まっかちん.Web / アラビヤン焼きそばファン倶楽部 / ESSAY / LINK / フラットな地球 / Photography. Blog*/ 記事INDEX

最近のコメント

アーカイブ


« 2010年12月 | メイン | 2011年02月 »

▼2011年01月30日

ス、スタビライザーを打ったかァ〜!?

2011013001.jpg MGFオーナーの皆様が、気温が下がったこの時期に悩まされるのが「車高」。ハイドラガスとオイルで車体をフローティングしているMGFというクルマは、周囲の気温が下がると、ストレートに車高に影響してしまうのです。つまり、今の時期はシャコタンブギ風にいうと「タ、タバコが入らん」状態に、放っておいてもなってしまう訳。タバコ吸わないので自分では実感ないのですが(笑)

 つことで、今日は久しぶりにMGFで北関東を走ってきたのですが、今年一番といわれる寒気が南下している今日この頃は、なんつーか、ちょっとした轍でも、フロアパネルを「ガガガガー」と擦ってしまう状態。写真はフロントスタビライザーを撮影したものなんですが、地面から拳1つの隙間もありません。風吹裕也の名台詞「スタビライザーを打ったか!」どころの話じゃなく、既に打ちまくってます(笑)。フロントスタビライザーには既に地面を擦った後が随所にある状態です。曲がっていないのが救いではありますが。

 ちなみにこのスタビライザー。ロータスヨーロッパでは地面から約12cmの位置にあったそうですが、私の「まっかちん」では、地面の高さから10cmあるかな?…って位置にまで下がってます。確かにこの時期、ワインディングロードを飛ばすには重心が下がって安定感が増すのですが、路面に微妙に掘られた轍にも神経を尖らせる時期でもあります。

 見た目的にはこの時期、車高が下がってとてもカッコイイんですけどね。

OLYMPUS μ Tough 8010

▼2011年01月10日

SEIKO TOKYO Alarm Clock

2011011001.jpg TOKYO Alarm Clockという、深澤直人氏をディレクターに起用してつくられた、コンパクトな置き時計。見た目が気に入ってしまったのでつい購入。

 カラーは迷ったけど、水色が一番かわいらしくていいかなと。布団の脇に置く時計として使うつもり。

 外枠はシリコンゴムで出来ていて、裏面にはフックも付属。事務所などで使う用途にもいいかもね。秒針がないので「コチコチ」と音を立てないのが、寝室で使うにもいいトコロ。

 このサイズ感がまた絶妙で、意味もなく手のひらの上でコロコロともてあそびたくなったりする、カワイイ時計です。

OLYMPUS E-410 + Zuiko Digital 50mm F2.0 Macro

▼2011年01月04日

世界全戦争史/松村 劭

20110104_01.jpg 本屋で見つけた時は、その厚さに「なんかのギャグかよ」と思ったのだが、手にとって読んでみるとその内容に引き込まれた。

 A5版で2664ページ、古代から去年まで、世界で起きた戦争についての概略を延々と語っている本。ただし、その切り口は、単なる歴史絵巻ではなく、今と未来に通じる力強い主張を感じる、質の高い思想書とも読める。著者の松村 劭については、「ナポレオン戦争全史」という本を以前読んだことがあるのだが、日本人が書く戦争に関する本の多くが、ある種感情的な通念から抜けきらない主張が多いのに対し(通念を否定する訳ではない。ただ、ごちゃ混ぜになっているのが多い気がする)、事実とその論考が割とすっきりと清々しい印象があった…と記憶している。
 ただ、その後「戦術と指揮」という本を読んだ時は、ちょっと違うかな…みたいな印象があったのだが。

 もちろん、こんなボリウムの本を、一気に初めから最後まで読むつもりはない。机の脇に置いてチビチビと楽しんでいくつもり。ちなみみ松村 劭氏については、ちょうど一年前の2010年1月、鬼籍に入られたとのこと。アマゾンのレビューでもあったが、こんなボリウムでこんなページ数という無茶ぶりは、生前に発刊を急いだ結果なのかもしれない。この荒っぽい編集業も、ある種いい味を出していると思う。

