこの「カルデロン・のり子さん(13)」は、正式に日本への永住権を申請できる条件は満たしていると思われる。他にも色々条件はありそうだが、日本国内にここまで支援者がいるなら、ある程度時間はかかるのかもしれないけど、何とかなりそうなもんだ。
 だったら、仮放免なんて申請するよりも、こっちの線で動いた方が本人にとっても絶対幸せだと思うのだが…、この支援者達の目的はいったい何なのであろうか?いや…想像は付くけどさ。

バレンタインは逆チョコ?

 義理の中の義理(女子社員が嫌々同じフロアの人間に配る程度)のチョコしかもらったことのない私にとって、こんなイベントはどうでもいいのだが、最近は女子の財布から金をせびるだけじゃ物足りなくなったのか、菓子メーカーはこんなイベントを仕掛けようとしてます。商売的には、きわめて正しい戦略だと思うけど。

 森永製菓、バレンタインデーに男性から女性へ「逆チョコ」3製品」:日経トレンディネット

 大体、アンケートの分析も強引だよね。
 「女性も98.3%がチョコをもらえたら「うれしい」と回答した。」って、そりゃそうだろ。タダでもらえるなら。

 クリスマスなんか見ても思うけど、この手の恋愛イベントって、年々ウザイというか仕掛けがねちっこくなっていくような。大体「義理チョコ」なんて習慣、みんな止めればいいのに。

 しかしなぁ…、私も子供の頃は、大人になれば誰かしら手作りのチョコを、「おいしくなかったらごめんね!」なんてちょっと照れながら渡してくれる女の子が、自然とできるもんだと思っていたよ(笑)。私には無理だったけど。

誰が武器を渡しているのか?

 こうやって、大国がじゃぶじゃぶと紛争地に兵器を送り込む現実がある以上、紛争は終わらないし、破壊はもっと大規模で深刻なものとなる。

 <ガザ>ハマスは中国製兵器を使用、中東の平和脅かすと批判―欧州」:ライブドアニュース

 紛争を起こす為に武器が必要なのか。武器があるから紛争を起こすのか。どちらの見方もある意味真理だと思うが、どうも近頃は「武器があるから紛争」という状況が多くなっているのでは?…と、感じる。
 大体、今回のガザ地区紛争に限って言えば、ハマス側にイスラエルを完全撤退させてパレスチナの国土を回復する…という、戦略みたいなものが見えてこない。理想はあるのだろうが、その理想に至るまでの具体的な道筋があるように思えない。

 ハッキリいうと、今の状況では、どう考えても、ハマスがイスラエルに軍事的勝利を収める事は出来ない。
 もし、それを知った上で、ハマス側がイスラエルに仕掛けているとしたら、やはり今回の紛争の原因はハマス側にあると思われるし、更に言えば、そのハマスに武器を売却して使わせている兵器輸出大国の責任とも言える。

 この地区の問題が報道されると、すぐに「ユダヤ人による強硬なイスラエル建国」などという歴史を絡めて報道されがちだが、逆に言えば、当事者達の意識がそこから離れない以上、紛争の原因はいくらでも再生産できる。
 その紛争で一体誰が得をしているのか、そろそろそういった部分にも視点を当て、探っていくべきではないか?

▼2009年01月06日

JALでカーボンオフセット

 わたしの頭では、今のところ全く意味が理解できないカーボンオフセットというシステムなのだが、2月13日からJALで始まるらしい。

 「JALカーボンオフセット」サービスを導入!」:JAL

 つまり、航空券を買った人が、わざわざ自分でJALに必要事項を入力すると、自分が飛行機に乗ることで使うCO2が算出されて、それを見て「ああ…私はこんなに無駄なCO2を排出してしまったのね、申し訳ないから少しでもその分のお金を払うわ」と思っちゃった人が、寄付金をわざわざクレジットカード会社と、JALと、リサイクルワンを経由して、カーボンニュートラル社に寄付金を払うというシステムか?いったい中間マージンどれだけ取られるのよ。あなたのお金を地球環境に役立てたいのなら、直接そのお金を関係機関に寄付すればいいんじゃないのか?
 そもそも「CO2削減プロジェクトにクレジットカード決済にて寄付することで排出したCO2の埋め合わせをする」って言い方が気に入らない。企業が社会的責任を持って、これら環境事業にお金を寄付するならともかく、何で私たち乗客が、こんな回りくどいやり方で寄付金を払わなければならないのか。

 これらの寄付金が、後に税金控除の対象となるとか、そういう話だったら素晴らしいことだと思うよ。でも、そういった社会インフラが整っていない日本では、回りくどいけど、単に赤い羽根募金に寄付をするのと変わりないのではないか?

 カーボンオフセットとは」:リサイクルワン

 取組みのアイディアとしては悪くないと思うが、今一歩、参加者の成果が見えにくいと思う。明け透けにいえば「カーボンオフセットに参加すると何か得あるの?」という部分。寄付は損得じゃないだろうという言い方もあるが、システムとしては参加者に何らかのメリットがない限り、所詮個人の善意による寄付以上の発展がないということでもある。

▼2009年01月05日

ガキの論理

 というか、このアンケートそのものが「中学生女子は携帯電話所持禁止に反対している」という結果を得たいが為のアンケートとしか思えないが。

 5割超の女子中高生 学校への携帯持ち込み禁止に反対」:アメーバニュース

 マスコミの洗脳で誤解しているかもしれないが、日本は世界でも有数に治安がよい国であり、女子中学生が夜間一人で外出していても、事件に巻き込まれる可能性が非常に少ない国でもある。
 「災害や犯罪等、いざという時に助けを呼べるから」って、その「イザ」って時はどれくらいあるんだ?つか、4~5年前はガキの分際で誰も携帯電話なんて持ち歩いていなかったのだが、そんなに「イザ」って事は多かったか?夜間外出しなければそれで済む事じゃないのか?
 大体「8割以上の生徒がいじめと携帯のつながりを否定」って、本当につながりがなければ、誰もガキが携帯電話持つ事について、ここまで反対しないっての。そもそも、イジメ云々もそうだが、女子中学生や女子高生のガキ共が、携帯電話で平然と売春行為を行ったりしてる現状はどう思っているのか。それでもあたしは悪くない…って、まさにガキ脳そのものだな。

 女子も男子も、小中学生どころか、未成年は携帯電話やインターネットなんて全て禁止すべきだと私は思うけどね。

どのような理由があっても民間人を巻き込む事は…

 テレビで言ってた。
 「どのような理由があっても民間人を巻き込む戦闘行為は許されない」

 確かにそうだけど、民間人を巻き込むように戦闘拡大を誘導している人達は非難されない訳?

▼2009年01月04日

アメリカの没落と日本

 テレビで、不況にあえぐアメリカは超大国の地位から没落し、これからは中国やアジア新興国の世紀が始まる…なんて呑気な事を言っていたけど、一応テレビに出てそれなりに頭もよろしいであろう解説者が、何でこんなバカな話を素で出来るのか、この手の話を聞く度にいつも呆れてしまう。
 もっとも、こういう情報を確信的に流しているとするなら、それはそれで立派なものだと思うけど、だったら嘘をつくにももう少し信憑性持たせようよ…というか、日本の経済人は日経新聞でしか世界を認識しないから仕方ないのか?

 超大国が超大国である理由。ひとつは経済、圧倒的な富を持っている国は、それだけで国際的な影響力が大きく、世界をリードしていく力がある。
 そうしてもう一つ、私たち日本人は知らないのか知らないふりをしているのか判らないが、軍事力も重要なポイントである。
 アメリカが超大国として君臨しているのは、圧倒的な経済力に圧倒的な軍事力を維持しているからだという点を、どうもこのテレビの解説者達は認めたがらない事が多い。というか逆に「アメリカの巨大な軍事費が不況にあえぐアメリカを潰す」なんて言ってる人もいるくらい。そんな訳ない。

 わかりやすい例として、私たち日本を考えてみればいい。現在の日本はアメリカに次ぐ世界第二位の経済大国。更にアメリカと違って自国内に資源を持たない。それを考えれば、経済の効率ではアメリカをしのぐ産業を自国内に持つ国と考えてもいい。
 そんな日本が何故国際舞台で世界第二位の地位を得られていないのか?というか、日本のマスコミが報じるニュースだと、金は持ってるけど、世界のみそっかすみたいな扱いを受けてばかりという印象もあるが、とにかくその理由のひとつが、まともな軍事力を持たない事である。

 今の自衛隊は、規模で考えれば世界的に見ても強力な戦力を有しているが、自衛隊の装備は全てが病的なまでに自国内防衛用の装備しか持たされず、周辺諸国への影響力は無いと言ってもいい。というか、周辺国にしてみれば、手を出さなければ何もされない、更に多少の領空・領海を侵犯しても何もされない…という認識が国際的に浸透してしまっている。
 つまり、軍事力を行使する社会基盤がすっぽり抜けている国家なので、国際舞台での発言力も大きくならない。大体金を直接投げても人は死なないからね。

 こういう文章を書くと「日本は軍国主義化するべきなのか?」などと、すぐに興奮してしまう人がいるわけだが、そういう意味では、経済規模に見合う軍事力とそれを行使する力は持つべきだと私は思う。
 何故なら、本当にアメリカが超大国の座を投げ出すとするなら、その先日本周辺で起きる有事は、日本人自身が始末を付けなければならないのである。今まではアメリカが睨んできたから周辺各国もある程度以上の好き勝手は出来なかったけど。

 で、アメリカに話を戻すけど、アメリカが今の金融危機で多少経済に不具合が出たとしても、今のアメリカは世界のどの場所にも、例えばイラク規模の国家を潰すだけの軍事力を敏速に派遣できて、なおかつ世界のどの場所にもレーダーで探知されずに精密爆撃を行う装備を維持している。
 そのことを考えると、世界はますますアメリカに支配されつつあるのでは?なんて私には思えてしまうのだが…。

 私は、アメリカの、過去の問題に対して真剣に向き合い、そして確実に改善策を提示してくる国家のデザイン力を尊敬している。軍事面だけで見ても、ベトナム戦争、湾岸戦争、イラク戦争など、全て過去の痛手を教訓として、次に行われた戦争では問題点を確実に改善してきている。つまり、アメリカ人はまだアメリカを信頼しているという事なんだろう。
 例え経済が没落しても、私たちアメリカは世界と戦っても勝てるだけの軍事力を持っている…そういう意識はきっとアメリカ人の少なくない人達が持っているような気がする。
 逆にアメリカの没落は、この軍事力が実際、あるいは相対的に低下しない限りはあり得ないと思う。極端な言い方をすれば、自国内で金がなくなれば、他国から略奪すればいいのだ。

 経済発展は国家をデザインする目的ではなく、手段である。弱小国家ならともかく、アメリカ程の国家がたかが経済で自滅したりはしないだろう。考えてみればイギリスだってあの深刻な不況の中でも国が無くなったわけではない。
 逆に日本は、本当に国際基準で貧しく深刻な不況になったりすれば、周辺各国に国をとられてしまうかもしれないな。大体、某新興国に占領されっぱなしの竹島問題ですら解決できないのだから。

 長々と書いたけど、結局言いたい事は、これらの解説者の方々は、軍事についてももう少しお勉強なさっては?という事。

年越し派遣村

 日比谷公園に集まっているらしい。
 明日からの宿泊場所はどうするのか?なんて問題になってるけど、それはこのお祭りを開催する前から十分想定できた状況だよね。家がない人を集めて、期限が過ぎたら出て行けなんて出来るわけがない。もっとも、出来るわけ無いという事を見越したお祭りなんだろうけど。

 雇い止めの分際で、仕事を選ぶな!」:二階堂ドットコム

 仕事を選ぶな!とまでは言わないけど、実際仕事があるのにそういう分野に人材が行き渡らない現実はもっと改善すべき余地があるだろう。あと、派遣労働者解雇問題のニュースが出ると、決まって大企業側の批判が多いが、真に批判されるのは、上のリンクにもあるけど、各テレビ局様もお世話になってる派遣会社の方だよね。グッドウィルはテレビへのCM出稿が少なかったからやり玉に挙げられたのかな?

