まっかちん.Web / アラビヤン焼きそばファン倶楽部 / ESSAY / LINK / フラットな地球 / Photography. Blog*/ 記事INDEX

最近のコメント

アーカイブ


« 2011年01月 | メイン | 2011年03月 »

▼2011年02月28日

XZ-1用専用ケースCSCH-84

2011022803.jpg 個人的な感想として、昔からカメラってのは、専用ケースに入れていないとすぐに壊れる…ってジンクスがあるような気がして、というか、自分の場合はまさにそんな事が非常に多かった。やはり、製品とピッタリマッチする専用のケースというのは、それだけで、それに特化した耐久性・耐衝撃性を兼ね備えているんだなと。

 という事で、我らがXZ-1にも専用ケースが販売されている。それがCSCH-84という製品で、本体はもちろん、レンズ部分についてもしっかりと包み込みカバーしてくれている。こちらについてはアマゾンで注文。6,000円ちょっとの価格でしたね。貯まっているアマゾンギフト券で買ったので、特に支出は無しだった。

 一見すると速写ケースっぽいテイストだけど、実際には普通のケースと変わらない。基本、撮影時には本体を完全に取り出してから使うことを想定されている。正面から見て左側には、不意にケースが落下しないように、ストラップ掛がついている。また、本体底面、レンズ部分のフタを固定するところには、マグネットでケース本体とフタを固定できる仕掛け。カメラが触れる内側部分は、ベロア地で優しくXZ-1を保護している。やはり、それなりの価格だけあって、それなりにしっかり作ってあるなという印象。
 ただ、背面のベルトストラップについては、正直いらないかなという感じ。つか、このカメラをズボンのベルトに通して使う人って、世の中にどれだけいるんだろう…。自分が知らないだけで結構いるのかな?

 それなりの値段ではあるので、万人にはお勧めできないケースではあるが、ただ、結局この手のケースってのは、純正で更にその製品に特化すればする程、基本的に高性能である…という点で認識を持てる人にとっては、その辺の怪しげなカメラケース使うよりは確実に高性能であると断言できる製品だ。

OLYMPUS XZ-1


OLYMPUS XZ-1でドラマチックトーンを試してみた

20110228_01.jpg なかなか面白いねぇ…。

 ドラマチックトーンとは、最近のオリンパス製デジタルカメラで加わったアートフィルターのひとつ。正直アートフィルターなんて今まで使ったことがなかったのだが、このドラマチックトーンだけは、HDR画像(ハイダイナミックレンジ画像)風の効果が得られるのが面白い。本当のHDR効果とは違い、複数枚の像を露出を変えて撮影している訳でもないようで、カメラの側がモニタで移る画像について、どうやらリアルタイムで部分的にトーンの変更を行っているようだ。
 背面のモニタを見ながらカメラを動かすと、明るい部分が暗く変化したり、位部分が持ち上げられたりという処理が行われている様が見えて面白い。感覚的には、カメラの中の人が、リアルタイムでフォトショップの覆い焼きブラシとかもってうろちょろしているような感じね(笑)

 このドラマチックトーンの効果が、時として強すぎたり弱すぎたりする感じがあるので、この効果の強弱を選べたらもっと楽しいのでは?なんて思ったりもしたのだが、こういうのは決め打だから楽しいのかな。マジでこの手の画像効果を狙いたいのなら、RAWで撮影してフォトショでやれ!って事でしょうか。

 写真は、昼間外出した銀座線ホームを撮影したモノ。こういう写真でもこんなに面白い効果になってしまうので、楽しくはあるのだが、しばらくしたら飽きるような気もする。

20110228_02.jpg ちなみにもう1枚、昨日ブロンプトンを、ドラマチックトーンで撮影した写真もお見せします。こちらは実寸大サイズでアップしたので、クリックすると、表示までちょっと時間がかかるかも。ま、お暇な時にでもどうぞ。