 ちょっと高価かもしれないが、歴史で起きた戦争を俯瞰するベーシックな資料として、戦争や歴史に興味がある人は、本棚に入れておくといいかもしれない。

OLYMPUS E-410 + Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5


ちんこのiPhone

20110103_01.jpg 今年こそはいいことがあるようにと、自慢のiPhoneに「ちんこ」描いてもらいました

 噂によると、このちんこイラストを身につけていれば、14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事らしいですよ。

 問題なのは、屋外でiPhone出して使う時は注意しなければいけないのと、かへ等で、本体を逆さまにして置いてはいけないこと(置いてますが)かな。

 油性マジックで描いてもらったのですが、使っていると、早くもイラストの一部がカスレはじめてきてます。ま、これも味かなと。消えたら来年も描いてくれるかな?

OLYMPUS μTOUGH 8010

▼2011年01月02日

Eye-Fi Share 2GB

20110102_02.jpg 知らない間に意外と安くなっていたので、無線LAN機能付きSDカードであるEye-Fi Shareを購入してみた。容量は2GB。これだけあれば充分な上に、これ以上の容量だとSD-HC規格になってしまい汎用性が低下、手持ちでは使えないデジカメが多くなるので。

 早速使ってみると、これは面白くて便利。外出先で無線LANや、Pocket Wi-Fiを持っていれば、撮影したデジカメデータが自動でPCに送られる。更に私はMobile meに加入しているため、PCというか、片っ端からモバミーのギャラリーへと写真を転送しているのだが、この写真は、持参したiPhoneやiPadを使い、その場で閲覧できる。

 唯一の問題点としては、MacでApetureを使っている際の読み込み設定。色々試してみたが、結局全て自動でApetureライブラリへ読み込みさせることはあきらめた。iPhotoの場合は、Eye-Fiの方が完全対応しているため、シームレスにライブラリへ写真を追加することが可能。

 外出先で撮り貯める写真はともかく、家でブログ用などに撮影した写真をPCに読み込ませる度、デジカメの電池蓋を開け閉めするってのに少し抵抗があった私としては、何故もっと早く買わなかったのかなという位の快適さ。安く売ってる場所を見つけて、もう数枚購入してみてもいいかなぁ…なんて思っている。

OLYMPUS E-410 + Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5


小松菜を収穫しよう

20110102_01.jpg 友人より「小松菜が採れすぎて困っている(笑)」とのお話しがあり、これは幸いとのこと、友人が契約している都内の共同農場に出かけてきた。

 小松菜…というのは、調べてみると、都内江戸川区の小松川付近で品種改良されてできた作物…らしい。都内の地場野菜なんだね。

 地面から引っこ抜いたモノの根っこを、ちょっと失礼してかじってみたが、独特の辛みがあってとてもおいしい。葉っぱの部分はどうなんだろうか。煮たり炒めたりと、色々使えそうです。ありがとうございました。

OLYMPUS E-410 + Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5

▼2011年01月01日

明けましブロンプトン

20110101_01.jpg 明けましておめでとうございます。

 つことで、今日はやらなければいけない仕事をサボって、ブロンプトンで都内を徘徊してました。お正月の都内は、クルマがとても少なくて、自転車でフラフラするにはとても良い季節。
 なんか、ガッツりと走りたい気分でもなかったので、久しぶりに輪行して秋葉原に出て、家族との買い物に付き合った後、1人で新宿や世田谷方面をのんびりと散歩。裏新宿や渋谷区の路地など、普段人通りやクルマ通りが多いとあまり行きたくないような道を探索しながら走ってきました。

 帰りも無理せず輪行だったので、走行距離は20km位かな。写真は新宿の路地で撮った自画像です。こんな私ですが、今年もよろしくお願いします。

OLYMPUS μTough 8010

« 2010年12月 | メイン | 2011年02月 »