 家がないというのは、人としての尊厳を失うという事でもある。どうにかならないものなのかな?
 それと、いつも不思議なんだけど、こういうホームレスのイベントって、女の人がいないよね。職と家を失った女は何処に行くのだろう。風俗に堕ちるのは男にマネできないけど、素直に人を頼るという生き方を少しは見習った方がいいのかもね。

▼2008年12月30日

テルマがコマネチ

 意味が判らん…。

 テルマ大照れ!報道陣に気付かず「やっちゃった」」:スポニチ

 ビートたけしも、まさかこのギャグを女性アイドルが…というか、女性アーティストがやる時代になるとは思ってなかったろうな。流石世界のキタノ、トレンドの先を読みすぎ。

 単なる下品なギャグでしかなかった「コマネチ」が、今ではそこはかとなく文化の香り漂うジョークに…なってないか(笑)

▼2008年12月26日

ロビー活動が足りない

 本当にその通りだと思う。

 ロビー活動が足りない!」:六本木で働いていた元社長のアメブロ

 しかし、高齢者に「駐車禁止の特例」なんてのがあるのは初めて知った。

マクドナルド心斎橋店でヤラセ

 以前ギガジンのこの記事を見ていて、一体何でハンバーガーごときでみんな行列してるのか不思議だったんですが、どうやら仕込みがいたらしいです。

 <マクドナルド>新商品に1万5千人行列 バイト千人動員」:ヤフーニュース

 「アルバイト分を差し引いても最高記録の更新には変わりがない」って、そんな事が問題じゃないというのに、この担当者はわかってないのかな…いや、判っちゃいるんだろうけど、素直にごめんなさいできない所がこういった大企業の悪習なんだろうな。

 しかし、ネットの世界というのは恐ろしいというか、フラットな場所だよね。大量の仕込みを集めるにもネットは必要不可欠だし、かといってネットで人集めして企みをすると、こういった後始末に追われることとなる。

 この手のイベントって、今まではバカな代理店共のやりたい放題だったんだろうけどね。

▼2008年12月23日

派遣社員の解雇問題

 派遣という身分に甘んじていた人達には同情する心境になれない私だけど、かといって今の派遣切りを容認している訳じゃない。
 というか、この問題を「麻生政権・自民党政権」の問題に矮小化してレッテルを貼ろうと企むマスコミ共には本当に腹が立つ。なにか?今の政権が阪神大震災でグソグソの対応をしでかした社民党政権だったら、この世界大不況は阻止できたのか?バカ共が。

 で、私が思うに、日本人も本当にドライになったなぁ…と、この派遣切りの報道を見るにつしみじみ思う。
 実際は判らないけど、昔の日本人気質だったら、人情というか「恥」の概念で、自らの企業に勤めていた人間が大量にホームレス化するなんて事、経営者側の方が納得していなかったと思うんだよね。つい一週間前まで、日本一を誇る自分達の企業で製品作っていた人間が公園で野宿してるんだぜ。この現状を今の経営者達はどう思っているんだろう。
 勿論、中小企業の経営者達では、そんな心配はしてられん!なんてくらい切羽詰まっている人も大勢いると思うけど、例えば奥田や御手洗は違うだろう。お情けで派遣社員を1ヶ月くらい泊めてやれるくらいのプレハブ小屋を建てる、もしくはそれ相応の金銭的援助くらい、小遣いの範囲でできるのではないか?勝手な想像だけどさ。

 金持ちが自らの為に働いてくれていた人達を平然と捨てる…不景気とか派遣契約の法的議論とか、そんな事より、そういうメンタリティに日本人が変わってしまったということに、私はこの問題の深刻さを一番感じている。

 もっとも、こういう話はあくまでも私の思い込みでしかないので、例えば戦後時代の経営者と労働者の対立における実態をデータとして知っている訳じゃない。
 ただ、大企業の経営者は金持ちなんだろ?で、つい1ヶ月前まで自分が経営する会社で働いていた人間を寒空の公園にほっぽり出して平気なの?そんな事を、極めて論理がない感情論で思ったりしている。

 例えあなたたちから見たらバカで役立たずだったとしても…、なんとかしてやろうよ、本当に。

腐女子反発!

 こういう主張を恥ずかし気もなく言える時点で、腐女子とはエロゲヲタ以下の変態だと思う。

 図書館「ボーイズラブ」に揺れる堺市、市民の不信感募る」:京都新聞

 貸し出し制限以前に、男同士でチンコいじり合う変態書籍を税金で買っていることを問題視しろ!堺市の図書館員はバカじゃないのか?

 もっとも、こういう趣味をもって、コツコツと自腹でコレクションしている女自体は非難しないよ。好きなんだから仕方ないよね。大人なんだし自分の責任で存分にコレクションして下さい。

20代後半から30代の女性

 20代後半から30代の女性をターゲットとした犯人による、見ず知らずの3人の男に女性が襲われ殺されたという事件。非常におぞましい事件だと思うけど、と同時にこのニュースを放送しているテレビのニュースで「20代後半から30代のとても若い女性」と言っていたことがとても違和感を感じる。

 いや、若いとか何だとか、そんな事が問題になる事件ではないと判ってはいるけど、「とても若い」と、「とても」とまでいう程の若い年齢なのか?

 なんだかニュースを見ていておかしな違和感。とりあえず未婚の女性に対しては「若い」というのは枕詞なのかね。

 ちなみに「闇サイト」の存在をを必要以上に悪者と仕立てようとする努力もなんだか微笑ましい。
 世の中でインターネットから仕入れた知識で実行された殺人事件と、2時間サスペンスドラマという、知性も何も感じられないアホ番組から仕入れた知識で実行された殺人事件、一体どちらが多いのか、そんな事はハナから検証する気が全くないマスコミ様の姿勢には、本当に頭が下がる。

携帯メールが原因で男性二人が殴り合い

 テレビでは二人とも悪いという言い方してるけど、携帯メールしているのが女だったら、全面的に注意した男性が悪くなるんだよね。確か女子学生のメールを口頭で注意した男性が痴漢扱いされて警察につかまったなんて事件があったけど、それと同じか。
 この報道姿勢を見ると、マスコミと警察では、このような性差別が公然と行われているんだなと、改めて思い知らされる。

 私の見解としては、電車内でのメールはマナー違反だけど、初めに暴力をふるった男は法律違反だよな。
 で、バカマスコミの女アナウンサーは、殴られた男の側は反撃せず為すがままに殴られ続けろといいたいのかね?確かに公共の場では、例え何が原因だとしても、殴られた側が女というだけで殴った男が全て悪くなるから、こんな事態に遭遇した男性の心理は全く理解できないのかもしれないが。

 私がこの被害者だったら、こんな事で殴られたら反撃するわ。でも反撃したら自分も悪者にされるんだよな。いったいこのバカ女アナウンサーは、このような事態に遭遇した男性に、一体どのような対応を取ればいいというのだろうか。

 局が呼んだタクシーでセレブ通勤してるあの連中に、こんな事理解できる訳もないけどな。庶民派ぶって庶民の生活とその問題をまるで理解していない連中。久しぶりに民放夕方のニュース見ると、本当に腹が立つ。

 あ、ちなみに、法律的な話として、双方傷害罪というのは理解できるし腹も立ちません。ただ、こんな理不尽な事態に遭うことがないと保証されている連中が、偉そうにマナーとか年齢に応じた分別とか、そんな事を平然と抜かしているのが非常に腹立たしいというだけです。まさに世間知らずのバカ共です。

▼2008年12月19日

きな臭いフィギュアスケート

 フィギュアスケートなんて普段は全然興味ないけど、確かに、あのフィギュアスケートのグランプリにまつわる報道はおかしいと思った。

 浅田真央とキム・ヨナの比較報道に誤り、「とくダネ!」が謝罪。」:ナリナリ

 浅田真央が優勝!となった次の日の朝には、NHKが朝のニュース内でキム・ヨナ大特集。まるで浅田が勝ったのはキムがミスをしたからだと言いたいかのような報道姿勢に次ぎ、適当にチャンネルを回した民放でもキムをたたえる報道ばかり。優勝したのは浅田じゃなかったのかな?なんて思っていたら、とくダネ!が謝罪か。謝罪しただけマシだと言えるけど、やっぱりマスコミのキムマンセーは確信犯だったんだね。なんだかなぁ~。

 で、浅田の優勝が気に入らない半島の連中は、ネット上でこんな事をしでかしてたみたい。流石自称IT先進国!

 2ちゃんねるのサーバー、「世界最強」宣言」:スラッシュドット

 好きとか嫌いとか、そんな個人的感情とは関係ない部分で、この国の韓国に対する姿勢はおかしいと思う。特にマスコミなんて、一体誰に支配されているのだろうか?

▼2008年12月16日

足裏マッサージ器をクビに使って窒息死

 表題の事件が過去に数件起きているそうだよ。
 足裏に使う為のマッサージ器を、そのまま使った訳でなく、首に当てて、あまつさえ製品の布のカバーを取り外してて使用したら、服の襟がマッサージ器の回転部分にからまり窒息死したそうだ。

 バカがバカである理由はこういう所にあるんだなとしみじみ思う。メーカーにとっては本当にいい迷惑だな。

公明切れば自民勝てる?

 実際勝てるかどうかは判らないけど、そうなったら私は自民に票入れてやるよ。絶対に。

 「公明切れば自民勝てる」 怒りの古舘「そんなこと言っていいのか!」」:J-cast

 この放送、見てました。何で古館がこんなに怒っていたのか…そんな事はどうでもいいけど、確かに今の自民は公明を切ってほしい。そして、民主も公明を相手にしないでほしい。
 奴らは新興宗教団体だぜ。なんでそんな連中が政治の現場に存在しているのか。この異常な状態について、みんなもっと真面目に考えろと思う。

 もちろんね。みんながそれを理解している上で、その宗教団体を国政の現場に送りたいというのなら、それはそれで文句はありません。民主主義ですから。ただ、宗教法人が無税というのは、どんな政党がトップに立とうと、絶対に許せないけどね。

 自民党員の思いつきで、訳の判らないブロックに細分化された国会議員選挙の選挙区。分けた当初は自民党にとって有利だったのかもしれないけど、選挙区が細分化すればする程、カルト…というか、組織票を持つ団体にとって有利になる。
 つまり、今の選挙制度は、カルトの連中にとってはウホウホなんだよな。自民党も、選挙に勝ちたければ、まず公明党員を切って、それから選挙区改革を行うべきだ。例え選挙に負けたとしても、それこそが国益を考えた政策であると思うし、真に国益を考えた政策なら、国民の支持も自ずと付いてくる。

▼2008年12月13日

韓国からご協力を

 個人的に彼の国が好きか嫌いかを除いたとしても、特定の傾向を持った人達の韓国への肩入れって一体何なんだろうと思う。

 鳩山幹事長、李韓国・韓日議員連盟会長一行を党本部に迎えて意見交換」:民主党

 例えば自国の政権交代について、マリ共和国の大統領に「是非強力を」なんて言わないだろ(笑)?もっとも、この手の話は外国の方から政権交代を睨んで接触してくる事はよくあるけど。

 韓国外交には巨大な黒い利権がからんでいる事は、客観的に見ても間違いないと思われる。というか、一般国民の感情からここまで剥離している、政治家達のこの不自然なまでの親韓ぶりは、どう見てもおかしい。

 こういう不自然な事を平然と繰り返すから、ネット上では反動として不自然なまでの嫌韓運動が盛り上がる。今の政治や財界人達は、そのよく判らない利権のうまみを得ているからいいだろうが、今ネットで盛んに嫌韓運動を行っている世代が社会の中心になる頃には、実社会でも極端なまでの嫌韓がスタンダードになりそうで、それはそれで怖い。

 まぁ…選挙権の問題もさることながら、パチンコとか何だとか通名の問題とか国外に向けたヤミ献金の問題とかいっぱいあるもんね。あの国にまつわる変な噂は。特にパチンコなんて自分達の国では禁止しているくせに、パチンコにまつわる規制が増えそうになると、外交筋から「在日の特権を守れ」とか抜かしてくるからな。

 個人的には、たばこ税なんかより、パチンコ税を導入すればいいのにと思う。それこそ1玉10円とか20円とか…。パチンコに万円つぎ込んでる連中は元々バカなんだから、増税したってわかりゃしねえよ。

▼2008年12月11日

NHKの時論公論

 新聞社や民間放送局のコラム記事はクソばかりだが、NHKのこの番組については、なかなかいい事言ってるよなと思う事が多い。
 今日は郵政民営化の話題。つまり、いまのうんこ自民党議員共が、自らの利権を守る為に、小泉内閣で決定された郵政改革をなし崩しにしてしまおうとしているという話。すごいよねぇ…今の政治家って真剣にクソ共ばかりなんだなぁ。
 もっとも、自民党議員がクソなら、民主党議員はうんこであり、公明党議員はカルトで、社民党議員は売国奴で…主義主張には賛成できないけど、それなりに筋が通っている連中は共産党議員しかいないんだよなぁ…一体日本はどうなってしまったのか。

 で、話を元に戻すと、郵政改革を掲げて圧倒的勝利を収めた今の与党が、国民の心意を問う事もなく、その圧倒的勝利の議員数を使い、郵政改革を止める決断をするならば、奴らは詐欺集団以外の何者でもないという事になるだろう。

 もっとも、前のエントリーで書いたたばこ税についてもそうだけど、もう今の自民党議員共は、どうせ選挙をやると負けるとわかっているものだから、早急に自らの利権確保を強固なものとして、野党に転落しても税金を吸い取り続けるシステムを構築する事に躍起になっている気がする。少なくとも国民の事は何も考えていない。全く持ってひどいものだ。

イギリスで安楽死の瞬間をテレビ中継

 私も見てみたい気がするね。将来の参考になる。

 テレビに賛否の意見相次ぐ 英国の「安楽死」放送」:産経ニュース

 法律で安楽死や尊厳死を許可してしまうと、色々と差し障りもあるし、事件事故なども簡単に色々と考えついてしまうため、これらの死を法律で許可することは賛成しない。

 ただ、自らの命を自らの意志で終了させる事は、法律論や人権議論を超越した、生命として当たり前に用意されている選択肢である。明確な意志を持った人達によるこれらの行為は、他人が例えどんな理屈を振りかざしても否定することはできない。