OLYMPUS XZ-1


▼2011年02月27日

OLYMPUS XZ-1

2011022702.jpg 買いました。近所のキタムラで「カカクCOM対抗価格」とかやってたのでつい(笑)

 長らく持ち歩くコンパクトデジカメは、GR Digitalを使っていたのですが、最近妙にソフトウェア的なトラブルが目立つようになり、ま…使えなくはないのですが、そろそろ新しい持ち歩きデジカメを探さないとな…とは思っていたのです。ただ、GR Digital IIIは買う気にはなれず、かといってGXシリーズもイマイチだなぁ、なんて考えていたところ、我らがオリンパスがやってくれましたよ、Zuiko Digitalを搭載した初のコンパクトデジカメ。
 ネットの評価を見ると、相変わらずオリンパに個人的な恨みでもあるのか?っていう見苦しいアンチが必死ですけど、実写サンプルを見ると、こいつはスゲぇデジカメだ!と確信できました。つことで後は最安値を探すだけだし、近日にアマゾンから買うか、と思っていたところ、地元カメラのキタムラが頑張ってくれていたのです。ありがとうございます。

 まだ使い始めたばかりなので何ともいえないのですが、第一印象は「見た目より軽い」ってこと。これはちょっと前に買ったTOUGH-8010が、見た目よりも重かったので、その反動かもしれません。またネットでは「電源オン時の反応が遅い」とか書かれていましたが、3ヶ月毎にニコキャノの最新鋭機を追っかける趣味を持たない私としては「最近のデジカメって動作機敏になったんやねー」という印象でした。撮影モードでは、ドラマチックトーンが特に面白くて、こりゃ注意して使わないと、カメラに使われちゃうよなぁ…なんて思ったりもしました。

 作例については、おいおいこのブログでもこのカメラで撮影された記事が増えていくと思うので、あえてこのエントリで紹介したりはしませんが、かなりいい感じだとは伝えておきます。E-5等のフラッグシップはともかく(あっちはタフネスという画質以外のメリットも多いし)、下手すればマイクロフォーサーズ機器の存在を脅かす性能かもしれませんよ。

OLYMPUS E-410 + Zuiko Digital 50mm F2.0 Macro


MARGARET HOWELLのシャツを買う

20110227_01.jpg 最近はシャツ買い熱が少し冷めていたのですが、ちょっと太った(笑)から、そろそろ1枚シャツ買おうかな…と思っていたところで、ちょうど母親から「伊勢丹の商品券が余ってるからあげる」と言われ、そりゃラッキーとのことで、ちゃちゃっと仕事を済ませて、俺たちのイセメンに行ってきましたよ。

 結局行ってしまうと、商品券分では済まない額の買い物しちゃう訳ですが…、ま、いつも通り自分にとって定番のマーガレットハウエルで、シルク混クリーム色のシャツを買ってきました。合わせてみたら、私のサイズがまだSだったのがホッとしたというかなんというか…(笑)
 このシャツは、クラシカルなスタイルで、ボトム部分の生地の重なりで緩くアールが付いています。ラフに、パンツから出して着ても可愛らしい感じですね。

 お買い物をしたら、マーガレットハウエルのブランドイメージを表現したという写真集をもらいましたよ。巻末の奥付を見ると、イギリスのショップと連絡先の情報しか書いていませんでしたので、本国で配布している物なんでしょうか。ちょっと得した気分。

 シャツなんてユニクロや無印じゃ1,000円台だし、噂の鎌倉シャツだって5,000円台、そんなご時世に高いシャツなんて買う意味あるのか?なんて言われそうですが、感覚を直接刺激するモノには敵わない…って誰が言ってたかな?ま、そういうことです。
 私だって、今日お店に行く前は、精々「1万円程度なら2枚買えるし…なにかいいシャツないかな?」なんて気持ちだったのですから。

OLYMPUS XZ-1


Bromptonのタイヤを交換

2011022701.jpg ブロンプトンのタイヤが大分ヘタってきたので、交換することにした。走行距離は、メーターを何度か無くしてしまっているのでよくわからないのだが、5,000キロは間違いなく走っているはず。

