まっかちん.Web / アラビヤン焼きそばファン倶楽部 / ESSAY / LINK / フラットな地球 / Photography. Blog*/ 記事INDEX

« 沈黙の山嶺/ウェイド・デイヴィス | メイン | 関西の鉄道は萌えている【関西旅行編:12】 »

▼2015年12月06日

goro S-8を買いました

R0327352.JPG 10月の連休で甲武信岳に山小屋泊で行ってきましてね。ヘトヘトにはなったのですが、やはり山は楽しいなと。
 ということで、長年使っていたスカルパの登山靴が、結構ソールが減ってきまして…しかも製品としてはもう20年以上も使っている山靴なので、そろそろ新しい靴を買うかと、ここの所山に行くといつも思っていたのですが、ようやく購入になったという訳。

 山靴については、次はずっとオーダー靴を買おうと決めていました。
 昔話になりますが、私が一番最初に買った登山靴は、革製の既製品。当時も新素材系の山靴は沢山発売されていたのですが、仲間のその手の靴を見る限り、やはりクラシックな本革製がいいなと。
 ただ当時はまだ学生でしたから、オーダーメイドなんて買う金はなく、確かICIで本革の山靴を買いました。半年位前に靴箱から出てきて、その時捨ててしまったのですが、写真撮っておけばよかったな。当時の脚のサイズは24.5cmで今の私には結構小さいw。もちろん履けたとしても、山で使うには古すぎて危険ですね。
 次に買った山靴がスカルパの「トレック・マウンテンバイク」というモデル。名前の通り、本来この靴は山靴用途で買った訳ではありません。当時ハマっていたMTB用に買った靴です。というのも、それまで使っていた本革の登山靴だと、ペダルを踏むにはソールが厚くて堅すぎる上に、ペダルを回すには靴が重すぎる。歩いているときの靴は、ある程度重さがあった方が逆に疲れないとか言われますが、自転車の場合は全然別で、軽ければ軽い方が当然いいわけです。かといって山岳サイクリングの場合は半分登山でもあるので、いわゆる自転車用の靴では全く話になりません。
 このスカルパは、確か御徒町にあるOD-BOXの店頭で投げ売りされていたのを買ってきました。サイズは確か26cm。当時使っていた山靴と比べデカいかな?と思ったのですが、履いてみると足形が細目のせいかそんなに違和感ないし、そもそも安いしいいかなって。
 特にこのスカルパで気に入ったのが、余った靴紐をベルクロでまとめられる機能。MTB乗ってると紐を自転車に引っかける事って結構あったんですよね。それが原因で転倒したりしたこともあったので、これは素晴らしいなと。
 結果としてこの山靴はMTBを止めてからも長期に渡り私のアウトドアライフのパートナーとして活躍してくれました。

 ということで昔話が長くなりましたが、次はオーダー山靴という野望は相当な時間を経て、ようやく実現されることとなります。
 確か自分が若い頃、東京の湯島とかあの辺りにオーダー山靴のお店あったよなぁ…と思っていて、適当にネットで検索してみると、今ではオーダー山靴を製造しているお店は本当に少なくなっているんですね。
 湯島の辺りにあったお店は検索する限り見当たらず、検索してヒットしたのは文京区にある千石のゴロー、足立区にある中山製靴、墨田区にある安藤製靴(昔は足立区にあった気がしたけど)の3つくらい?
 その中で安藤製靴は正直現代の山靴とは違うかなと思ったので、ゴローか中山か?ただ中山製靴は家から近いんだけど、意外と行きにくい。なら会社帰りに寄れるゴローの方がいいかなと、甲武信岳から下りて3日目の夜に出かけてきましたよ。

 私が出かけたのは平日の19:00過ぎのせいかお店は空いていましたが、聞けば平日でもお客さまはそれなりに訪れるとのこと。早速靴を作りたい旨を伝え、2Fにあるフィッティングルーム?へ。
 まずは靴の要望を聞かれて、その後は過去に出かけた山とかこれから行ってみたい山とかを聞かれます。事前にネットで検索した情報によると、まず初回の方はブーティエルを勧められることが多いとのことで、私もこのモデルかS-8のどちらかだろうな…と考えていたら、意外にもエグリーを勧められました(笑)
 せっかくなのでどんなもんじゃろと履いてみましたが、確かにこれは天国!靴の中がぽっかぽかで特にゴアテックスのインナーがまた素晴らしく、コレ買っちゃおうか!と思いましたが待て待て待て待てw、この靴買っても真冬しか使えん!と思い直し、いわゆる3シーズンな靴がいいと伝えると、次に勧められたのが本命のS-8でした。こっちも履いてみたけど確かに履き心地はとてもよい。
 私が今まで使っていたスカルパは、どことなく脚を靴に合わせる感覚があったのですが、試しに履いてみたS-8は素晴らしく脚にフィットします。その後ブーティエルも履いてみたのですが、やはりS-8かなと。ここまでは脚の計測無しで、自己申告±1cm位の靴を試し履きさせてもらっていました。
 その後S-8にターゲットを決めた後、本格的な脚のサイズの計測に入ります。