 こういう風に自殺できる人って本当に尊敬できるな。
 私みたいなチキンでは「死にたい死にたい」と言っていても、結局何もできないしその勇気もない。
 強く自分の意志で生きることができた人間だけが、このような計画性を持った人の心を打つ自殺が可能となるのだろう。まともに生きることもできない私みたいなクズでは、まともに死ぬことすらできないということだ。

 きっと「死にたい死にたい」といいつつ、無様に見苦しく生き続けるか、衝動的に他人に大迷惑をかけて死ぬかどちらかだろう。生前クズだった私のような人間は、きっと死の瞬間、あるいは死後ももクズ人間のままだと思う。

タバコ税増税見送り

 ニュースでやってた。
 確かにたばこ吸ってる人にとっては大変だと思うけど、世界的に見てこれだけバカ安で街のあちこちに自販機があって、コンビニでも何処でもたばこが買える体制ってのもちょっとおかしいのではないか。

 増税を見送った訳は、増税により喫煙者が減って税収アップが見込めないから…だそうだけど、そもそも増税により喫煙者を減らす…ことが大事なのではないか?
 昔と比べて高くなったといいつつ、結局はペットボトルジュース二本分で買える訳だから、ガキ共の喫煙が減る訳はないよな。

 ちょっと前に、外人が日本の事について書いてある掲示板を見たのだが、日本はいい所だが、何処に行ってもタバコ臭いのが嫌だ…だそうだ。なるほどね。
 私自身は、喫煙行為に対してそこまで嫌悪感は持ってないけど、やっぱり日本はタバコ吸っている人が多すぎるな…とは思う。

 しかし、ニュースだと麻生内閣の求心力維持の為に増税は見送った…なんて言い方をしていたけど、これは逆に増税しない事により求心力が低下するのでは?
 どうも麻生内閣がやる事やろうとしてる事って、なんだかオッサン臭いというか…人気取りの方向性を間違っているような気がする。例のお金を配る政策だって、そりゃくれるなら(簡単な手続きでなら)もらうけど、だからといって政府に感謝しようとは思わないな。
 むしろ、立ち消えになった土日高速道路1,000円の方が、なんだか世の中が変わってゆく気がしてワクワクするのだが。

▼2008年12月10日

男の寝顔、眺めたかった

 思うんだけど、ホモって一体どうすればそうなれるんだろう。

 「男の寝顔、眺めたかった」隊舎不法侵入の男性海尉停職」:アサヒコム

 なんだかちょっとだけ切ないような気も(笑)

 で、そのホモへのなり方だけど、例えばある日、自分が女よりも男の人が好きだと気がついてしまったとしても、実際その思いって告白できないよな。まず、相手の男の人が等しくホモである事も確認しておかないと、告白が成功する事はあり得ない。また、万が一相手がホモっぽい…と判ったとしても、その…なに?どこかに誘い込んでそういう事したくなる雰囲気ってどうやって作ればいいんだ?
 少なくとも、普通に彼女作るよりは確実に数段階…いや、もっともっとハードルが高い。

 巷では、そういう人達のコミュニティーがあるのかもしれないけど、そこに所属する人達が自分好みの男性だとは限らないよね。というか、ホモの人達はある意味、そういう趣味を持っている男性なら、それだけでいいという諦めもあるのかな。

 ホモになる事は簡単なのかもしれないけど、その思いを成就させるのって、非常に成功率が低くて難しいのではないかと、ホモ関係のニュースや話を聞くと、いつもそんな風に思ってしまう。

 勿論、レズだって同じように大変だと思うけど、なぜだかホモよりはレズの方が、恋の成功確率高そう…なんて思ってしまうのは間違いなのか?

▼2008年12月09日

狂っているTBS女社員

 テレビのニュースや新聞は、自分達も同じムジナだからどうせ無視するんだろうが、この場か女記者、即投獄しろや。

 TBS女性記者が勝木容疑者とカラオケ密着取材→勝木「彼女ができた」と周囲に勘違い報告?…ネットで話題に 」:痛ニュー

 勿論、この容疑者は、幼女死体遺棄の容疑者であり、その罪は易々と許されるべきではないが、それは別にして、この被告にハニーとラップを仕掛け、あまつさえ新聞上では「女性記者が取材をしていると出会った容疑者が後を付けてくる事があり…」とか、もう今すぐ首をつって死ねクソが、と思う。

 よく「こういう男は全女性の敵よ」なんて言葉があるけど、こういうクソ女は全男性の敵であり、こんな人間もうこの世に生きてる価値ねえよ、と思うね。

 軽度とはいえ、知的障害を持った人間を騙して、あまつさえしてやったりと思ってこの先恥も感じずこ生きていくのだろうか…あぁ、汚らわしい。

アメリカでFA/18が住宅地に墜落

 確かに悲惨な事故だなと思う。犠牲者の方にはご冥福をお祈りします。

 しかし、このニュースを利用して、しきりに反米活動に利用するテレビ朝日ってのは、本当にひどいというか何というか…。大体おまえら、アメリカで犠牲になった人の事なんて考えてないだろ。今ニュースでやってるけど、墜落事故の真相や原因なんて何も報道せず、ひたすら「アメリカで戦闘機が墜落、だから日本も危ない、基地の周りの人達は反米に動け!」としか言っていない。ひどいモノだ。

 この事件が、実際どんな原因で起こり、なおかつこの事故はアメリカ人にとってどのような意味を持ち、また、どのように受け止めている事故なのか…事実を報道する意志は全くなし。ニュースステーションは週間金曜テレビ…とかに名前を変更した方がいいんじゃない?

 大体あの連中にとっては、反米ができれば、周辺住民の命もアメリカ人の命もどうでもいい訳だろうからな。

 そういえば、テレ朝って、中国でロケットがある村に墜落して、その村が全滅…犠牲者の数なんて判らないくらいの大惨事について、何か報道した事あったっけ?

▼2008年12月08日

すっぴんの女

 「化粧なしてない顔が大好きだよ」なんて恥ずかしい台詞言った事もあったさ!その場の雰囲気につられてさ(笑)

 「素の自分で戦いたい」 「すっぴん」見せたがる女性たち」:J-cast

 といっても、おそらく女達が思う程男はすっぴんとか化粧済みの顔とか気にしてないけどね。大体上記ソースにある「初めて彼女とお泊りする日に彼女の「すっぴん」はアリか無しか」なんて、やったあと…やる前でもいいけど、シャワーでも浴びればその場で判明するじゃんよ。この設問の意味が判らん。

 男性にもよるのかもしれないけど、どんなに厚化粧してたって、女性の元の顔は大体想像付いてる。化粧で変身なんていう願望は、実は女側の一方的なファンタジーに過ぎないんじゃないかなぁ…なんて思う。

 しかしその…なんだな。私に戦いを挑んでくれる女っていないのかね。今なら簡単に勝てちゃうと思うよ(笑)

▼2008年12月02日

クリスマス中止のお知らせ

 中止だそうです。

 クリスマス中止のお知らせ・画像保管庫

 なので、皆さんも毛唐のお祭りに心動かされることなく、粛々と24日(水)25日(木)を迎えられるようお願い致します。

松阪マームの受水槽から遺体?

 昨日辺りからネットでは噂になってる。
 本当だとしたら、営業停止で上水道設備完全清掃以外あり得ないのだが…。

 松阪マームの受水槽から遺体まとめ

 今まででこの事件を報道しているのは、地元の「夕刊三重」だけだそう。イオン側も被害者ではあるけど、かといって情報を隠蔽していい話ではない。
 ちなみに、普通にググるとまだこの問題はあまり上にはこないが、ブログ検索でググると、この話題で持ちきりって感じ。

 変な都市伝説ができる前に、きちんと事実を報道して、何らかの対策を行うべきだと思うが、対策って言っても既に死体入り上水道で洗浄したり、作ったした料理とかなんだとか、客の口に入っている可能性もある訳で…となると、保障だとかなんだとか、マーム側の設備点検体制を問題とされる可能性もあるかな。

 いずれにせよ、いったい事実はなんなのか?また、世の他のこういった施設の受水槽の点検体制ってどうなってるのかが気になる。私的には死体云々より、「受水槽の異常に一週間とか気づかないモノなのか?」という方がびっくりだ。

▼2008年12月01日

好きな人が戦争に行くのが嫌

 え、このJK、自分だけは戦争に行かないつもり?などと思わず突っ込みを入れたくなるが。

 「高校生が飛び入り熱唱「好きな人が戦争に行くのイヤ」城陽9条の会コンサート 」:京都民放Web

 確かに今現在の世の中では、女性が徴兵されるのは考えにくいが、20年後30年後はわからない。若い人が減っていく訳だし、世界的に見ても女性兵士という存在はそんなに珍しい存在ではない。
 また、そもそも徴兵なんて事が今の日本のままではありそうもないけど(たとえ9条が廃止されたとしても)、これだって50年とか100年のスパンで考えればどうなるかわからない。

 この手のいわゆる「日本人女性の視点」から戦争を語る視点って、どうも現実感がまるでないんだよな。ざっくり言うと他人事みたいにしか聞こえない。
 やっぱり大陸やヨーロッパみたいに、住んでいる場所を外国人に蹂躙された経験がないからだろうか。そういう状況だと女子供なんて関係ないぜ。みんな兵隊と同じように虐殺されてぶっ殺される。

 大体、今の日本の体制で戦争を考えるとするなら、戦争は「行く」んじゃなくて「来る」んだけどな。つまり、状況によってはあんたらJKだって巻き込まれるし戦わなければならない。その覚悟はあるのか…って、ある訳ないよな。戦争に対する認識が「好きな人が軍隊に取られる」って程度なんだし。

 最近色々な分野で女性の進出が目覚ましいが、何故か日本人女性が執筆している軍事関係の本ってほとんど目にしたことがない。変な反戦思想書関係を除いては。
 私は日本人女性の方達も、一度「自分が実際に戦争に参加させられたら」という視点で、真面目に戦争を考えてみた方がいいと思う。もっとも、近頃戦争が他人事なのは、若い男性にとっても同じようなものだけど。

 そうすれば、今の憲法9条が、如何にバカげた条文であるか、また、それでも今の9条を守るつもりなら、それがどれだけ国家にとって厳しく辛い道なのかについて、もっと理解できると思うけどね。

 ちなみに私は9条改憲に賛成。というか、改憲しない以上自衛隊は明確な憲法違反でしかない。もし9条を改憲できないのなら、自衛隊は即刻解散させるべきだろう。
 9条主義者の方達は、そうなった場合どうやって日本の国土を守るつもりなのか、そのロジックを明確にして語って欲しい。それ次第では、私も改憲反対派になるかも。

ミサイルを打ち落としても破片が落ちてくる

 いわゆるこの“自称”市民団体の連中って、本当に頭がどうかしているのか?破片がイヤなら直撃食らいたいと…。バカすぎる。

 ミサイル防衛:PAC3配備中止の要請書、市民団体が岐阜基地に提出/岐阜」:毎日新聞

 反対するにしても、もう少し頭使えやと思う。
 それと、こういう人達ってもうとてもわかりやすく、アメリカの軍事力には文句言うくせに、韓国・北朝鮮・中国の軍事力には何も言わないね。何故なんだろう…なんて疑問を書く事すらアホらしいけど。

▼2008年11月27日

麻生総理の失言

 全く持って正しいと思うのはいけないことなのか?

 そりゃ、中にはどうしようもない理由で医者通いしてる人達の存在は理解しますよ。でもさ、何年か前に老人医療費の負担額が増えたのって、いわゆる病院を無料休憩所に利用したジジババが日本全国で大量発生したからじゃないの?

 いつもこの揚げ足取りを見て思うのだが、レアケースがさもマジョリティーかのような論調で批判するのは止めてほしい。ジジババになって病院漬けになりたくなかったら、もっと普段から健康に気を使えや。大体今の老人の医療費って私たちが払ってやってるんだぞ!

 といいつつ、確かにトップの発言としては、うかつな発言ではあると思う(笑)

日銀砲

 ちょっと前に飲み屋の席で「円高ドル安はこの先どうなるだろう」とか「日銀の介入はそろそろあるのだろうか」なんて話題になって、私はそのとき「アメリカ経済はもう一段階落ちるはず、そのときもう一段階円高とドル安になるのでは?」と話し、更に「日銀の介入はしばらく無いのでは?今介入してもその原因が解決されない以上無駄金になるのでは?」みたいな話しをした。

 で、そんな事を言ったあとなので、何となく過去の日銀の介入について調べてみたところ、面白い話が出てきた。日銀砲だそうだ。

 この当時の話は私もうっすら覚えている。確か市場が円高気味に推移している時で、その裏にはヘッジファンドが絡んでいるという話しだったと思う。ただ、その頃はそれ以上の興味が持てなかったので、少しは円高になってくれた方が輸入品買いやすくていいな…なんて無責任なことを思っていた。
 でも、その裏でこんなに激しい戦いが繰り広げられていたとはね。

 こういう意志のある政策を実行する力というのは感動的だな。と同時に、役人と見ればとにかく悪口しか言わない日本のマスコミが、何故このような偉業をもっと積極的に取り上げないのか。私たちはマスコミに対する記事選択の基準について、もっと説明責任を追及していくべきかも。

 当時のソースである読売新聞のサイトには、もうこの記事は存在しないが、私たちはこのような個人の方達の情報保存のおかげで、当時の緊迫した状況を知ることができる。ありがたい話しだ。

 ま、ある程度までは話半分…というか、プロジェクトX的ノリで読んでみると面白い。

子どもの可能性の芽が摘まれてしまった

 バカはバカによって育てられゴールデンなバカになるんだなというニュース。

 「人生が変わってしまった」/22人の1人の保護者が心情を吐露/神田高校不適正入試問題」:Yahooニュース

 この親はこの先親子共々、こうやって何でもかんでも自分が気に入らないことは人のせいにし続けて生きていく訳か。DQNの常識は世間の非常識…なんていっても理解できる頭持ってないんだろうけど。

 にしても、神田高の前校長は何故こいつらに謝る必要があるのか?日本という国は、私の頭では全く持って理解できない国になってきた。

▼2008年11月26日

無保険のこと

 人道的に放っておけないというのも判らんでもないが、なんだか本末転倒な気もしないでもない。

 無保険子どもに短期保険証、福岡・北九州市が交付へ」:読売オンライン

 つまり、払わない者勝ちということなんではないか?