 新しいグリーンタイヤは、黒とグレーのツートンカラーで、サイドに反射テープが巻かれている。重量も比較的軽めでなかなか良い。値段も安いしね。

 タイヤを替えて軽く試乗してみたけど、乗り心地は明らかに改善!って事はなくて(笑)、ま、普通でしたよ。

RICHO GR Digital

▼2011年02月26日

16ポートHub名人・CHM-16Pを購入

20110226_01.jpg 最近USB機器が増殖して困っているのは私だけではないはず。

 私はiMac背面にある4つのUSBポートの他、そこに7ポートを備えるUSBハブを接続して使っていたのだが、数日前にそのハブが壊れてしまった。
 さて…どうしたものかと思っていたら、噂の16ポートを備えたセンチュリー製のハブ名人と呼ばれる機器が、2,480円で投げ売りされているのを発見。このハブ、以前から欲しかったのだが、さすがに実売9,800円とかしたので、買う気になれなかった。あと、電源内蔵でかなり熱くなるって噂もあったし。でもこの値段なら別。速攻買ってきた。

 早速家に持ち帰り接続。私のiMacは背面にTwelve South BackPackを装着しているので、そこに設置。置くだけでは不安定なので、本体のねじを外して、少し長いものに取り替え、パネルと一緒にねじ止めすることにした。

 使い始めたばかりなので何ともいえないが、この状態で電源を入れてしばらく置いておくと、ほんのりと本体が熱くなるという感じ。ただ、こういった場所なので放熱性は高いでしょう。夏なんかはどうなるかな?

 USBハブとしては、今のところ何の問題もありません。普通に使えています。

OLYMPUS E-410 + Zuiko Digital 35mm F3.5 Macro


▼2011年02月20日

魔法少女まどか☆マギカ

ヲタ

20110220_01.jpg 右のイラストは、仕事中にうろ覚えで描いたモノ(笑)。なんつーか、ひさしぶりに面白いアニメを見た感じ。

 昨日は家で仕事をしながら、ついついネットを見ていたら「魔法少女まどか☆マギカがおもれー」という噂を聞きつけ、思わず動画検索。えーと、大きな声では言えませんが、中華系動画サイトに、現在まで放送された1〜7話までがすべてアップされており、夕方から一気に見ちゃいました。久しぶりに萌え…もとい燃えた!

 タイトルとキャラの絵から受ける印象と、実際の作風は全く違います。大人向けの魔法少女もの…なんて言い方もあるみたいですが、ちょっとアメリカのテレビドラマ風なのかもと思ったりもしました。とにかく、主人公は7話が過ぎた今でも魔法少女になっていません。

 魔法という大きな力を得るために引き替えなければいけないもの、そして魔法を得たことにより定められた運命。今のところまだ話は急展開にさしかかる前という感じですが、来週は是非テレビで見ることにします。地上波で放送していますので、この手のモノに興味がないおおきなお友達も、是非一度ご覧下さい。

▼2011年02月14日

雪が降ります

2011021401.jpg 東京は雪です。…ってウソです見栄はりました。埼玉も雪です。

 一応地元では幹線道路なんですけど、私が家に帰る頃、21時前後には、路面がうっすらと雪に埋もれていました。
 明日は普通に出社できるのでしょうか。

RICOH GR Digital

▼2011年02月13日

HEADPORTER トートバッグ HP-1416 XS

20110213_02.jpg 一昨日くらいに「なんも持たずに出かけてみたい」みたいな事をツイッターでほざいてた気がするのだが、その「なんももたないため」のバッグが無性に欲しくなり(語彙矛盾は承知の上w)、買ってしまったトートバッグ。HEADPORTERのミニミニサイズトートバッグです。

