まっかちん.Web / アラビヤン焼きそばファン倶楽部 / ESSAY / LINK / フラットな地球 / Photography. Blog*/ 記事INDEX

« 「艦これ」に駆逐艦電で舞鶴鎮守府より参戦いたしました! | メイン | 太平洋の試練/イアン・トール »

▼2013年07月29日

風立ちぬを見てきました

 週末は、ジブリの新作映画「風立ちぬ」を見てきました。土曜のレイトショーだったので、ちょっとお安い1,200円。

 この話、原作はモデルグラフィックスの連載漫画らしいのですが、そちらの方は読んでいません。おそらく、お馴染みの日本人が「ブタ」顔のもう少しコミカルな話なんじゃないだろうか。しかし、映画の方は終始シリアス調で進行します。

 また、主人公の堀越二郎役に、エヴァンゲリオン監督の庵野秀明を起用した訳も、実際にフィルムを見て納得できます。堀越二郎の性格は、私達が伺い知ることのできる庵野秀明の性格にそっくりです。

 飛行機を愛し、美しモノを愛し、美しい女を愛する…。映画を見ていると、二郎の生き方には、正直人間味溢れる暖かさをあまり感じることができませんでした。というか、二郎は菜穂子を人間として愛していたのでしょうか?と不安にもなります。
 でも、終わって考えると、これもまた人としての生き方なのかな?と思うところがあります。というか、昔の純文学小節ってこんなものですよね。愛してるとか世界で一番とか、年中発情しまくっている近年の恋愛ドラマに私達の常識は毒され過ぎているのかもしれません(余談ですが本編上映前に越谷オサム原作『陽だまりの彼女』の予告編やってましたが、思えば『風立ちぬ』と比較するとまるで官能映画のようなはしたなさでした。小説は面白かったのになぁ)
 現代の映像では、もはや純文学とはアニメーションの中でしか表現できなくなっているのかも。

 あと、ちょっと思ったのが、主人公の二郎も、ヒロインの菜穂子も、その生き方やお互いの恋愛感情において何かを「求め」ることはしても、案外「与え」ていないよなぁ…なんて感想も持ちました。
 そのため、見終わった直後は、映画の副題になっている「生きねば」という言葉がどうもしっくりと来ていなかったのですが、しばらく経ってから考えてみると、みんな「生きる」ために必死になって何かを求めている。映像からはそういった必死さが、わかりやすい演出で描かれていないのですが、後で考えると、やはりこの映画の登場人物は、常に何かを「求め」、必死な生き方をしているなぁ…と感じました。
 そう考えると「生きねば」という言葉も、少しのみ込めたような気がします。穏やかな表情で描かれた二郎と菜穂子の生き方は、印象よりもずっと熱くエゴイズムに溢れていたようです。

 この映画、まだワタシの中では「傑作」までの評価にはなっていませんが、もう一度見ると、評価が上がってゆくような気がします。
 あと、関東大震災の描写はスゴイ迫力でしたよ。


 

« 「艦これ」に駆逐艦電で舞鶴鎮守府より参戦いたしました! | メイン | 太平洋の試練/イアン・トール »

コメントを投稿

最近のコメント

アーカイブ