 いつも思うのだが、払う払わないの問題については個人の倫理観の問題なのでさておき、この国民健康保険税は、何故一般の税金と一緒に徴収しないのであろう。
 ついでに子供関係で問題になっている給食費未納の問題だが、こちらだって学費として一括で徴収すれば済む話なのに、何故別口で徴収しようとするのか?

 個人的には、収入のあった翌年に税金がかかるというスタイルも何とかならないモノかと思う。この制度のおかげで、たとえば会社を辞めた次の年など収入のない人達に大量の税金が課せられるのだ。税金未納とか保険料未納とか、そりゃ起きるよなと思う。

 勿論、色々理由はあるのだろうし、制度的にそうした方が好ましい理由もあるとは思う。が、納税者へのサービスとしては、全ての税金や社会サービス費は、一括して同じ場所・同じ口座に支払う方が合理的であるし、収入がないのに大量の課税があるというのは不条理。
 税制改革というのは、こういった「徴収側の都合」を、より「納税者側の都合」に軌道修正する方向が正しいのではないかと考える。

 今の制度では、税金を10万円を徴収するために、1万円分はあなた、5万円分はあなたで、3万円分はあなたで、残りはあなたにおねがい…。それぞれの場所で職員が働く庁舎と職員の給与と徴収経費がかかるので、その分は更に税金に上乗せしましょう…なんて事をやっている。行政改革というと、どうしても目立つ公共事業などに目がいきがちだが、こういう非効率的な制度そのものをまず改革すべきでは。

 そういえば、ずっと昔に国民番号制度について批判していた政党は今どうなっているのであろうか。あの頃に国民番号が実施されていれば、今のような年金にまつわる混乱も、ずっと軽いモノで済んだはずだ。

▼2008年11月20日

国籍法改正案

 改正の趣旨に反対はしないが、この改正案、認知についての方法論が全くでたらめな上、例え偽装を行っても大した罪にならないし、一度取得した国籍は剥奪されない。
 つまり、嘘でも何でもいいから認知しまくればそれでいいというシステム。私が不法国籍ビジネスに関わっていたら、その辺の浮浪者捕まえて100万円払って20人位は認知させるけどね。徳川家斎は54人子供作ったという前例があるから、一人当たりそこまでは申請可能か?大体認知に関する証拠の提出義務がない訳だからやりたい放題だよね。

 国籍法衆院通過 法務委実質3時間、審議不十分の声」:産経新聞

 ここ数日ニュースや新聞を注意して見ていたんだけど、ネットではこれだけ大騒ぎになっている割に、テレビや活字では全くこの件に触れられていないようだ。産経新聞もネットでは記事にしているが、新聞の方は記事になっていないみたい。

 で、何故かなと思って調べると、この法案には学会が関わっているみたい。

 公明が一貫してリード 婚外子の差別規定撤廃を歓迎」:公明党

 今時「創価学会=公明党」という図式を知らない人はいないとおもうが、この創価学会というのは、メディアにおける影響力がハンパではない。なんたってNHKの生放送ニュースにすらリアルタイムで介入できるからなぁ…。ニュースで間違ったこといって後でお詫びというのはよくあるけど、いきなり番組の進行を止めさせたのは、この一件以外私は知らない。ちなみにリアルタイムで見ててちょっと怖かった。

 で、話を元に戻して、なんで公明党がこの法案に対し積極的に関与しているのか考えると、考え過ぎかもしれないが、やっぱり最終的な目的は、外人のコミュニティーを利用して学会員を増やしたいんだろうなぁ…なんて思ったりもする。最近の創価学会は信者増やそうとしても、普通の日本人に警戒されているしね。個人レベルで嫌ったりはしないが、うちの地域での学会の嫌われ方はハンパ無いぜ。まぁ…嫌われることやってきたので同情はしませんが。

 ちなみに外人票を当てにして法案解決を企むのは、別に公明党だけじゃなくて、地方自治レベルだと民主党(というか旧社民党勢力?)なども行っている。日本だけじゃなく他の国でも案外普通に行われているかもしれないが、なんだかなぁ…と思う。

 いずれにせよ、この法案改正の趣旨は正しいことだし反対はしないが、だからこそ、今ではDNA鑑定などの方法もある訳だし、しっかりとしたルールをきちんと議論してほしいものだと考える。それと、不正が発覚した場合は国外追放などの罰則もきちんと盛り込まないと駄目だよ。

 こんな穴だらけのルール、もう国籍不正取得し放題になるのは、素人目の私からしても結果が目に見えている。
 ちなみにまとめWikiはこちら

▼2008年11月18日

脱線事故の看護でPTSD

 結構重要なニュースだと思う。この緊急時の長時間労働がPTSDの引き金なのか、それとも悲惨な現場を見てPTSDなのか。

 「脱線事故の看護でPTSD」元看護師が労災認定求め提訴」:読売オンライン

 前者なら割と納得できる。いくら緊急とはいえ、人の体力には限界があるからね。
 ただ、記事を読む限りでは、当日に緊急として14時間勤務を行っているみたいだが、そういった緊急体制での長時間勤務が長い間続いた…という訳でもなさそうだ。

 後者だとすると…プロなんだから…と言い捨てたくはないが、悲惨な現場で緊急医療を行う人達に対し、どんどんPTSDでの労災認定を認めていけば、もう日本の緊急医療体制は崩壊してしまうのでは?

 確かに、こういった現場での精神的ダメージには個人差があるので一概には言えないのだが、逆に何らかの訓練により、このような現場での精神的ダメージを軽減できるプログラムというものを考えた方がいいのかもしれない。

 いずれにせよ本件が、勤務上受けるべき精神的ダメージへの予防策やケア策のシステム構築のきっかけではなく、積極的な労災認定という個人保障の方向で進んでいくならば、同様な訴えは以降大惨事が起きる度に繰り返されることになる訳で…いったい日本の医療はこの先どうなるのだろう、と心配になってしまう。

▼2008年11月17日

定額給付金

 私は貧乏人なんで、もらえるものなら当然もらうつもりですけど、毎日ニュースで放送しているこの「高額所得者に対する給付金の扱い」を見ていると、何でみんなあんなに必死なのか理解しかねる。

 実際に支給の手続きがどのようなものになるのか、まだ判らないが、平日の昼間役所が開いている時間に申請書を持って長い行列がある窓口へ…なんて話になったら、それこそ辞退せざるを得ない人達が大勢出てくるのではないかと。
 人にもよるけど、わざわざ休暇を取って、役所に行って並んだりしている時間を考えれば、まともに働いている方が金になるという人も多いだろうし、それこそ年収が1,000万円を超えるような人はなおさらなのではないか?
 また、派遣工や期間工の方達はどうするのかね。給付金申請の手続きは、今働いている場所から近い役所で申請できるのか。それとも給付金もらう為に仕事休んで、自分の住所がある地域まで帰って申請しなければならないのかな?こういう職場は「一日休みます」と言っただけで仕事乾される状況も多い中、いわゆる「ワーキングプア」と呼ばれる方達が確実に給付金を手にできるのか、そっちも気になる。

 そういう意味では、給付の制限を国民の自主性に委ねるという総理の決断は、理想論はともかく、現実的な意見として、給付制限を設けろというなら、それ以外に方法はないだろう。
 この部分に反対している人達も、正直何が反対なのか全く判らん。というか、連日ニュースで騒がれる程世帯年収が1,500万円を超える人が多いのだろうかと、貧乏人の私からするとみんな金持ちでうらやましい。というか、例え給付制限云々という話にならなくても、ホントに金持ちの人は、手続きが面倒でもらいに行かないという人が多そうな気がするけどね。

 個人的には、子供と老人に8,000円増額という方がさっぱり意味不明なのだが、何でこの部分に関しては何の反対意見も出ないのか?景気刺激策として考えるのなら、貧乏なふりして金を貯め込んでいる、現在の老人達にお金ばらまいても意味がないと思うのだが。
 連日報道される振り込み詐欺事件を見ると、犯罪に引っかかる老人達にも呆れるが、よくもまぁ…何百万も何千万もお金使わずに貯め込んでいるものだと、そっちの方にも呆れる。
 今の老人達に向けて、投資やパチンコ以外にああいった金を使わせる施策を考えた方が、よっぽど景気刺激策になる。老人達の社会に対する疑心暗鬼が金を貯めさせているのか、それとも老人達が金を貯め込まないと安心できない社会が悪いのか、私にはよくわかりませんが。
 どうでもいいけど、春先になったら、老人相手の「還付金詐欺」が横行するんだろうな。野党の方々にとっては、また新たな与党叩きのネタができそうでよかったなと。

 そういえば、高速道路1,000円って話はどうなったんだろう。定額給付金なんかより、そっちの方をもっとがんばってほしいものだが。

▼2008年11月14日

地方行政と地方政治

 すごいなぁ…、麻生総理の一兆円の解釈を巡って大騒ぎしてるけど、地方首長の「借金を返さないといけない!不足分の3,000億円じゃ足りない」って、まずてめえらの赤字体制を改革するつもりは全くないようだ。

 テレビでは小泉改革のせいにしてるけど、人口数百人の村に数億円の道路と年間数千万円の維持費がかかる道路を村営で建設する事がそもそもおかしい訳であって、そういう点からの反省は全くないのだろうか。

 日本は、大阪の橋元知事みたいな首長があと1万人位はいないと、バカ村長とその取り巻き共に永遠に税金を食いつぶされる訳ですな。

TXに陛下が!

 これで、私が毎日使っているTXも、宮内庁御用達路線へと出世した!

 両陛下、スペイン国王夫妻と夕食=雅子さまも歓談」:時事ドットコム

 しかし…普通の私たちが乗っている通勤電車に陛下もお乗りになられ遊ばれされた訳でございますでいらっしゃいますか…。なんだか写真がとてもシュールな光景に見える。

 ということで、私は明日も「宮内庁御用達」鉄道に乗って会社に行く事にします(笑)

ゲンダイが下品すぎる

 高橋尚子はこいつら訴えてるべきでは?読んでいて気持ち悪くなってきた。

 【この人物のオモテとウラ】高橋尚子“性”少女」:ゲンダイネット

 あ…一応リンク貼ったけど、特に女性は読まない方がいいと思うです。

 オモテとウラって…変態ゲンダイ記者が勝手に変態妄想を記事にしてよだれ垂らして喜んでいるだけの記事。高橋尚子自身は何も関係ない。個人への中傷というかなんというか…いろいろな意味で狂ってる。

 ゲンダイの記者って、こんな文章書いて、その報酬でご飯食べて家族食わせて生きてるんだよね。よく生きていられるな。

▼2008年11月13日

東京大空襲の被害者が国を訴える

 申し訳ないが、なんだか罪の意識が時空を超えているような…。えっと、アメリカ政府を訴えてる訳じゃないんだよね。何で日本政府?いかにも金だしてくれそうだから?マスコミが日本政府相手に訴えた人をチヤホヤしてくれるから?

 空襲の被害者達の心中は察してあまりあるが、にしても、この裁判を通して世間に一体何を訴えたいのか全く判らない。訴えるべきは、市民への大量虐殺を作戦行為として行ったアメリカ政府だよね。

 繰り返すけど、なんで相手が日本政府なの?国が起こした戦争って…その国で主権を持っていたのは当時の国民達だよ。軍部の暴走とかなんだとか色々あるけど、それらを含めてあの戦争は私たち国民の責任だよ。反省してないの?

 悲惨さはとても理解できる…というか、理解しているつもりだけど、だからこそ、こういう筋の通らない主張が許されるの?むしろ、東京大空襲については、アメリカ政府が戦争を口実に起こした民間人の大量虐殺として、しっかりと訴えてほしいんだけど。

▼2008年11月12日

女性教諭が生徒の引率を途中で放棄→北海道旅行

 いい加減教師叩きも程々にしたら…と、見出しをクリックしたら、豪快なデタラメっぷりに思わずふいた。

 引率を途中放棄、旅行に 四郷高教諭を懲戒 ほか5人も処分」:伊勢新聞

 三重県の高校に勤める教諭が、群馬県の大会に生徒を引率して、その帰り道JR大宮駅で下車して車で北海道旅行?「帰宅してから出発したのではチケットを購入しているフェリーの時間に間に合わない」なんて距離の話じゃないだろう。何を考えているのか?
 この女は今までどういうデタラメな人生を送ってきたのか、むしろ惚れそうになるぜ。

 笑わせてはもらったが罪は罪、こんなバカをやらかして「減給十分の一、二カ月の懲戒処分」なんてデタラメな事をいっている連中だから、教師は世間から叩かれる。実名晒して懲戒解雇にしろよ。

▼2008年11月11日

日本人女性宇宙飛行士

 ああ…素晴らしい!