 家に帰ってネットで調べると、どうやらHP-1304という品番らしい。PORTERとHEADPORTERの違いは各自勝手に調べていただくとして、とにかくこのサイズ感は可愛らしい。中には財布とGR Digital、それにiPhoneをいれると大体満タン。追加で文庫本を入れるとまだボタンは閉まりますが、もう勘弁…って感じかな。
 このサイズのバッグでお出かけ…というのもいいのですが、私的には自動車に乗って出かける際の小物入れとしてもいい感じのサイズです。なんせMGFは車内の荷物保管スペースが少ないからね。助手席の人に持ってもらうにしても、あまり大きなサイズだと申し訳ないし…。

 ちょっと前までは、ハッキリってPORTERの製品って何となく好きじゃなかったんだけど、ハウエルとのコラボバッグ買ってから、自分でも少し抵抗がなくなってきたのかな?値段も手頃だし、そこそこオサレっぽく見えるし、こういうポジションのブランドって便利でいいよね。
 そそそ…例のPORTERマークが外側にないのもまた魅力。それでいてフォルムはまごう事なきPORTERってのがいいのかと(笑)

OLYMPUS E-1 + Zuiko Digiral 14-54mm F2.8-3.5


さらば、PowerBook 540c

20110213_01 (1).jpg もう起動しなくなってしまっていたので、思い切って処分しました、懐かしのApple PowerBook 540cです。

 私がまだ駆け出しのデザイナだった頃に、死ぬ気で(笑)買った初めてのパーソナルコンピュータ。後に内蔵HDDを1GBに換装したり、メモリを36MBに拡張したり、モデム付けたりなんだりと…結構長い間使ってました。
 また、この機種はバッテリパックが2つ内蔵できるため、あの時代のノートPCとしては、破格にバッテリ駆動時間が長く(それでも実働で2〜3時間)、電車の中やカフェでメールのチェックしたり、Niftyのログ消化したり…と、私のPCライフをサポートしてくれた頼りになるマシンでした。
 ネットだけじゃなく、PC版のシミュレーションゲームHarpoonにはまったり、フライトシムのFA/18 Hornetもやりまくりました。スロットルと操縦桿まで買いそろえてね(笑)

 数年前から、内蔵電池の不具合のせいか、ACアダプタを接続しても起動しなくなっていたのですが、何となく捨てられずに保管したまま。でも、いい加減持っていても仕方ないので、内蔵HDを取り出して処分しちゃいました。せめてデータだけでもまたいつか…と思ったら、この内蔵HDって、2.5inch SCSIコネクタなんだよね。そんなモン今でも手に入るかなぁ。

 つことでお疲れさま。ちなみにモニタ横に貼ってあるシールは、尾瀬に行った時に買ってきた水芭蕉のステッカです。

OLYMPUS E-410 + Zuiko Digital 25mm F2.8


ナマズの幸運/川上弘美

20110213_01.jpg 川上弘美のエッセイを読むと、なんだか踊りたくなる。それも本格的な踊りではなく、机に座ったまま手をフラフラと適当に振ってるような…そんな感じ。

 東京人という雑誌に連載されているエッセイをまとめた単行本、ようやく3巻が発行された。早速買って読んでみる。

 以前だと4/5は本当のこと…という話だったが、本書ではもう少し本当のことの成分が増えているそうである。なんとなくダラッとしたい休日のお供に是非。

OLYMPUS E-410 + Zuiko Digital 25mm F2.8


▼2011年02月12日

LaCieのハードディスク(中古)を購入

2011021201 (1).jpg 関東では雪が舞い散る寒い土曜日、何となくアキバに行って見つけた逸品。LaCieの120GB FireWireハードディスク。中古価格でなんと1,780円。速攻ゲットしてきました。

 正直、中の120GB HDなんてぶっ壊れてても全然構わないです。FireWire800のインターフェイスを持ったHDケースとして考えても激安。そして付属品にはFireWireケーブルが2本も付属してる。ケーブル代だけで1,780円なんて超えてしまいます。
 更におLaCieの筐体は、安物HD達とは全く違う、マグネシウムとアルミを使った贅沢な構造。プラ部分なんて電源スイッチ位ですよ。市販でこんな豪華なHDケースを探そうったって、存在しません。

