まっかちん.Web / アラビヤン焼きそばファン倶楽部 / ESSAY / LINK / フラットな地球 / Photography. Blog*/ 記事INDEX

« 見聞巷談/宮本常一 | メイン | りょうもう号とスズランと正規空母赤城 »

▼2014年03月24日

約100人のブックカバー展に出かけてきました。

P3249039.JPG 思えば、本屋さんでブックカバー断るようになったのはいつ頃からだったでしょう。
 子供の頃の私は、むしろ本屋さんでブックカバーを付けてもらうのが大好きで、特に、少ないお小遣いを貯めて買った本は、ブックカバーも含めて大切にしていました。

 また、地元の本屋さんも、今のように単に上下を折り返して表紙と裏表紙に差し込むような、簡単なカバー装着ではなく、一冊一冊、本屋さんの名前とイラストが描かれた紙の上で、ハサミやテープを使って、本を丁寧にカバーしてくれたのです。
 なので、一冊本を買うと、レジで2〜3分待たされることもあったのですが、そうやって包まれたブックカバーは、分厚い本を読み終えるまでちゃんと本をカバーしてくれていました。

 そのブックカバーが、多くの本屋さんで、単に上下を折り返す簡易的なやり方になったこと(実際あのやり方カバーがすぐ外れるし、本読むのに邪魔なんだよね)、それと、大手書店が広告代理店と組み、ブックカバーに宣伝を入れるようになったこと。
 その頃から、私は本屋さんでブックカバーを断るようになった気がします。広告入りカバーの、あのつるんとした手触りも嫌いだったし。

 ということで、前置きが長くなりましたが、渋谷パルコで開催されている「約100人のブックカバー展」に出かけてきました。
 こちらは、様々なイラストレーターやデザイナー、作家やショップの人が、架空の本屋さんの架空のブックカバーをデザインした展覧会で、更に嬉しい事に、展示されているそのブックカバーは買うことも出来ます。お値段は好きなのを5枚選んでセット価格525円。

 用紙や印刷なども、実際本屋さんで使われている、ざらざらした紙、また少し粗い印刷が再現されており、本が好きな人にとっては、この紙やインクの感覚も懐かしい感じ。私も、適当に選んで5枚程買ってきてみましたよ。

 この歳になると、多くの人はある意味「欲しい本は何でも買える」経済力があったりするので、子供の頃や学生の頃感じていた、頑張って数千円の本を買ったときのあの特別な思いや、“してやったり感”は、遠い記憶になっていると思いますが、そんな本を丁寧にカバーで包んでくれた本屋さんの記憶が、このざらついた紙に触っているとよみがえってくる気がします。
 本の記憶って、もちろん内容や表紙のデザインもありますけど、思ったよりも、本屋さんで付けてくれるカバーだって思い出の一部なんだなと。

 もう開催期間少ないですけど、本が好きな人は出かけてみては如何でしょうか。

OLYMPUS E-1 + Zuiko Digiral 50mm F2.0 Macro

« 見聞巷談/宮本常一 | メイン | りょうもう号とスズランと正規空母赤城 »

コメント

初めまして・・といいましょうか、十数年前のオーディオ・オフ会におじゃましたことがある者です。
スピーカーにマグネパンを使っているといったら、記憶の片隅に残っているかしら。

現在は四国に住んでます。私のように転勤の多い者にとって、ブックカバーは本の思い出であるとともに、本屋の思い出でもあります。
このカバーの本屋は青森市のあの店で、こっちは山形の○○市、こっちのカバーは京都、あれは前橋・・・。カバーを見れば、何年頃にどこで買ったかまですぐ思い出します。あの頃はこんな本に凝ってたなぁ・・なんて思い出も一緒に浮かんできます。

近年、地方では個性的な本屋が減ってチェーン店ばかりになってきてます。地域性のあるチェーン店もありますが、個性のあるブックカバーは希少となっているかもしれません。

どうもお久しぶりです!
といっても、マグネパンの方いらっしゃったよなぁ…としか思い出せないのですが、申し訳ありません。

確かに、ブックカバーはその本屋の思い出でもありますね。
昔は地方に行くと、良く本を買ってきたものなのですが、最近は地方もチェーン店が増えて、あまり本屋さんに立ち寄らなくなったなぁ。

今私が住んでいる市内にも、独立系の本屋さんは消えてしまいました。淋しいですね。

コメントを投稿

最近のコメント

アーカイブ