 と思うと同時に、「夢を実現する」というロジックが私には全く理解できない。え?夢って実現するものなの?そんな事あり得ないと本気で思っている私だったりする。

 人間社会ほど、信用も何も当てにもできないものはないだろう。そこで夢を叶えられる才能というのは…申し訳ないが私にはそのロジックのかけらすら理解できない。強いて言えば、夢が叶えられたなどという妄想は、宝くじに当たったという感覚と同じようなものなのかな。

世論調査とは区別されるべきネット上の調査

 さすが売国TBS、田母神問題でいいよったわ。

 つまり「ネットでの調査は世論調査とは認められない」という事らしいよ。

 すごいね、自分達がどんな電波発言してるのか、TBSの社員達は全く理解できていないのだろうな。

 だって、ネット上の調査は、自分達に都合がいいように統計を操作できないからね。

 さて、今存在しているマスコミ共は、あと何年、日本の民意を代表しているという嘘をつき通せるのかね。

地方で研修医が足りない

 例えば公務員だって地方に行けば出張手当が出る。もちろん民間企業でも地方へ出稿となれば、出張手当や月に一度自宅に戻る為の交通費だって出る。そういうケースが多い。
 そんな中で、医療のみが「地方の切り捨て」などと被害者ぶっている意識を捨てない限り、地方に優秀な研修医…更に優秀な医者が定着する事はあり得ないだろうと思う。医者にとって都会にいるという事は、給与の面でも勿論、医療技術を磨く為にも都合がいい場合が多いからね。

 ハッキリ言えば、今、研修医が地方に勤務するメリットは何もない。何もないという現状を理解した上で、報酬を増やすとか、都会の経験とは違ったメリット(地方の人情とかそういうアホな話は抜きにして)を提示できない限り、地方の医者が増える事はあり得ない。地方の医者不足を医者の義侠心に頼っている現状は、資本主義社会の本質をまるで理解できていない幼稚な議論だと思う。

 え…地方は金がないから仕方ない?だったら地方に医者をバンバン呼び込める政治家を選挙で選べよ。民主主義というのはそういう事だろう。

 ちなみにバカニュースステーションの解説員は、強制的に地方へ医者を派遣とかバカな事を言っているが、そんな事したら医者になる人間自体が減るだろう。医者の心意気なんて事をシラフで語れるバカぶりが本当におめでたい。

関東大震災が起きれば近畿はチャンス

 私関東人だけど、別に謝らなくていいよ。ちょっとムッとくるけど、別に謝罪する程でもないし、ジョークだと思えばね。

 兵庫県知事 チャンス発言釈明」:NHKニュース

 しかし…日本という国は、言葉狩りが好きな国になったね。しかもその言葉狩りを率先して行っているのが、いわゆる「左翼」と呼ばれる人達だというのが皮肉。つまり、
 戦前のキチガイ右翼=現代の左翼
 という図式。

日本カー・オブ・ザ・イヤーにTOYOTAのIQ

 私は不勉強で知らなかったんだけど、日本カー・オブ・ザ・イヤーってのは、まだ発売されていないクルマでも受賞できんのか?

 日本カー・オブ・ザ・イヤーにトヨタ「iQ」」:アサヒコム

 それでも「コンセプトの新しさで受賞」ってのは判るにしても、燃費の良さや安全性って、まだ発売されていないし量産型に誰も触れていないんだから、ホントかどうかなんて判らないじゃん。

 まぁ…この手の「○○カー・オブ・ザ・○○」ってのは、どの団体の主催でも、もはや媒体がスポンサーから金集める為の賞でしかないので、どうでもいいっちゃどうでもいいんだけど。昔みたいに消費者もこんな賞に騙されなくなった…というか、誰も気にしなくなったし。
 今はすっかり下火になった、自動車雑誌の存続を目的とする賞という意味では、このイベントの存在意義はあると思うけどね。自動車雑誌なくなったら寂しいので。

ホッケの煮付け

 今朝からなんでこんなニュースのキーワードが話題になっていたのか知らなかったのだが、こういう訳か。

 麻生首相「ホッケの煮付け」??庶民派アピール空振り」:報知新聞

 しかし…自民党を陥れるためには何でもアリの世界になったのだろうか。気持ち悪いというか怖いね、もう。

 ちなみに「ほっけの煮付け」は存在します。私の親は両方とも北海道生まれのせいか、家庭料理でもたまに出ています。私はホッケ好きじゃない(笑)ので食べませんけど、少なくとも私の家では特別な料理ではありません。

 またまた馬脚を現したなどとしたり顔で無知をさらしているマスコミと野党共を糾弾する組織ってのは、この国には存在しないのでしょうかね?

流行語大賞ノミネート60語

 聞いた事がない言葉も多い上に、聞いた事はあるけど決して流行っていない言葉や広告代理店の方々が流行ってほしいと思っているんだろうななんて言葉ばかりな気がするエントリーだけど。

 今年の流行語大賞 ノミネート60語 「何も言えねぇ」「あなたとは違うんです」」:産経ニュース

 もっとも、普段から他人と会話をしない私だから、私が流行の言葉をまったく知らないのはある意味当然だけどね。

▼2008年11月10日

セックスレス対策で少子化に歯止めを

 私はまだ子供なので「セックス」というのが何を意味しているのか判らないのですが、これからの日本における少子化問題に関わってくるようですよ、大人の皆さん、よくわからないけどもっとがんばらなくちゃ!

 セックスレス対策で少子化に歯止めを」:NEWS-i

 そういえば、この手の問題は何人か友達にも聞いた事があるんだけど、私が明け透けに「どう?最近二人っきりになってかみさんとヤった?」と聞いたら、「いや、絶対ムリ!」と答えられた事もあったし、別な友人に至っては「かみさんとなんてできない」とか、あまつさえ「気持ち悪くて考えられない!」なんて言ってた人もいたな。「ムリ!」までは何となく判らないでもないけど「気持ち悪い」ってのはいくらなんでもどうかと思う…というか、ここ数年会ってないけどあいつ離婚してないだろうな。

 ちなみに日本の夫婦間におけるセックス回数は、世界でぶっちぎりの最下位です。既婚者の方達はもっとがんばって下さい。もっとも「セックスパートナーの数」においては、12.7人で世界第三位を誇っています。だからだろおい…(笑)

 【調査】世界で一番セックス回数の多い国はフランス・日本は色んな意味で1位?」:えぃびぃしぃ しんこうかい

 「不倫は文化」の国だから仕方ないのか…。

男性の8割は料理する

 この結果を「料理する」と結論づけていいのかと思うが…。大体「週一以上」で料理する男性が49%って半数以下じゃん(笑)。更に共働き…の共働きぶりにもよるが、結局半数の男は週一ですら料理しない訳で、この結果から読み取れるのは「男性は家庭で料理をあまりしない」という結果としか思えないのだが…。
 ちなみに「男の料理は“趣味”で“家事”じゃないのよね~」という女性達のぼやきも聞こえてきそう。

 男性の8割超「料理する」=得意はチャーハン-家族、恋人喜ばせたい・ネット調査」:ヤフーニュース

 共働きの貢献度にもよると思うけど、男性はもう少し料理を手伝ってあげてもいいような気もすると同時に、男性的立場からすると、むしろ料理やらなくてもいいんだ…なんて事を再確認できて、ちょっと安心な結果のような気もする(笑)

 ちなみに私は、スーパーマーケット行ったり料理したりするのは意外と好きなので、もしご結婚というあり得ない状態になった場合、もう少し料理すると思いますよ。でも後片付けは面倒なのでお願いママン…(笑)

下半身露出

 毎日後を絶たない事件だなと思うけど、そもそも何故「気晴らし」で下半身露出になるのか意味がわからない。大人になれば判るようになるのでしょうか(笑)

 公然わいせつで近大生逮捕 奈良」:産経ニュース

 屋外で裸になるとストレス発散になるのか?もしそうだとしたら私もやってみるか(笑)

デートDV

 要は「私ってカワイイし特別だから彼氏からの束縛がすごくてこれってDVなのよね」などという女共の親睦会なのだろうか?デートDVという言葉を「女が男から一方的に受ける暴力」と、あえて誤解されるような状況付けの開催方法に、この問題に対する誠意をまったく感じないのだが。ま、この手の「女性様商売」って、こんなんばっかりだけどね。

 女子大生のためのDV講座 11・12日、学院大」:河北新報社

 直接的な暴力は知らんが、「恋人から携帯電話を無断でチェックされたり」というのは、どう考えても女の方が男に対して割と日常的にやっている印象がある…。しかもそれが悪い事だという認識が特に女の方には全くない事が多い。「浮気していないのなら証拠を見せなさいよ」だとかね。

 家庭内DVとか、デートDVとか、この手の男女関係の問題について、男性側というのは広く女性側の意見を求める事が多いと感じるが、女性側が被害者(と言い張っている)場合の多くは、女性達だけで密室の欠席裁判を繰り返し世論を形成しようとする事が多いね。つまり、愚痴を言い合えばそれでよく、問題解決なんてある意味どうでもいいという事なんだろう。もっともそれはそれで問題解決とも言えるので、その結果を縦に法的な訴えを起こすなどしなければ、否定はしません。

 ちなみに、女からのDVやストーカー行為というのは恐ろしいよ。何が恐ろしいって、男女共DVの加害行為そのものは個人差もあるのでどっちが上とは言えないが、少なくとも加害者が女の場合、男が警察に訴えても、公的機関はまったく相手をしてくれない。
 自分自身にそのような経験はないが、他人のそのような状況に巻き込まれた事があって、被害者の男性はノイローゼ寸前になって、何度も警察に足を運んでも、警察はなんにも動いてはくれなかった。そのくせ警察は「女が痴漢された!」なんて事件は大喜びで出動するんだよね。

 DVDVと騒ぐのはいいけど、日本人男性の自殺率が何故こんなに高いのか、客観的データで他人には知るよしのない家庭や恋人間の関係を明らかにする人や団体はいないのかな?いたとしても「女性はいつも被害者です」って結論にしかならないのだろうけど。

▼2008年11月09日

田母神前空幕長問題

 この問題を現職の自衛官…というか公務員の守秘義務とか服務規程違反とかそういう方向から批判するのは理解できる。ただ、世間…というかこの国のマスコミ様と文化人様達は、そういう方面についてはどうでもよく、田母神前空幕長が日本人を賛美する…って程賛美もしていないが、とにかく中国様と韓国様のご機嫌を損なう論調の文章を書いた事が許せないみたいだ。つことで芸能界のご意見番(笑)デヴィ夫人のありがたいお言葉。

 田母神前空幕長 更迭事件 その2」:デヴィの独り言独断と偏見

 それでも、この手の意見が少数はとはいえ表に出るようになったのは、ある意味インターネット時代が少しずつだけど「言論の解放」に向けて動き出している証拠なのではないかと思う。実際私が学生の頃に「朝日新聞と朝日新聞の投稿欄は狂ってる」なんて発言したら私の方が凶人扱いされたものだった。

 ということで、この件についてはデヴィ夫人の意見は全く正論だと私は思う。もっとも「そんな事はない!デヴィ夫人はアジア(=特亜)の人達への反省が足りない!」という意見だって、人によっては正論なんだと思う。

 この一件の問題は、マスコミが巧みに世間をミスリードしようと画策し、田母神前空幕長の意見が人として許せない犯罪行為だと世間に認識させようと企んでいる事にある。そして、野党のみならず与党議員もそういったマスコミの情報操作にすっかり乗ってしまい、彼の意見は許さざる思想だという立ち位置にいる事も問題。

 問題にすべきは服務規程違反であり、その内容の思想性ではない。それこそ、彼の思想性を問題にしたければ、個人の著作やこの手のブログで、いくらでも「許せん」「反省が足りない」と記せばいい事だ。
 大体、今回こういった思想の論文が表に出たから話題になったけど、なんでも過去からこの手の無断(?)論文発表という服務規程違反は行われていたんでしょ。

▼2008年11月06日

Carthago delenda est

 今風に言うと「スレタイはともかくカルタゴは滅ぼそうぜ!」という意味。

 近頃の民主党菅氏のニュースを見ていると、なんかそんな言葉を思い出すね。

子育て世帯はそれでもきつい

 いきなり引用。

定額減税給付金の所得制限問題で、上限が1,000万円とか1,500万円という話が出ている。与党の一部の支持者から子育て世帯はそれでもきついという意見が出ているが、総理はどれくらいが適当と考えるか

 年収一千万円で、12,000円の給付金そこまでして欲しがる神経が判らないが、本当にそういう立場の人がそういう事言ったのか?それとも、大手テレビ局や新聞社様で働いていらっるエリート様は、平均年収が一千万超えてる方も多くいらっしゃるので、それらの方達が「私たちにもくれ!」と発言していらっしゃるのでしょうか?アホか。

 麻生首相「言ったら明日から言葉が踊る」」:産経新聞

 カップラーメン400円より非常識な話だと思う。

▼2008年11月05日

小浜市がオバマ氏に名誉市民の称号を

 ヤメとけバカ。

 「特別名誉市民」を検討=オバマ氏に祝福メール-福井・小浜市長」:時事通信

 シャレになるのは「祝電」位まで。「名誉市民」になると、いるとかいらないとかの返事を出さなければいけなくなる(無視するってのもあるけど、仮にも自治体からだと、無視はする方もちょっとイヤだしね)。というか、オバマ大統領から何らかの返信を得るための悪質な業務妨害行為だと思う。
 米国大統領がこんな申し出、受ける訳ないと思うが、辞退するにしたって「うるせーバカ」とは帰ってこないだろうからね。「親愛なる小浜市民の皆様。応援ありがとうございます。ただ、私は米国市民であり米国大統領という職務にあり、国外の自治体よりの名誉市民などの称号を頂く事は、職務上望ましい事ではありません。称号は辞退しても、私は日本に存在する私と同じ名を持った市民達への感謝を忘れる事はありません。」なんて返事を出さなければならなくなるだろうし…。

 とにかく、シャレの範囲以上の行為は慎んで頂きたいものだ。

ボーイズラブ排除は性的指向による差別につながる?