 その結果、私の脚のサイズは左右とも25cm程度。脚の幅や甲の高さ、その他かかとの形なども計測してもらった結果、どうやら私の脚はとても美しいJIS標準の形をしているそうで、つまり「オーダー靴は必要ない」という結果に(笑)
 脚の計測を担当して下さったゴローの社長さんも「いいね〜、こんなにキレイな脚なかなかないよ〜」と誉めて下さっていたのですが、私としては何やら複雑な心境(笑)。ということで靴は既製品からの選択となり後はサイズ決めだけとなります。
 もっとも、この先靴を買うときもオーダーの必要は無く、JIS標準形で全く問題ないとわかったことは、ある意味収穫だったかも。


R0327367.JPG
↑オイルを塗る前にとりあえず買ったままの状態を撮影。


 脚の実測値が25cm程度なので、26cmの靴を勧められたのですが、お店に用意してある分厚い靴下を履いた上で左右とも履いてみると、どうも右足の方が微妙に違和感。なら右足を26.5cmにしてみようかと履いてみると、今度は大きすぎ…う〜む、ちょっと違和感あるけど慣れるだろうし左右26cmでいいかな?と思っていると、社長さんが「ちょっとまって」と、特注で作られた26.25cmのサイズを持ってきてくれました。
 こちらを履いてみるとあらまピッタリ!ということで、半端サイズは特注扱いになるのですが、右が26.25cm、左が26cmとのオーダーに決定!特注品になるので値段も3,000円程プラスになる上、納期は既製品1ヶ月から2ヶ月に延びるのですが、せっかくのオーダー靴なので、むしろ既製品以外が購入できて満足です(笑)
 ちなみに用意してくれた26.25cmの靴はお客さん用に制作して納品待ちの靴だったみたいで、履く前に「大丈夫なんですか?」と聞いたら「フィッティングはお互い様だから問題ナシ」だそうです。私の靴も特殊サイズのオーダーなので、納品前に誰かのお役に立ったかもしれませんね。ちなみにその靴のオーナーは女性だそうで、最近は女性でも26cmオーバーのサイズは当たり前ともおっしゃってました。
 その他色々と靴の話を聞かせて頂いたのですが、やはり脚にクセのある形の人は結構いるみたいで、ゴローでも計測したかかとの形や甲の形に応じて様々な要望に応えているそうです。できた靴も何足か見せてもらいましたが、確かにオーダーメイドとなった靴は、通常とはちょっと違う形をしていて面白かったです。そんな中でザ・標準形の自分が少し物足りない気もしましたけどね。

 そうそう、私の右足がちょっとだけ大きなサイズになった訳は、おそらく爪の形のせいだと思います。右足の親指と小指の爪が少し変形してるんですよね、そのおかげでいつも右足はすこし靴にアタリ気味です。

 その後内金を1万円支払って、後は出来上がりまで待つだけ。そしてほぼ2ヶ月経ったとある金曜日の夜、出来上がりの連絡を頂きましたので、次の日の土曜日に受取に行ってきました。

 S-8は購入したての状態だと起毛革、いわゆるスエード状なのですが、このままの状態で山に行ってはいけません。この状態から購入者が自分で防水ワックスを塗って仕上げていく必要があります。


R0327372.JPG
↑片側のみ防水ワックスを塗った状態。


 防水ワックスはコロニル製のモノが有名らしいのですが、最近は何故か輸入が止まっているらしく、仕方ないのでゴローオリジナルで販売しているみたい。価格も市中の製品と変わりませんので、一緒に買ってきました。


R0327375.JPG
↑オイルを塗りおえた状態。


 初回は目安として、この缶の半分くらいを投入するようにとのアドバイスを頂きました。革が新品の状態だとオイルをよく吸うそうで、ケチらずにガンガン塗りつけた方がいいようです。もっともこんなにオイルを塗るのは初回だけで、その後は少量で構わないとの事。
 缶の半分くらいを使え!というのは、加減を知らない素人からすると、なかなかわかりやすいアドバイスだと思います。


R0327379.JPG
↑近所で買ってきた亀の子たわし


 その状態で数時間…初回は丸1日くらい寝かせた方がいいとのアドバイスを頂きましたが、それから靴ブラシ等で表面を磨いていきます。頂いた説明書によるとたわしでも問題ないとのことで、近所のホームセンターでたわしを買ってきて磨きます。ここでゴシゴシ磨くと、その摩擦熱で表面が固まるらしく、それが防水性につながるとのこと。なので頑張ってゴシゴシと磨き続けました。


R0327386.JPG
↑スカルパと記念撮影


 そして一通り磨き終えた状態。折角なので今までのスカルパと並べて写真を撮ってみました。この状態で重さを量ってみると、スカルパが672gに対してS-8が1260gで倍近い重さ。さすがにちょっと不安になってきますが、何はともあれ早く山に行ってみたいものです。

RICOH GR


« 沈黙の山嶺/ウェイド・デイヴィス | メイン | 関西の鉄道は萌えている【関西旅行編:12】 »

コメント

ワイズG、左右1cm違いという変態足の私としてはうらやましい限りです・・・標準足いいなぁ

>xtrekさん
 はじめまして、書き込みありがとうございます。

今回のgoroで一番の収穫は「自分がオーダーメイドの靴を買う必要がない」と分かったことかとw。やはりプロの方に計測してもらうと安心します。
逆に今回の注文では、あまりカスタマイズする必要がなかったので、ちょっと欲求不満もw

ちなみにgoro S8ですがいい感じですね。ただ、右足のみ少し大きくする必要は無かったかな?なんて思ったりもしています。

コメントを投稿

最近のコメント

アーカイブ