 早速家に帰って動作確認。120GBのHDは問題なく動作しました。動作しましたが、中身は早々にIDEとSATAの変換ケーブル+2TBのバルクHDを買ってきて入れ替えるつもり。うまくいくかな…。
  FireWire800の高速転送を生かして、バックアップ用にするか、メディアデータの保管庫にするか…夢がひろがりんぐですね。近頃は2TBのバルクHDDも随分安くなったし。

OLYMPUS E-1 + Zuiko Digiral 25mm F2.8


ガンダムのサントラをテープで聴く

20110212_02.jpg 奥の院を漁っていたら、懐かしの機動戦士ガンダム・オリジナルサウンドトラック・カセットテープ版が出てきた。折角なんで、これまた奥の院から引っ張り出してきたSONY WM D6-Cで聴いてみることにする。

 なんつーか、アナログカセットの音ってのは、心にスッとしみるねーと、昭和生まれ丸出しな事をほざきながらガンダムのBGMに酔いしれていたのでありました。

 今となっては、けっこう贅沢な時間かもしれないね。

OLYMPUS E-410 + Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5


ミナト商会の麻布十番ビーフカレーが美味かった件

20110212_01.jpg 確か渋谷西武の地下食品売り場で特売だったんだと思う。存在は知っていたが、ちょっとお高目の価格故に手を出していなかった、ミナト商会の麻布十番ビーフカレー。商品紹介のウンチクを読んで、一度食べてみたいとは思っていたのだ。

 で、買ってはきたのだが、そのまま台所の乾物入れに入れたまま存在を忘れていた。ちょっと前に何か食べるものはないかと漁っていたら、このカレーが出てきたので「ラッキー」と思い、お鍋でぐつぐつ…。食べてみましたよ。

 あーこりゃマジもので美味しい。なんつーか、レトルト安物の辛さとスパイス臭が際立つという味ではなく、なんだか辛さの中にも旨みというか甘みというか、とにかく様々な素材の香りがしっかりと舌に残る。下手なカレー専門店で食べるより美味しいじゃんこれ。通常の売値だと、一箱500〜600円で売られているみたいだが、この味を考えれば高くないと思う。

 なぁ〜んて、そんな事言いつつも、やはりレトルトのカレーに600円弱というのはチと高い(笑)ので、また安売りしてる場所はないかと探しているのでした。ちなみに私が買った時の値段は半額くらいだったと記憶してる。でも300円台で安売りしてたらきっと何個かまとめ買いしてくるよ!

OLYMPUS E-410 + Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5

雪が溶けない

2011021201.jpg 今日の関東地方は、珍しく平野部でも雪になった。つことで、近所にお買い物に行き、屋外にMGFを停車していたら、短時間でこんな有様に。

 そのまま車を運転して帰ってきたんだけど、しばらく走っていてもボンネットの雪が溶けない。そそ…この車は前にエンジンがないので、ボンネットも暖まらず、上の雪も溶けないんだよね。

 なんてことを思いながら走った、雪の日の夕方でした。

OLYMPUS μTOUGH-8010

▼2011年02月06日

坂のある街

20110206_01.jpg 昔から、坂のある街に憧れているのである。

 もちろん、実際に済んでいる人からすれば「坂なんてめんどくさいだけ。自転車での上り下りもめんどくさいし…」と言われるかもしれないが、やはり、3次元的空間を地面から感じることができる感覚というのは、市内の最大標高が4m(その場所も土手の上)なんて、超平坦な街に住んでいる私から言わせると、かなりうらやましい。

 とくに、このような下まで一直線な坂道というのは、なんだか見ているだけでワクワクする…。もっとわかりやすく言えば興奮する。なんでなのかはわからないけども。

OLYMPUS E-1 + Zuiko Digital 25mm F2.8

« 2011年01月 | メイン | 2011年03月 »