 同じ事をロリコン共が発言したらどういう扱いで報道されるのか?こういう事を平然と抜かす自称市民団体の差別意識ってのはまったく理解できない。

 ボーイズラブ小説は不適切?図書館貸し出しで議論白熱」:アサヒコム

 あえて挑発的に語らせてもらうと、男がエロ本読んだりエロ小説やエロ漫画読む時ってのは、ある種の「慎み深さ」があると思うんだよね。まあ、電車の中で平然とエロスポーツ新聞読んでるオヤジ共はちょっと例外かもしれないけど…、それにしたって男がエロメディアに触れる時ってのは、自分たちが「世間一般の倫理からはちょっと外れた事してる」とは思ってる。だからこそ、そういう男のこそこそした行為を逆手に取り、中年ババア共のエロメディア叩きが調子に乗る訳だと思っているのだが、少なくとも今BLに夢中になってる女共は「男性同士がちちくりあう小説や漫画が好きな事はとっても恥ずべき性癖」だという認識があるのだろうか?そういった意識が少しでもあれば、図書館でBL本借りるとか図書館にBL本の購入願いを出すとか、そんな非常識な事できないと思うのだが。

 私は別にそういう性癖を保つのが駄目だと言ってる訳ではない。ただ、そういうのが好きな行為は「慎み深く」行えという事だ。

 で、図書館にBL500冊なんて、議論するまでもない話だろう。
 もし図書館にLO500冊が常備されていたら、そんな図書館に自分の子供を通わせる訳にはいかない。少し常識で物事を考えろと思う。

 もっとも、個人的にはBLが好きな女の子だろうが、ロリな友達だろうが、性癖を理由に人付き合いを区別しようとは思ってないけどね。むしろBLな女の子とは一度付き合ってみたいとさえ思う。なんだか面白そうだし(笑)

新車販売台数が1968年以来の低水準に!

 いつも思うのだが、この日本自動車販売協会連合会が発表する新車登録台数統計って、軽自動車が含まれていないんだよね。いったいこの統計情報になんの意味があるのか?頑なに軽自動車のデータを合算して発表しないのはトヨタの圧力なのかな。

 新車販売台数、08年10月は過去2番目の低水準」:J-cast

 まぁ…上のソース記事には軽自動車の販売台数も出ていて、販売台数が14万台で6.2%増しだそう。ちなみに今では軽自動車とはいえ、車両価格はBセグメントの乗用車より高かったりするから、自動車販売総額においても、既に乗用車販売統計には無視できない数字になっていると思うのだが…。つまり先月の場合は、新車販売の3台に1台は軽自動車だったという事になるね。

財布のひも固く、でも恋人には期待

 全日本壮年魔導師協会の協会員として言わせてもらうと、こんな世間の男女を堕落させるクリスマスなる異教徒の祭りは、速廃止すべき呪われたイベントなんだが…(笑)

 財布のひも固く、でも恋人には期待…クリスマスプレゼント」:読売新聞

 さすがスイーツ(笑)さん達!自らは5万円のプレゼントもらって当然で、自分は半額以下のプレゼントしか用意しないってか、まさに異教徒共の洗脳による…といっても、このアンケートは女性対象だけど、男性対象でも同じような結果になるのではないかと。ある意味当然と言えば当然の結果。

 もっとも男性の場合もらった金額よりは高いものを…という見栄があるからこうまでストレートな結果にならないと思うけど、むしろ「俺もやらないからおまえからもいらない」って夢のない結果が一番になりそうだな(笑)

 つことより、男女とも平均年齢35歳の中年がいつまでもクリスマスなんて夢中になってるんじゃねえよと、私は日本の未来のために、強く訴えていきたい!え?悲しくなんかないもん!(笑)

大阪の3キロ引きずり事件で男を逮捕

 やったー!!神はこの世にいました。

 大阪の3キロ引きずり事件で男を逮捕」:ニッケイネット

 自動車運転過失致傷じゃなくて、殺人事件として立件してほしい。そして7年なんてアホな刑期でシャバに出すなよ!と言いたい。

また妊婦のたらい回し

 この問題の根本的解決は、行政による制度の充実ではなく、現場の病院や医者達の起訴リスクを防衛する事ではないかと思う。というか、行政によりある程度法的強制力をもって患者の受け入れ…などという話になってしまうと、ますます医者の「産婦人科離れ」が進んでしまうのではないか?

 まずは、これらの医療に携わる医師達が、安心して医療行為に従事できる環境を作る事が、この問題の解決する方法だろう。もちろん、いい加減な医師にはきちんとした制裁が必要なのは当然だが。
 医師会で「起訴リスクにおける保険」なんて始めればいいのにと思うけど、そういう事やると、また医師叩きが大好きなマスコミに「不謹慎」とか言われちゃうんだろうな。

オバマ候補を勝手に応援する会

 申し訳ないけど、非常にバカっぽく感じるのは私だけではないと思う。

 オバマ候補を勝手に応援する会

 「i-love-obama.com」なんてドメインまで取っちゃって…。

 シャレの範囲内で、あまり大規模にやらないのなら面白いけど、自治体までからんでくると、これは何らかのアメリカに対する内政干渉になるのでは?なんて気もしてしまう。

 あまり迷惑にならないようにな。

▼2008年11月04日

小室逮捕

 NHKで結構長い特集してるね。

 申し訳ないが、私的には結構同情的。小室の音楽にハマった経験はないが(小室ファミリーのCDは何枚か持ってる)、かつて日本のミュージックシーンの一時代を作り、またそれらに与えた影響も大きい。今でこそ「小室の音楽はダンステンポに乗った使い捨て音楽」なんてしたり顔して話してる似非音楽評論家もいるが、全盛期にはその歌詞も高い評価を得ていた。

 というか、私から言わせると、あれだけもうけた上にも、更に新事業を成功させようと借金をして事業拡大に乗り出すっていうあのバイタリティは尊敬できるわ。私では一億円稼いだ時点で「もういいや…一生ゆっくり貯金使ってのんびりすごそ」とか思っちゃうもの。

 まあ、罪は罪なのでしっかり償って、また新たな音楽で世間を騒がせて欲しいものだと思う。

▼2008年11月03日

米帝がシリアに越境攻撃

 ひでえ話だな。恥ずかしながら私はよく知らなかったんだけど、この件の報道って何故かあまり盛り上がってない気がするね。

 米軍、シリア領内攻撃か 8人死亡と国営通信」:河北新報

 アメリカ人からすれば、きっとイラク国民もシリア国民も等しく「悪」なのかも知れないが、他国に無許可で進入して大暴れして知らんぷりしてるなんて、近代国家のやる事じゃねえぞ。ひどい話だ。

 こんな事が平然と行われるこの世の中だからこそ、国家が武装するということは大事なことなんだなと思う。と同時に、何度かここのブログでも書いてるけど、世界中に自国の兵士を派遣して戦闘を行い、ほとんど負傷者を出さずに帰還できるシステムを持った米帝の軍事力を、世界はもっと警戒すべきだと思う。
 今のアメリカ軍なら、クレムリンをピンポイントで爆撃して無傷でいられることも可能。更にミサイル防衛システムがきちんとしたモノになれば、報復すら無効化できる。

 現代は「米帝」単独支配の世界だな。

▼2008年11月02日

琉球民族とアイヌは先住民

 意味が判らん。さすた鮮人が議長を務める今の国連だけある。

 国連「琉球民族は先住民」/人権委認定文化保護策を日本に勧告」:沖縄タイムス

 今の日本政府の何処で、沖縄の人達と北海道の人達を差別して文化を弾圧している事実があるのか。半島人の「日本憎し」の感情を国連という場で発散しないでほしい。

 個人的にアイヌ文化には興味があって色々調べていた私だからこそ、こういう話は本当に腹が立つのだが、今の社会でアイヌが弾圧されているとする連中の根拠は一体何処にあるのか。印象論ではなく、具体的な例を出して発言してほしい。

 インチキ市民団体共のインチキ情報を、なんで日本のマスコミは真実のように報道するのだろう。こんな事を問題視する暇があったら、某常任理事国によるチベット人虐殺についてもっと意見いえよクソが。

▼2008年11月01日

地域振興券

 例えば、都内の繁華街に近い場所に住んでいる人なら、地元で使える地域振興券が配られれば普段買わないような買い物できたりして役に立つが、私が住んでいる場所みたいなところで2万円の振興券配られても、正直米買うくらいしか使い道がない。

 おとなしく減税…もしくは還付金にしてくれよ。

航空幕僚長更迭!

 この国は、いまだに言葉狩りの伝統が息づいているなとしみじみ思うね。別に業務上の発言ではなく、単なる私文だろうに。

 田母神空幕長を更迭=論文で「侵略国家はぬれぎぬ」-政府見解に異論」:時事ドットコム

 単なる更迭では済まない!と大騒ぎしている人達の顔と所属団体は、皆さんよく覚えておいた方がいいよ。次に国家の非常時があった場合、どういう連中が国民に向けての言論弾圧を行うかをね。

 しかし、業務上、外交上の発言ならいざ知らず、単なる私文の意見でこんな話になるとは、本当にこの国には発言の自由がないなと思う。一部の人達にとって許せない発言ってのは判るけど、公の場でこんな事を言った訳ではないだろう。私も正直、更迭くらいまでは仕方ないかなとは思うけど、それ以上の罪を問おうとしている連中は、もはや基本的人権蹂躙しまくりだな。

 そういう意味では、「更迭では済まない」と言っている人達の方が、公の場でとんでもない発言ばかり繰り返しているみたいだけど、かつての特高に自己反省が全くなかったのと同様、弾圧する側の人間にはそういった反省なんてできる訳ないね。だからこそ、私たち国民がこういう問題にもっと発言しなければならないと思うんだけどね。

 ちなみに、某国が日本の占領下のおかげで国家の基本的インフラを整えた…ってのは紛れもない事実だよな。だからといって一部の人達みたいに「日本軍の占領は悪くない」などとは申しませんけど。

▼2008年10月30日

iPhone ワンセグと絵文字対応

 どうでもいい部分が充実してくるな。ワンセグと絵文字なんてどうでもいいっつーの(笑)
 私としてはモバイルSuicaが入れば乗り換え検討なのだが、残念ながら今回の発表では見送りみたい。

 他にもマクドナルドとかJRの無線LANスポットがiPhoneからだと全部無料!大手ゲームメーカーがアプリ制作に参入と、なかなかうれしい状況になってきた。専用充電池もでるそうな。

 ワンセグなんてありえんと思っていたら、意外とこの手の日本独自仕様に柔軟に対応してきたね。いい話やんけ。

立ち飲みも行く麻生総理

 虎ノ門にある「鈴傳(すずでん)」は私も何度か行ってた。

 本当は庶民的な店が好き!? 麻生首相、立ち飲み屋にも“出没”」:Yahoo!ニュース

 また行きたいな~。

▼2008年10月29日

新銀行東京の問題

 ずさんな融資が問題視されてるけど、申し訳ないが会社の維持という意味で色々と体験させたもらった私から言わせると、この銀行がガンガン融資している時期に、通常の銀行共は何をやっていたのか。温々と税金を食いつぶして高い給料を税金から横領していただけだろう。

 真に責任を問うべきは、今偉そうに「日本経済は健全」などとのたまっているクソ銀行員共だろう。おまえら公的資金使ってちゃんと借金返したのか?借金の額面を返しただけじゃ済まないぞ、きちんと利子を付けて返したのか?

 おまえらハゲタカ共の給与を維持する為に、公的資金がジャブジャブつぎ込まれたんだぞ。たまたま景気がよくなって「借りた金返しました」じゃ済まないだろこのクソ共が。

 少なくとも、今の私の心境としては、銀行員共は全てクソでハゲタカで金の亡者としか思えない。新銀行東京の責任を問うなら、あの当時住専で多額の負債を抱えた行員共は、例え今借金を返したとしても、全員クビにすべきバカ共だと思っている。

 メディアは石原を潰すことを前提とした悪口しか言ってないけど、あの銀行で救われた人達も大勢いるということを何故報道しないの?役立たずのくせに高給取りの、公務委員以上に始末が悪いクズマスコミ共では判る訳ないわな。庶民派気取るなクソ共が。

冷え込んだ日本経済

 ちょっと待て!日本経済はいつ冷え込んだんだ?

 今ニュースステーションでやっている与党の景気対策案。まぁ…それはいいんだけど、報道する側が「冷え込んだ日本経済に効果はあるのか?」なんて疑問符でこれらの政策を報道しているんだけど、え?日本経済っていつ冷え込んだの?

 つうかよ、株価も円高も、ここ2週間程度のことだぞ。丁度企業の決算期にかかっていたので見込み資産が減ったとか色々あったりしたけど、たかが半月の為替相場と株式市場で「日本経済は冷え込んだ!」とか、バカかよアホかよと。
 大体テレビで「株価暴落で大変な目に遭っている」なんて報道されてる連中は、なけなしの年金全部株に突っ込んで見込み資産が減っただとか、そういうアホどもの例ばかりだろう。この為替相場と株価が実体経済に影響を及ぼすのだって、本来はもう少しこの状態が続いた上での話だろ。

 みんなこの手のバカニュースに踊らされすぎだろう。おまえらが先週の金曜日にもらった給料って下がってないだろ。落ち着けよアホ共が。

▼2008年10月28日

派遣切り加速

 丁度この「派遣」について、友達と話していたトコロなんだけど、そもそも何故今の若者はわざわざ「派遣社員」を目指すのだろうか、さっぱり意味がわからない。

 派遣切り 加速 不況・円高直撃『簡単に使い捨て』」:東京新聞

 きつい言い方だと思うけど、こういう人員整理が簡単にできるのが「派遣」の特徴である訳だし、メーカー側の人道的配慮はさておき「使い捨て」ともまた意味が違う気がする。大体手取り15万でボーナス無しなんてバイトと何が違うのか?

 確かにちょっと前は「派遣」で自分らしい仕事を…とかいって、メディアが盛んに煽っていたからね。派遣の身分であれば、気に入らない仕事は断れるしすぐに辞められるし自由に働ける…という幻想に騙されたんだろうけど、今までの人生適当に就職して、お金が貯まって飽きたら会社辞めて一年か半年遊んで過ごしてまた就職する…なんてヤクザな人生を送ってきた私ですら、正社員以外の就職には絶対手を出さなかったというのに、若いみそらでまだ色々な可能性がある人達が「派遣」を仕事として選ぶ神経が判らん。ある程度歳を取ったり、はたまた色々な都合で「派遣」しか選べない人の存在は否定しないけど、そもそも「派遣社員」って、理由があってそうなる訳で、目指すべき身分ではないだろう。

 と、ここまではミクロというかミディアムな意味での問題提起。マクロな意味で言えば、そもそも今の産業界が「景気回復」を免罪符に行ってきた「派遣社員の大量動員」は、すぐに法律で規制すべきだと思う。
 あなたたちが仕事をして利益を上げる理由はいったい何なのか?自国民から金を巻き上げて自社の株価を上げる事なのか?経団連とか経済界とか、そういった重鎮の方達は、あなたたちはいったい何のために仕事をして「会社」としてこの世に存在させてもらっているのか、家に帰ってお布団の中で、よおく意味を考えるべきだ。
 日本の経済発展…というか、あなたたちが偉そうにしている訳は、世界的に見てこういう反則に近い現状の結果でもあるんですよ。

やはり必要?トイレの男女マーク

 ついでにもう一つシモの話題。

 やはり必要?トイレの男女マーク 揺れる大府市」:中日新聞

 男性にとってはある意味罠だな。付近で警察官が待ち構えていて、間違えて女子便所に入った男性を逮捕するとか。いずれにせよこんな事で男女差別とか意味不明。そういえばどこかのニュースで、外国のオフィスビルで全てのトイレを男女共通(女子便所を男女共用で使うイメージ)にしたら、勤務している人達から評判がいい…なんて話があったけど、そこまで男女共同をいうのならある種認めなくもないけどね。もっとも排泄の音すら恥ずかしがる日本の女性達だと、そんなのは無理だと思うけど。ただ、このケースは単にわかりにくいだけ。

 こういう差別を主張している人達って意味がわからないな。

▼2008年10月27日

サムライ債デフォルトキターー!!

 あんまり日本には関係ないけど(無論日本人で損をする人はいるけど)、この名前でのデフォルトは、日本人にとっても他人事の気がしないね。

 UPDATE1: カウプシング銀サムライ債が780億円デフォルト、9月リーマン債に続く異常事態」:ロイター

 大変ですなぁ…。
 

最近の円高局面、困るの日本だけ

 さすが、かねてから国際感覚豊かな毎日新聞です。経済面でも飛ばしています。

 円独歩高:金融危機で止まらず 介入難しく有効打なし」:毎日jp

 このマジな状況で「困るのは日本だけ」などというタイトルをつけた報道を流す神経は、いったい何なのでしょう?

 というか、米国やEUは日本以上に困りまくってます。アイスランドは実質破綻、毎日新聞が大好きな某お隣の国も再び破綻に近い状況。こんな中、もちろん日本だけ無傷ではいられないでしょうが「困るのは日本だけ」という意味においては、既に日本以外の国は困りまくっている結果での円高です。

 ちなみに、マスコミによって「外需頼み」という嘘が繰り返される日本の経済構造ですが、確かに外需は日本経済にとって重要ではありますが、日本は内需も多いのです。

 更に別な視点からの日本危機珍説。これは私もテレビを見ていて「?」と思いました。

 株価下落の混乱に紛れて年金の嘘を言うな!」:オールアバウト

 この国のいわゆる「進歩系」と称されるメディアや文化人達って、つくづく太平洋戦争中にインチキ情報を垂れ流しまくった新聞社と変わってないなぁ…と思います。
 もっとも、それを踏まえた上で、そういった情報を無意識に望んでいるのは、私たち一般大衆な訳でもあるのですが。

VHSデッキ生産中止

 世の中はもうそんな時代になっていたのか。ワーキング引きこもり(笑)状態の私には、もう何がなにやら…。
 大体、今はVHSに変わる録画媒体ってあるのだろうか?録画した番組を友達と気軽に貸し借りできるような…。

 日本ビクター、ビデオデッキの生産終了」:IT PLUS

 でも、私自身もビデオテープはおろか、決められたテレビ番組を毎週見る…なんて習慣すらほとんどなくなったのでどうでもいいかな。ビデオデッキはここ半年くらい前に一度使ったきりで、ここ数年は実質使ってない。代わりにDVDプレーヤーを使っているかというと、こちらもここ数年、テレビに接続すらしていない。

 ということで、案外どうでもいいニュースではあるんだけど、知らない間に時代が変わっていた事にちょっと驚き。

▼2008年10月24日

橋下知事、女子高生を泣かす

 もっとも、参加した高校生はこういう団体の方々みたいだから、「泣いた」という事をストレートに受け止めない方がいいかもね。

 橋下知事、女子高生を泣かす…意見交換でマジ反論」:ZAKZAK

 当たり前のようだが高校は義務教育ではない。そこで倒れた子は倒れたなりの人生を送るべきなのは至極当然な事。もちろん金銭的…環境的な問題で進学できない人もいるが、そのために奨学金制度があるし、また自分で働いてお金を貯めてから高校に入学するという方法もある。

 まあ…甘やかされて育ってるガキ共には、むしろちょっとでも大人の本気を体験できて有意義だったのではないだろうか。少なくとも、実社会の現場で泣き落としが通用する場所はほとんどない訳だから。

▼2008年10月23日

麻生総理のホテルのバー通い

 大体一国の総理が、その辺の居酒屋で呑める訳ないだろ。バカかおまえら?

 「首相は安い店に行け」 高給番記者たちの「庶民感覚」」:J-Cast

 総理大臣のバーがよいが問題になるのなら、こういった頭悪そうな発言を繰り返して平均年収1,300万円をふんだくってる新聞記者の方がよっぽど庶民感覚からずれている。

 大体、金を持っている人が金を使わなければ、景気がよくなる訳ないじゃん。新聞記者って本当におつむが弱い連中なんだろうか?また、そういう無能人間達に年間1,000万円以上の報酬を支払っている新聞会社は、社会的責任がないのであろうか?なんて気もするわな。

 前にもどこかで書いたと思うけど、こういうアホなネガティブキャンペーンって、むしろ自民党員が反自民党人間のバカさ加減を世に知らしめる為の陰謀ではないかと、そんな風にも思ったりするね。
 こんなバカ記事読んで「では次の選挙では野党を応援しよう」なんて気には当然なれないもの。

テレビ朝日ってテロリスト支援してるの?

 だからよー、アメリカが始めたイラク戦争の是非はともかく、なんで今のバグダットの治安悪化がアメリカ軍駐留の責任みたいな言い方をするの?

 悪いのはテロリストであり、クルド人とクェート人を虐殺した旧イラク政権であり、冷静に考えて次に悪いのがアメリカ軍って程度だろう。

 繰り返すけど、なんでテロリストを避難しないの?イラク国内でイラク国民が苦しんでいるのは、テロリストのせいじゃないの?それともテロリストを支援してるの?あの連中は。

 ちなみに、現地からのリポートなんて、それこそ「悲惨な現場」だけを恣意的に取り上げている訳だから、アメリカ軍の政府公報と同じ程度にしか信用できないわな。

弱虫太郎

 横山光輝の三国志なんかで、なかなか城から出てこない敵武将に対して
 「や~い、この弱虫野郎」とかいって、ムカーッ!ときた武将をおびき出すなんてシーンが何度かあった気がするが、あれと一緒だな。

 「弱虫太郎に名変えよ」 菅氏、解散で首相を挑発」:47ニュース

三宅島レース

 何故一部のライダー達にあれだけ評判が悪いイベントなのか、バイクに興味がない私にはまったく理解できないのだが…。

 バイクで復興、正念場 三宅島、娯楽路線は好評…インパクトに課題」:産経ニュース

 で、島民のコメント…

3億円も使って900人だったら、3000万円のイベントを10回やった方が人が集まる

 だったら、自分達で企画を作って、スポンサー集めて、3,000万円とやらのイベントを10回開催してみればいい。というか、3,000万円でできるイベントなんて、せいぜい場末の演歌歌手数人集めた歌謡コンサート規模でしかないだろうけど、そんなイベントを見にわざわざ本土から観光客が訪れる訳ないだろうに。

 慎太郎の強烈なプッシュと、それに伴い反対運動を声高らかにあげるバイク業界達の争いは、興味のない人間から言わせてもらうと、争い好きの連中が争うために争っているようにしか見えない。
 何が問題で、何を改善すべきで、このイベントの未来(中止も含め)について、具体的な提案を考えている人はいるんだろうか?

 私は、慎太郎が今までと違った毛色のイベントで島を盛り上げようとしている事には賛成している。今時当事者主体の「三宅島美味いもの祭り」みたいなイベントやったって、客が来る訳ないし、それこそ税金の無駄だしね。
 バイクのイベントに反対するのはいいけど、では、代案として何があるのか?それとも、反対派の人達はとにかく三宅島でバイクのイベントが行われなくなればそれでいいのか?双方の落とし所がまったく見えない。

 島民の皆さんが、このイベントに対して何を思っているのか知らないけど、今のままでは慎太郎が失脚すれば、こんなイベントは当然無くなりますよ。それに向けた何らかのプランを考えているのかな?

 個人的には、バイクのイベントなんて止めて、三宅島で国際的な自転車レースでもやればいいのにと思うね。自転車レース週間みたいなノリで、色々なクラスのレースやライドを行い、最終日には公道を使った国債ロードレース。…なんて話になると、また「安全性が」だとかなんだとか、そういう話になってくるんだろうけど。

日本の滑稽なパニックぶり

 米国がくしゃみをすると日本が風邪を引く…なんて昔話にも近い教訓からまだ抜け出せな人が日本には多すぎると思います。もっとも、一部のマスコミは確信的にこれらの恐怖報道を繰り返していそうですが。

 金融パニックのNYから見た日本の滑稽なパニックぶり」:日経BPネット

 国際的にはほとんど借金をせず、一所懸命貯蓄に走る日本が住専問題で苦しんだのは10年前の事。あの当時銀行への公的資金投入を笑っていた諸外国が、今では同じ状況に陥っている訳です。
 ちなみにリンク先では米国の例が出ていますが、米国人以外にも、たとえばお隣韓国人などの借金好きというか、クレジットカード好きは異常なくらいです。問題の深刻度が日本の状況とはまったく違います。
 一つだけ希望がもてる点は、米国も韓国も頭の切り替えが日本よりも早そうという事でしょうか。日本ではまったく同じ規模の問題解決に10年かかっていたのに対し、米国では同様の問題を2~3年で解決してしまうかもしれません(日本という前例があったにせよ、銀行への公的資金投入の決定は敏速でした)。もっとも、それは問題が「日本と同程度」だった場合の話ですけど。

 くだらない煽りやデマに惑わされず、日本人は日本人のやり方で冷静に、国際経済に対峙していく姿勢が求められますね。

▼2008年10月22日

意志の過酷な勤務と妊婦の死亡

 NHKでやってます。まずは最近珍しくなくなった、妊婦のたらい回しによる死亡事件。病院の責任を厳しく追及しています。
 次は医師が自殺した責任は、病院が過酷な勤務を医師に押しつけたからだという事件。もちろんNHKの論調は医師寄りで、病院の責任を問う論調です。

 産婦人科問題については、ちょっと前にあった例の裁判の影響が多いですね。実感としてあの訴えが大々的に報道され始めた頃から、妊婦のたらい回し問題も表面化してきた気がしています。
 で、今回は医師ではなく病院側が悪者であるかの報道。

 既に崩壊しているという言い方もありますが、数年後には日本の医療体制が根本的に崩壊するであろうという現実を、私たちはしっかりと受け止めるべきだと思います。

 バカで薄っぺらい正義感を振りかざし、その論調に無責任に同調していたバカ国民共の因果応報なので、もはや仕方ないですけどね。おそらく10年後には出産なんて恐ろしいこと絶対できません…なんて世の中になってるかも知れません。私には関係ないですけど。

▼2008年10月21日

早食い競争

 男の子ならやりますよね。一度くらい。

 そのことについて「学校は真実を話してくれない」とか言ってもな…。「食べ物はゆっくりかんで食べなさい」と教えるのは親の責任では?
 かわいそうなのはわかるけど、だからといって学校に責任を転嫁できるような事件ではないと思うけど。

 そうそう、野田聖子は蒟蒻畑同様、パンも規制するのだろうか。
 郵政問題で小泉を裏切って、そのご厚かましく復帰して、しれっと大臣やるくらいの女だから、そんな事何も考えてないよな。

 麻生総理は比較的好意的に見ている私だけど、野田聖子は全く支持できない。こんなインチキ女、早く失脚させればいいのにと思う。

あたごの事故

 どちらの味方をするつもりもないが、テレビで「多くの漁船が操業している海域で、小さい舟が避けるだろうという思い込みはなかったか?」という論調は、そっくり「多くの大型艦船が通行している海域で、自分達は操業中だから相手が避けるだろうという思い込みはなかったか?」とも言える。

 海上においての大型艦船は、私たちが想像するよりもずっと動きが鈍い。もちろん自衛艦の場合は大きくてもそれなりの機敏な動きが可能なように設計されているが、基本的に大型艦船が巡航状態から停船するまでの制動距離は数キロに及ぶ。

 なので、海上では優先進路の他に「小型艦は大型艦に進路を譲る」という、決まりではないマナーみたいなものが存在する。

 どちらの味方をするつもりもないが、報道におけるステレオタイプな姿勢に騙されるべきではない。基本的にマスコミは叩いても反撃されない方を叩く…という事。

▼2008年10月16日

園児の農作物引き抜かれる

 つうか、知っててこの場所に園児を使って農作物植えさせていたんでしょ。「子どもの思い」とやらを利用している方はいったいどっちなんだか。

 第2京阪用地に行政代執行 園児の農作物引き抜かれる」:アサヒコム

 ちなみに私の基本スタンスとして、この手の「土地にしがみつく人達」に対する思いは否定的。そこの場所にとどまる事に精神面ではなく合理的な理由(商業/工業にとっての立地条件など)があるならともかく、単に「住み慣れた土地」とか「気に入った土地」などの要望をいちいち聞いていたら、この日本は道路や鉄道の建設など、なんにもできなくなるのではないか?ちなみに、道路や鉄道が本当に足りないのは都市部だよ。人口がどんどん増えているんだから…。逆に地方なんてこれ以上大規模な道路いらないだろ。

 もちろん、行政による全ての執行を容認する訳ではないが、一個人のわがままが与える国家的損失は計り知れないモノではないかと、某空港や某外環道や某立川駅南口(笑)の人達は考えてほしいモノだと思う。

 もっとも、これらの運動に対する嫌悪感の多くは、多くの例で、いわゆる職業活動家の資金源に利用されている事。こういった連中達のおかげで、本当に土地から離れたくない人達の思い、あるいは地主が土地を譲渡するための落としどころが不透明になってしまう事の方が深刻ではないか?

下半身に「タッチ」

 ごめん、ちょっと面白いと思った。

 校長「タッチ」歌う教諭に下半身タッチ強要」:日刊スポーツ

 こんな事でもセクハラ扱いになる世の中が、正しい方向なのかどうなのか…なんだか微妙な気もするけど「あいつはつまらん」「来年飛ばす」はアウトな発言。これさえなければ、きちんと謝っているので許してもらえたかも。実際、この手の場所での軽度なセクハラ論議は、場の雰囲気にもよるから、どれだけ悪質だったのか、何とも言えないわ。

 ちなみに「お互いメタボやな」位がセクハラ発言になるというのなら、世の女のほとんどは男性に対するセクハラ発言を繰り返しているという事実を、もっときっちり認識すべきだと思う。

▼2008年10月15日

賠償45億円

 まあ…払える訳ないわね。

 タンクローリー事故で賠償45億円 請求された運送会社どうなるのか」:J-Cast

 しかしこの請求額、全国でタンクローリーを運用している運送会社、あるいは危険物運送に当たっている運送会社にとっての意識改革になるかどうか…。
 当然、会社に支払い能力なんてある訳ないし、仮に裁判になったとしても、この訴えられた会社は存続できないだろう。

 比較的保険に対する意識が強い海運会社に比較して、陸運会社はあまりにもこの手のリスク管理がずさんだし、そもそも企業規模が零細すぎる。
 首都高速道路株式会社が何処まで争うのか、何処まで回収に本気になるのかはわからないが、この事件が、ある意味モラルハザード状態な陸運業界の意識改革につながることを願う。

メーカーの自主回収や起訴に思う

 朝、ニュースを見ていたら割と時間を割いて「メルちゃんのバスタブセットの一部が女児の体に刺さり大けが」とかやっていて、問題となったシャワーの柄の部分が映されていたんだけど、いったいこの部分がどこに刺さるの?と思っていたら、なるほど…あそこか…。こりゃ痛そうだわ。

 バスタブ玩具突き刺さり4歳女児重傷」:産経ニュース

 もっともなぁ…蒟蒻畑の話題もそうだけど、メーカーは、次ロットでの改良はともかく、既に市場に出回っている商品まで自主回収しなければならない事態なんだろうか?
 このままの風潮が進めば、10歳以下の子供と60歳以上の大人向けの商品は全てなくなってしまうのではないか…なんて思ったりもする。

 ちなみに、本件と微妙に似ているような似ていないようなメーカーに対する訴えの例。

 女性が損害賠償求め県を提訴」:新潟日報

 このニュースについては、ネットでの見方は女性に否定的だが、私としては大いに女性を応援したい。というか「何でわざわざこの場所にこのような危険な床材の選択を?」という例が、都内では多すぎる。雨が降ったときなど靴によっては本当につるつるに滑る床材を平然と使っている場所は多いからね。

 今日はまた中国製の野菜から農薬が検出されたりと、メーカーの自社製品に対する安全責任が問われる昨今、本当に危険な事から目をそらし、些末な事ばかり大騒ぎするこの風潮は何とかならないのかと思う。どうせこれらの事件があっても、政府もメーカーも中国産の野菜輸入は止めないし、公共施設はぴかぴかの滑りやすい床材を使い続けるだろうし、玩具メーカーは自主回収で大損こくし、マンナンライフとこんにゃく農家は野田聖子に潰される…という結果。問題解決のための優先順位が間違っているように思えてならない。

反婚集会!

 いや、俺は断固支持するね!
 「反結婚」「反カップル」「反男女交際」!
 この乱れた社会!男女とも全員大魔導師を目指すべきなんだぜ。

 結婚制度の問題点訴え、デモ 京都で「反婚」掲げ50人参加」:京都新聞

 もっとも、この人達は結婚に反対しているだけで、男女交際に反対している訳ではなさそう…となると、こいつらも私の敵か!(笑)

▼2008年10月13日

遺族がこんにゃくゼリーの製造中止を訴える

 すげーな。自分達の不注意の結果が死亡事故という事態を招いたというのに…。

 こんにゃくゼリーの製造中止を 死亡男児の遺族が申し入れ」:47ニュース

 この親たちと野田聖子の人気取り行政のおかげで、マンナンライフの従業員は路頭に迷い、下仁田のこんにゃく農家は大打撃を受ける訳か…。
 今はクソマスコミと思い上がったDQN親たちのせいで医療現場の従業員不足が深刻な問題になっているが、次は食品業界だな…といっても、食品の場合は中国から輸入すれば問題ないのか?つか、ますます街に外国製加工食品が増えそう。

▼2008年10月11日

三浦社長が自殺!

 そうだ…私は三浦社長よりもずっとずっと臆病者なんだ。

▼2008年10月10日

金融危機のニュースの間に

 巨人の優勝を報道するくらいだからたいしたことないな(笑)

 だからさぁ…いい加減「円高を恐れる」風潮を改めろと。

 私自身は持ってないけど、多くの日本人が一体どれくらいの個人資産を持っているのかと。
 円高になって、自らの貨幣の価値が上がって、一体何を恐れることがあるのかと。
 「輸出産業に打撃?」そうかも知れないけど、この機会に少しは貯めた金で輸入品買えよと。

 もちろん、平時から非常時の為の貯金を欠かさないのが日本人の美徳だけどさ、こういうときの為の貯金なのに、なんでそこまで弱気になっちゃうの?
 マネーゲームに背を向け、ひたすらきちんとした製品を作ることに情熱を掲げてきた日本だからこその、円高なんじゃないの?

退職金の2,000万を投資してしまったがどうすればいいか?

 「どうする必要もありません。単にあなたが2,000万円を失っただけです。命に別状はありませんので安心してください。では次の方。」
 と言えないところが辛いんだろうけど…。

 今ニュースでやってるけど、このような相談が消費者相談センターにきているそうだ。アホだなぁ…と。

 退職金を2,000万円ももらえる職場にいて、一体何を世間から学習してきたのだろう。確かにちょっとかわいそうだとは思うけど、残念ながら国が救うべき対象の人達ではないと思う。

 もっともね。この手の金融マンが、金融商品を売りつける際に虚偽の説明、もしくは詐欺行為を働いてはいなかったのか、こちらについては地道にきちんとした形で徹底的に捜査すべきだと思う。

サーキットブレーカー

 なんかかっこいいよね。必殺技の名称みたい。いや…ある意味必殺技なんだろうけど。

 日経平均先物、一時8000円割れ――サーキットブレーカー解除後売り加速」:日経ネット

 お金持ちやリア充の方は色々大変だろうけど、財産も預金もまともな収入も借金も恋人も家族も未来も何もない私にとっては、どうでもいい話なのであった。

 見ている分には楽しいけどね。

世界金融祭

 大和生命が破綻…だそうです。

 アメリカでは本日、現地時間の23時にブッシュ大統領が緊急声明を発表するらしいですが、わざわざそんな時間に緊急声明とは、もはや不安を通り越してwktkですな。

 アメリカは今サマータイムだから、丁度日本時間の正午になるのかな。むしろ日本に影響がある話なのだろうか?

ウォン取引停止(FX)

 なんだかもう…ここまでくるとむしろ面白くなってきたな(笑)

 【重要】韓国ウォン/日本円 お取引一時停止のお知らせ」:かざか証券株式会社

 連休明けの世界はどうなってしまうんだろう。それと、何で新聞やテレビ局はこのことを伝えないのだろう。かなり重要なニュースだと思うのだが、ひょっとして隠してる?

▼2008年10月09日

円以外みんな崩壊

 なるほどね…。円高とか大騒ぎしてるけど、他の通貨もシャレにならない事になってるなぁ…。

 世界の為替相場が崩壊していく・・・ 2008年10月6日」:新世紀のビッグブラザーへ

 もちろん、日本だって行き過ぎた円高は困るにしても、上記のグラフを見る限りでは、対米ドルに対してまだ安定している方か。というか、そもそも今回の通貨危機はドルの信用崩壊なのだから、相対的にやや円高水準になるという事は、国際的に円の価値があまり変動していないという事でもある。

 国民の1/5が金融業に就いているというアイルランドは、早々に「破産」に近い宣言を出した。次は韓国だろうか。

 ちなみに「自国の通貨が安くなれば輸出で国際競争力が…」というのは、そうとばかりも言えない。何故なら輸出する製品を作るための材料も上がるからだ。
 また、日本に関していえば、重工業を発展させたおかげで、材料を原料に近い状態で仕入れる事が比較的多く、加工製品に高い付加価値をつけて輸出できるが、多くの発展途上国のように、「材料・部品」を輸入して組み立てている国は、その仕入れ代金のコストは当然原料輸入よりもハネ上がる。
 特に今の時代は、石油価格が高騰しているため、過激な自国通貨の値下がりは、それらの材料調達にも影響を及ぼすどころか、決済期間の設定によっては、当初想定していた調達コストを大幅に上回る事につながり、かなり危機的な状況とも言える。それにこの国際的不況では、もの作っても買ってくれないしね。自国に十分な内需がある国ならまだダメージ少ないけど。

 とは言いつつ、近代ではまだ破産でつぶれた国家は存在しないので、なんだかんだで何とかなるんだろう。韓国のIMF時代では、国民が政府に金(きん)を差し出たなんて話もあるみたいだが。

 それと、日本人のメンタリティーとして、そろそろ「円高を恐れる」風潮は少しづつ改めていった方がいいのではないかと思う。もっとも、自国の通貨が高止まりする状態になって初めて、アメリカが経済力以外の対外国家権力を必死に維持し続けるのか、その苦労が私たちにも実感できるのかもしれないが。

▼2008